※ブログを連続更新中。遡ってお読みいただければ幸いです。
2022年もさぶの腎臓はよく働いてくれました。
先日、東京大学付属動物医療センターへ、今年最後のモニタリング(定期検査)へ行ったのです。
毎年この時期の東大病院、好きだなあ♡
はい。診察するから出ておいで!
あれ? イヤなお顔で抗議していますね^^;
無理やり診察台にのせられてしまいました。
まずは研修医の篠原先生によるチェック
(篠原先生は東大の大学院生だった昔、私と共に保護猫2匹の譲渡をしたことがあるのですよ♪)
さぶ、体重は少し減ってしまいましたが、シリンジご飯の量を調整しながらがんばります。
なんとかさぶと自分の写真を撮りたかったのですが、むずかしいですね。
目線がおかしいし、頭が切れてしまいました。でも、たいせつなさぶとの2ショットです。
問診の際に、篠原先生がかけてくれたひと言が、どうしようもないほど私の琴線に触れました。
「毎日、シリンジでごはんをあげて、皮下補液をして……長年、大変なことをなさっていますね」
ほめてほしくてやっているわけではないのに、どうしてでしょう。
自分でも訳がわかりませんが、胸がじんわりとあたたかくなって、とてもうれしかったです。
慢性腎不全(ステージ1~ステージ3)との闘いは、地道にコツコツと当てていくイメージです。
残った腎臓の機能をどれだけ守れるか――。
そして、闘病のためのコストもかかります。
時間、手間、お金……一週間や二週間の話ではないので、とにかく根気が必要です。
さぶは2014.2に保護したときから慢性腎不全なので、8年と10か月、闘いつづけているのですよ。
猫に人工透析や腎臓の移植は現実的ではないので、できることは限られています。
けれど、「できることの最大値をする」をめざしながら、私はさぶと生きています。
さぶに補ってやれるものは、なんでも補うつもりです。
さぶのためならなにも惜しくない。
そう思える存在が私にいることが、ただただありがたいです。
ドリンクつきで700円のボリューム弁当をテラスでいただきながら待つこと40分
検査を終えたさぶと、主治医の前田先生が颯爽と登場しました。
長年のつき合いなので、前田先生の表情だけで結果の方向性が私にはわかってしまうのです。
ドアを開けた瞬間、前田先生の目がニコニコしていたので、心底ホッとしました。
さぶは前回の通院時より、さらに腎臓の数値が下がって、いい調子を保っています。
東京大学の前田先生、大師前どうぶつ病院の中島先生、ときおりお世話になるMOMOペットクリニックの大巻先生など、すばらしい病院と、先生方にも感謝!
LOVE
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!