きゅうちゃんの進歩と昔の話

卒業生さんちゃんの里親めぐみさんより、ゴージャスなシャインマスカットが届きました。

00033nfe (12)

 

 

見るからに甘そう。うれしい。さっそく今夜いただきます。

 

 

さんちゃんは黒白のりお兄と幸せに暮らしていますよ。めぐみさん、ありがとうございました。

00033nfe (8)

 

 

今朝はいいことがあったのです。

 

 

近くにカメラがなくて、写真を撮っていないのですが、なんと! 保護猫きゅうちゃんに一度もシャーをされずに、なでなでできました。しかも、きゅうちゃん、喜びのゴロゴロつきです。

 

 

ちゅーるなども使わずに、ですよ!

 

 

やった♡ きゅうちゃんありがとう!

00033nfe (9)

 

 

ふふ。きゅうちゃんの近くには、さぶがいてくれています。

00033nfe (10)

 

 

若葉改めリコくん、さぶ、きゅうちゃんの3ショット

00033f

 

 

小枝改めあんずちゃんとの女子ショットも!

00033nfe

 

 

きゅうちゃん、ゆるりと成長しています。

 

 

きゅうちゃんの心が安定し、鎧が軽くなるよう、ていねいに接していきたいです。

 

 

それにしても、私はさぶの力を借りっぱなしだなあ。

 

 

若かりし頃のさぶ

00033nfe (4)

 

 

今よりだいぶ、ふっくらしている感じですね。

 

 

さぶも私も歳を取ったなあ。

 

 

どうせ歳を取るなら、私もさぶみたいに、いい歳の取り方をしていかないと。

 

 

懐かしいさぶのついでに、我が家の「天国組」の在りし日もご覧ください。

00033nfe (2)

 

 

ナナ、ちょっとかわいそうな姿ですね。15‐16歳の頃です。歩けるのですが、ときどき転んでしまう。でも、転んでもまた立ち上がるナナを見て、私も見習わなきゃと感心していました。

00033nfe (3)

 

 

ナナに犬の車イスを作ればよかった。私の、ナナに対する後悔のひとつです。

 

 

笑平はいつか歩けなくなったら車イスに乗せます。

 

 

アレルギーの薬にウンザリする笑平(笑)。

00033nfe (1)

 

 

私にとって、ナナは超絶にたいせつな女の子でした。

 

 

ナナは雷が苦手だったので、雷が鳴るたびに抱っこした、ナナの毛触りや、においを思い出します。

00033nfe (7)

 

 

ナナのそばで転がっているあまぱん↑ も、かわいいでしょう^^

 

 

あまぱんは、かつていた6頭のレギュラーメンバー(べべ、ナナ、リル、ほほ、あまぱん、さぶ)の中で、2番目に医療費がかかったお子でした。皆さまに話すと驚かれる額かもしれません。

00033nfe (5)

 

 

「見ないでっ」

00033nfe (6)

 

 

ふふ。チチの汚い足を失礼しました。あまぱんに免じてお許しください。

 

 

ちなみに医療費第1位は、16年半生きたジャックラッセルテリアのべべ

IMG_9808

 

 

べべは一生のうち、7歳以降の9年半もの長い時間を、胃がん、しっぽのがん、多発性腺腫、IBDの闘病に費やしたのです。大きなものから小さなものまで、手術を何度も受けました。

IMG_7302

 

 

私とチチは、日本人の平均年収(中央値)の2年分以上の額を、べべの医療費に投じました。どうしても金策に苦しんだときは、金利が高めのキャッシングをしたこともあったっけ。けれど、振り返れば、それが私の人生でいちばん有意義なお金の使い方だったと胸を張って言えます。

 

 

先住犬べべが、みんなを引っ張って、毎日楽しそうに暮らしてくれていたから。

 

 

そして闘病がつづいているさぶには、できるならべべ以上のことをしたいと考えています。

 

 

さぶが困らないよう、私は元気に働いて、仕事先でもたくさんの愛に触れたいです。

 

 

前回書いたことは未解決ですが、食欲が出てきたので、母のまかないをペロッと平らげました。

00033nfe (11)

 

 

ツラツラと昔話を失礼しました。

 

 

私の語り場にお越しいただき、皆さま、ありがとうございます。

 

 

仕事に行ってきます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


かゆくないって、すばらしい!

皆さまこんにちは。皮膚科でもらった薬がよく効いて、蕁麻疹がウソみたいに消えました。念のため、処方された薬を飲みつづけ、2週間後にまた通院します。かゆくないって、素晴らしい!

 

 

さて、今日はiPhoneに入っている写真をなんとなくはりつけてみます。

 

 

【健康編】

 

 

私が飲んでいるサプリメントの数々

IMG_5105

 

 

体力勝負のお仕事なので、いっぱいありますね^^; でも、まあ、基本は食事ですよね。

 

 

先日、豆さんにごちそうになったすき焼き定食。おいしかったです。

IMG_5650

 

 

母の店のまかないも栄養満点ですよ。シシトウは、お客さまが家庭菜園でつくったもの♡

IMG_5635

 

 

そしてもちろん、(週に5日ほどは)自炊をしています。

 

 

これを書きながら、夕飯をどうしようか悩み中。冷蔵庫の残り物をかき集めようかな?

 

 

【保護猫たち】

 

 

撮りたてほやほやのきゅうちゃん

IMG_6504

 

 

まだ、人には馴れていません。ですが、進歩は感じています。

IMG_5651

 

 

トライアルの決まっている若葉も元気です。

IMG_6334

 

 

だいぶ前の画像

IMG_5624

 

 

昨日の若葉

IMG_6469

 

 

日に日に大きくなっているのを実感しています。近日中に2度目のワクチンへ行く予定です。

 

 

トライアル中の小枝、改め、あんず

IMG_6470

 

 

近々いいご報告ができると信じています。

 

 

【うちのお子たち】

 

 

子育てを手伝ってくれるやさしいさぶりん

IMG_4146

 

 

蕁麻疹の薬を塗っているときはなでなでできないのがさびしいです。

IMG_4145

 

 

夜、さぶ、すずらんと寝室にこもってYoutubeを観るのが楽しみです。

IMG_4407

 

 

笑平も、のんびりモードで生きています。

IMG_4860

 

 

私は相変わらず外で笑平に似たカードを探し

IMG_4165

 

 

あれば買ってしまう親バカぶり♪

IMG_4164

 

 

 

秋になったら、笑平とたくさんお出かけしたいです。

 

 

うちが明るいと、自分の活力にも繋がるので、みんなでニコニコ生きていきます。

 

 

皆さまも夏バテに気をつけて、日々をエンジョイしてくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶケア1 +台湾フェスティバル

ちせいさん、プレゼント物資がいっぱい届きました。どうもありがとうございました。嫁入り前の保護猫まこちゃんがメインで使わせていただきます。またうちに来てくださいね。

01xcz (10)

 

 

皆さまこんにちは。ブログを書くヒマがなくて、ひさびさとなりました。

 

 

仕事用のインスタ(@nikukyunoosewaya)は、毎日何回もUPしていますが、パソコン前に座りながらのブログ更新は時間がかかってしまうので、なかなかできずにいたのです。

 

 

その間にいろいろありましたよ。まずは、楽しみにしていた台湾フェスティバル!

 

 

開催前日の会場に、スタッフさん用のお弁当を届けてきました。まーさんもいっしょです。

01xcz (12)

 

 

イベントのあまりの大掛かりさにびっくり仰天、という^^;

 

 

母の店は、ふだんは出前を承っていませんが、台湾フェスティバルの主宰者の皆さまとは、とても仲よしなので、応援の気持ちも含め、母の作ったお弁当を私が配達させてもらったのです。

 

 

そして初日の昨日、大雨の中、豆さんと遊びに行きました。

01xcz (2)

 

 

おいしくてハマったのがこちら。2回食べましたよ。行かれる方はぜひ!

01xcz (1)

 

 

傘を持ちながらの立食はキツかったけれど、並ばずにスイスイ買えたのはよかったです。

01xcz (3)

 

 

豆さん、アレコレごちそうさまでした。数々のおみやげもありがとうございました。

 

 

台湾には、台湾独自の食文化があります。台湾独自の食文化は、台湾のアイデンティティです。

 

 

台湾のごはんを口に運ぶたびに、台湾という、私のもうひとつの祖国に触れることができて、胸がいっぱいになります。台湾の祖母やおじのお墓参りに、そろそろ行きたいなあ。

 

 

ちなみに明日も母と台湾フェスティバルにちょこっと伺う予定です。

 

 

明日は、母とペアのVIP席券を使わせてもらいますよ♡

 

 

さて、つづいての話題は愛しのさぶりん

01xcz (13)

 

 

私の太いももが、さぶの定位置でございます(笑)。

01xcz (4)

 

 

いつもこうしてふたりでくつろいでいます。溶けてしまいそうな、甘ったるいひとときです。

0234xz (6)

 

 

さぶは慢性的な病気と闘っているので、まめな通院と、日々のケアが必要不可欠

01xcz (5)

 

 

がんばり屋さんだなあ、と心から思います。

01xcz (6)

 

 

イヤなことばかりしてごめんね。さぶに深く感謝しているよ。

01xcz (11)

 

 

さぶの食事やケアや通院には、もろもろを合算すると、(私にしては)とんでもない金額が必要ですが、さぶのおかげで労働意欲を維持できているのだから、ありがたいですよね。

01xcz (8)

 

 

養う相手がいるのは、幸せなことかもしれません。

 

 

「自分を必要としてくれる存在」を実感できることで、自分の存在意義が見いだされ、むしろ自分自身が助かる場合もあると思います。天国組のお子たちや、さぶをはじめとする我が家のメンバーとの日々を通じて、私はそんなふうに考えるようになりました。これも一種の依存かな?

 

 

そうそう!

 

 

先日、さぶのドライフードを楽天で注文したら、100g分の「サンプル」が入っていたのです。

01xcz (7)

 

 

今までの習慣で、なんとなくロイヤルカナンを選びがちですが、良質そうな腎臓用フードなら、銘柄を問わず、シリンジで食べさせています。だから、かなりうれしかったです。

 

 

100gは、だいたいさぶの2日分のごはんなので、2日分得した計算ですね♪

 

 

小さなごほうびに、大きく喜びました。ラッキー!

 

 

ふふ。次、買ってみようかな?

 

 

では皆さま、私は溜まっている家事のつづきや笑平のお散歩をするので、いったん失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


アシンメトリー

皆さま、ゴールデンウィークも終盤ですね。私は相変わらず、働いています。

 

 

朝、保護猫まこちゃんは、ケージから出ていることが多いので……

0s123e (10)

 

 

まこちゃんを見つけては、「生きてくれているごほうび」として、ちゅーるを差し出しています。

0s123e (9)

 

 

5分~10分と短いのですが、おやつをあげてナデナデもする、大切なコミュニケーションタイム

0s123e (8)

 

 

まこちゃんとの有意義な時間に、私の心も癒されます。

 

 

さて、もうすぐ母の日ですね。

 

 

先日私は、ちょっとしたプレゼントを母に手渡しました。

0s123e (6)

 

 

ふふ。いい香りだから、つい嗅いでしまう♡

0s123e (7)

 

 

キラッキラの容器が美しいボディークリームとハンドクリームを、とても喜んでくれましたよ。

0s123e (5)

 

 

71歳の母ですが、青春真っ盛り! 中身は女子高生と変わらないのです(笑)。

 

 

ちなみに、こちらは妹があげたキティーちゃん×アディダスのスニーカー

0s123e (14)

 

 

左右、紐の色がちがっていて、派手ですね。なかなか似合っていましたよ。

 

 

とここで、母のまねをして? 私も気づいたらこんな感じで外にいたのです。

0s123e (11)

 

 

Twitterや仕事用のインスタにUPしたので、いろんな方にクスっと笑っていただけたようですが、ヤバいですねー。どうしたらこんなルーズな思考になるのでしょうか?

 

 

この状態のまま、2軒回った私……

 

 

無人の(猫の)おうちはよかったのですが……

0s123e (13)

 

 

犬のラメ&メラちゃんとはお散歩があったので、コソコソぎみになりました^^;

0s123e (12)

 

 

スニーカーはニューバランス一択なので、そこだけでも揃っていたのは、まあよかったです。

 

 

以前、自己紹介でも書いたとおり、私は「細かくて大雑把」な矛盾の性格だと思います。

 

 

仕事や、微々たる保護譲渡活動、お子たちの安全面など、犬猫たちの生活や命に関わることにはだいぶ神経質ですが、それ以外はテキトーなのです。なんなんでしょうね?

 

 

バランスのいいオトナになるのが目標です。

 

 

最後に、キュートな保護犬笑平と、こころをどうぞ♪

0s123e (2)

 

 

美男子らを手玉に取る私

0s123e (3)

 

 

お散歩楽しいね!

0s123e (1)

 

 

明日は朝だけ仕事なので、終わったら大きな公園にでも連れていきますかね?

0s123e (4)

 

 

家に犬がいるって、サイコーです。笑平は手がかかるけれど、それもまた、いいんですよー!

0s123e (15)

 

 

では、皆さまこの辺で失礼します。

 

 

午後の部、元気よく行ってきまーす!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


野菜を食べる習慣(+)

まこちゃんがケージを抜け出していたので、キョロキョロ探したら、こんな場所にいたのです。

0tabemono (10)

 

 

ケージの上のドームベッドの中

0tabemono (9)

 

 

ひゃ……かわいい♡

0tabemono (7)

 

 

里親さんに写真をシェアしたら、「赤ちゃんみたい」とのお返事が^^

0tabemono (8)

 

 

ほんとほんと! あどけないお顔をしています。

 

 

たまらないですね。

 

 

「ぶてーーー」

0tabemono (4)

 

 

すずらんは、さぶ目の周りを舐めてしまうので、距離を置いてもらっているのですが、かなり不服の様子です。かわいそうに思い、1日に30分程度会わせるようにしました。

 

 

もちろん、私が完全に見張っている状況で、ですけど。

 

 

ストレスはよくないです。我慢しすぎると、メンタルに影響を及ぼしますものね。

 

 

さぶ、もう少しの辛抱だから、いろいろがんばろうね!

0tabemono (1)

 

 

さて、今宵は皆さまに、私の食事ネタを勝手にお伝えします。

0tabemono (5)

 

 

ある日の晩御飯

0tabemono (6)

 

 

豆苗とニンニクの炒め物、ひらすの西京焼き、キュウリ入りタコキムチ、ブロッコリー&トマト、白米、白菜のお味噌汁、赤ワイン1杯、がこの日のメニューでした。

 

 

いかがですか? まあまあ野菜が豊富ですよね?

 

 

私は週に4回ほど自炊をしています。

 

 

野菜のボリュームはいつもだいたい同じ。いや、もっと食べるときもあります。

 

 

昔から、食事は野菜が中心で、フルーツも大好きです。

 

 

ほかには、海藻、豆腐類、きのこもよく登場します。

 

 

口内炎はビタミンが不足するとデキやすくなるそうですが、ビタミン剤も摂取しているので、なんとなく足りていそうな感覚はします。私の場合、ストレスや寝不足のほうがしっくりくるかも?

 

 

バイト先の母の店でいただく「まかない」も、バランスは悪くない気がします。

 

 

母が忙しい日は、かなりシンプルですけどね。トマ玉、パクチー、高菜、ごはん

0tabemono (2)

 

 

エビ玉、春キャベツともやしの炒め物、高菜、ごはん

0tabemono (3)

 

 

基本的に、(30年以上)1日1食の私は、摂り足りなかったものを追加でじゃっかん食べることも。悪い習慣ですが、甘いものや、脂っぽいものに手が伸びる率も低くありません(笑)。

 

 

一日三食食べると、私は怠くて動けなくなるので、食事の回数は人それぞれかなと。

 

 

週に4回自炊、2回まかない、1回外食、といった感じで、夕飯を楽しんでいます。

 

 

皆さまの「食事のこだわり」はどんなことですか?

 

 

食べることは生きること。栄養をしっかりと摂取していきたいですよね。

 

 

ふふ。皆さま、最後にまこちゃんのケージで器用に眠るさぶりんをご覧ください。

0tabemono (11)

 

 

寝顔を見て、笑ってしまいました。

0tabemono (12)

 

 

愛おしいです。

0tabemono (13)

 

 

と、ここで、おまけネタをひとつ!

 

 

野菜野菜ほざいていた私の本日のディナーは、脂ギトギトの、こってりラーメンでございました。

IMG_0453

 

 

まあ、たまにはOKですよ。

 

 

(あとでブロッコリーを茹でて、トマトといっしょに追加で口に入れる予定です)

 

 

では皆さま、さぶの目薬をしますのでこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク