まるとボネットとベイブ

先日、里親黒田さんよりお散歩依頼を受け、まるがお泊り中だった大師前どうぶつ病院へ行ってきました。夕方、朝、夕方、と計3回、譲渡を担当したまると会い、いっしょに歩いたのです。

IMG_0233

 

 

私にはシャイなまるですが、コミュニケーションは取れていますよ。

IMG_0369

 

 

すぐ病院に戻ろうとしますが、外で歩くのもじょうずになっています。

IMG_0368

 

 

大好きなちゃぽぽもいるし、病院はまるにとって、実家のような場所なんでしょうね♪

 

 

そして、ついでと言ってはアレですが、子猫ボネット姫の撮影会もしてきました。

IMG_0296

 

 

撮影を手伝ってくれたのはスタッフのKちゃん。Kちゃんも個人で犬猫たちの保護譲渡活動をお母さまと共に精力的に行っています。そういう方が同じ地元にいるって、うれしいですよね。

IMG_0293

 

 

Kちゃんありがとう!

IMG_0290

 

 

助かりました。

IMG_0291

 

 

引きで見ると、ボネットはこんなに小さいのですよ♡

IMG_0292

 

 

写真をいっぱい撮ったので、近日中に「ペットのおうち」に掲載しますね。

IMG_0295

 

 

体重700g、ウイルス検査現時点ではマイナス、お渡しは一度目のワクチンを終えてからになります。預かり先が病院だから、譲り受ける側の方にとっても、安心ですよね。

IMG_0299

 

 

スタッフさん一同でボネットを誉めそやしながらパチパチ撮りました。首に巻いた赤の紙ひもは、私が紙袋の手提げひもをハサミで切って即席で作ったもの。なかなかいいでしょう?

IMG_0326

 

 

甘えん坊で人が大好きのボネット、幸せになってもらいたいと切に願っています。

 

 

「ところでハハ~ おいしそうなものが届いていますね?」

IMG_9843

 

 

「ぼく宛てでしょうか?」

IMG_9853

 

 

もちろんベイブの分も含まれているけれど、みんなでシェアするんだよ。ちせいさんが定期的に贈ってくださるプレゼント便は、ありがたい限りです。ちせいさんに感謝!

IMG_0371

 

 

「なるほどそういうことですか ぼくは多めでもいいですけどね」

IMG_9852

 

 

うん。そうだね。

 

 

身体の大きさで考えたらベイブがいちばんたくさんいただくかも^^

 

 

子猫ボネットも、成猫ベイブも、どちらも魅力的ですね。

 

 

それぞれに合う、運命の赤い糸を見つけたい一心です。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫ベイブに会いに来てくださった方へ

保護猫ベイブに会いに来てくださった方へ !

77777777 (1)

 

 

あなたさまは、ずばり!

77777777 (7)

 

 

お目が高いっ!

77777777 (13)

 

 

で、ございます♡

 

 

セーラーカラーが似合っていて、海兵隊さんみたいでしょう?

77777777 (9)

 

 

ハンサムですよね?

77777777 (10)

 

 

まんまるなので、癒し効果も絶大なのです。

77777777 (8)

 

 

「ペットのおうち」ベイブを掲載しました

 

 

残念ながら、お問い合わせはまだありませんが、ベイブの魅力を私は信じています。やさぐれずに、ベイブのよさを伝えていきますので、皆さま、どうぞ応援をよろしくお願いします。

 

 

昨夜リビングで撮った、あくび寸前のベイブ

77777777 (11)

 

 

家の中を自由に歩き回って好きな場所を見つけてくつろいでいます。

 

 

ベイブは家族募集中です。お問い合わせをベイブ共々お待ちしています。

 

 

さて、703号室のレギュラーメンバーのこともちょこっと載せますね。

 

 

午前中、松ケンを連れて大師前どうぶつ病院へ

7777777

 

 

松ケンを預けて、私はそのままお仕事へ

 

 

2時間後、お迎えに行ったらかわいく変身しているではないですか!

77777777 (4)

 

 

松ケンは、ひさびさにトリミングをしてきたのです♪

77777777 (5)

 

 

サッパリしたでしょ? ぬいぐるみみたいなカットになっていますよ。

77777777 (6)

 

 

松ケンは目薬も経口の投薬もがんばっています。

 

 

17歳をめざして、真剣に闘病中!

 

 

最後に、甘すぎる梨をいただいて、心から喜んでいます。本当にありがとうございました。

77777777 (12)

 

 

送ってくださったのは、うちの卒業生はなちゃん家

77777777 (2)

 

 

先住たま兄とコタくんも元気にしているようでうれしいです。

77777777 (3)

 

 

ベイブもはなちゃんみたいに素敵なご縁があるといいなあ^^

 

 

では皆さま、お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ベイブは宝箱に乗って

我が家には、とてもたいせつな保護猫王子がいます。

IMG_9856

 

 

人が大好きで、ひたすらに甘えん坊の、彼の仮名は「ベイブ」

IMG_9939

 

 

夜はこうして、ピッタリと肌を寄せ合って眠っています。

IMG_9936

 

 

真夏の熱帯夜は、正直少し寝苦しい日もありました。

 

 

彼は湯たんぽみたいにぬくぬくしているからです。

IMG_9938

 

 

でも、出会い方を考えると感慨深く、また、これからの寒い季節に彼が終の棲家で「家族をあたためる存在」になるのだろうと想像すると、私たちの心は満たされるのです。

IMG_9940

 

 

本日は、ベイブとのなれそめの6月初旬にワープして、皆さまにベイブをご紹介します。

 

 

あのときの私は、ある外猫さんを保護したくて、連日、捕獲箱を仕掛けていました。

 

 

ですが、うまくいかず、私が苦戦をしているうちに、目標の外猫さんが「メインのえさ場」から姿を消してしまったのです。広い生息テリトリーを持つ外猫さんは、おそらく、しつこく通う私を嫌ってどこかに身を隠したのですが、一連のできごとが、日々のえさやりを楽しみにしていた複数の人々を怒らせてしまいました。当然、私は肩身が狭く、身動きがしづらい状態になっていったのです。

 

 

狙っていた外猫さんを見失ってスカウトできないばかりか、だんだんと「悪者」みたいになっていく私は、自宅から離れたその場所に、どのように通うべきかを悩んでいました。

 

 

ベイブを停めっぱなしの古い自転車のカゴの中で見たのはそんな頃です。

 

 

ベイブは、私が保護したかった外猫さんが食事を摂っていた植え込みの、反対側にいました。

 

 

突如視界に飛び込んできたベイブの第一印象は、汚れていて、貧相。

 

 

“え、猫がいる。この猫、グルーミングをしたことあるんだろうか……”

 

 

ベイブの目ヤニ、鼻くそ、真っ黒な手足を今も忘れません。

 

 

私の前からいなくなってしまった外猫さんへの執着は残ったままでしたが、みすぼらしいベイブが頭を離れず、えやさりさんのひとりに、「この子も連れて帰りたい」と告げました。

 

 

しかし、その方からすれば、私の目的の猫さんがコロコロと変わるように映ったらしく、それが後々の人間関係に、さらによくない影響を及ぼすこととなったのです。

 

 

ちなみに、私が当初お招きする予定だった外猫さんは、私が通わなくなった数日後に現場に戻ってきました。そして、長年面倒を見てきた女性が、共に暮らす運びとなったようです。

 

 

二度目に会ったベイブは塀の上にいました。

IMG_6700

 

 

あれ? 今日は目ヤニと鼻くそがついていないのね?

IMG_6702

 

 

顔を洗ったの?

IMG_6701

 

 

まあまあハンサムじゃん

IMG_6703

 

 

なにやらおしゃべりをしているので、おやつをあげてみることに……

IMG_6705

 

 

頼む頼む。きみはどこにも行かないで。どうか私のところに来てください。

 

 

えさやりさんたちを説得しつつ、私はベイブをスカウトする準備を進めていきました。

 

 

一度、チチを現場に案内し、ベイブと顔合わせをしてもらって、自宅に入れる了解も得たのです。

 

 

決行日の夜、塀の上や自転車のカゴを覗いてベイブを探していた私は、意外な場所で彼を発見

IMG_6721

 

 

極寒の冬はいつもここで暖を取っていたと聞いて、胸が締めつけられて仕方がなかったです。

IMG_6725

 

 

きみは賢いねえ……

IMG_6724

 

 

こうやってひとりで、たくさんの夜を乗り越えてきたんだね?

IMG_6722

 

 

おいしいものが詰まった宝箱を用意してきたんだよ。

IMG_6723

 

 

この箱は「未来」への乗り物でもあるんだよ。

 

 

さあ、大丈夫。柵を越えてこっちに来てごらん

IMG_6726

 

 

様子を見に来たえさやりさんがソワソワするので、ベイブは警戒してしまいました。

IMG_6727

 

 

えさやりさんになんとかお願いをして家に帰ってもらい、私も離れた場所から見守ることに……

IMG_6728

 

 

来て、来て、柵を乗り越えてこっちに来て!

 

 

祈る気持ちで息をひそめ、待ちつづけること1時間

IMG_6729

 

 

宝箱に入ろうとするベイブのお尻が撮れたのです。

 

 

入った! ありがとう。どうもありがとう。幸せにするからね!

IMG_6732

 

 

翌朝、不安になったえさやりさんは、私との電話口で、ベイブを元居た場所(外)に戻してほしいと言いました。みんな(いろんなえさやりの人々)が、私を訝しく感じている、私を信用できない、と。運転免許証まで提示し、数えきれないほどの話し合いを重ねてきたのに残念です。

 

 

けれど、私がいちばん残念に思ったのは、返してほしい場所が「外」であったことです。

 

 

ベイブは死ぬまで、外で生きなければならないのでしょうか?

 

 

私に取られて悔しくなって、彼を自分の力で守りたいと訴えてくる方はいないのでしょうか?

 

 

彼を失ってさびしくて、彼のそばにいたいと名乗りをあげてくれる方は?

 

 

だれの責任も及ばない「外」は、ベイブにはふさわしくない。

 

 

彼の命は、軽々としたものではないのです。

 

 

うちに着いたベイブは、なるべく小さくまとまって、ケージの隅でブルブルと震えていました。

IMG_6743

 

 

赤ちゃんの頃から外で生きてきたベイブにとっては、大事件だったのでしょう。

 

 

でも家の中にこそ、本当の自由があることを、私はベイブに伝えていきたいと決心しました。

IMG_6741

 

 

※現在は、えさやりさんとの問題が円満に解決していますので、ご安心ください。

 

 

ベイブは、キラキラした目であの部屋この部屋を飛びまわっています。

IMG_9779

 

 

保護猫ベイブは、家族募集中です。

 

 

努力家でやさしくて、人をほっこりさせるビジュアルです。

 

 

ベイブ(推定4歳)は、この上ないほどの素敵な猫さんです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


贅沢者

個人で保護譲渡をがんばるお友だちたちが、ゆっくりと確実に、手元の「一頭」に運命の赤い糸を結んでいます。自分の保護どうぶつをたいせつにしながら、「幸せ」の本当の意味を考慮、探求できる方々。そこからにじみ出る「心の清潔感」のようなオーラがすごく好きです。いい影響を受けるので、私も保護猫ベイブのご縁さがしに力を注ぎたいと鼻息を荒くしています。

IMG_9696

 

 

お膝小僧のベイブ、めちゃくちゃかわいいですよー!

IMG_9679

 

 

9月前半には家族募集サイトに掲載するので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。

IMG_9678

 

 

保護猫まこちゃんも元気にしています。

IMG_9735

 

 

ベッドにちんまりとまとまって愛らしいのね♡

IMG_9734

 

 

さっき、療養中の松ケンに買った牛の生肉を、まこちゃんにもわけました。

IMG_9733

 

 

まこちゃん大喜び^^

 

 

食べているお顔を見て(下僕の)私の胸がきゅんきゅんしたのは言うまでもありません。

IMG_9732

 

 

お昼寝中のまこちゃん

IMG_9730

 

 

食べて寝て、を繰り返しながら、少しずつ距離を縮めています。

 

 

まこちゃんももう、立派な家猫さんですよ♪

 

 

さて、今宵はベイブやまこちゃんの大先輩の卒業生たちの登場です。

 

 

知っている方も多いですね。もも姫と……

IMG_9353

 

 

さくら嬢

IMG_9313

 

 

先日、保護主の私が6回お世話をさせてもらったのです。

 

 

もももさくらもキラッキラに輝いていました。

 

 

外で困っていた頃の面影が完全に消え去っています。

 

 

ごはんおいしい?

IMG_9738

 

 

全部里親さんご夫妻の深い愛情の賜物ですね。

IMG_9736

 

 

私にもベタベタしてくれるももと、ママ命でちょっといじけモードのさくら

IMG_9737

 

 

ふたりとも個性豊かで愛らしさこの上ないです。

 

 

素敵なお宅を、ももとさくらがきれいに使っているのも感心します。

 

 

猫を飼うと家が汚れる、めちゃくちゃになる、は猫に問題があるのではなく、「人次第」かもしれないな、とつくづく思いました。ちなみにうちはすずらんが壁紙をガリガリしますが、ちゃんと爪を切っておくとすずらんも手加減をしてくれるのですよ。つまりは親である私の責任です(苦笑)。

 

 

来月もまた、ももとさくらのシッティングをさせてもらう予定です。

 

 

ももちゃん、703号室を巣立って6年経ちましたね。生きていてくれてありがとう!

IMG_9337

 

 

さくらもいつまでも健康でいてね!

IMG_9286

 

 

自分が送り出したお子たちとこういう形で再会できるなんて、私は贅沢者ですね。

 

 

いい循環の中に生きることができて、満たされまくっています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ベイブの毛艶

皆さまこんばんは。少しよくなってきた気がするので、調子に乗って食べまくっています。

 

 

夕飯をしっかりたんまりと食べたあと、なんとチョコ棒アイス2本いってしまいました。

 

 

反動って怖いんだなあと改めて実感している次第です(他人事)。

 

 

さて、保護猫ベイブの撮影がつづいています。

7a7a (10)

 

 

今日は前撮った分を少し♡

7a7a (11)

 

 

普段つけない首飾りは、人目、人心を引くための小道具

7a7a (13)

 

 

ちゅーるのごほうびも必ず用意しています。

7a7a (12)

 

 

終の棲家に案内できるまで、ベイブを紹介しつづけていくので、会いに来てやってくださいね。

7a7a (1)

 

 

ちなみにこれは保護間もない頃のベイブですが、毛艶がぜんぜんちがうでしょ?

7a7a (2)

 

 

室内で手を掛ければ猫はキラキラに輝くようになるのですよね♪

 

 

かんなさんから預かった保護猫いちごくんや、ほかのお子たちのことは落ち着いたらご報告します。

 

 

保護猫まこちゃんも元気にしています。

7a7a (7)

 

 

素手でも撫でられるようになってきていますが、まこちゃんは孫の手も好きなのです。

7a7a (8)

 

 

お刺身の日は必ずまこちゃんにもおすそわけをしています。

7a7a (5)

 

 

はいどうぞ!

7a7a (6)

 

 

大好物のお刺身を、パクっと勢いよく平らげるまこちゃんでした。

 

 

覗き穴(ドアの隙間)からまこちゃんをチェックするのも私の趣味となっています(笑)。

7a7a (4)

 

 

お風呂にのんびりと入って、さぶとゴロゴロ過ごす夜が私の生き甲斐です。

7a7a (3)

 

 

一日一日、平和に楽しく、そして丁寧に暮らしていきたいですよね。

7a7a (9)

 

 

今週もどうぞよろしくお願いします!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク