私は萌乃とLOVEります

“継続は絆なり”

 

これは私の勝手な造語ですが、保護動物たちに向き合い教わった言葉です。

 

この言葉を信じて、私は毎晩保護猫萌乃とLOVEることにしています。

IMG_3566

 

 

すぐに心が通じる子もいれば、一筋縄にはいかない子も。

 

努力しているのになあ……

 

私はみみっちい人間ゆえ、思うようにいかないと落ち込むことも。

 

でもだからこそ、シャイな子と距離が縮まるのが至上の喜びになるのです。

 

 

「仕方ないの。せまい洗面所じゃ逃げ場がないから わたちは まな板の上の鯉」

IMG_3548

 

 

毎晩毎晩、萌乃とこうして過ごすのが好きだよ。

IMG_3551

 

 

束の間でごめんね。なにもかも、私の不徳のいたすところですお姫さま。

IMG_3554

 

 

この写真をツイッターに放出したらクロスした足がかわいいって言われました。萌えるー!

 

華奢な体ですし、こまめにブラッシングしているのでミニ球になってしまいましたが、萌乃の抜け毛を丸めて作った「萌玉」を里親さんになってくださる方に差し上げます。

IMG_3572

 

 

絶対ほしいでしょ? すごいほしくないですか?

IMG_3570

 

 

この子の里親さんには少しだけお時間をもらいたいのです。

萌乃が環境の変化を理解できるまでほんのちょっとでいいから、萌乃の立場になって想像してもらいたいのです。萌乃を保護したのは交通量の激しい大道路。この子は騒音の轟く環境下でひとりがんばってきました。

ごはんを持って近づいても、萌乃は簡単に私の罠にはかかりませんでした。

からあげがわんさか入ったケージを離れた場所から見つめて切なそうに泣くばかりで。

萌乃は腹ペコだったけれど、怖がりで慎重だったのです。

心の殻を閉ざすことで生き延びてきた猫なのです。

 

その萌乃が精いっぱいの勇気で私と対峙し、山を越え、LOVEってくれています。

 

尊いことだと思いませんか?

 

はじめオドオドしたとしても、すぐに「こんな子ダメだ」と決めつけずにせめて2週間~1ヶ月は慈悲深いお心で大目にみてください。仲良くなる道程で萌乃のかわいさに脱力しますよ^^

 

 

「いいからシーバもってこい」

IMG_2843

 

 

あ、はいはい^^;

小さいのによく食べるのね。

 

萌乃は家族募集中です。いつか必ず皆さまにいいご報告ができるようがんばります。

 

 

ほかにもいろいろなお子たちがご縁を待っています。

 

 

(703号室関連のお子たち)

 

家族が決まったしじみ嬢(写真:みいさん みいさん家にて)

IMG_3256

 

 

もうじきしじみ嬢はお引越しします。その前に里親さんご夫婦ともう一度お会いする予定です。

 

 

忠ねこ 天音(写真:マイ太郎さん マイママさんちにて)

IMG_3221

 

 

太陽の子 さんきゅう

IMG_3463

 

 

カミングスーンの いせやん

IMG_1837

 

 

ぜひお見知りおきの上、気楽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

☆ありがとう☆

 

超お礼が遅くなりましたが、まりおさんマイ太郎さんおいしいお菓子をありがとうございました。カメラの中に写真が入っていたので、今頃思い出して載せてみました(汗)。

IMG_2458  IMG_2568

 

 

 

最後に、ほほのことを!

IMG_3262

 

 

いろいろ迷った末、ほほのQOL向上のため東大病院へ連れて行くことにしました。

大巻先生が東大病院に予約を入れてくれたので来月行ってきます。

現在、水頭症(小脳ヘルニア)が疑われていますが、投薬などの内科的処置では予後が厳しいので思い切って中を調べてみようと。何度も先生と話し合って決めたことです。移動や通院でほほにかかる負担を最小限に留めるよう家族として最大限の努力をします。

 

これを読んでくださっている皆さまに3つ質問させてください。

 

※東大病院にかかったことのある方にお聞きします。

 

①東大病院の待ち時間は総合的に長かったですか? どれくらい待ったのか教えていただければありがたいです。

②科目によっても当然異なるのは承知していますが、費用はかかりつけの動物病院に比べどの程度のものでしたか? CTやMRI検査をしたことのある方ならなお参考になります。

③愛犬愛猫の検査で最新の医療機器無麻酔のCTをやったことのある方はいますか?

 

差し支えなければコメントください^^

 

さて、私はこれから萌乃とLOVEります。

 

今の一瞬が彼女の未来に繋がることを祈りつつ!

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


しじみの里親さん

フリータイムに期待の瞳を輝かせて……

 

「ハハ~ わたち ケージから出ていいの?」

IMG_1971

 

 

さあ、萌乃、出ておいで!

 

 

「あの……議長……意義あり」

IMG_2289

 

 

クリクリの目でちまっとお話を聞いてくれる。顔の小さな女の子^^ 聡明なお嬢さまですね。

 

 

「はて わたちの未来はどこかしら……」

IMG_2709

 

 

女優さんは憂いの眼差しでラブシーンもじょうずに演じます。

 

保護猫萌乃は家族募集中です。お問い合わせを切望しています。

 

 

さて、いろいろお伝えしたいことがありますが、まずはしじみ嬢の様子を。

 

しじみは本日、みいさんとともに動物病院へ行きスクリーニング検査を受けました。

IMG_3179

 

 

結果は1週間ほどかかるそうです。お疲れさま、がんばったね。

スクリーニング検査は里親さんの希望です。

 

昨日その件で私が電話した際、里親さんが仰ってくれました。

「スクリーニング検査の結果がいかなるものであっても、里親を辞退することはありません。もしなにか問題があれば1日も早く対処、ケアしたいのでぜひお願いします」

 

素敵!

はじめはしじみと暮らせる方がうらやましかったですが、今は里親さんと暮らせるしじみがうらやましいです。つまり、しじみと里親さんはとてもお似合いってことですね。

 

しじみ嬢のご縁探しで私が強く意識したのはみいさんでした。

みいさんは頑固者です(笑)。みいさんを納得させなければしじみの縁結びができません。

しじみの家族募集に於いてみいさんと私はいちばん距離が近いですが、私たちは別人で各々の考え方をもっています。

微々たる活動ですが、ふだんの私は周囲に引かれるほどワンマンです。

いいも悪いもだから「個人」なのかな? と思うことも。そのかわり、なにかあったらそれはすべてじぶんの責任なので石橋を叩きながら慎重に物事を考えるように心がけています。

 

ありがたいことにしじみにはいくつかのお問い合わせをいただきました。

お問い合わせが来ると私は希望者さまと即時にやり取りを開始し、ある程度お話が進んだ段階でみいさんに相談しました。そしてふたりの考えをまとめてから上村さんに報告。幸い、しじみの家族募集の件は全面的にお任せくださっているのでやりやすかったです。

 

 

「しーちゃんひさしぶり~」

IMG_3186

 

 

ずっと面倒を見てきた上村さんとの再会に喜んでいた? しじみ嬢。よかったね。

 

 

お見合いにきてくださったのは40代のご夫婦。メールの段階からすばらしいお人柄でしたが、想像以上に気さくで話しやすかったです。もうおふたりともしじみ嬢にメロメロで!

IMG_3182

 

 

話し方も撫で方も包みこむようにやさしいのです。

IMG_3185

 

 

いきなりの大人数に驚いたよね。でも、まんざらでもなさそうな(笑)。

IMG_3183

 

 

里親さんは、しじみの家族募集のTOP写真に惹かれ応募してくださいました。

IMG_2708

 

 

これです。目が釘づけになったんだとか(笑)。

それからしじみに関する情報を読み、1日真剣に考えたのちお問い合わせくださいました。

 

 

これは里親さんのノートです。脱走防止の対策について書かれています。

IMG_3058

 

 

すごすぎる。釈明しておきますけど、私がお願いしたわけではありませんから!

IMG_3060

 

 

思わず血液型を聞いてしまいました。答えに納得。やっぱりそうか!

 

 

事前のメールでお願いしていたんです。

「スマホのカメラでいいので窓付近、玄関付近のお写真だけでも拝見できますか?」

 

 

対する里親さんの答えがこちら↓

IMG_2794

 

 

すべての部屋と開口部が写っています。時間のない中、これを作ってきたとは。

並べられたA4用紙を前に一同「目が点」でした。

参りました。

私の出番はないようです。ありがとうございました。

 

ご主人さまはマーくんのおもりまで^^;

IMG_3180

 

 

マーくんは勝手にドアノブを開けてしじみの部屋に乱入してくるのです。

IMG_3056

 

 

「ぼく主役ぼく主役」

とばかりにじぶんアピールし、大切な書類を踏みまくるから、イラッとして抱き上げました。

IMG_3181

 

 

はい捕獲~! ひざの上でおとなしく話を聞いててくださいマーくんは。

 

こうして和気藹々のムードのうちにお見合いは終了しました。お届けまでまだ日にちがありますが、里親さんはまたしじみに会いにみいさんちに来てくれるそうです。

 

いや~ 拍子抜けしちゃったよ。なにもかもが完璧すぎて……。

 

終了後、みいさんと上村さんに「どうでしょう?」と聞いてみたところ、お二方とも笑顔で大きく頷いてくれました。「最高」「最高です」。

 

ホッとしました。ありがとう。

 

里親さんからいただいたおみやげは3人でわけました。ありがとうございました。

IMG_3066

 

 

食べ物を乞う私にみいさんがふるまってくれたごちそう↓

IMG_3063

 

 

毎回これです^^;

ちなみにみいさんがはじめて我が家に遊びに来てくれたのは2006年でしたが、その日私がみいさんにお出ししたのはこちらでした(爆)。夫婦も友情もなれあいって怖いですよぉ。

782e80af5aa5bddb3f2fcf43a06cb151

 

 

我ながら高級ですねー。昔に戻って今夜も食べたい。

9年も前だけど昨日のことのように覚えています。お寿司をとるなんて、事件、でしたから。

 

なんてね。みいさんはいつも生活用品や古着をわけてくれます。しじみの家族募集がスムーズに運んだのは、みいさんの美しい写真と献身的なケアのおかげです。誉めとく。

 

お届けまでみいさんが大切にお預かりするそうです。

しじみ嬢を応援してくださった皆さまありがとうございました。

 

 

みいさん、さぶと私の写真ありがとう!

busssi (12)

 

 

ピチコさまから仰天レベルの物資のプレゼントが届きました。ありがとうございました。

IMG_2727

 

今日やっと整理したのですが、量に驚くとともに感謝の気持ちでいっぱいです。どれも助かるものばかり。特にバイオウィル(号泣)。うち今これがないともう臭くて臭くて(汗)。

 

昨日保護した猫は明日お迎えに行く予定です。

ほほは今机の上でなにやら考えごとをしているようです。

 

たぶんこう叫びたいんでしょう。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


今日も生きる

「わたちは はしりまわるのが すきです。

最近は ハハのおふとんで ハハ あまにい さぶにい とくっつくのがマイブーム。

甘えたり あそんだり わたちは ふつうのねこさんです。

でも703号室には びょうきで 神経質になっている ほほにい がいます。

だからわたちは 1日のほとんどをケージの中で すごしているのです。

ごはんを食べるのも 寝るのも ケージの中

“萌乃ごめんね。さあ、出ておいで!”

ハハのこのひと言を わたちは いつも待ちわびています。

がまんできなくて たまにないてしまいます。

ハハ~ わたちはここにいるよ? 今日のフリータイムはまだ?

わたちは“保護猫さん”になれました。

さらなる昇格を めざして いま 703号室にいます。

だれか だれかいませんか?

わたちの 家族になってくれる 心やさしい人は」

IMG_1988

 

 

703号室保護猫 萌乃 より

 

 

「おれも いるぞ。夏までには甘えん坊いせやんに変身の予定(は未定)

IMG_2211

 

 

昨夜ほほがひさびさにじょうずに歩けました。

暗がりで突然のできごとでしたのでこんな写真しか撮れませんでしたが……。

IMG_3111

 

 

昼間は仕事の合間に卒業犬むじろうが昨日行ったというMRIの完備された検査センターのHPを熟読。連れて行こうかなあ。連れて行きたいなあ。行けるのかなあ。

しじみ嬢の家族募集を無事に終えた私はそんなことばかり考えていました。

 

プライドが高いほほはぜんぶをやろうとします。

IMG_3122

 

 

 

私の介護を必要としていないし、私の言うことを聞くタマではないです(苦笑)。

 

高い場所にもよじ登るのですが、本当に不便そうで正直やめてほしいです。

IMG_3120

 

 

ほほはほかの猫と変わらない生活を望んでいます。

内科からのアプローチに限界を感じているので、いっそ外科的処置を目標に検査を受けさせるべきか。けれど、移動のストレスで命に関わる発作を起こしたり、全身麻酔中に麻酔事故が起きたり……もし取り返しのつかない事態になったら、私は後悔しないと言い切れる自信がありません。

 

 

困ったねえ。ほほ、ほほはどうしたい?

IMG_3119

 

 

ほほが好きだよ。すごく好きだよ。

IMG_3115

 

 

もうちょっと考えてみないとね。まずは大巻先生に相談しようね。

 

 

みいさん、マーくんのおさがり腎臓フードやら人間の食料品(さんまさっきチチが食べたよ!)やらみいさんの古着(笑)までありがと。卵が5個しかないのは私がみいさんちでひとつ食べたからです。みいさんお古のツインニットなかなかかわいい。自分で着ればいいのに^^;

busssi (11)

 

 

子猫のとき本気で瀕死状態に陥ったマーくんが大巻先生の当て勘と完璧なオペで命を吹き返し、イキイキとしじみ嬢のお相手をしているなんて感慨深いです。

IMG_3107

 

 

うちのほほもずっと輝けるといいなあ。

 

 

 

「ぼき ほほ きょも いきてまち」

IMG_3128

 

 

私の頭の中は、ほほのこと、べべナナリルあまぱんさぶのこと、保護猫萌乃を卒業させること、いせやんをならすことでいっぱいです。極力外出をセーブして家のことをやりたい。

保護猫萌乃へのお問い合わせをお待ちしています。ペコリ。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


しじみと萌乃と日台友好大使

「キラッ!」

IMG_3106

 

 

はあ。かわいい……足短い。目の色とシュシュの色がおそろい……。

IMG_3105

 

 

(しじみの写真はみいさん

 

しじみ嬢へのお祝いコメントありがとうございました。今里親さんはお嫁入りの準備をしてくださっています。私が特にお願いしたのは「安全面」ですが、里親さんは私たち以上に細やかな方なので万全の体制でお迎えくださると思います。ご期待ください! 詳しくはまた^^

 

 

「しじみさんのこと わたち 別に うらやましくなんか ないもん」

IMG_3083

 

 

「みんな見てるか? 萌乃は おれと あまにい の 大切な妹だよ。

年頃だから だれか嫁にもらってくれないか?」

IMG_3082

 

 

「萌乃は あかるくて おれたちねこには 甘えじょうずで 人間にもまあまあやさしいよ。

おれね 萌乃には おれんちより 数のすくない家で のんびり生きてほしい」

IMG_3085

 

 

「な」          「さぶにいありがと」

IMG_3081

 

 

「みいさん いつうちにきますか? わたちも モデルさんみたいにシュシュつけて撮ってね」

IMG_3079

 

 

「萌乃 萌乃が嫁ぐ日まで あまにいと おれが 守るな」

IMG_3087

 

 

「あまにい と さぶにいへ いつもペロペロしてくれてありがと。枕になってくれて ありがと。 遊んでくれるから わたち ケージから出るの たのしい」

IMG_3086

 

 

萌乃はずっと「家族」を待っています。健康状態も気立てもいい女の子です。

近日中にいつ里の再掲載をしますのでどうぞよろしくお願いします。

 

話は変わって先日太田康介氏が母の店に来店した日のことを!

会社で仕事をしていた私に突如太田さんからラインでSOSが。

なんでも、台湾の政府関係の方々が来日しているので、まずはおーあみ避難所にご案内し、夜母の店へごはんを食べに来るとのお話でした。

 

で、本当に来た(笑)。

IMG_2803

 

 

言葉の壁がキツかったようで若干憔悴していた太田さんがお気の毒でした。

太田さんからバトンタッチされた私は、故郷台湾の方々との談笑を楽しませていただきました。いい機会を得られて幸せです。

彼らは太田さんの大ファンで太田さんが台湾へ行った際にいろいろお世話をしたそうです。

太田さんの著書「しろさびとまっちゃん」の台湾版を心から願っていました。

そして4基稼働中の台湾原発に危機を感じ、福島の原発事故に強い関心をお持ちでした。

太田さんを放置でいろんな話をしすぎてすべてを思い出せませんが、台湾の犬猫レスキュー事情などをいくつか箇条書きにします。

 

●台湾では政府が野良犬野良猫にTNRを施していますが、全野良犬猫を仮に「100」とすると不妊手術できた数は国全体で「5」にも満たない印象。特に犬は手つかず感が。

→太田さんからの質問「さまざまな観点から猫よりもまずは犬に力を入れるべきじゃないか?」

→台湾の方々「仰るとおりだが、犬は凶暴な個体も多く手出しがむずかしい」

うーん。公の機関をもってしてもむずかしいのか。どこにも矛盾はあるみたいですね。

 

●台湾では「餌やり」の位置づけを公の方々があまり嫌っていない印象

不妊手術を行わない「餌やり行為」への視線が日本に比べやわらかい。政府が餌やりをバックアップ・互いに協力し不妊手術を行うこともある。

 

●台湾にはアニマルポリスのようなものがあり? 動物虐待等を通報、またはネットにあげると次の日には犯人の面が割れて厳しい社会的制裁を受けることが多い。

話を総合すると、警察が動くのではなく政府の専用窓口が対応するらしい。

 

●台湾は2年後に行政による犬猫の殺処分を全面的に禁止される法案が成立した。

しかし「数のコントロール」などの課題はほぼ手つかず。殺処分を免れ溢れでるであろう犬猫たちの処遇は未解決。懸念事項とされる。

 

●台湾にも動物愛護団体がある。団体同士の意見の相違や衝突がある。

 

●台湾と日本の動物医療費の比較(だいたい同じ)

 

●台湾で里子が見つからない場合、国外へ里子に出すことがある(空輸・貨物扱い)

→アメリカなどの里親がたくさんいる。台湾の犬が人気だとか。

 

ほかにもいろいろ情報交換をしました。思い出したら追記します。

台湾の犬猫レスキューは日本並みに課題仰山で荒削り感や矛盾を抱えている気がしますが、私がうらやましかったのは政府関連の方々の心の厚さと勉強熱心さです。犬猫たちの処遇に胸を痛め、人間として責任を取り、行動を惜しまずになさっているところ。そして皆さまの明るく朗らかなお人柄!

 

素敵でした。台湾の方から熱烈に愛され支持されている草食動物さんは……

IMG_2802

 

 

草を満腹食べご満悦の様子^^

「あっちに行ったときにお世話になった」からと、義理堅くゲストを新宿のホテルまで送迎しみんなに夕飯をごちそうしていた太田さん。お疲れさまでした。

日台の友好大使ですね。

 

世界上全是朋友!

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


三色の猫と三色団子と三者会談

みいさんの撮るしじみはいつも美しいです。写真に透明感と華やかさの両方あって。

1 (7)

 

 

はあもう……

1 (14)

 

 

 

芸術品のようですよ。しじみは血の通うアートです。

 

 

家猫としての「日常生活」もじょうずにこなしています。

gao

 

 

みいさんの愛猫マーくんとの食事風景。

ちろっと出た血色のいい舌がかわいい。

しじみは家族募集中です。

 

 

そして我が家の保護猫萌乃も!

みいさんの写真と並べたくないのですが……昼、iPhoneで撮りました。

 

 

三色団子

IMG_2853

 

 

萌乃は小さなスレンダーなのでしじみとはビジュアル的にタイプがちがいます。

しじみに遜色ない萌乃ですが、私の写真の腕の悪さで十分なアピールフォトが撮れません。

みいさんが落ち着いたら、誘致して写真を撮ってもらおうかな?

 

「そうしろよ」     「それがいいね」            「はい」IMG_2845

 

 

さぶ、あまた、ほほの三者会談の様子をお伝えしました。

 

 

「別に~」

IMG_2841

 

 

詳しくない芸能人ネタを無理やりこねるなら、萌乃は佐々木希よりも沢尻エリカさまかな?

 

憮然とした表情であまぱんを枕にしてえらそうですこと(笑)。

 

今日ほほはとても調子がよかったです。

ひさびさにのしのし歩いている姿を目撃しました。体調が悪いと唸ったりしてほかの猫を寄せつけないほほですが、日中はずっと萌乃やさぶとお団子していましたよ。うれしいなあ。

 

今はまだかすかな変化に一喜一憂ですが、心を強くもってほほを支えていきたいです。

 

今夜は友人のライブへ招待していただき行ってきました。ひさびさに気の合う仲間たちと再会して楽しかったです。20年ぶりに会った友だちもいて^^ 打ち上げにちょっぴり顔を出しアイスコーヒーとアボガドサラダ、パスタをお腹に詰め込んでから家に帰りました。

心配の種のほほは1時間半しかお留守番させてません!

近くに住んで助けてくれる家族に感謝です。

たくさん写真を撮ったので機会があったら載せたいです。犬猫ネタとは関係ないけどさ。

 

さて、そろそろ寝ますか。明日は掃除がんばるぞ~!

 

MWさま、チチに超人気商品のスイカ、Dフラクションプレミアム、チチと私に心のこもったお手紙、ご寄付をありがとうございました。お礼が遅くなりました。ごめんなさい。

busssi (10)

 

チチは東京駅100年記念スイカがうれしくて会社で自慢しているようです^^;

男性は単純ですね。

 

 

ではではよい週末を~!

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク