皆さまこんばんは。間が空いてごめんなさい。
我が家を巣立ち、先日無事2度目のワクチンを終えたかおたん改め「なな」と、さおたん改め「みみ」の新居へご案内します。保護動物のお届けで東西南北車を走らせまくっている私にとって、こんなに楽でいいの? ってほどのご近所さんです(笑)。
でももちろん、家が近いからご縁を決めたわけではありません。
なんていうか本当に大きくてあたたかいご家族なのです。
先代の愛猫愛犬さんたち(シェルティーと雑種ちゃん)は室内で長い生涯をまっとうしました。ご主人のパソコンの画面は愛犬さんたちの写真のままです。

先代の愛猫さんのために設けた猫ドア

ななとみみも活用するのでしょうね。

ご主人、奥さま、利発なふたりの娘さんに囲まれてななとみみは育っていきます。

私が小物をプレゼントしたら娘さんが喜んでくれました。おばあさまに作ってもらったというポーチに缶バッジをつけて何度も見せてくれたりしてかわいかったです。

このとき、高校生のお姉さんはあいにく部活動で不在でしたが、お見合いのときにしっかりお会いしています。穏やかで素敵なお嬢さんです。
怖がりのななとみみは広いリビングではなく、個室からスタートすることに

立派なケージを用意してくださいました。ハンモックもふたつ♡

快くご準備くださった玄関の脱走防止柵

これがあると安心ですよね。

先代さんたちのために、床は動物にやさしいマットが敷かれていました。

掃き出し窓の脱走防止柵もつけてくださっています。

ご主人は動物との暮らしが長い方なのでビビり姉妹ななとみみはきっとどんどんなれてくれるでしょう。奥さまがまた責任感の強い方で、私の話を聞きメモを取る姿に感動。
おいしいお茶をごちそうさまでした。

私がみみの爪切りをお見せしたあと、ご主人がななの爪をチョキチョキ

あまりにもじょうずでびっくり

あっという間に終了。さすがです。

みみは703号室にいた頃から、怖いとこうなるよね^^;

比較するとななのほうが肝が据わっています。

お父さんに撫でられるなな

最初だからオドオドしちゃうよね。だいじょうぶだいじょうぶ!

姉妹にかかった医療費をお預かりし、北海道のおみやげをいただきました。

キャー! ペロリですよ。

先代さんたちのおさがりおやつも高菜がいただきます。ありがとうございました。

はじめてお会いした日にふたり(特にみみ)が怖がりで、すぐにはなれないかもしれないことをお伝えしたのですが、ご家族満場一致でななとみみを家族として迎えたいと強く希望してくれました。ペットショップで買うのは容易いけれど、保護猫との縁をたいせつにしたいと仰ってくれたのです。

言葉が通じない分、すぐに状況を理解させるのはむずかしいけれど、近いうちにご家族の気持ちをきっとわかってくれると信じています。がんばれ!

そしてこれが、里親さんが送ってくれた近況写真

えーーー! リラックスしてる!

私は数えきれないほどたくさんの生きづらいノラ猫たちを見てきました。
飢えて、痩せて、渇いてパサパサ。
ゴミを漁り、病気にうずくまり、寒さに震え、暑さに喘ぐ。硬いアスファルト、猫がキライな人、容赦ない車の多さとスピードの速さ……ビクビクしながらその日暮らしをつづけているノラ猫たち。
だから家族に囲まれたななとみみがじーんと胸に迫ります。

ななもみみも「ノラ猫」で終わらなくてよかったと心から思います。

なな、みみ、おめでとう。一生ぬくぬくしていてください。

最後に、3匹の仔猫たちに関わってくださった方々へ深い感謝を添えて……
LOVE
かつくん「Ⅹ287なな、288みみ卒業おめでとう。ななはおもちゃ遊びが好きでみみは撫でられて寝ることが多いそうです。703号室にいた頃よりずっと楽しい毎日を送っています。広いおうち、一部屋一部屋ゆっくり制覇していければいいね」

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!







