終生愛育の決意

昨日は朝から猫の未来とびらさんの譲渡会にお邪魔して、ノラ猫あがりのスターたちを置かせてもらいました。1冊でも嫁に出せるチャンスがあるかも、というのが私には重要なのです。シッティングのお仕事を依頼してくださるまゆみさん(ののくん、ちまくんのママさん)もいらして、うれしい再会となりました。地元の猫さんたちを中心に、保護譲渡活動を個人でがんばっていらっしゃいます。

167 (10)

 

 

みほさんやれいなさんとも♡ 個人で精力的に活躍していらっしゃる素敵な方々です。

167 (12)

 

 

れいなさんの保護猫めめくんとうるるちゃんペア

167 (5)

 

 

甘えん坊の性格がかわいくてかわいくて、一目で大好きになりました。

167 (14)

 

 

50匹を超える参加猫さんたちは全員魅力的でしたが、私の「推し」はこのお二方♪

167 (15)

 

 

残念ながらご縁には恵まれませんでしたが、運命の赤い糸はきっと繋がると信じています。

 

 

ふふ。くつろいでいますね。

167 (13)

 

 

遊んでいる姿にも目尻が下がります。

167 (7)

 

 

私の地元で保護譲渡活動をしていらっしゃるハマさんのハンサムな保護猫涼くん

167 (8)

 

 

こちらは1年以上譲渡会の常連と化していたFIVキャリアのトラちゃん(ハマさん保護)

167 (18)

 

 

なんと、良縁に恵まれ、みなさんが我がことのように喜んでいたのが印象的でした。

167 (19)

 

 

トラちゃんおめでとう。私もうれしいです。

 

 

私が送迎をしたナツちゃん(安藤さんの保護猫)

167 (20)

 

 

終盤にお声がかかり、トライアルが決定! やったね^^

167 (6)

 

 

里親になられるやさしそうなご夫婦は、本もお買い上げくださいました。

 

 

ありがたい限りです。

 

 

703号室の卒業生虹(コウ)くんのママさんが遊びにいらしてくださいました。

167 (16)

 

 

木村屋のパンをありがとうございました。

167 (1)

 

 

虹くんを大切に育ててくださり、心から感謝しています。

167 (17)

 

 

暑かったので半袖で行ったのですが、自分の手の汚さを見て驚愕したという……

167 (9)

 

 

引っかかれ傷が半端じゃなくて恥ずかしいですね。夏、どうしよう?

 

 

やったのはほとんどシリンジご飯のときのこの方ですけど(笑)。

167 (2)

 

 

譲渡会に出た猫さんたちが、再び路頭に迷わないことを祈りながら見守らせていただきました。

 

 

私もゼロより1をめざしていきたいと感じましたが、なにより強く意識したのは、「終生愛育」です。もちろん、自分自身のことも含めてですよ。いっしょに暮らすお子たちの最後の日まで、私が心身ともに健康で、気丈と生きていないと、守るべきものも守れませんものね。

167 (4)

 

 

犬猫の寿命は1か月や2か月ではないので、人間側にも根気、責任感、生活基盤の安定性、いざというとき(有事)への想像や思考が求められてくるのだと改めて痛感しました。

 

 

保護猫まこちゃんは元気にしています。カメラを向けて注目しすぎると緊張してしまうので、なかなかいい写真が撮れませんが、天使のような鳴き声も披露してくれています。

167 (3)

 

 

まこちゃんのことは、ゆっくりゆっくりと向き合っていきますね。

 

 

では皆さま、よい一日を!

 

 

私は松ケンを病院に預けてきたので、仕事が終わったらお迎えに行ってきます!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


レモンケーキとハーブフォカッチャ

皆さまこんばんは。毎日があっという間ですね。

 

 

先日は、かわいい卒業生にひさびさに会ってきました。

00000e (13)

 

 

頭のおかしな前の飼い主からひどい扱いを受けていたナイト坊。カッターで足を切られたり、身動きがほとんど取れない場所に閉じ込められながら生きてきたのです。事情を知った動物病院に保護されるまで、信じられないほどの苦労をしてきました。なのに屈託がなく、いつ会っても明るいのです。

00000e (4)

 

 

先住猫ローズちゃんも相変わらずの美しさ♡

00000e (2)

 

 

ナイト坊とローズちゃんは、数回シッティングを担当させてもらったこともあるのですよ♪

00000e (3)

 

 

はい。おやつをどうぞ^^

00000e (5)

 

 

里親のamalちゃんが焼いてくれたレモンのケーキと、お手製のクッキーで人間もスイーツタイム!

00000e (1)

 

 

女性同士、仕事や将来について語らいました。楽しくて有意義なひとときでした。

 

 

amalちゃん、おいしかった。ごちそうさまでした。おみやげも持たせてくださり感謝です。

00000e (6)

 

 

帰宅後、amalちゃんから届いた画像↓

00000e (7)

 

 

私が持参したプレゼントのにおいチェックを怠らないナイト坊でした(笑)。

 

 

たくさんの卒業生たちを身近に感じながら生きていけるのはすばらしいですね。

 

 

その上、もちろんうちのお子たちともベッタリと暮らしています。

 

 

だいぶ時間が経ったけれど、松ケンのトリミングのときの写真をご覧ください。

00000e (8)

 

 

2か月に1度の割合で、松ケンは病院についているトリミングサロンへ通っています。

00000e (9)

 

 

松ケンがシャンプーとカットをしている間、私は病院の近くでヘッドマッサージを受けていたのです。お得なクーポン券があったとはいえ、ぜいたくなことでございます。まあ、頭、首、肩がこりすぎて疲労が溜まりまくっていた自分へのごほうび、ということで奮発しました。

00000e (10)

 

 

ああ、極楽だったなあ。

 

 

松ケンを迎えに行ったあと、ふたりでパン屋さんへ寄ってフォカッチャをひとつ買いました。

00000e (12)

 

 

なにげない日常のひとこまが貴重でたまらないですね。

 

 

ふふ。かわいい仕上がりでしょ? まあるい耳の形がとても気に入っています。

00000e (11)

 

 

松ケンは表情豊かになりました。

IMG_4383

 

 

緊張がほぐれて、いい塩梅にリラックスをしてくれているようです。

IMG_4384

 

 

では皆さま、ゆるりと週末をお過ごしください。

 

 

私は日曜日こそ絶対に掃除をすることを固く心に誓っています。ちょっとはやるぞ!!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


面倒見のいい男と誘いじょうずの男

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

お祝いのコメントなどありがとうございます。ミニスターたちは本日も元気に過ごしています。

 

 

それぞれに大変な魅力があり、成長が楽しみです。

 

 

意外と群れないさばかん(笑)。

mendou

 

 

さばかんは、うちのさぶが大好き!

mendou (7)

 

 

夜はだいたい、さぶと同じベッドで眠っています。

mendou (8)

 

 

見て、このリラックスした感じ♪

mendou (9)

 

 

さぶは、さばかんのスペースを空けたり、踏まないよう気をつけたりしています。

mendou (1)

 

 

やさしいなあ……

mendou (5)

 

 

最近このブログを読みはじめた方はピンと来ないかもしれませんが、さぶはこうして、数えきれないほど多くの保護犬猫たちにあたたかい眼差しを向けてくれました。

mendou (2)

 

 

本当に私の自慢のお子です。

mendou (3)

 

 

無垢なさばかんがかわいいのはもちろんのこと、懐の深いさぶも愛さずにはいられません♡

mendou (4)

 

 

あ、ちなみにさばかんの自由時間は私が寝るまで。私がコンタクトを外すのと同時に、さばかんをきょうだいたちのいるケージに入れて、4匹で「おやすみ」してもらっています。

mendou (6)

 

 

きょうだいの仲も良好なのは、付けくわえるまでもありませんね^^

 

 

さて、放出がぜんぜん追いついていないのですが、お仕事で会ったすばらしいお子たちの写真も自慢させてください。まずは私のタイプのぽっちゃりイケメンのアップをどうぞ!

mendou (13)

 

 

灰侍(はいじ)くんとななちゃん家に先日4回お世話に伺いました。

 

 

見た瞬間クスっと笑っちゃったよ。ななちゃん、スイカちゃんになってる!!

mendou (12)

 

 

キュートな衣装は人間が楽しむために着ているのではなく、腹部に穴が開いている「胃ろう」のななちゃんの身体をカバーしているのです。保護服、とでもいうのでしょうか? でも、いちいち似合うからついファッションチェックをしてしまう。ななちゃん、最高!

mendou (10)

 

 

こちらに来てくれるたびに「あ、スイカちゃんが来た来た」と笑いながら話しかけてしまうという。

 

 

全盲ですが、フリータイムではお気に入りの場所に一直線に向かう賢いななちゃんです。

 

 

灰侍くんとシッターさんの恒例の2ショット

mendou (11)

 

 

私もグレーを着て「お揃い感」を演出してみました。

 

 

灰侍くんは、喉を鳴らしながら私をあちこちに誘導してくれる頼りがいのある男性です。

mendou (14)

 

 

おやつをあげたり、なでなでしたり、お話したり……お留守番をがんばる灰侍くんとななちゃんが少しでもほっこりできる時間をめざしています。いつも信頼してくださるお母さん、お父さんに感謝!

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

いい休日をお過ごしください。私は今から動物病院です。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


耳の遠いフリと、うれしい3ショット

先日、作家の渡辺眞子さんより美しいグラスなどのプレゼントが届きました。

IMG_2814

 

 

みーちゃんのことをずっと心配してくれていた眞子さんのあたたかいお心に深謝しています。

 

 

眞子さんからグラスをいただいたのは2度目。1度目は2009年に私が「それでも人を愛する犬」という本を出版した際にバカラのペアグラスを贈ってくださったのです。

IMG_2813

 

 

13年前のグラスも、今回のグラスも、たいせつに使っていこうと思いました。でも、もったいないから、ふだんは(先日旅行の際に購入した)ガラスの食器棚に飾っています。

 

 

さて、うちのケンは、今チチと散歩へ出かけています。

IMG_2834

 

 

来たばかりの頃よりだいぶ明るくなりました。

IMG_2835

 

 

いちばんそう感じる瞬間は、人間の「帰宅時」。しっぽを振ってピョンピョン跳ねながら、「お帰り~♪」と歓迎してくれるようになったのです。これはうれしいですね。

IMG_2836

 

 

もうすぐ16歳という老齢ゆえ、じゃっかん耳が遠いケン。私が、「おいで」と声をかけても、無視されることが多かったので、そういったケンの動作、仕草から、ケンはほとんど聞こえていないと感じていたのですが……実はまだある程度聞こえていることがわかってきたのです。

 

 

だって最近は、「おいで」というと、すっ飛んでくるのですよ。

IMG_2838

 

 

「ぼくの気分次第です」

IMG_2837

 

 

ふふ。そうだったのね(笑)。

 

 

明日、仕事帰りに役所へ行き、ケンの畜犬登録を済ませる予定です。

 

 

仕事で出会うお子たちと濃厚な時間を過ごしつつ、さぶ、すずらん、ケンと楽しく暮らしています。けれど、今月中に新しい保護動物さんを迎え入れたいです。多くはできなくても、前も書いたとおり、「ゼロより1の活動」をつづけていきたいのです。卒業生たちは私の心の糧ですから。

 

 

こういう姿を見るために……

IMG_3128

 

 

まーちゃん、ひさしぶり^^

IMG_3124

 

 

先日、卒業猫マルク家よりミッションのご依頼を受け、お邪魔してきました。

IMG_3119

 

 

マルク家へは以前もシッティングに伺ったことがあるのですが、長男のベル二くんと、次男のソルトくんとはほとんどコミュニケーションが取れなかったのです。というか、イケメンたちを、ほぼお見かけしなかったというのが正解かも。しかし、今回はなんとこんなシーンが撮れたのですよ。

 

 

キャー! 3ショット! ソルトくんが近い……うれしい♡

IMG_3132

 

 

2時間ステイして、「課題」と「達成」の両方を実感したのですが、みんな艶々でかわいくて、里親さんから寵愛されているのを目の当たりにして胸がいっぱいになりました。

IMG_3401

 

 

里親さんとも猫話に花を咲かせることができて充実した日となりました。

 

 

ありがとうございました。卒業生たちの幸せを想像すると笑顔になれますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


不在の飼い主さんを感じながら

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

今日はまた春らしいお天気に戻って気持ちがいいですね。

 

 

ブログを書き終えたらケンを連れてのんびりお散歩へ行こうと思います。

 

 

さて、私は来週、母とまーさんとグランピングに行くのです。

 

 

チチはお子たちとお留守番ですが、キャンプ体験を味わえるとあって、ウキウキしています。

 

 

「おれもよくソロキャンプしているよ」

IMG_1176

 

 

うん。知ってる。さぶがソロキャンプするのは、(投薬などから)存在を消すためでしょ?

IMG_1177

 

 

1日4~5回のシリンジご飯、皮下補液、薬、サプリメントから逃れようと、さぶは隠れたり私にそっけない態度を取っています。正直、さぶに冷たくされるのはキツいです。

IMG_3143

 

 

でも最近、どういう風の吹き回しか? さぶがベタベタと甘えてくれています。

IMG_2385

 

 

「まあ おれも余裕ができたから」

IMG_2386

 

 

私の腹の上に戻ってきたさぶりんの重みがひたすらにありがたい……

IMG_2606

 

 

保護猫七色、すずらん、私の三者にモテモテだったから、忙しかったのもあるかもね♡

IMG_2582

 

 

さぶと生きることができて幸せです。この幸せを守っていきたいです。

 

 

きっと皆さまもそうですよね?

 

 

お仕事で出会うお子たちを見ていると、不在の飼い主さんの姿がくっきりと現れるのです。不思議なことですが、飼い主さんを感じながらお世話をさせてもらっています。

IMG_2598

 

 

常連の灰侍(はいじ)くん

IMG_2594

 

 

ななちゃん

IMG_2590

 

 

先日また2回のご依頼をいただきました。

IMG_2586

 

 

赤が似合うハンサム灰侍くん

IMG_2566

 

 

完全に私に心を開いてくれています。自慢ですが、いつもゴロゴロの大歓迎よ!

IMG_2570

 

 

ブラッシングをしたり、おやつをあげたり、楽しいひとときを送っています。

IMG_2571

 

 

そしてななちゃんは、私のいる間、フリータイムを謳歌します。

IMG_2572

 

 

シニアで全盲で胃ろうのななちゃんは、ご家族に大切に育てられています。

 

 

ななちゃんの食事はこんな感じ

IMG_2568

 

 

お食事中♪ ななちゃんが元気に暮らしているのは愛されている証ですよね。

IMG_2584

 

 

私はケアのむずかしい子も多く担当していますが、飼い主さんたちにいろいろ教わり、助けられています。それらは私の経験値となって、私のお子や保護動物に還元されていきます。と同時に、私のお子や保護動物たちが与えてくれる知識をお仕事に活かすことができて円滑です。

 

 

おごらず、自分の力を過信せず、慎重に、丁寧に……そんな風に犬猫たちと向き合おうと意識しています。信じてくださる方を裏切らないよう、襟を正していきたいです。

 

 

灰侍くん、ななちゃん、ありがとう!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク