あらゆるごはん

たいせつにされながら生き抜いた卒業生たちの訃報を知ると、心がぎゅうと締めつけられます。

 

 

なんともいえない気持ちになりますね。里親さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

むじ、忘れないよ。合掌。

 

 

さて、切り替えるのもむずかしいのですが、写真を下書き保存していたので、空き時間にブログを書きます。夕方、車検なので、出かける前の30分で更新ボタンが押せるかな?

 

 

最近撮った保護猫まこちゃんを載せますね。

02 (9)

 

 

まこちゃん、元気にしていますよ。

02 (13)

 

 

先日は、里親さんが遠路はるばる会いに来てくださいました。

02 (11)

 

 

そのときの様子はまたの機会にUPしますね。

02 (12)

 

 

私のお気に入りの一枚

02 (10)

 

 

まあるくて小さなお耳と、ボサボサ頭がかわいいまこちゃんです。

 

 

ここからはお仕事の話題を少し♡

02 (7)

 

 

私のお客さまはだいたい、卒業生たち、お友だちの犬猫さん、ご紹介、たまに私をまったく知らない方からのお問い合わせもあります。中でも、ありがたいことに、卒業生が多いかもしれません。

 

 

ももとさくら家は、しょっちゅうご依頼をいただいています。

02 (8)

 

 

「ご依頼先が遠いと、いろいろと効率が悪いよ」とシッターの先輩方に忠告されますが、卒業生に会いたい私は、自分が行ける範囲なら、ドライブも兼ねて喜んでお受けしています。

02 (15)

 

 

しかし、移動時間がとにかく長いので、車内での紫外線対策は欠かせません。

02 (14)

 

 

この数年で、車の運転が格段に上達した気がします。

 

 

明日からは、往復2時間のマイ太郎さんちにも伺う予定です。

02 (4)

 

 

マイ兄よろしくね!

02 (2)

 

 

私のミッションは、闘病中で食欲にムラのあるはっちゃんに「確実にごはんを食べさせること」。自分で言うのもなんですが、これは、ご家族と私にしかできないことなのです。

02 (3)

 

 

はっちゃん、がんばろうね♪

 

 

食べることは生きること、ですから。

 

 

打ち合わせの日、マイ太郎さんに手作りランチをごちそうになりました。

02 (5)

 

 

デザートまで! すごくおいしかったです。ありがとうございました。

02 (6)

 

 

飯テロばかりで申し訳ありませんが、最後に、2か月前位に母が連れて行ってくれた近所の焼肉屋さんでのディナー画像をどうぞ(笑)。ふふ。iPhoneのカメラロールに残っていました。

02 (1)

 

 

ここ1年、今まで大の苦手だった赤ワインを、なぜか好きになってしまい、運転しないときはどこでも必ず一杯飲んでいます。皆さまはどんなお酒をよく飲みますか?

 

 

もう一度言いますが、食べることは生きること。

 

 

豪勢なごはん、節約ごはん、お外ごはん、おうちごはん、手の込んだごはん、簡単なごはん……

 

 

あらゆるごはんを楽しみにしながら、生きていきたいです。

 

 

(更新できた。車検行ってきます)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


おおきくなった♡

仲がよろしいのう♡

00012 (1)

 

 

もはや、ソフトカラーすらも、さぶの一部になってしまっているような感じですが、早くカラーを取って、自由に生活させたいのです。さぶ、今月は目と腎臓で何回か通院をがんばってもらいます。そして私も、いろんな科を受診する月となりそうです。

 

 

自分のメンテナンスも大事ですものね。

 

 

保護犬こころと笑平も、夜、大師前どうぶつ病院へ行きますよ!

00012 (5)

 

 

甘ったれの笑平

00012 (2)

 

 

お客さまが大好きなのです。

00012 (3)

 

 

だいぶ前の写真ですが、抱っこされていい気になっていました(笑)。

00012 (4)

 

 

常に、「ぼくを見て見て~」のアピールが激しい笑平です。

 

 

さて、皆さまは、去年の今頃に703号室を巣立った「ミニスターたち」をおぼえていらっしゃいますか? 仮名は、みけわん、さばかん、大河、ピーチ姫、の4兄妹でした。

 

 

4スターを2家庭に譲渡し、それぞれがペアとなって、幸せに暮らしています♪

 

 

近々、みけわん、さばかん改め、りんちゃん、まあくんコンビのお宅に、私がシッティングに伺うことになったので、先日、打ち合わせをしてきたのです。うれしいなあ^^

 

 

約1年ぶりの再会

00012 (9)

 

 

手乗りサイズだったまあくんが、立派に育っていて感無量でした。

00012 (7)

 

 

りんちゃん、かわいいねえ!

00012 (6)

 

 

先住のめいさんもお元気そうでなによりです。

00012 (12)

 

 

ご両親がいない間は、私がごはんを担当するので、どうぞよろしくね!

00012 (8)

 

 

コーヒーとケーキをいただきながら、お世話の内容について決めていきます。

00012 (11)

 

 

おみやげまで……恐縮の限りです。ありがとうございました。

00012 (14)

 

 

お仕事のことは、@nikukyunoosewaya(にくきゅうのおせわ屋)のインスタに投稿しています。まだはじめたばかりのインスタですが、よかったらご覧くださいね。

00012 (10)

 

 

ドキドキしますが、責任を持ってしっかりと取り組みます。キャー!

00012 (13)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫まことお菓子とワンピース

皆さま、ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか?

 

 

私は、働いています。

 

 

世間がお休みのときこそ、それなりに稼働するのが、私のお仕事。来月あたりに連休でも取れたらいいな。どのみち、あちこち混むから出かける意欲はありませんが、夜更かしのネトフリ(映画)願望が、メラメラと湧いています。しかし、連日朝が早いので、それも封印!

 

 

お世話をさせてもらっているお子たちは、にくきゅうのおせわ屋のインスタ(@nikukyunoosewaya)をご覧いただければうれしいです。異常にかわいい写真が満載ですよ♡

 

 

今日は、保護猫まこちゃんと、胸ときめくスイーツと、私が最近買った一張羅の写真をUPします。

 

 

まずは、保護猫まこちゃん

0iiiiiii (13)

 

 

里親さんへの譲渡が、1か月半位延期となりました。

0iiiiiii (14)

 

 

あ、皆さま、ご安心ください。里親さんのお仕事の事情のためですからね。

0iiiiiii (3)

 

 

里親さん、有言実行の素敵な方です。5月中にはまこちゃんに会いに来てくださるそうで……たぶん、まこちゃんは唸ってしまうと思うのですが、私は楽しみにしています。

0iiiiiii (1)

 

 

まあ、その分まこちゃんと長くいられるし

0iiiiiii (2)

 

 

ゆっくりと準備できるので、私としてもありがたいです。

0iiiiiii (4)

 

 

ということで、まこちゃんはしばらく703号室にいます。

0iiiiiii (5)

 

 

皆さま、よろしくお願いしますね。

0iiiiiii (6)

 

 

以上、まこちゃんがおやつを吸っている連続画像でしたー!

0iiiiiii (7)

 

 

次に、この前私が買った服を見てやってください^^

0iiiiiii

 

 

長めのワンピースになっています。フリフリで気に入っているのです。

 

 

ペットシッターは、オシャレから縁遠くなるのですよ。

 

 

そりゃそうですよね。

 

 

私はほとんど車で移動するし、ふだん接するのは、「イヌさん」または「猫さん」だけですから。

 

 

あー! イカンイカン! このままじゃ、あっという間におばあちゃんになる気がして、出先でササッとワンピースを買ってみたのです。まあ、一種の「抵抗」とでもいうのでしょうかね?

 

 

ちなみにお値段は、さぶの1か月のごはん代より安いです。お財布にやさしくてうれしい!

 

 

もう当面、服を買う予定はありませんが、クローゼットの整理を兼ねて、着ていなかった服などにも袖を通そうかな? 箪笥の肥やしじゃ、逆にもったいないですものね。

 

 

そして最後は、iPhoneのカメラロールに入っていた、お気に入りのお菓子を!

0iiiiiii (8)

 

 

一度、贈り物として買ったのですが、自分では食べたことがなかったのです。

0iiiiiii (9)

 

 

そしたら、豆さんがプレゼントしてくれました。

0iiiiiii (10)

 

 

このケーキサブレ、キュートすぎませんか? くすぐられるでしょ?

0iiiiiii (11)

 

 

味もおいしいのですよ。

 

 

大人気でいつも並んでいるので、ほしくても「遠い存在」だったのです。

0iiiiiii (12)

 

 

召し上がったことある方いますか?

 

 

キュートなものは、眺めているだけでも幸せを感じます。

 

 

キレイなものを見て、心を癒しながら、微々たる活動、お仕事などをがんばっていきたいです。

 

 

ツラツラと失礼しました。

 

 

お仕事に明け暮れる皆さまも、休暇を愉しむ皆さまも、お身体をご自愛ください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫まこちゃんのご縁が決まりました!

皆さま、ブログでのご報告が遅くなりましたが、この度、我が家の保護猫まこちゃんのご縁が決まりました。先住猫さんのいらっしゃるお宅なので、まずはトライアルですが、応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。まちがいなく、皆さまのおかげです。

0117 (7)

 

 

よくがんばったね!

0117 (8)

 

 

まこどん、おめでとう♡

0117 (5)

 

 

お祝いに、ちゅーるでもいかがですか?

0117 (6)

 

 

「うまうま♪」

0117 (4)

 

 

ちゅーるはおいしいよね^^

0117 (3)

 

 

まこちゃんの「お茶会(お見合い)」は、703号室で行いました。

 

 

肝心の写真が一枚も撮れていないのですが、いろんなお話をしましたよ。

 

 

里親さんからは、おいしいレモンクッキーと、まこちゃんへの差し入れをいただきました。感謝!

0117 (2)

 

 

ふだんはフリーにしているまこちゃんですが、お見合いでは隠れると踏んでいたので、まこちゃんをケージに入れて、ケージの扉を閉めていたのです。超がつくほど繊細なまこちゃんは、いつもとちがう雰囲気を察して、ガクガク、ブルブルと震えてしまいました。

 

 

大好物のちゅーるを差し出しても、頑なに食べませんでした。

 

 

そればかりか、遠路はるばる会いに来てくださった里親さんに、「ウー」と唸ってしまったのです。

 

 

まこちゃんは、チチと私以外の人間は見慣れていないので、想定内のリアクションです。

 

 

けれど、里親さんにしてみたら、淋しかったかもしれません。

 

 

なのにそれでも、イヤな表情をひとつも見せず、まこちゃんにあたたかい声掛けをしてくれました。

 

 

その様子に私は、お人柄の広さと、ご縁を感じたのです。

 

 

まこちゃんのお引っ越しは、私にとって、とてもドキドキすることです。

 

 

「最初の頃のハンスト」を振り返ると、正直なところ、不安も大きいです。

 

 

でも、この方なら、と思える出会いを果たすことができて、安堵もしています。

 

 

里親さんは、まこちゃんが「人馴れ道半ば」であることを知ってくださっています。

 

 

過去はもちろんのこと、推定4歳を過ぎていることも、爪切りが苦手なことも、肝臓の数値が少し高いことも……考えつく限りの「留意事項」を、私はお伝えしました。しかし、その上で、まこちゃんのいいところも、里親さんはちゃんと見ていて、何より、まこちゃんの丸ごとを冷静に受け止めてくださっています。まこちゃんにとっては、大変ありがたいですよね。

 

 

あとは、先住猫さんとの生活がうまくいくかどうかですが、まこちゃんの内面を考慮して、トライアルは長めに設けています。今、里親さんはお迎えにあたり、脱走防止対策をしてくださっています。

 

 

行動が読めず、野性味が残るまこちゃんには、安全対策が必須ですものね。

 

 

「ごちそうさま~」

0117 (10)

 

 

ふふ。キレイ好きのまこちゃんです。

0117 (9)

 

 

そうそう。実はね、この短期間にさまざまなことが起きたのです。

 

 

皆さまに愚痴りたくてたまりませんでした。

 

 

もう、ギブアップしたかった。心がポキっと折れかかったという^^;

 

 

明らかにオーバーワークだったし、人の善意にも悪意にも触れた期間でした。

 

 

苦しかったときに自分が強く求めたのは、「一頭分を出す力(譲渡する力)がほしい」と、「働くための一週間分の体力がほしい」のふたつでした。たとえ、遠くを見渡す余裕がなくても、目の前の一歩を踏みしめることはできる気がして、そこを意識したのです。

 

 

そういえば、まこちゃんとの関係もそうだったなあ……

0117 (12)

 

 

「千里の道も一歩から」の精神で取り組んでいけば、いずれ目標地にたどり着くと信じています。

0117 (1)

 

 

まこちゃん、「主役のお茶会」を、どうもお疲れさまでした。

 

 

苦労してきたまこちゃんの全部が報われて、この一日が、未来への懸け橋となりますように。

0117 (11)

 

 

今回、まこちゃんは計8件ものお問い合わせをいただきました。まこちゃんに目を留めてくださった方々の、保護猫さんとの素敵なめぐり逢いを、まこちゃん共々、祈っています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


アフターヌーンティー、思いを馳せて

皆さまこんばんは。703号室では保護猫まこちゃんのご縁を探しています。

 

 

私は、早起きのまこちゃんに合わせて、「朝活」をはじめました。

 

 

今朝は5時に起きたのですよ。おかげでかわいい写真がたくさん撮れました。近々UPしますね。

 

 

「早起きは三文の徳」とは、よく言ったものですね。奥深い日本語に感心します。

 

 

まこちゃん、夜はだいたいケージの中にいます。

0zizeidai (12)

 

 

だから、この「定番スタイル」で、なでなでや、おやつをあげることが多いのです。

0zizeidai (13)

 

 

あ、見苦しさこの上なくてすみません。

0zizeidai (2)

 

 

見りゃわかるでしょうけれど、友人にもらったパックで、肌に水分を浸透させているところです。

0zizeidai (14)

 

 

1日は24時間しかないので、貪欲な私は、基本2、3つのことを、常に並行してやっています。

0zizeidai (1)

 

 

ちなみに明日は、ひさびさに歯のホワイトニングの予約を入れているのですが、今、口内炎が火を噴くように痛いので、ホワイトニングの薬剤が、どの程度しみるかを想像するのが怖いです。

 

 

さて、まこちゃんネタがつづいたので、それ以外のこともちょっと書きますね。

 

 

先月、私は豆さんといっしょに、素敵なカフェへ行ったのです。

0zizeidai (7)

 

 

映えますね。

0zizeidai (8)

 

 

アフタヌーンティーセットは、目の保養にもなる気がします。

0zizeidai (9)

 

 

手乗り鍋のシチューおいしかったな♡

0zizeidai (10)

 

 

ドライブがてら銀座へ、スイートな休日を過ごしました。豆さん、ごちそうさまでした。

0zizeidai (11)

 

 

実は、うちの松ケンと同時期に、豆さんちのリリコも、天国へ旅立ったのです。

 

 

在りし日のリリコ。リリコは私が豆さんに譲渡した(当時13歳の)老犬さんです。

0zi (1)

 

 

リリコは、クッシングや腎不全などと闘っていました。チューしてくれているのがリリコ。カメラ目線の方はルースです。リリコもルースも、703号室の保護犬だったのですよ。

0zi (2)

 

 

リリコとルースは同じお宅で育てられていたのですが、飼い主さんが他界されたあと、同居の家族が手放したのが、保護のいきさつです。明るくて、やさしい犬たちですよ。

 

 

リリコ、本当にお疲れさまでした。

 

 

ルース、また会いに行くからね!

 

 

犬も猫も、ひと世帯の家族(ワンオーナー)が、最後までたいせつに面倒を見るのが理想ですが、そうもいかない場合もありますよね。私は、なんかしらの事情で、住処を失った犬猫たちにご縁を探す機会がありますが、社会としても、「愛玩どうぶつたち」の命の受け皿を広げてもいいのかな、と。

0zizeidai (3)

 

 

保護犬こころと笑平も、前の飼い主さんが、「飼えなくなった」という理由で、我が家にいます。

0zizeidai (4)

 

 

愛されようと必死の素振りが伝わってきて、胸が切なくなります。

0zizeidai (5)

 

 

大丈夫大丈夫。がんばらなくても、愛しているよ。

0zizeidai (6)

 

 

犬も猫も長生きのどうぶつなので、私たちも健康を第一に、計画をもって迎え入れたいですね。

 

 

それでもどうしても離れなくてはならないときのことも想定して、信頼できる方を探しておくのをおススメします。簡単ではないかもしれないけれど、「備えあれば憂いなし」ですから。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク