松ケンと、春の海へ

2023.2.14

 

 

バレンタインの早朝、松ケンが逝きました。

 

 

朝4時頃でした。

 

 

深夜2時まで私は松ケンを胸に抱いて、ふたりで「タイタニック」を観ていたのですが、3時すぎから痙攣が起こるようになり、さようならが近づいてきたのがわかりました。

 

 

最後に、びっくりするほど形のいい立派なうんちを出して、松ケンは軽やかに旅立っていきました。

 

 

食べさせていたものがちゃんと消化できていることがうれしかったです。

 

 

生前、生の松ケンを、また、画像などを通じて、かわいがってくださった皆さま、ありがとうございました。大きな肝臓がんと闘っていたので、苦しいときもあったでしょう。

 

 

しかし私は、総じてまあ、穏やかなラストステージを送ってもらえたかなと感じています。

 

 

私はあまり強くない人間なので、これを書いている今も、苦しくて、胸が押しつぶされそうです。

 

 

だれかの代わりに育て、看取ったのではなく、松ケンを家族だと思っています。

 

 

松ケンは、借りものじゃない。それだけは特記して皆さまにお伝えしたいです。

 

 

私のiPhoneには未公開の写真がたくさんありますが、おいおい出させてください。

 

 

まだ、心の整理が30%位しかついていないので、個別にお礼するのが遅くなりますが、美しいお花をありがとうございました。身体の華奢な松ケンには、もう十分に華やかです。

 

 

前にもブログにUPしたのですが、松ケンと旅行へ行った写真を見てやってくださいね。

IMG_5770

 

 

このときは、家族になってたったの4か月でしたが、松ケンが我が家での暮らしに慣れてきたのと、16歳のお誕生日祝いとして、松ケンと楽しい思い出を作りたかったのです。

IMG_5824

 

 

近場での1泊ですが、旅行自体がはじめてだった松ケンは、仔犬のようにはしゃいでいました。

IMG_5846

 

 

おやつもいっぱい食べたよね♡

IMG_5837

 

 

プールで少し泳いだあとは

IMG_5895

 

 

貸し切りのドッグランへ

IMG_5900

 

 

松ケン、あたたかくてきもちがいいねえ~

IMG_5886

 

 

スキップするような、後姿がたまらない。

IMG_5887

 

 

海に川にプールにと、とにかく水辺三昧の小旅行でした。

IMG_5782

 

 

遊び疲れて、ホテルでぐっすりの松ケン

IMG_5862

 

 

仲よしショット

IMG_5905

 

 

松ケン、世界は広いねえ~

IMG_5906

 

 

チチを見上げ、私の顔をじっと覗いて、景色を眺める……

 

 

チチを見上げ、私の顔をじっと覗いて、景色を眺める……

 

 

チチを見上げ、私の顔をじっと覗いて、景色に目を移す。

IMG_5907

 

 

松ケンの目は、やさしくて、キラキラと輝いていたのですよ。

IMG_5909

 

 

肉球についた砂をはらいながら、「おうち帰ろうね」と声をかけたのをおぼえています。

 

 

庇護欲を掻き立てられる、ああ、なんて小さな足なんだろう、と。

 

 

松ケンを愛しています。ここにいてもいなくても、松ケンは、心の中を占めています。

 

 

共に歩んだ13か月と9日間に感謝

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私の周囲のお子たちのこと

皆さまこんばんは。本日も犬猫ネタ満載でお送りします。

 

 

前回の主役はこのお方! ゆるっといい味を出している、保護猫のび太でしたね?

001234 (4)

 

 

「オドオド……じゃあ 今回はわたし?」

001234 (1)

 

 

そうだよ。いい嫁入りをめざすために、黒子のミカサにも前に出てもらわないと(笑)。

001234 (17)

 

 

男の子と女の子の性別の差があるとはいえ、のび太に対して、かなりミニサイズのミカサ

001234 (18)

 

 

しかし、決してのび太が大きいのではなく、ミカサが本当に小さいのです。

001234 (3)

 

 

のんびり屋さんののび太と比べると、じゃっかん緊張顔が目立つミカサですが……

001234 (2)

 

 

室内での生活に必要ないろいろを、ミカサのペースで習得しています。

 

 

ミカサは、よくがんばっていますよ。我が家のたいせつな保護猫姫です。

 

 

ふふ。私のお気に入りの美しい一枚を添えて♡

001234 (16)

 

 

そうそう。保護猫といえば、短期でお預かり中の日向ちゃん♪

001234 (10)

 

 

極寒の那須からのレスキュー後、実は我が家にステイする予定だったのです。

 

 

でも結局、お友だちのもなちゃんが、日向ちゃんの保護譲渡を引き受けてくれました。感謝!

 

 

このたび事情があって数日うちにいる予定ですが、家族募集はもなちゃんが担当するので気になる方は教えてくださいね。日向ちゃんは、人馴れ10000%の犬のような猫さんです。

001234 (11)

 

 

そして、気にかけていただいている松ケンですが、セレニア(制吐剤)をお休みしたところ、今朝、吐いてしまいました。重い持病のある老犬は、ケアがむずかしいですね。

001234 (5)

 

 

まあ、苦しそうな感じはしないので、ご安心ください。近々また中島先生に診てもらわないと!

001234 (6)

 

 

最後に、シッティングをしている「さんごちゃん&もずくくん」の画像もどうぞ^^

001234 (8)

 

 

さんごちゃんとシッターさんは、防寒対策万全でお散歩へ行っています。

001234 (13)

 

 

公園に着いたらカートから降ろして、自力で歩いてもらっています。

001234 (9)

 

 

お友だちたちといっしょに、「おやつ待ち」をするさんごちゃん

001234 (14)

 

 

大好きなお兄さんに会えて、甘えまくる姿がキュートです。

001234 (15)

 

 

さんちゃん、ヤフーニュースに取り上げられていたね。さんちゃんは華があるんだよね!

001234 (12)

 

 

同居猫のもずくくん

001234 (7)

 

 

さんごちゃんちには、約週1(2時間)のペースで通っています。

 

 

変な感覚かもしれませんが、お客さまのお宅が自分の居場所のように思えるときがあるのです。

 

 

居心地のよさは、共に作り上げていくものかもしれませんね。

 

 

私も、帰宅したお客さまたちがホッとできるようなシッターさんになりたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンとの新年会

703号室の保護猫のび太とミカサは家族募集中です。

 

 

落ち着いたらいい写真をたくさん撮るので、皆さま忘れないでやってくださいね。

IMG_5861

 

 

松ケンは今、酸素室の中でスヤスヤ眠っています。

 

 

まるで赤ちゃんの保育器でしょ?

00minikennn (2)

 

 

低空飛行ではありますが、一生けんめいに生きています。

 

 

実は数日前、「いよいよ今夜かな?」と覚悟を決めた日があったのです。

 

 

深夜に肩で息をしていた松ケンを見て、胸が痛くてたまりませんでした。

 

 

もうこんな役目はイヤだ、辟易……苦しむ姿を目の当たりにしたくない。

 

 

正直、すべてを投げ出したくなりました。

 

 

でも、がんばる松ケンのそばにいさせてもらえるありがたみも、私は同時に感じています。

 

 

本日は闘病記ではなく、元気はつらつだった1月3日の松ケンをUPさせてください。

00minikennn (1)

 

 

まなちゃん夫妻が松ケンを新年会に誘ってくれたので、ハルくんにいただいたダウンでおめかし♡

00minikennn (3)

 

 

お酒をひと口飲みたかった私は、車ではなくタクシーで伺うことに。松ケンがいなければ確実に自転車だったけれど、松ケンを連れて行きたかったから往復奮発です!

00minikennn (5)

 

 

酔って休憩中のチチとくつろぐ松ケン

00minikennn (12)

 

 

おいしいお料理の数々をありがとう♪

00minikennn (4)

 

 

松ケン用に鶏肉を茹でてもらいました。もちろん、完食でございます。

00minikennn (8)

 

 

松ケンよかったねえ!

00minikennn (11)

 

 

うれしいねえ^^

00minikennn (10)

 

 

松ケンがそばにいてくれて、心から幸せな新年会でした。

00minikennn (6)

 

 

やさしく接してくれて感謝です。

00minikennn (9)

 

 

用意してもらったベッドにちまっとおさまる松ケンの、なにもかもが愛おしかったです。

00minikennn (7)

 

 

時間がほしい、神さま、松ケンに時間がほしいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫各位との「30分」と、健康の神

※ブログを連続更新中。せっかくですので、どうぞ遡ってお読みください。

 

 

今日は、松ケンを連れてお台場へ出かけるはずだったのですが、松ケンの体調不良で、とりあえずは「延期」となりました。残念ですが、家でできることをしています。

 

 

保護猫のび太とミカサには、とにかく時間をかけています。

ietg (14)

 

 

おっとりボーイののび太。ミカサとは性格がちがうので、ひとり行動をさせることも……

ietg (13)

 

 

ごはんは「私の近くでなければ食べられない」、という設定を実行中

ietg (15)

 

 

ミカサと仲よくしたい一心です。

ietg (1)

 

 

ミカサはおもちゃでいっしょに遊ぶようにもなってきました。

 

 

あと少しだと信じてがんばっています。

 

 

アメリカの動物福祉が進んでいる州では、「保護動物一頭の個体と向き合う時間は、最低30分以上が望ましい」とされていることをご存じですか? 私はかなり意識しています。

 

 

大勢の中のひとり、として接するなら、30分はむずかしくないでしょう。

 

 

でも、まこに30分、のび太に30分、ミカサに30分ですよ?

 

 

頭数が多ければ多いほど、30分が増えていくのです。

 

 

在宅時間が長いときは、1頭につき、1時間や2時間をかけることもありますが、忙しい日は、30分がキツい。まあ、保護猫を思う気持ちだけでは不十分なので、行動で示していかなくてはね。

 

 

さて、2022年中に勝手に放出したかったイケメンの写真をはりつけるとしますか。

ietg (9)

 

 

先月は10時間、カイくんのお世話をさせていただきました。

ietg (2)

 

 

近所の小学生が撮ってくれた、カイくんとシッターさん♡

ietg (3)

 

 

お友だちがいっぱいいて、楽しい公園

ietg (4)

 

 

園内に私の大好きな樹があるのですよ。見てこの曲がり具合……

ietg (8)

 

 

なぜこんな風に育ったのでしょう? すごく惹かれますね。

 

 

カイくんとのお散歩は「発見の宝庫」

ietg (11)

 

 

乗り捨てられた小さな自転車は、だれがどんな事情でここに放置したのでしょう?

 

 

頭の中を、さまざまな想像が駆け巡ります。

 

 

雨の日はテンションが低いカイくん

ietg (6)

 

 

ふふ。同じマンションのさんごちゃん(私が担当しています)に偶然会えました♪

ietg (7)

 

 

1時間以上外にいて、残りは室内で遊んだりおやつを食べたりブラッシングをしたり

ietg (12)

 

 

ボール遊びに目を輝かせるカイくん

ietg (10)

 

 

お気に入りの一枚を披露します。

ietg (5)

 

 

週1~2のペースでカイくんに会えるのがうれしいです。

 

 

パワフルなカイくんと元気よく歩けるよう、自分の体力をしっかりとつけていかないと!

 

 

カイくんは私の「健康の神」、ですね。

 

 

心から感謝しています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


色男たち

色男との夜更かしの時間がたまらないです。

0ked (16)

 

 

フルーツを寝室に持ち込んで、ダラダラと転がる……

0ked (5)

 

 

ああ、糖質万歳、でございます♡

0ked (6)

 

 

さて、今日から師走ですが、いきなり寒くなりましたよね。

 

 

松ケンに防寒着を買おうと思うのですが、ダウンかセーターで迷っています。

 

 

お散歩のときに着せたいのですが、どんなのが似合うのかな?

0ked (1)

 

 

心臓のためにも、暖のとれるあたたかいお洋服は必要かなと♪

0ked (2)

 

 

お散歩は、大雨の日以外は毎日欠かさず行っています。

0ked (3)

 

 

じょうずに歩いていますよ。

0ked (4)

 

 

松ケンが16歳と7か月となったので、お祝いにトリミングに行ってきたのです。

0ked (7)

 

 

トリマーさん、よろしくお願いします。

0ked (8)

 

 

ふふ。シャンプー後の松ケン。さっぱりした?

0ked (9)

 

 

カットするところを見せてもらいました。

0ked (10)

 

 

めちゃくちゃ愛おしいです。

0ked (11)

 

 

もうちょっとだからがんばろうね♪

0ked (12)

 

 

ずっとマナーバンドをつけているので、お腹まわりは特に念入りにカットしてもらいました。

0ked (13)

 

 

衛生がいちばんですものね。

 

 

最後にお顔付近をチョキチョキして完成!

0ked (14)

 

 

いい感じに仕上がっています。

0ked (15)

 

 

うちの色男たちを自慢してしまいましたが、皆さま、目の保養になったでしょうか?

 

 

さぶも松ケンも、病気と闘いながらも703号室で穏やかに生きています。

 

 

いつまでもそばで支えていきたいです。

 

 

支えられているのは、私の方かもしれないですけど。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク