問題と緩和策と、さぶへの好きのきもち

Twitterで、うちのさぶを「横浜流星くんに似ている」とおほめいただきました。

01sabuai8 (2)

 

 

俳優さんの中では、お顔も含め、好感が持てる方だったので、さぶ共々うれしかったです。

01sabuai8 (12)

 

 

押しつけがましくて申し訳ないのですが、さぶはめちゃくちゃイケメンですよね。

01sabuai8 (11)

 

 

私はさぶの大ファンです。そして、さぶは私にとって、唯一無二の存在で、たいせつな家族でもあります。こんなに好きでいられる対象と毎日を過ごせるのは至福ですね。

01sabuai8 (5)

 

 

カメラに入っていた数年前の夏のさぶと私

01sabuai8 (6)

 

 

暑い日だったので、短パン姿の私の見苦しさはご勘弁ください^^;

01sabuai8 (8)

 

 

さぶとの濃厚さだけをお伝えしたい画像です(笑)。

01sabuai8 (10)

 

 

さぶは年々社交性が低下して、数年前から人間のお客さまにシャーすることも増えました。

01sabuai8 (7)

 

 

しかし、私にだけは、さぶがどんなにイヤがることでも、ちゃんとおつき合いしてくれています。

01sabuai8 (9)

 

 

自分でも怖いくらいにさぶに依存しているのを自覚しています。

 

 

さぶなしの日々は考えられません。モノクロになってしまいます。

 

 

私は、さぶの懐の深さ、やさしさに甘えすぎていたと思います。

 

 

どうしたらいいのかはわからないけれど、深く反省しています。

 

 

「ゼロより一」の保護譲渡活動をさぶの生活圏である703号室内でつづけてきた私は、さぶにいろんなものを押しつけた挙句に、しまいにはそれらをさぶの世界から取り上げたりもしました。

 

 

さぶの視点に立ってみると、本当に身勝手な行動です。

 

 

「友だちになってね」と紹介しておいて、仲よくなったのに「さようなら」をさせてきたのです。

 

 

近年、さぶは新しいお子が来て巣立つたびに、体調を少し崩すようになり、私は因果関係を認めるのを意識的に避けてきた節があります。「出会いも別れ」も、さぶへの相談なしに、私が一方的に決めてきたこと。それをさぶとシェアするのはよくないことだと感じています。

01sabuai8 (1)

 

 

そこで、緩和策や、せめてもの罪滅ぼしとして、私が心掛けているのは、さぶとのふたりの時間を必ず作ること。その時間をだいじにすること。さぶが安心できるスペース(寝室)では、ごはんや薬や皮下補液をやらないこと。無理に保護猫たちと絡ませたりしないこと。まあ、これまでも無理に絡ませたりすることはなかったけれど、なんというか……一段と気をつかうようにしています。

 

 

昨夜のさぶと松ケン

01sabuai8 (3)

 

 

微妙な距離感の男の子たち

01sabuai8 (4)

 

 

松ケンがまったく無害なおかげで、さぶは松ケンを敵視せずうまく共存してくれています。

 

 

これを書いているときのさぶ(たった今)

01sabuai

 

 

 

だいたい私の近くに転がっています。

 

 

すぐに私に気づいてもらえる位置にいます。

 

 

どうしようもないほどかわいいです。

 

 

先日の東大の通院はひさびさに凹む結果となりました。

 

 

整理をしてから当日の写真をUPしますね。また近日中に東大へ通う予定です。

 

 

I L♡VE さぶ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


立ち上がる力

眼球が傷ついてしまったので、松ケンは今、4種類の目薬をしています。

00012w (15)

 

 

最新の血液検査の結果では、肝臓の数値も少し上がってしまいました。松ケンがとにかくだいじなので、なるべく松ケンファーストの生活を心がけていこうと思います。

00012w (1)

 

 

松ケンがうちで気持ちよく過ごせていればいいなあ……

00012w (7)

 

 

はあ。目薬めちゃくちゃイヤがるから、松ケンに嫌われないか心配です。

 

 

さて、気持ちよく過ごせる、といえば、さんごちゃんともずくくんち(笑)。

00012w (12)

 

 

ふふ。私はシッターの分際で、勝手に気持ちよく過ごさせてもらっています。

 

 

風が抜ける構造になっているのですよ。最高ですね。

 

 

もずくくんはいつもダラーとしています。居心地がいいのでしょうね。

00012w (2)

 

 

あ、私、お仕事もちゃんとしているので、ご心配なく~!

00012w (4)

 

 

見守り、お散歩、マッサージ、ブラッシング、身体拭き、ごはん、お水、おやつ、猫トイレ掃除、掃除機がけ……私にできることはなんだって喜んでやらせていただいています。

00012w (8)

 

 

お散歩のあとは、カートのタイヤを水拭き。きれいな状態にしてからお部屋にしまっています。

00012w (11)

 

 

さんごちゃんを公園へと運ぶたいせつな交通手段ですから、ありがとうを込めて磨いているのです。

00012w (5)

 

 

公園に着いたら笑顔満開♪

00012w (3)

 

 

「公園の主」の風格です。かっこいいねえ^^

00012w (14)

 

 

歩行のリハビリと並行しておやつをパクリ

00012w (6)

 

 

ウサギさんみたいにぴょんぴょん跳ねながら排泄するのがかわいいです。

00012w (13)

 

 

さんごちゃんは事故の影響で、当たり前にできていたことができなくなりました。けれど、日々がんばっているおかげで、できなくなったことがまたできるようになっています。

 

 

家族が一丸となって、涼しげに努力をしているところが好きなのです。そして、地域のあたたかいお友だちのみなさんの存在にも、さんごちゃんをお世話させていただく者として、深く感謝しています。私にもよく声を掛けてくださるのですよ。ウルウルしますね。

 

 

最近、立ち上がっているさんごちゃんを見かける回数が増えました。

00012w (9)

 

 

さんごちゃんは、ただ床から立ち上がっているのではありません。

 

 

その身に突如降りかかった困難からも、見事に立ち上がっているのですよね。

 

 

先月(7回分)の写真の中で、もっともお気に入りのはこれ↓

00012w (10)

 

 

何度眺めたかわかりません。実は本日も2時間いっしょにいました。

 

 

さんごちゃんちに松ケンと遊びに行った日の画像などもまた改めて自慢しますね。

 

 

私もさんごちゃんを見習って、転んでも必ず起き上がる力を養っていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


美しいもののすべてが

皆さまこんにちは。ミニスターたちは今、元気よくリビングを飛びまわっています。

1neruko (12)

 

 

成長にしたがい、行動範囲も少しずつ増やすようにしました。

1neruko (14)

 

 

みんなが無事に巣立つまで、日々のブログ更新に登場しますので、遊びに来てくださいね。

1neruko (1)

 

 

寝て、食べて、遊んで、があなたたちの「おつとめ」だものね♡

1neruko (15)

 

 

スクスク育ってね!

1neruko (13)

 

 

さて、お仕事で出会う愛おしいお子たちのこともUPさせていただきます。

1neruko (11)

 

 

先月、さんごちゃん家には7回伺いました。1時間の日もあれば、2時間の日も♪

1neruko (3)

 

 

カートに乗せて、お散歩にも出ていますよ。

1neruko (9)

 

 

お世話をするようになって7か月が経ちましたが、さんごちゃんの回復パワーのすごさを感じます。

1neruko (8)

 

 

大手術とリハビリのおかげで、じょうずに歩行ができるようになっています。

1neruko (7)

 

 

昨今の世界情勢に胸を痛め、命を壊すことの簡単さに怒りと恐怖をおぼえますが……だからこそ余計に、さんごちゃんの「再生力」に希望を抱いてしまいます。そして、ひとつの命と常に真摯に向き合い、どこまでも大事にする、というご家族の姿勢に心を洗われるのです。素敵だなあ、と。

1neruko (6)

 

 

「シッターさん おやつください」

1neruko (10)

 

 

同居猫のもずくくんのかわいいこと!

1neruko (5)

 

 

残した朝ご飯をお昼過ぎに食べるさんご姫

1neruko (2)

 

 

私の手から食べてくれるとうれしいですね。ありがとう。

 

 

桜の季節だったので、パチッとやってみました。

1neruko (4)

 

 

美しいもののすべてが、それぞれの場所で羽を伸ばし、その丈いっぱいに生きられますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


やさしさが充満したおうち

皆さまこんにちは。明日からは4月ですね。月日の流れは本当に早いと思います。

 

 

どこかの合間に役所へ行き、ケンの畜犬登録を済ませなくては……

02sangotyan (12)

 

 

もうすぐ16歳の老犬だけど、我が家にとっては新しいお子。大切なお子♡

02sangotyan (13)

 

 

ウキウキ弾むような心で育てています。愛おしい存在です。

02sangotyan (14)

 

 

さて、ブログでのお仕事ネタも増えていますが、今月お世話をさせていただいた「かわいいお客さまたち」を紹介しきれませんでした。またいろいろなバランスを考えながら、おいおいUPしていきますので、皆さま、よろしければおつき合いくださいね。おかげさまでご依頼が重なり、お断りをさせていただかなければならない日も増えてきています。ごめんなさい。

 

 

本日はこれから、このお方のお宅へ行くのです。満開の桜が笑顔にぴったり!

02sangotyan (1)

 

 

交通事故のあと、心身ともに強いダメージを受けたさんごちゃんですが、最近またよく笑うようになったそうです。ご家族はうれしいでしょうね。私も胸がじーんとします。

 

 

そんなさんごちゃんの先月の5時間分の写真(遅すぎる^^;)をご覧ください。

02sangotyan (11)

 

 

さんちゃんちは「お散歩あり」の日と、「お散歩なし」の日の2パターンがあります。

02sangotyan (10)

 

 

お散歩がない日は、簡単な家事と見守りが中心ですが、マッサージは欠かせません。

02sangotyan (3)

 

 

そばで過ごすひとときは穏やかで至福です。

02sangotyan (4)

 

 

さんちゃん、おやつにしようか?

02sangotyan (7)

 

 

「シッターさん ぼくにもおやつをちょうだい」

02sangotyan (8)

 

 

はいよ。おりこうなもずくくんも、好物をどうぞ♪

02sangotyan (2)

 

 

お散歩のある日は、家事や見守りに加えて、公園までいっしょにお出かけをします。

02sangotyan (5)

 

 

歩行練習も必ず! さんちゃん、ほとんど自力で歩けるようになりました。

02sangotyan (6)

 

 

さんちゃんは、自分の足の先端をかじってしまうため、いつもキュートな靴下を履いているのですが、さんちゃんの随所にご家族の深い情を感じずにはいられません。

02sangotyan (9)

 

 

さんちゃんちから帰るとき、私は車の中でよく自問自答をしています。

 

 

私はお子たちのことを、あんな風にちゃんとできているのかな? と。

 

 

犬猫と暮らす上でいちばん意識したいのは、彼らのQOL(生活の質)ですものね。

 

 

さんごちゃん、もずくくんちには、やさしさが充満している気がします。

 

 

私も見習おう!

 

 

皆さまも、皆さまの無二の肉球家族との、すばらしい日々をお送りくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さんちゃんのひざ枕

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

自分で決めた「本日はブログを3つ更新するぞ」の目標を果たすために、家でのアレコレを一旦停止中。今宵のトリはキラキラの保護猫七色でいこうと思っているのですが、その前にお世話をさせてもらっているさんごちゃん家のかわいい写真をUPさせてもらいますね♡

 

 

「おれらもあとで登場するな」

IMG_9278

 

 

とはいっても、さぶと七色はいつもほとんど似たような感じなんですけどね^^;

IMG_9864

 

 

同じ部屋にいるか、くっついているか。

IMG_9250

 

 

まあ、仲がいいのはいいことです。

 

 

さて、ブログを書くのが生活に追いつかず、レギュラーでお仕事をくださっているファミリーについては、1か月遅れでまとめて載せるという形を取っています。にくきゅうのおせわ屋のブログでも紹介しているので、ご検討の方は、そちらも併せてお読みくださいね。

 

 

ということで、1月のさんごちゃんともずくくんが登場します。

IMG_9639

 

 

日誌をつけている私のまわりは、こんなに華やかなのです♪

IMG_0190

 

 

この月は、8回(合計11時間)いっしょに過ごしました。

IMG_9873

 

 

おやつタイムもしっかりと設けています。

IMG_9838

 

 

「んまんまですね」

IMG_0193

 

 

だから心なしか……

IMG_9636

 

 

さんごちゃんが私をほんのり好いている気がしてうれしいのです。

IMG_9832

 

 

そりゃ定期的に会っているし、たくさんコミュニケーション取っているからちょっとはね♪

IMG_9635

 

 

自分からぴとっとくっついてくれたさんごちゃん

IMG_0240

 

 

私の足に「ねえねえ」と、構ってアピールをするさんごちゃん

IMG_0233

 

 

キャー! さんごちゃん、ご希望はなんでしょうか?

 

 

お気に入りの一枚は、ひざ枕でくつろいでくれているさんごちゃん

IMG_9869

 

 

じーんときますね。

 

 

お外では人気者

IMG_0396

 

 

いろんな方が寄ってきてくれます。

IMG_0408

 

 

お友だちもいっぱいいます。

IMG_9842

 

 

さんちゃん、降りてみようか?

IMG_0406

 

 

介助用のバンドをつけて、お散歩の練習をしています。

IMG_0404

 

 

自力で立って歩けるようになるまでもう少し。さんちゃん、がんばれ!

IMG_0199

 

 

人間の支えはまだ必要ですが、耳をパタパタ躍らせながら、前へ前へ進むさんちゃんは本当にカッコいいです。さんちゃん、いつも大切なことを教えてくれてありがとう♥

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク