吸収と還元

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ベイブやボネットが中心となっていましたが、保護猫まこちゃんも元気にしています。

ore (2)

 

 

まこちゃん、自分の意志でケージの外に出てくる機会が増えたのですよ。

ore (3)

 

 

こうやって撫でられながらちゅーるをお召し上がりになるときも♡

ore (4)

 

 

かわいくてたまらないです。

ore (5)

 

 

「構ってアピール」が強めのベイブが703号室を巣立ったので、じっくりとまこちゃんに向き合えます。まこちゃんの心を完全に開くために、もっと時間をかけようと思います。

 

 

松ケンもふだんと変わらずに過ごしていますよ。もちろん、17歳をめざしています。

ore (9)

 

 

さて、お仕事でお世話をさせてもらったお子たちにも登場してもらいますね。

ore (17)

 

 

時間の流れがはやいので、先月の画像を今ごろ出しているのですが、おなじみのさんごちゃん家

ore (1)

 

 

先月は8時間をいっしょに過ごすことができました。

ore (7)

 

 

猫のもずくくんも愛らしいでしょ?

ore (6)

 

 

残した朝ごはんを、こうして夕方に食べることも多いさんちゃん

ore (10)

 

 

もずくくんもちゃんと食べていてえらいねえ……

ore (15)

 

 

お散歩がある日はなおうれしい。さんちゃんと歩く公園は最高ですよ♪

ore (8)

 

 

そうそう!

 

 

私の10代のときからのお友だちのまなみちゃんが、最近、ペットシッターになったのですが、さんちゃんのご両親の許可をいただいて、実際のお世話を手伝ってもらったことがあったのです。

ore (12)

 

 

さんちゃんともずくくんのキュートさに、まなみちゃんは目じりを下げっぱなし!

ore (11)

 

 

さんちゃん、もずくくん、ウエルカムしてくれてありがとう^^

ore (13)

 

 

まなみちゃんが撮ってくれたお散歩時の写真

ore (14)

 

 

終わったあと、お蕎麦屋さんで「ペットシッター」についてお互いの思いを語り合いましたよ。

 

 

私にとって、このお仕事は、自分の人生を賭ける価値のあるすばらしい職業です。

ore (16)

 

 

楽しく働く。笑顔で働く。責任を持って働く。

 

 

働きながら犬猫たちからさまざまを学ばせてもらい、それをまた出会った犬猫たちに戻していく。

 

 

吸収と還元を繰り返しながら、自分の中の無限の宇宙に落とし込んで広げていく。

 

 

私の毎日は、大げさ抜きに発見の連続で、かなり刺激的です。

 

 

皆さまもご自身のお仕事を愛していらっしゃいますか?

 

 

お互いに、ワークライフバランスに気をつけつつも、がんばっていきましょうね。

 

 

ちなみに今日もこのあと、さんちゃんちに行きます。

 

 

早く会いたいな!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


703号室は平和でございます

ここ数日、仕事以外は家にいたので、お子たちとゆっくり過ごせた気がします。

 

 

それぞれのかわいさを知りまくって、胸がきゅんきゅんしますね。

IMG_9504

 

 

ベイブ、お外で見たときは寡黙だったのに、どうしたの? そのキャラ変は?

IMG_9505

 

 

保護猫ベイブは、毎日甘えたくて仕方がないといった様子ですよ。

 

 

もちろん、可能の限りおつき合いしています♡

 

 

保護猫まこちゃんのハウスに入って、まこちゃんのごはんをつまみ食いするいちごくん

IMG_9467

 

 

このあと、このごはんは全部保護猫いちごくんに食べてもらいました。

IMG_9469

 

 

銘柄を問わずに食べてくれるので助かります。

 

 

そうそう! もっとも特筆すべきは、おすずさんの爪を切れたこと!

 

 

おすずをケージに閉じ込めるのも、実はひと工夫が必要なのです。

IMG_9478

 

 

キャスター付きのケージを引っ張ってホールに移動し、ケージ内のステップをすべて外してから対峙します。洗濯ネットに入れる際、お水やごはんもぶちまけてしまうので、それらも取ります。

IMG_9483

 

 

野生児と化したおすずを洗濯ネットに入れるのは簡単ではありませんが、入れてしまえばこっちのもの! おすずはおとなしく観念してくれるので、思いのままにできるのです。

IMG_9485

 

 

ひえー! 長くて鋭い爪が出てきました!

IMG_9486

 

 

で、こうなりました^^

IMG_9487

 

 

解放前にワシャワシャと撫でながら、すずらんの毛触りを堪能♪

IMG_9488

 

 

すず、サッパリしたねえ! 爪を切らせてくれてありがとう!

 

 

最後は、犬の松ケンの登場です。

IMG_8835

 

 

次のトリミングが9月の予約なので、その前に私がシャンプーをしました。

IMG_8851

 

 

きれいに洗えたのですが、カットができないので、見た目はボサボサですね。

IMG_8852

 

 

松ケン、来月ちゃんと整えてもらおうね!

IMG_8854

 

 

お薬もしっかり飲んでいるし、ごはんやおやつにも目がない16歳と3か月の松ケンです。

IMG_9425

 

 

皆さま、うちのお子たちに会いに来てくださりありがとうございました。

 

 

703号室内は平和でございます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


一頭一頭、瞬間瞬間

皆さまこんにちは。昨日保護猫まこちゃんを撫でていたら、その状態のまま、眠ってくれたのです。Twitterにあげた動画をご覧になった方もいらっしゃいますよね? うれしかったな♡

IMG_8338

 

 

もう少し仲よしになったら、一部屋でフリーにしようと考えています。

IMG_8339

 

 

それまではさぶの力も借りつつ、まこちゃんの心を少しでも溶かすよう、努力していきます。

IMG_8613

 

 

まこちゃんに怒られてしまいそうですが、健康的な排泄をしているシーンを撮りました。

IMG_8199

 

 

目の大きさが気になっていますが、食欲もあり、元気にはしていますよ。

 

 

保護猫ベイブはだいぶ慣れてきました。

IMG_8190

 

 

最初に思いっきり噛まれたけれど、あれ以来一度もありません。

IMG_7105

 

 

急に環境が変わったことが、きっととても怖かったのですね。

 

 

ベイブはやさしい甘えん坊です。

 

 

そう遠くないうちに家族募集を開始しますので、ベイブをしっかりとアピールしていきますね。

 

 

ちなみに、通院も終えています。FIV,FeLVは共にマイナス

IMG_7090

 

 

血液検査の結果も異常なしでした。

IMG_7084

 

 

ベイブがんばりましたよ!

IMG_7082

 

 

うちの松ケンも相変わらずのんびりと過ごしています。

IMG_8365

 

 

最近は、私と近所で夜遊びをしている松ケン

IMG_8366

 

 

昼間は暑いので外に出しません。エアコンの効いた室内で、長いお昼寝をしています。

 

 

松ケンは16歳を超えているので、体調管理をしっかりとしていかないと!

 

 

そしてすずらんもさぶとベタベタと生きています。

IMG_7698

 

 

※部屋が散らかっているのはスルーでお願いしますね^^;

 

 

おかげさまで我が家は穏やかです。

 

 

私は優子さんが贈ってくださった沖縄マンゴーをいただきながら、在宅時間を楽しんでいます。

IMG_8591

 

 

優子さん、どうもありがとうございました。お手紙に書きましたが、甘くておいしいです♪

 

 

ビタミンと栄養を摂ってお仕事に張り切って行っています。

 

 

先日は4回、大師前どうぶつ病院にお泊り中の卒業生まる(譲渡担当)のお散歩をしました。

IMG_8615

 

 

「まる、お外に行ってみようね」といった感じのまるの説得→厳重管理のリードや首輪(首輪2本、ハーネス1本、リード3本)をつけて、慎重にいっしょに歩きます。長い時間ではないのですが、気分転換にはなっているかな、と。まるはだいぶ私とじょうずに歩けるようになってきました。

IMG_8614

 

 

里親黒田さんには動画つきでご報告をしています。

 

 

黒田さん、ビールや黒ウーロン茶ありがとうございました。

 

 

一気に世界の問題をチェンジすることはむずかしいでしょう。

 

 

しかし、だれもが自分の身のまわりの犬猫たちを丁寧に扱うことはできます。

 

 

うちのお子であろうが、保護動物であろうが、友人宅のお子であろうが、お仕事で出会うお子であろうが、一頭一頭、瞬間瞬間、真心を込めて向き合っていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


弛まず、気持ちを引き締めて

皆さまこんにちは。仕事をひとつ終え、次の仕事まで自宅でダラダラ中です。

 

 

カメラを整理していたら、松ケンの通院写真が出てきました。

IMG_7078

 

 

ちょっと前まで目の調子が悪くて病院にお世話になっていたのです。

IMG_6720

 

 

傷跡はじゃっかん残ったものの、松ケンは気にしていない様子です。

IMG_6748

 

 

かわいいでしょう?

IMG_6686

 

 

トリミング待ちの松ケン

IMG_6690

 

 

がんばっているね♪

IMG_7080

 

 

キャリーの中の保護猫ベイブに興味津々の松ケン

IMG_7073

 

 

毎日なにごとにも一生けん命、そして、愛嬌をまき散らしながら生きています。

IMG_7077

 

 

つづいて、松ケンのお友だちになってくれたさんごちゃん

IMG_7179

 

 

先月も8時間ほどお世話を担当させてもらいました。

IMG_6902

 

 

仲よしの幼馴染のふくちゃんと

IMG_7176

 

 

ふくちゃんも元保護犬で、大きさも似ています。

IMG_8487

 

 

めきめき回復中のさんごちゃんは、あちこち歩きまわれるようになりました。

IMG_8486

 

 

だから、猫のもずくくんのごはんを狙うようになったのです^^;

IMG_7224

 

 

ふふ。がっちりガードされていますね。まあ、もずくくんは小さいからスルッと入れるのよね!

IMG_6899

 

 

いいコンビです。

IMG_6346

 

 

ほとんどのことを自分でできるようになったさんごちゃんですが、こうして手を添えてあげるとスムーズだったりします。ささやかなことでも頼りにされていると感じるとうれしいのです。

IMG_7218

 

 

はい。おやつをどうぞ♡

IMG_6348

 

 

シッターさんもときどきごちそうになっています。感謝感謝……

IMG_7465

 

 

日々思うことですが、自分に合うこんなにすばらしい業種はほかにないなあ。

 

 

働きながら、常に深く感動しています。

 

 

お客さまにお仕事の面で信頼されるよう、弛まず、気持ちを引き締めていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


トウブちゃんたちのおうち

皆さまこんにちは。また1週間よろしくお願いします。

 

 

今日は、先日お世話をした「トウブちゃん」家の写真をたっぷりとお送りします。

IMG_7310

 

 

保護猫トウブちゃんは、ボロボロの東武デパートの袋の中に入れられて、捨てられていたのです。

 

 

だから「トウブちゃん」。

IMG_7301

 

 

発見したのはお散歩中だったこのお方

IMG_7138

 

 

犬のシロップさん(13歳)

IMG_7144

 

 

この度は、おふたりの二足歩行さん(笑)と、犬のシロップさんでご旅行に行かれるということで、猫さんたちの面倒を私が見ることになったのです。素敵なご依頼に心が弾みました。

IMG_7230

 

 

ふむふむ。すべてお任せください!

IMG_7231

 

 

松ケンたちへのたくさんのプレゼントもありがとうございました。

IMG_7165

 

 

ご安心いただけるよう、精いっぱいがんばります。

 

 

ライムちゃんよろしくね!

IMG_7348

 

 

だいじょうぶ。怖くないからね!

IMG_7292

 

 

レモンくん、打ち合わせのときからハンサムだと思っていたんだよ^^

IMG_7353

 

 

蝶ネクタイもあいまって、こりゃたまらない……

IMG_7312

 

 

すだちくんは日本猫っぽい美しさを感じます。

IMG_7290

 

 

シャイ気味のぽんかんちゃんは、ベッドの下から様子をうかがっていました。

IMG_7571

 

 

生存確認と、お送りするための写真を2枚ほど撮って、あとはそっとしておきました。

 

 

甘えたい猫さんは甘えてもらう、警戒する猫さんは無理をさせない、という方式でやっています。

IMG_7294

 

 

ごはんをペロッと食べてくれたトウブちゃん

IMG_7345

 

 

かわい……

IMG_7275

 

 

おいしいね!

IMG_7274

 

 

ほかの猫さんたちは、自動給餌期から「いただきます」。

IMG_7299

 

 

すだちくんが食べ終わるのを待つお行儀のいいレモンくん

IMG_7298

 

 

みんなが仲よく共存しているのが印象的でした。

IMG_7363

 

 

このおうちの独特の雰囲気はなんだろ?

IMG_7306

 

 

やさしくてあたたかい時間が流れているのです。

 

 

ここに暮らす犬猫さんたちは保護されたお子ばかり。トウブちゃん、素敵なところに来たんだね♪

IMG_7539

 

 

お気に入りのおもちゃを使って、夢中で遊んでくれました。「xポーズ」もしています(笑)。

IMG_7538

 

 

楽しいね!

IMG_7361

 

 

じょうずじょうず!

IMG_7328

 

 

お? ライムちゃん、そのマシーンに入るのね?

IMG_7365

 

 

どれどれ?

IMG_7366

 

 

え、どういうことでしょう? トウブちゃんに入れ替わっています!(嘘)

IMG_7368

 

 

全自動のおトイレに入る女子たちを盗撮してみました。レディーたち、ごめんね♡

 

 

もともと、私の書いたノラスタ(ノラ猫あがりのスターたち)のファンだったそうで、電子書籍版もお買い求めくださったのだとか。喜んでサインとメッセージを書かせていただきました。

IMG_7356

 

 

ふだんは一方的に自分側の発信ばかりしているので、こういうのいいですね。

 

 

送ってくださった旅行中のシロップちゃんの写真。のびのびとくつろいでいます。

IMG_7382

 

 

 

シロップちゃんが草の上で二足歩行さんたちを独占していた頃、猫さんたちは安全な室内で私と遊び、おやつを食べていました。自分の仕事のこういうところがとても好きです。

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

トウブちゃんをはじめ、みなさんの幸せを祈っています。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク