2私の手から未来へ(えん)

田辺アンニイさま

えんが来てから2週間、楽しく暮らしています。

夜は私と春吉とえん、一緒のお布団で寝ています。

えんは小悪魔女子っぽいです。

自分から春吉にスリスリしておきながら、シャーしたり。

春吉に飛びかかられても、すぐに近づいていったり。

屈託がない感じで、見ていてとても面白いです。

食欲モリモリ、遊び大好き、若さがキラキラ溢れています。

そしてえんが来て、さらに春吉のことが愛おしくてたまりません。

本当にいい奴なんです。好きすぎる。

春吉はシャーとか言わないのですが、

多分、えんにヤキモチ焼いています。

私がえんを構った後は、喧嘩しちゃうのです。

でも、春吉をいっぱいなでなで抱っこして、二人でこっそり色々内緒話した後は

えんの事舐めてあげたり、飛びかかられてもやり返しません。

春吉の寛大さ、本当に助かっています。

にゃーにゃとグエがいなくなって、心にポッカリ大きな穴があきました。

それは多分、一生埋まることはないのだろうと思います。

でもえんが来てくれて、心の一部が新たにじんわり膨らんだ感じです。

お届けに来てくださった時に、ちゃんとお礼が言えなかったのですが

えんの家族に選んでくださって本当に有難うございました。

 

 

先ほど里親さんからこのようなメッセージが届きました。ジーン……

 

お待たせして申し訳ありません。えみ改めえんの卒業式をお送りします。

 

 

2月24日(友引)にえんは703号室を巣立っていきました。お茶会(お見合い)もトライアルもナシなのは、嫁ぎ先が8年前の卒業生春吉のお宅だからです。

 

 

春吉の卒業レポートはこちら→「春吉の春2」

 

※みいさんもルルさんも昔の私も登場する懐かしい記事です。

 

 

猫のお届け帰りにSAで保護した成猫春吉も立派なシニア猫になりました。

IMG_7737

 

 

春くんひさしぶり。会えてうれしいよ♡

IMG_7736

 

 

このとき以来だね(笑)。

IMG_7734

 

 

今日からまた賑やかな生活がはじまるね。末っ子だった春吉がお兄さんか……

IMG_7719

 

 

春吉がお世話になった元保護猫の先代猫さんたちにごあいさつしました。写真がないのはまだ飾れる心境じゃないからだそうです。先代猫さんたちは120%の手厚いケアを受け天国へ旅立ったのに里親さんは自責の念に苛まれていて心が痛みます。

IMG_7689

 

 

私のブログでえんにご縁を感じたという里親さん

IMG_7683

 

 

えんは先代猫さんふたりをミックスしたようなビジュアルなのです。先代猫さんたちの写真は春吉の卒業記事に載っていますのでよかったらご覧くださいね。

IMG_7674

 

 

骨盤の骨折痕も伝えてあります。えんがどんな状態でも家族になりたい気持ちは変わらないとのこと。早速消化器サポート食を準備してくださっていました。

IMG_7684

 

 

えんよかったね♪

IMG_7685

 

 

春吉とは部屋をわけてスタート。扉の向こうがえんゾーンです。

IMG_7727

 

 

えんのために買ったケージはうちのと偶然おそろいでした。

IMG_7729

 

 

飾りつけがキュート! 私もやりたいな……

IMG_7682

 

 

えんちゃん、居心地はどうですか?

IMG_7698

 

 

「はい。サイコーです」

IMG_7703

 

 

さあさ、703号室恒例の「透明感のある譲渡」で人気の脱走防止対策コーナー

IMG_7723

 

 

内廊下のマンションはそもそも安全性が高いのですが、玄関に140cm程度の手作りの木柵が設けられています。これは春吉の譲渡の際に作っていただいたもの

IMG_7724

 

 

換気用掃き出し窓の柵は突っ張り棒で固定してもらいました。

IMG_7701

 

 

震災などで万が一バルコニーに出てしまっても直ちに落下はしません。バルコニーの全面に網をかけてくれているのです。細やかなお人柄ゆえ保護主は大安心!

IMG_7705

 

 

おいしいお茶とお菓子をごちそうさまでした。

IMG_7731

 

 

横に並んでカフェ気分

IMG_7730

 

 

素敵な小物がいっぱい

IMG_7726

 

 

これいつ見ても好きな感じ

IMG_7725

 

 

ふふ。お水入れも私のとおそろいです。

IMG_7692

 

 

ふわふわのベッドいいね。

IMG_7697

 

 

おもちゃに囲まれるえんちゃん

IMG_7693

 

 

環境適応能力は高いえんちゃんですが

IMG_7687

 

 

ちょっぴりオドオドしちゃってます。

IMG_7672

 

 

抱っこされるとホッとするね^^

IMG_7671

 

 

あ、ちゅーるはしっかり食べるのね?

IMG_7711

 

 

まあなれるのもあっという間でしょう。

IMG_7710

 

 

春吉、えんをお願いしますね。

IMG_7714

 

 

卒業生のお宅が703号室の保護猫を新たに迎えてくれるのは格別にうれしいです。

IMG_7716

 

 

えんの医療費をお預かりし、フードのプレゼントなどをいただきました。感謝!

IMG_8167

 

 

以下が里親さんから届いた春吉とえんの近況写真です。

IMG_7778

 

 

なんかデート的な雰囲気……♥♥♥

IMG_8165

 

 

横幅がちが……

IMG_7913

 

 

順番におひざにのる春吉とえん

IMG_7912

 

 

「新居速攻制覇ですっ」

IMG_7915

 

 

おお。さすがえんちゃん。いっぱいいっぱい素敵な時間を紡いでくださいね。

 

 

里親さんのお人柄は冒頭のメールの文面からにじみ出ていると思います。えんはまちがいなく幸せになりますよ。応援してくださった皆さまありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「272えんおめでとう。ハハはぜんぜん心配していなかったらしいけれど、案の定すぐに馴染んでよかった。春吉とえんはもっと仲よくなると思います」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お嬢さま完成2(703スターえみ)

実生活より何テンポも遅れてお伝えしているブログですが、703号室所属スター「えみ」のご縁を祝してみいさんによる写真の後半をごらんください。本日はもう一記事更新しますので皆さまちょこちょこ覗いていただければうれしいです。

IMG_0010

 

 

どの色も似合ってしまうえみ

IMG_0011

 

 

スイーツ級の甘さを醸し出しています。

IMG_0002

 

 

「むん。そのとおり」

IMG_0005

 

 

みいさんはシャッターを切るたびに大絶賛

IMG_0023

 

 

えみは自分がイケてるって知っているのでしょうね。

IMG_0012

 

 

いっぽう、車から出ないという理由でパジャマにスッピンの保護主

IMG_0004

 

 

女子力に大きな差が開いてしまいました^^;

IMG_0030

 

 

えみうさぎ

IMG_0015

 

 

お風呂に入れていないのでよく見ると一部薄汚れていますが……

IMG_0041

 

 

日々一生けんめいセルフエステをしているのでじきにピカピカになるでしょう。

IMG_0020

 

 

感心するほど丁寧にグルーミングしていますよ。

IMG_0001

 

 

これを書いているたった今もテーブルの上でペロペロやっています(笑)。

IMG_0009

 

 

スカウトしたときとは別猫♡

IMG_0035

 

 

えみは若葉だからたくさんの時間があるはず

IMG_0032

 

 

明るい未来に胸が躍るよね。

IMG_0021

 

 

つい最近のできごとなのに

IMG_0029

 

 

交通事故に遭い骨盤が折れてしまった埃だらけ頃がウソのようです。

IMG_0024

 

 

えみ、きれいねえ……

IMG_0027

 

 

優秀なモデルさんのおかげで撮影は30分足らずで終わりました。

IMG_0022

 

 

どの瞬間のえみも超まぶしかったです。みいさんありがとう。

IMG_0038

 

 

性格はこんなだし……

IMG_7420

 

 

先日うちに来たなおっちさんとさかえ先生がえみのお接待ぶりに仰天していました。

IMG_7423

 

 

 

こりゃご家族を瞬殺でメロメロにしちゃうわ。えみはお茶会なし、トライアルなしの一発譲渡です。でも絶対に幸せにしてくれるお宅なのでご安心ください。

 

 

卒業は今週末! 卒業レポと保護経緯をまとめてUPします。えみ特集をお楽しみに!

 

 

PS えみの撮影の帰りに見かけて即スカウトした保護猫「白まんじゅう」を今から病院に迎えに行ってきます。黒真珠は去勢手術のため入院します。ああ。書いていて目がまわりそう。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お嬢さま完成1(703スターえみ)

皆さまこんばんは。おはようございます。 変態的な生活も間もなく落ち着くはずです。最終章を書き終えました。今後細かいチェックがつづくので完成はまだ先ですが産みの苦しみやら産めない苦しみから少々解放されたつもりになっています。

 

 

ブログネタが溜まっています。まずいつの間にかうちの所属スターが7名に増えました。全員成猫です。今回は名前だけの紹介で失礼しますね。ペコリ。

 

すずらん(近所で保護)

リタ(近所で保護)

えい吉(山口市の保健所より)

えみ(同区内で保護)

白まんじゅう(近所で保護)

黒真珠(東京都の西のほうで保護)

もい(山口市の保健所より)

 

男女別に色分けしてあります。Twitterには流していますがどの子がどの子だかわからないという声がチラホラ。こちらで整理していきますのでご心配なく♪

 

 

さて、本日の主役は茶白の「えみ」。

 

 

年齢は1歳。保護経緯はきちんとお伝えしたいので後日にしますが、えみは交通事故の影響で骨盤が折れ、歪んでいます。手術は今のところしない方針ですが、里親になる方は生涯“消化器サポート”などの療法食を食べさせ排便障害が起こらないよう注意しなければなりません。

 

 

保護した日のえみは真っ黒に汚れていました。

IMG_6554

 

 

身づくろいをする余裕すらなかったのかな?

IMG_6552

 

 

そのえみに先日あたたかい声がかかり、スピーディにご縁が決まったのです。

 

 

里親さんはもちろん、骨盤骨折の件を知った上で正式に申し込んでくれました。先住猫がいますが、トライアルはナシでいきます。うれしいね^^

 

 

こんなにスムーズに決まるとは思っていなかった私はみいさん宅へお邪魔してえみのアピール写真を撮ってもらいました。卒業を祝してここでぜひ放出させてください。

 

 

撮影用の部屋を準備してくれたみいさん。ベッドやぬいぐるみを貸してくれました。

IMG_0007

 

 

左のキュートなぬいぐるみはみいさんのお手製ですよ。やるぅ♡

IMG_0013

 

 

首飾りや被り物は私の持参。マイ太郎さん、トムちん、きちこさんが作ったものです。

IMG_0039

 

 

えみ、がんばろっ!

IMG_0033

 

 

赤のバンダナをつけて

IMG_0019

 

 

えみは撮影に協力的でたいへんおりこうでした。

IMG_0034

 

 

えみは人見知りゼロ、場所見知りほとんどなしの立派なモデルさんなのです。

IMG_0031

 

 

ただいかんせん、睡魔に襲われ眠い顔が多かったのが残念だったという……

IMG_0028

 

 

いつもはお昼寝の時間なんだもん。しょうがないよね。よしよしヾ(・ω・`)

IMG_0017

 

 

みいさん、えみを本気でほしがっていました(笑)。

IMG_0026

 

 

どストライクなんだそうです。

IMG_0042

 

 

わかるなあ……

IMG_0006

 

 

「幸せになってほしい」の一心でシャッターを切ってくれたんです。

IMG_0008

 

 

えみ、ありがたいね!

IMG_0014

 

 

スカウトの瞬間から人慣れした美形のえみはそれなりにかわいかったです。

IMG_0040

 

 

しかし「困っている感」がえみの輝きを覆い隠していた気がします。

IMG_0036

 

 

埃を被っていたえみがキラキラと輝きだしたのは家に入ったあとのこと

IMG_0018

 

 

最初の二枚ともう一度比べてみてください。

IMG_0025

 

 

同じ猫ですよ?

IMG_0037

 

 

「がお~ ねこじゃないでしょ? 白トラさんだもん」

IMG_0016

 

 

「あーねむい さつえい長びくのかなぁ?」

IMG_0003

 

 

もうちょいの辛抱ですお嬢さま♥

 

 

【2へつづく】

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みーんなすばらしい子

大きめのパジャマを着てお腹にさぶやえい吉を入れるのが好きです。

aroeiufa (3)

 

 

臨月

aroeiufa (2)

 

 

頭が出てきました。

aroeiufa (5)

 

 

おお。なかなかの美男子!!

aroeiufa (4)

 

 

ふふ。一生愛しぬくことを激しく誓います♡

 

 

さて先日大荷物のさかえ先生が深夜にやってきました。プレゼントやご支援ありがとうございます。潜れるベッドいいですね。うちは赤をもらいました。茶色のはえい吉のお婿入り道具に、もうひとつはまなちゃんちに渡します。

aroeiufa (17)

 

 

さかえ先生の庭先に現れるようになった茶トラもさかえ先生の車に同乗しています。

aroeiufa (16)

 

 

まだ怖いよね。きみは室内で「孫の手コース」を受けるのですよ。

aroeiufa (15)

 

 

翌日emi-goの病院にて医療ケア。明日茶トラくんはまなちゃんちに移動します。個人は保護費用の自己負担が大きいのでさかえ先生からお預かりしたご支援の約半分をまなちゃんに渡します。まなちゃんは早速「孫の手」をポチったらしい(笑)。茶トラは「かぼちゃ」という萌える仮名をつけてもらいました。emi-goいわく、院内ではかなり怒りんぼうだそうです^^;

aroeiufa (6)

 

 

そして私がスピードスカウトした「白まんじゅう」も間もなく703号室にきます。

aroeiufa (18)

 

 

グレーに見えるそうですが、白猫です。 ※医療ケアは終了しています。

aroeiufa (21)

 

 

次に家族募集のステージに上がるのは茶白の「えみ」。その後ろをリタが控えています。ちょっぴりシャイのリタは食いしん坊の女の子。ほかの猫が苦手なので単体または部屋をわけるなどの工夫のできるお宅、あるいは多頭であっても長い目で見てくださるご家族を希望しています。

aroeiufa (13)

 

 

大勢でリタ部屋に押しかけたので引き気味の表情ですね。

aroeiufa (14)

 

 

人間に対する攻撃性は0%。甘えん坊です。どんなことをしても怒りません。

aroeiufa (10)

 

 

ゆちゃんなでなでしてくれてありがとう。

aroeiufa (12)

 

 

ふだんあまり構ってあげる時間がなくてふびんです。

aroeiufa (11)

 

 

もっとだいじだいじしないとね。

aroeiufa (8)

 

 

お姫さま、大好きだよ。

aroeiufa (7)

 

 

リタは現在5畳半の保護部屋と4畳半のホールをほぼひとり占めしているので、住環境はそこそこ恵まれていると思います。あとはいい家族に出会うだけ!

aroeiufa (9)

 

 

天国のべべ

IMG_3564

 

 

ナナ

IMG_3571

 

 

ほほのいた703号室から輩出するスターたちに丹念に向き合っていきたいです。

IMG_3488

 

 

 

みーんなあったかい身体を持ったすばらしい子

aroeiufa (1)

 

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


えい吉からのメッセージ

※ブログを連続投稿中。保護猫えみや白まんじゅうのことを書きましたのでよかったら遡ってお読みくださいね。ネタが溜まりにたまっています。

 

 

すでにtwitterにUPしましたが皆さまに吉報があります。

eeeeiiii (2)

 

 

このたび保護猫えい吉のトライアルが決まりました。

eeeeiiii (3)

 

 

詳細は近々まとめてお伝えします。

eeeeiiii (4)

 

 

湯船に浸かっているみたい♡

eeeeiiii (5)

 

 

イエーイな妹

eeeeiiii (6)

 

 

気分をあげるためにスーパーでお花を買って飾ってみました。

eeeeiiii (1)

 

 

えい吉に伝えたい言葉は「ありがとう」です。

 

 

えい吉からのプレゼントパンチで私の手は傷だらけ。心が萎えかかりました。けれどえい吉の繰り出すパンチのひとつひとつに意味が込められていた気がします。継続は絆なり、かな?

eeeeiiii (7)

 

 

ここ数日のえい吉の変化は目まぐるしく、私にベッタリくっつくようになりました。

eeeeiiii (8)

 

 

目に入れても痛くないかわいさです。離れがたい。好きなんですよ。

eeeeiiii (9)

 

 

しかし第二の“えい吉”、第三の“えい吉”、道端の“えい吉”、路地裏の“えい吉”、まだ見ぬ“えい吉”との出会いを選び、それぞれを終の棲家へ案内しようと思います。それが私の活動であり、私の役目であり、私のポリシーだからです。

 

 

スカウトマンにはじまり、別れのプロとして終わる。

 

 

ときどき私は「途中走者」の位置が辛くなります。

 

 

けれど感情を抑え込むのも私の責任だと考えています。

 

 

いろいろな言い訳を並べてえい吉を私の手元に残したとしても、それがえい吉のためになるとは限りません。私は門出を祝福してやる係です。

 

 

たった今、涙が涙袋のスレスレまで溜まっています。鼻がツンと痛いです。

 

 

ブログを放り出してえい吉のいる寝室に駆け込んでえい吉を吸いたい。

 

 

好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ理屈抜きに好きだ

 

 

がんばったねと抱きしめたい。

eeeeiiii (10)

 

 

思い起こせば、ほほを失って呆然としていたときに山路徹さんからえい吉を助けたいと伺ってからというもの、私はえい吉に固執することでほほロスの辛さからしばし解放されていました。えい吉はほほのいない我が家で私に爪を飛ばして私を鼓舞してくれたのです。もしこんなに手のかかる猫じゃなかったら私は苦しみを持て余していたでしょう。えい吉に関わってくださった皆さまに深謝せずにはいられません。意気消沈の私を助けていただきありがとうございました。

 

「Stand Up!!」

 

 

勝手な解釈ながらも、私はえい吉に救ってもらったのだと感じています。

 

 

卒業までの束の間、たいせつにお預かりしていきます。

 

 

えい吉は生き直します。門出を祝ってもらえたらうれしいです。

 

 

「ふぅ」

eeeeiiii (11)

 

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク