日那乃としてのスタート

皆さまこんばんは。保護猫きなもん改め、日那乃(ひなの)がうちを巣立って8日が経ちました。

 

 

里親さんと日那乃は、毎日がんばっています。

 

 

昨夜届いた近況写真

IMG_8417

 

 

もっとハンストを起こすかと思いきや、意外とちゃんと食べています。

 

 

これはすべて、里親さんのご尽力の賜物です。いろいろ試してくださっているのでね^^

 

 

8日前の日那乃。ケージごとのお引っ越しの直後の様子です。

IMG_8095

 

 

703号室から持ち込んだ大きなケージは、ご主人とチチの「ダブルおじ」が組み立ててくれました。

IMG_8077

 

 

お疲れさまでした!

 

 

日那乃の「環境&人馴れの旅」は、里親さんの寝室からスタートします。

IMG_8099

 

 

里親さん宅は、私と同区内の分譲マンションで、ご夫婦と先住猫琥珀くんの家族構成です。

IMG_8114

 

 

琥珀くん、あなた、かわいい過ぎませんか?

IMG_8116

 

 

脱走防止対策にも、力を注いでくださいました。

IMG_8094

 

 

こちらは、元からあった掃き出し窓の柵

IMG_8093

 

 

腰高窓バージョン

IMG_8092

 

 

結構な高さのあるキッチンゲート

IMG_8091

 

 

日那乃のお部屋にも、柵をつけてくださいました。これで琥珀くんと柵越しに会えますね。

IMG_8105

 

 

そして、すごかったのは、玄関の脱走防止柵

IMG_8106

 

 

写真だと伝わりづらいかもしれませんが、玄関が広くて、対策がむずかしい環境だったのです。

 

 

だから、この幅広の立派な防止柵を目の当たりにして、感動に浸った私です。

 

 

里親さんは、ずっと前から私のブログを読んでくださっているお方なのですよ。

 

 

同じ血液型だし、最高に気が合うお方です(笑)。

 

 

寝室のベッドの下も塞いでくださいました。

IMG_8076

 

 

ひとつひとつの対策が、どんなに大変だったか。もはや、感謝しかありません。

 

 

日那乃のために準備してくださったグッズのほんの一部

IMG_8080

 

 

正直、多すぎて撮りきれませんでした。

IMG_8082

 

 

(なぜか最近食べなくなってしまったけれど)好物だったシーバもたくさん……

IMG_8081

 

 

窓際のベッドが、気持ちよさそうですね。

IMG_8078

 

 

キャットステップがついています。皆さまにも、「猫ファーストさ」が、おわかりいただけますね。

IMG_8088

 

 

ヒーターの前でぬくぬくしていた琥珀くん

IMG_8084

 

 

幸せそうでなによりです。

IMG_8085

 

 

今はまだ、突然登場した日那乃にびっくりしている琥珀くんですが、食欲はあるとのこと。琥珀くんも、日那乃も、「食べて出す」はクリアしているので、そこは安心できますよね。

IMG_8090

 

 

日那乃姫、まずは、一歩一歩、がんばってください。祈っているからね♡

IMG_8098

 

 

里親さんが送ってくれた画像

IMG_8264

 

 

ふふ。いいドームベッドに入っているね。

IMG_8265

 

 

写真を整理しながら振り返ると、改めて、里親さんの厚いお人柄と深い愛を感じます。

 

 

琥珀くんとの相性があるので、念のためトライアルを設定していますが、日那乃を迎え入れることに、覚悟を持ってくださっているのが、皆さまにも伝わると思います。

 

 

日那乃を応援してくださった、やさしくてお目の高い皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

二度に渡って卒業レポートを書きましたが、せっかくなので、トライアル後の日那乃について、またブログにUPしますね。我が家での保護猫きなもん時代は、主役率が低かった日那乃ですが、キラキラと明るい未来に向かってしっかりと進みはじめました。うれしい!!

 

 

日那乃、超大好きだよ。さぶとも仲よくしてくれてありがとう。いつもいつも、応援しているよ。

 

 

かつくん「Ⅹ342日那乃、おめでとう。1年5か月ステイののち、すばらしいご縁を得たね。長いトライアルの先に、家族みんなの笑顔があることを、ぼくも願っています。LOVE」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


つむたん、おめでとう!

皆さま、メリークリスマス! うちは今夜、遅くからパーティーです。

 

 

昼は仕事を終えたあと、簡単なお弁当を作って、笑平を連れて大きな公園まで行ってきました。

 

 

クリスマスまでには、保護猫ふみ改め「つむぎ」の卒業記事を書きたかったので、今、パソコンの前に座っています。先ほど、つむたんの里親さんから届いたのがこちら↓

81dye (8)

 

 

ふふ。いいでしょう?

 

 

譲渡のときは震えていたつむたんですが、最近は甘えん坊で、家の中を楽しく探検しています。

 

 

さて、嫁入り日にタイムスリップしますかね?

81dye (15)

 

 

人間のお姉さんが作ったウエルカムボード

81dye (25)

 

 

先代のくるみちゃんとかえで(703卒業生)もいますね。かわいい!

81dye (26)

 

 

15年前、かえでをお届けしたときは、この世にいなかったお姉さん。

 

 

すばらしい育ち方をして、私ともちゃんとオトナ同士の話ができる方なのです。

 

 

里親さんは、時間が止まったかのように、まったく変わっていないことに驚きです。

 

 

どうやら、中年になったのは、私だけのようです(笑)。

 

 

かえで、くるみちゃんの遺影

81dye (10)

 

 

これだけでも、愛のある一生だったのが、お分かりいただけるのではないでしょうか?

81dye (11)

 

 

お骨カバーもオシャレだなあ……

81dye (20)

 

 

手を合わせて、ごあいさつをさせてもらいました。

 

 

陽当たりのいい、清潔なリビング

81dye (13)

 

 

ほかにもお部屋が3つあり、つむたんが忙しく飛び回る姿がまぶたに浮かびます。

 

 

脱走防止対策も快くしてくださいました。

81dye (19)

 

 

安心の環境を、ありがとうございます。

81dye (14)

 

 

リビング、掃き出し窓

81dye (12)

 

 

180センチ以上ある玄関のベージュ色の柵がお部屋と合っていました。

81dye (17)

 

 

つむたんが、この高さを万が一越えるようなら、天井まで柵を伸ばすそうです。

 

 

柵の取っ手がキュートすぎる……

81dye (18)

 

 

ケージ内にひとつ、フリースペースにふたつ、計三つのトイレがありました。

81dye (16)

 

 

つむたん、これであなた、排せつし放題ね^^;

81dye (23)

 

 

ドキドキ中のつむたん

81dye (24)

 

 

ケージにカバーをかけてもらって、つむたんに落ち着いてもらうことに!

 

 

ほかにも、撮りきれないほどのグッズやオモチャが用意されていて、「待ち遠しさ」が窺えました。

 

 

過分な医療費、おみやげ、お姉さんが書いてくれたお手紙をいただきました。

81dye (1)

 

 

うれしかったな。まちがいなく、つむたんをたいせつに育ててくれると確信しています。

 

 

私も、ちょこっとした嫁入り道具とともに、お姉さんにお手紙を書いていきました。

 

 

人と人が、心と心をていねいに通わせて作った土台に、つむたんは立っているのだと思います。

 

 

そうそう。2009年ごろに私は講談社から「それでも人を愛する犬」という本を出版したのですが……

81dye (9)

 

 

15年前のかえでの譲渡の際に、里親さんがお求めくださった本に私がサインをさせていただいていたのです。ね? 2009年って書いてあるでしょ? 懐かしいなあ……

81dye (22)

 

 

今回、裏にもつむぎバージョンを書いてほしいと言っていただいて、ほら♪

81dye (21)

 

 

15年前の私は、15年後にまたサインをさせてもらうことなんて、夢にも思わなかったです。

 

 

ゆるゆるつづいていく縁はとてもあたたかいですね。

 

 

つむたんは日に日になじんでいますよ。里親さんから送られてきた写真をどうぞ↓

81dye (27)

 

 

ぴとー

81dye (28)

 

 

ひなたぼっこ

81dye (3)

 

 

あそび~

81dye (4)

 

 

なでなで

81dye (5)

 

 

そこそこ!

81dye (7)

 

 

ねんね

81dye (6)

 

 

里親さんのインスタグラムです。

IMG_3092

 

 

つむたんの満ち足りている表情を画像でニヤニヤ眺めながら、私は、まだもう少し、片思いに似たようなこの甘酸っぱい気持ちを引きずっていきます。それを含めて全部、私の人生には必要です。

 

 

自分を否定せず、ありのまま、自分が感じたままに。

 

 

つむたんは、サイコーな女の子だから、大好きなのは仕方ないですものね♡

 

 

そして、私は、つむたんの良縁を心底祝福しています。世界中のだれよりも強く、強く。

 

 

つむたん、おめでとう。愛しているよ。

 

 

かつくん「x341つむぎ、おめでとう。かえでのようにのびのびね。里親さんの育猫環境と垣間見える愛情深さに、安心してもらえたらうれしいです。お留守番ゼロなのもいいね」

1-3483

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


きゅうちゃんとろくくん

皆さま、こんばんは。昨日のつづきです。

 

 

保護猫きゅうちゃんのお届けは、私の仕事を終えてから、夜、伺いました。ギリギリになってしまったのですが、爪を切り、フロントラインをプレゼントでつけて、未来へ出発です。

 

 

といっても、我が家から近いので、ほぼパジャマのような格好でお邪魔したという^^;

 

 

先代のめいさんにごあいさつ

IMG_2133

 

 

キャー! きゅうちゃんのお友だちになってくれる「ろくくん」に、とうとう会えました。

IMG_2109

 

 

快活で人馴れしていて、ろくくん、かわいい……

IMG_2126

 

 

ろくくん、きゅうちゃんをよろしくお願いしますね。

IMG_2128

 

 

ろくくんはもともと、「ぎんちゃん」という仮名だったのです。卒業を記念して、ろくくんの保護主さんが、手作りのお皿を、ろくくんに贈ったそうです。すごく素敵ですね。

IMG_2117

 

 

なんと、ろくくんの保護主さんは、きゅうちゃんの分も作ってくださったのですよ。

IMG_2116

 

 

これはうれしい。たまらないです。私まで、感動で胸がいっぱいになりました。

 

 

ふふ。ろくくんと、きゅうちゃん、数字つながりとなりました。

 

 

ふたりあわせて、ロック、だそうです。

IMG_2113

 

 

2LDKの間取りのお宅ですが、玄関横のお部屋は作業部屋で、その近くには水回りもあることから、里親さんは、万が一の危険も考えて、「そちらには猫たちを行かせないようにしたい」と当初から仰っていたのです。だから、リビングと寝室が、猫たちの生活ゾーンとなります。

 

 

まあ、広さはじゅうぶんなので、ふたりで追いかけっこできると思います。

 

 

そのため、リビングは常に扉を閉めているので、これが脱走防止になります。

IMG_2123

 

 

換気に使う掃き出し窓は、大きなパネルを頑丈に窓枠にはめてくださいました。

IMG_2121

 

 

うちからは念のため、小さなケージをひとつお貸ししています。

IMG_2130

 

 

里親さんが新調したケージ

IMG_2112

 

 

これ、お客さまのおうちでもよく見かけるタイプで、とてもうらやましいです。

 

 

4段あるのですよ。しかも収納やトイレも備わっているのです。

 

 

いろいろなグッズを揃えてくださって……ベッドも、きゅうちゃん用のがありました。

IMG_2125

 

 

私も、ちせいさんにいただいたドームベッドをお嫁入り道具に持って行きました。

IMG_2119

 

 

きゅうちゃん、ふわふわの場所がいっぱいあっていいねえ♪

IMG_2132

 

 

きゅうちゃんにかかった医療費の実費と、オシャレでおいしいお菓子をいただきました。

IMG_2135

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

きゅうちゃんは、703号室ではしなかった「夜鳴き」をしているそうですが、環境になれたら、少しずつおさまると信じています。一生夜鳴きをする猫さんを、私は見たことがないので、きっと大丈夫です。ちなみに、ろくくんとの相性は、悪くなさそうです。

IMG_2194

 

 

里親さんが、写真や動画を送ってくださいました。

IMG_2195

 

 

食欲旺盛で、排せつも健康的とのこと♡

IMG_2402

 

 

ろくくんが、「甘えん坊担当」でいてくれて、私も心強いです。ろくくんに感謝!

IMG_2403

 

 

同じケージを使えるようになっています。

IMG_2404

 

 

探検中のきゅうちゃんと、こたつの布団から様子をうかがう、ろくくん♪

IMG_2521

 

 

家族になったばかりだから、まだお互い距離を感じることもあるかもしれません。

 

 

でも、どんどんと混ざり合い、気がついたらいつの間にか「熟成した関係」になることでしょう。

 

 

きゅうちゃん、ろくくん、里親さんの幸せを願っています。

 

 

応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x338きゅうちゃん、おめでとう。きゅうちゃんのペースで心を開いていってね。ハハが爪切りに行こうかなと張り切っているよ。いつも、応援しているよ」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


楽しくて安全なリコくんち

皆さまこんばんは。前回のつづきになります。保護猫若葉改め、リコくんのおうちへご案内します。

IMG_6926

 

 

案内してくれたのは、先住のポノくん♪ ラニちゃんとアネラちゃんは別室に隠れていました。

IMG_6908

 

 

前に使っていた2段ケージは処分し、リコくんのために新しいケージが用意されていました。

IMG_6595

 

 

リコくん、居心地はどう? 高さがあるので過ごしやすそうですね。

IMG_6905

 

 

里親さんちは2LDKの間取り。きれいに片づいていて、猫の楽園のような環境です。

IMG_6911

 

 

里親さんの力作。ひゃー! これ絶対に楽しいやつ!

IMG_6906

 

 

猫の目線、猫の立場に立っています。想像力と愛情を感じますね。

IMG_6920

 

 

キャットタワーも複数ありました。

IMG_6913

 

 

「ねえねえ ぼくんち いいでしょう?」

IMG_6922

 

 

うんうん! 素敵だと思いますっ!

IMG_6931

 

 

つづいて、安全対策を見ていきましょう。里親さんお手製の玄関の脱走防止柵

IMG_6902

 

 

掃き出し窓の脱走防止柵

IMG_6593

 

 

大きな木の柵は、リビングと寝室の2か所に設置されていました。

IMG_7713

 

 

自分で作れちゃうあたりが、本当にすごすぎます。

 

 

ちなみに我が家にもありますが、うちのは業者に依頼したのに、デキも中途半端な感じです^^;

 

 

さっそくご主人に遊んでもらっているリコくん

IMG_6928

 

 

写真だと表情がかたく見えるかもしれませんが、実際はあまり緊張していませんでした。

IMG_6925

 

 

リコくんの好きなおもちゃを揃えていてくださり、感動です。

IMG_6912

 

 

リコくんの分の医療費、おみやげ(かわいい猫クッキー♡)、お手紙をありがとうございました。

IMG_7291

 

 

私からもささやかですが、リコくんに必要なものなどのお婿入り道具をお持ちしています。

 

 

以下が里親さんが送ってくださったリコくんの近況画像です。

IMG_7087

 

 

ふふ

IMG_7346

 

 

いっちょ前だなあ!

IMG_7171

 

 

先輩たちとの距離も縮まっています。

IMG_7465

 

 

リコくん、おめでとう!

IMG_7649

 

 

甘やかされて、大切にされて、その姿を見ていると私は鼻の奥がツンとします。

IMG_7238

 

 

リコくんのように暮らせる犬猫さんたちが、一頭でも多く増えますように。

 

 

かつくん「x337リコくんおめでとう。これで、若葉&小枝の終の棲家探しは無事に終わりました。小枝改め、姉妹のあんずちゃん、リコくん、最初はふたりとも細すぎて心配だったけれど、スクスク育ってくれてありがとうね。元気にキラキラと輝いて生きてください」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あんずちゃん、おめでとう2

皆さまこんばんは。遅くなりましたが、保護猫小枝改め、あんずちゃんの新居にご案内します。

IMG_6111

 

 

お届けしたのが、8月22日なので、約1か月経っていますね^^;

 

 

実は、トライアルは、はじめから何もかもうまくいっていたわけではないのです。

 

 

我が家を巣立ってから、ずっとひとりっ子だった先住の「だいふく兄」は、新しい猫の存在に戸惑ったと思います。食欲が落ちたり、毛が抜けたりなどの異変が起こりました。

IMG_6179

 

 

それでも、少しずつあんずちゃんを受け入れてくれただいふく兄の懐の深さに、感謝の気持ちでいっぱいです。だいふく兄のおかげでまとまった良縁だよ。どうもありがとう♡

IMG_6183

 

 

里親さんご一家は、だいふく兄の譲渡のときより、広いお部屋にお引っ越しをしていました。

IMG_6125

 

 

お引っ越しをしたといっても、同じマンションの中ですけど(笑)。

 

 

そして、いずれ2匹目を、とぼんやりと考えていたこともあったそうですが、私がおススメしたあんずちゃんを、このタイミングで受け入れてくださったのです。そりゃもう……私が心から信頼を寄せているご夫婦なので、ただただ、「ありがたい」のひと言に尽きますよ。

 

 

内廊下の造りは、安心感が増しますね。

IMG_6141

 

 

室内へ入ると、玄関にはもともと二重扉がついているので、脱走は不可能です。

IMG_6140

 

 

掃き出し窓の落下防止対策

IMG_6128

 

 

ケージは、だいふく兄が使っていた大きなものを、受け継ぐことになりました。

IMG_6115

 

 

最高だね!

IMG_6112

 

 

きょうだいの若葉(リコ)と離れて、しょんぼりするかと想像していたのですが……

IMG_6122

 

 

ふふ。メンタルはかなり強いようです。

IMG_6116

 

 

あんずちゃん、さすがですね!

IMG_6131

 

 

一瞬ですが、寝室に隠れていただいふく兄のお顔も見ることができました。

IMG_6126

 

 

キャー! 「生だいふく」だ♪

 

 

元気そうでうれしいです。

 

 

チチに撮ってもらった記念写真(奥のカレンダーには、だいふく兄が写っています)

InkedIMG_6136 - コピー

 

 

ご主人さまは、お仕事を抜け出して参加してくださいました。

 

 

交通費を含むあんずちゃんの医療ケア代をお預かりしました。おみやげのちゅーるも助かります。

IMG_6186

 

 

私が撮った絶世の美女。輝かしい未来のスタートラインに立てたね。おめでとう!

IMG_6132

 

 

トライアル中の近況画像↓

IMG_6230

 

 

お嫁入り道具に持たせたボールを、ふたりとも気に入ってくれています。

IMG_6231

 

 

距離を縮めている時期の一枚

IMG_6329

 

 

だいふく兄も

IMG_6563

 

 

あんずちゃんも末永く幸せに暮らしてね。

IMG_6562

 

 

※前回の記事で、私はあんずちゃんのウイルス検査を2回実施したと書いたのですが、外注に出した分を含めると、正確には3回行っています。3回とも、FIV+(キャリア)の検査結果だったので、同じFIV+(キャリア)のだいふく家で、分け隔てなく育ててもらうことになりました。

 

 

だいふく兄もあんずちゃんも、とてもキラキラしているね♥

IMG_6751

 

 

まぶしい命の輝きを皆さまにもおすそ分けできて、自慢できて、鼻高々の私です。

 

 

終の棲家を得られる犬猫さんたちが一頭でも多く増えることを願って!

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x336あんずちゃん、おめでとう。だいふくくんと、楽しく生きていってね。あんずちゃんは2度目のワクチンも終えて、体重が1.9キロになったって。ちょっとずつ増えていてよかった」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク