スリスリ、ごっちん

※blogを連続更新中。下の記事もぜひ読んでいただきたいです。

 

 

卒業生りんちゃん(リタ)よりティッシュ、しゅうまい、猫フード、砂代のプレゼントが届きました。りんちゃん家の皆さま、ありがとうございました。

IMG_3640

 

 

りんちゃんの近況を一枚

IMG_3539

 

 

写真だと慣れているように見えるかもしれませんが、実は卒業後にいろいろあったのです。昼夜を問わず大声で鳴きまくるりんちゃんに里親さんはどう接したらいいか悩まれていました。幾度となく連絡を取り合い、病気を疑い中島先生に相談までしていたという。そのりんちゃんが今度は体調を崩しお腹をくだしたとのことで私も心配になり、中島先生に処方してもらった薬を送りました。もちろん、りんちゃんの現在のかかりつけの先生に聞いてから飲ませるようお伝えしています。

 

 

そして鳴く時間が半減し、身体が治ったりんちゃんから律儀にもプレゼントをいただき、かえって恐縮しました。りんちゃんが復活して私はうれしいです。

 

 

ふふ。先月薬を送った際に私がりんちゃんに宛てた手紙はこちら

IMG_3397

 

 

さて、土曜のできごとを♪

 

 

保護猫すずらんの顔を見に行きました。相変わらず鋭い睨みをきかせています。

IMG_3646

 

 

エアコンの風がすずらんに直に当たらないよう配慮されていたのでご報告します(笑)。

IMG_3647

 

 

嫌がるリルを説得して爪を切らせてもらいました。気分スッキリ!

IMG_3671

 

 

リルはなぜか昔から爪が伸びるのがめちゃくちゃ早いのです。

IMG_3675

 

 

午後、暑苦しいけれどいっしょにゴロゴロの幸せなひととき♡

IMG_3676

 

 

お母さんやりました! あとは第一種動物取扱業の免許をもらうだけ!

IMG_3669

 

 

合計30時間に及ぶ講義と試験と小論文。私なりに本気でがんばりました。まあ、徐々に食べていけるようにしていきたいです。いきたいというよりいかないとマズい。

 

 

そして東大病院に入院中のあまぱんのお見舞いもしましたよ。

IMG_3657

 

 

ほぼ無人の待合室(脱走は不可能です)

IMG_3658

 

 

チチも来てくれてあまぱんよかったね^^

IMG_3649

 

 

持参した薬とシリンジごはんを岡本先生の前で披露

IMG_3665

 

 

先生から「すごい……おじょうずですねえ」と褒めていただきました。

IMG_3666

 

 

長年のあうんの呼吸のひと言に尽きると思います。あまぱんはかれこれ3年以上前からシリンジごはんを食べているのです。だから激しい抵抗はしません。

IMG_3668

 

 

肝アミロイドーシスの恐ろしさは肝臓が破裂しやすいので腹部を圧迫できないこと。東京大学動物医療センターでも年に2~3しか症例のない珍しい病気です。

 

 

私のたいせつなお子がとんでもない病気にかかり、常に胸がドキドキ苦しい。

IMG_3661

 

 

抱っこするのも細心の注意を払っていかなければいけません。

IMG_3662

 

 

スリスリ、ごっちん、ゴロゴロ、ごっちん

 

 

でも、動画のように私に会えて喜ぶあまぱんを見るとやっぱり本能的に顔がほころんでしまうのです。希望がどこかにあってくれたらいいなと期待してしまう。

 

 

あまぱんは明るい場所が似合うと思うのでなるべく笑顔で接していきたいです。

 

 

明日は役所へ行く用事と仕事の打ち合わせがふたつ。道路が空いていますように。

 

 

皆さまも皆さまのお子と深くて濃密な時間をお過ごしくださいね。

 

 

Smile

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あまぱんの病名

昨日、あまぱんのシステムトイレのチップとあまぱんの補液グッズを買いに行き、あまぱんの通院で使う車のガソリンを入れてきました。

IMG_3620

 

 

帰宅後、リビングの棚の下に隠れていたあまぱんにさぶがグルーミングをしている姿を見つけてほっこり。思わず動画に撮り、ツイート。さぶは人間みたいな猫だなあ。

 

 

うちはほんとうに助け合って生きているのです。在りし日のほほとさぶ

IMG_9292

 

 

4年前のあまぱんとさぶ。さぶ重くないの?

IMG_8576

 

 

隣のベッドにはべべ公とほほもいますね。ああ、みんないますね。

IMG_8583

 

 

戻れるなら戻りたい。

 

 

5年前のあまぱんとさぶ

IMG_9346

 

 

ふふ。笑える。お笑い担当です。

IMG_9347

 

 

ごはんが遅いと文句を言っているのでしょうか?

IMG_9348

 

 

あまぱんはカメラが好きじゃないからだいたいこんな顔

IMG_9351

 

 

まあるいね。まさに「あまぱん」です。

IMG_9352

 

 

あまぱんについて書いた過去blogの中でもっとも気に入っているものを紹介させてください。めちゃくちゃかわいいので皆さまに読んでもらえたらあまぱんとも共々うれしいです。

 

 

外猫カンタくん/幸せの703号室

 

 

あまぱんがどんないきさつで703号室にきたのかがわかります。あまぱんは私が里親サイトで発見し、家族希望を出した唯一の子。とてもたいせつな存在ですよ。

 

 

そのあまぱんの貧血の原因が判明。すぐに確定診断出ました。東京大学動物医療センターの「病名を突き止める能力の高さ」はスバ抜けてケタ違いに優秀です。

IMG_3624

 

 

私がFIPの次に恐れている奇病(難病)肝アミロイドーシス

IMG_3629

 

 

非常に稀なので猫と暮らしている方や保護活動をしている方でも知らない方が多くいらっしゃるでしょうが、私は10年ほど前にこの病気で保護猫(卒業生)ほのを看取ったのです。だからこいつの厄介さ恐ろしさを痛感しています。当時の記憶がハッキリと自分のトラウマになっているほど。

 

 

原因不明で対処法もナシ。かろうじて効果があるとされているステロイドの投与は腎臓病で免疫力も下がっているあまぱんにはできないのでどうしようもないのです。しかし病名を突き止めることがあまぱんのQOL保持に繋がったのはまちがいない。なぜならば、病魔の正体を知ったことで「変な格好の抱っこ」や「腹部への圧迫」をしてはいけない、外圧を加えてはいけないとわかったのです。

 

 

理由は肝臓が破裂してしまうから。

 

 

シンプルだけど、お世話をする上で重要ですよね。

 

 

いろんな数値とあまぱんの状態をあわせて考えると、さようならは目前に迫っています。

IMG_3630

 

 

(腎臓を楽にするために)緩和ケアの一環として数日入院させることにしました。チチの仕事が不調ゆえ、あまぱん、さぶ、保護猫たちの生活費、光熱費、医療費(家賃以外のすべて)は昨年の秋頃から私がひとりで払っています。さぶの膿胸もあったし、いや、なかなかね(苦笑)。だから私なりにわずかですがポツポツと仕事をしています。仕事と看病の兼ね合いがうまくいくのかが今いちばんの心配。言ってもしょうがないけれどせめてお子たちの半数だけでもペット保険へ加入するべきだったのではと後悔しています。夏ですがいっそあまぱんとふたりで冬眠したい。いっそ消えたい。

 

 

さあ、残り時間はわずか。あまぱんとの日々を愛で埋めつくさないと。

 

 

前田先生から届いたあまぱんの写真を添えて♡

dav

 

 

見苦しい愚痴を含めてしまい、失礼しました。ポジティブな内容を書けなくてごめんなさい。読んでいて不快になる方はどうか無理をせずスルーしてください。

 

 

Smile!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶがおぶさってきた

※blogを連続更新中です。遡ってお読みくださいね。

 

 

卒業生ポテチ&コテツの里親きーやんさんがフードのおさがりをわけてくれました。きーやんさんどうもありがとうございます。良質なフード助かります。

222 (3)

 

 

さて、本日のできごとを簡単に♪

 

 

まずなにより大切なのはさぶのお見舞い

222 (6)

 

 

痩せましたが、鼻カテーテルを入れているのでごはんはそれなりに食べれています。胸部に溜まる膿の量も減ってきました。退院はあと1週間後くらいかな?

222 (5)

 

 

私におぶさってきて「帰ろうよ」と必死のさぶ

222 (4)

 

 

大巻先生の前で私にキスしまくりのさぶとラブラブモードを世間にアピールした私たち。大巻先生は呆れ顔で笑っていました。先生さぶを助けてくださって感謝です。

 

 

大巻先生の愛猫テンちゃん17歳。肝臓腫瘍と闘っています。テンちゃんは若い頃運よく大巻先生に引き取られました。家族としてかわいがられています。昔うちの卒業生に血を分けてくれたこともあったので、私にとって尊い存在なのです。

222 (7)

 

 

大巻先生の病院から母の店へ。母が注文してくれた10冊のうち、ノラスタ5冊を先に納品しました。手持ちが少ないので残りの5冊は数日後に届ける約束をしています。

222 (8)

 

 

そして一度703号室に戻ってルナの散歩。そのまま今度はemi-goの病院へ

222 (10)

 

 

ルナは検診とシャンプーと預かりを兼ね、2日ほどemi-goの病院にお世話になります。

222 (9)

 

 

中島先生との再会に喜ぶルナ

222 (13)

 

 

emi-goの病院にも追加で10冊届けました。前の分はありがたいことに完売したそうです。

222 (11)

 

 

やあ、タスキ♪ おりこうにしている? たくさん食べてお肉をつけて怪我を直しながら少し待っていてね。私がちゃんとタスキにピッタリのご縁を探すから。

222 (12)

 

 

 

リタの体調も治ってきました。犬のフードを食べて私に怒られた位回復したリタパンです。

222 (2)

 

 

 

今の私の願いは、さぶをこうして膝に抱くこと

222 (1)

 

 

そのためにもさぶには病院でしっかりと養生してもらい、私はその間ノラスタを売ってさぶの医療費に充てたいです。さぶは私のお子だから私がなんとしても養ってみせる。もちろんほかの仕事も考えているしちょこちょこバイトしています。家族として不屈の精神で支えていきたいです。

 

 

ああ。さぶのために祈ってくださった方々に早くいいご報告がしたい!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


マイノラスタ★

※blogを連続更新しています。遡ってお読みください。

 

 

エビフライの横に並んだ保護猫リタパン

0jfoau (17)

 

 

エビフライよりまんまるでおいしそう

0jfoau (18)

 

 

食べちゃおうかな? ウソ!

0jfoau (19)

 

 

正面は美猫ですよ! 推定3歳程度の女の子。家族募集中です。

0jfoau (1)

 

 

さて、本日二度目の更新は、昨日の午前中から午後にかけてのできごとです。

 

 

朝大巻先生の病院へチチとさぶの見舞いに行きました。

0jfoau (6)

 

 

酸素室越しのさぶは私の顔を見るなり立ちあがって不満をぶちまけてきます。

0jfoau (5)

 

 

はいはい。わかった。悔しいよね。順調に回復すれば帰れるからね。

0jfoau (7)

 

 

ドレーンが入ったおかげで胸部の洗浄もできています。膿が減ってきました。

0jfoau (8)

 

 

まだ安心はしていませんが、大きなヤマは越えたと信じたいです。

 

 

まーさんの誕生日を失念していた私は、お祝いを持って母の店へ

0jfoau (9)

 

 

ランチを食べることにしました。台湾たけのこの第一号にありつけた喜び♡

0jfoau (10)

 

 

母の店でノラスタのポップを描いてみました。著者は必死こいています。

0jfoau (12)

 

 

ついでにemi-goの病院の分もサクッと♪

0jfoau (11)

 

 

サイン本を10冊買ってくれたemi-goに感謝を込めて一冊ずつかわいくサイン

0jfoau (13)

 

 

あくまでも自分比ですけれど^^;

 

 

最近こんな感じでどこへでもマジックを持っていってます。

0jfoau (4)

 

 

「完成~」

0jfoau (3)

 

 

ふふ。読者さまは神さま!

 

 

emi-goもスタッフも読んでくれています。それぞれが「マイノラスタ★」を持っているんですよ。照れ臭いけれど、うれしいね。どうもありがとう。

0jfoau (16)

 

 

院内のノラスタたちをパパラッチしてみました。FIVキャリアでボロボロだったはんべえは艶男子に変身していますよ。里親さんを探しています。だれか~!

0jfoau (2)

 

 

そして脇の下を大けがしたタスキはキャラ替えを果たしベタベタになりました。

0jfoau (15)

 

 

家族募集中です。タスキについては私が譲渡責任者になろうと思っています。

0jfoau (14)

 

 

落ち着いたらかわいい写真を撮ってきますね。

 

 

一頭でも多くの犬猫たちが終の棲家を得られますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


妖精

今朝からバタバタ。さぶのお見舞いに大巻先生の病院へ行ったあと、まーさんの誕生日祝いを持って母の店へ。リタの薬を買いにemi-goの病院へも行きました。ふう。満腹です。

 

 

ノラスタは母の店でもemi-goの病院でも取り扱っています。ポップも自分で書いたという。鼻息荒くてごめんなさい。でも大手の出版社とちがって自分で営業や宣伝をしなければならないので、うっとおしいかもしれませんが、ノラスタの話題やツイートが多めになるのはご容赦ください。ペコリ。

piano (2)

 

 

さて、24日からひどい膿胸で入院しているさぶですが、昨日は目に力が入っていたのではじめて少しホッとしました。ここに写真を載せる勇気も出ました。

piano (3)

 

 

酸素室越しにしきりに私に「帰りたい」と訴えてきます。

piano (4)

 

 

ごめん。まだムリなの。

piano (5)

 

 

大巻先生を信じてもうちょいがんばろう。さぶ、愛しているよ。

piano (7)

 

 

大巻先生は顔出しを恥ずかしがるので微妙な写真で失礼します。先生、さぶをお願いします。

piano (6)

 

 

大巻先生の病院からそのまま世田谷区へ。家のお子たちはチチが見てくれるので安心です。向かった先は卒業生リリの里親ちかたんのピアノリサイタル会場

piano (8)

 

 

ため息のゴージャスなグランドピアノ

piano (10)

 

 

約2時間、力強くも繊細で高度なテクニックのちかたんワールドに引き込まれました。超むずかしいプログラムを飄々の表情でこなすように見えるちかたん。

 

 

しかしその陰でどれだけの努力をしてきたでしょうか?

 

 

ちかたんの小さな手から指がパッと開いて鍵盤の上を踊る踊る。終盤はちかたんが鍵盤の上で踊っている錯覚が本当にしたのです。私は鳥肌が止まりませんでした。

piano (9)

 

 

泣けた。アイメイクがめちゃくちゃになるのが怖くて上を向いてしまうほど……

piano (15)

 

 

みけにゃんさん(blog友だち)、ふくわかさん(703里親)、MIHOさん(703里親)、まりおさん(703里親)、きーやんさん夫妻(703里親)、あっティーさん(703里親)、みいさん、マイ太郎さん、まなちゃん、ゆちゃんでパチッ

piano (11)

 

 

ちかたんのドレス姿があまりにも可憐なので夫婦で記念写真を撮ってあげるよと言ったらご主人がちかたんに近づき、どちらからともなくふたりはごく自然に手を繋いだのです。いい!

piano (12)

 

 

ヒヒ。邪魔者乱入♪ 私も楽天でポチッた6000円の一張羅でおめかししたのです。それにしてもちかたんは白いなあ。妖精みたい……

piano (13)

 

 

帰り、お腹が減ったメンバーが残り、駅前のレストランでサクッと食べて解散。ビールに酔ったまなちゃんがやたら上機嫌にしゃべりまくっていたのはここだけの話(笑)。

piano (1)

 

 

ゆちゃんは私がプレゼントしたバッグをヘビロテで使ってくれています。うれしいな。

piano (14)

 

 

もし猫がいなければ、私たちは出会わなかった。猫は縁結びのプロですね。

 

 

さぶの体調次第ではキャンセルを考えていたので、いろんな意味で行けてよかったです。皆さまにさぶのことを気にかけてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

ところで私はハイヒールに疲れ、席でシレっと脱いでいたことを多くの人に目撃されていたようです。演奏中のちかたんにもわかっていたらしい。

 

 

お里が知れちゃうね^^;

 

 

では皆さまよい午後をお過ごしください。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク