救急車の運転手と、希望を見つける天才をめざして

さっき、エネルギーを使い果たしてヘロヘロだった私を、松ケンが立ってお出迎えしてくれました。

IMG_5994

 

 

その後、元気に歩く姿も披露してくれて、私は本当に幸せ者です。

IMG_5995

 

 

保護猫のび太とミカサは、私の顔を見るなり大声で「ごはん要求鳴き」をします。

IMG_5697

 

 

命の詰まった張りのある声を耳にするたびに、鼻の奥がツンとします。

IMG_5634

 

 

犬猫たちは、それぞれのライフステージで、一生けんめいに生きているのですね。

IMG_5611

 

 

私の庇護が必要なお子たち。私の尊いお子たち。愛おしいお子たち

IMG_5615

 

 

私の一日は、犬猫の世話にはじまり、犬猫の世話に終わる。

 

 

犬猫で緊張し、犬猫で癒される。

 

 

そこにいてほしいから足掻いて、そこにいてくれるから満たされる。

 

 

もう、彼らなしではどう生活したらいいのか、わからなくなってしまいました。

 

 

完全に中毒状態ですね(苦笑)。

 

 

ペットシッターという職種も、ドキドキと達成感の連続です。

 

 

今夜は大きなキャリーを抱えながら、少々離れた駐車場まで、すごい速度で走りました。

IMG_5987

 

 

(8匹の猫が暮らす猫ハウスに)退院して戻ってきたばかりのイヌネコくんの呼吸が、とても苦しそうだったのです。お仕事で他県にいる飼い主さんに連絡を取って通院の許可をもらったあと、火事場のクソ力(失礼)を出して、全力で動物病院に向かいました。

 

 

私の愛車はまるで救急車だったと自負しています。

IMG_5988

 

 

病院にも「〇〇家のペットシッターですが、イヌネコくんの様子が……」と、状況を連絡しておいたので、スムーズに診てもらうことができました。がんばれ、がんばれ!

IMG_5990

 

 

慢性腎不全末期と重い心臓病を患うイヌネコくんは、ケアがむずかしい状態です。

IMG_5993

 

 

180mlの胸水を抜いてもらったあと、ICUの酸素室に入って入院、となりました。

IMG_5992

 

 

明らかにラクになったね。いつも応援しているよ。イヌネコくんはよくやっていると思う。

 

 

もし、あのまま呼吸の変化に気づかずに帰っていたら、次の朝は、ひっそりと冷たくなったイヌネコくんを前に、呆然としたかもしれません。そう考えるだけで、震えが止まらないです。

 

 

自分のこともほめてあげたくなりました。

 

 

プライベートでも、微々たる保護譲渡活動でも、仕事でも、私は常に犬猫の生死の狭間にいます。

 

 

正直、辛いことも悲しいことも多いです。

 

 

けれど、全部自分の意志でやっていること。だれかに強制されたわけではありません。

 

 

だから、この日々の中で「光」を見つけるのも、私は得意になりました。

 

 

犬猫たちと深く関わり合い、苦しんでいる方へ、僭越ながらアドバイスを差し上げるとしたら、「できなくなったこと」ではなく、「できたこと」に目を向けるといいかな、と。

 

 

なんでもそうです。なんでも。

 

 

たとえどんな小さな希望でも、希望は私たちを勇気づけ、絶望の淵から救い上げてくれるはず。

 

 

私は希望を見つける天才をめざしながら、「泣いてもまた笑う」を繰り返していきます。

 

 

最後になりましたが、思い入れが深かったので、ななちゃんに哀悼の意をおくらせてください。

IMG_7796

 

 

長年、シッティングを担当させてもらっていた、全盲で胃ろうのななちゃんが先日、天国へ旅立ちました。ななちゃんの独特のごはんスタイルが、脳裏を離れません。一生、忘れないだろうなあ。

IMG_1833

 

 

私が贈ったお花が、枯れずに残っていました。

IMG_5939

 

 

お花のお返しのお菓子や、エナジー500のおすそ分けをありがとうございました。

IMG_5965

 

 

ななちゃんの相棒の灰侍くんは、いつもに増して甘えん坊になっています。

IMG_5996

 

 

灰侍くんのお世話は、これからもつづけさせていただきます。

 

 

昨日も今日もラブラブしてきました♡

IMG_5997

 

 

ななちゃんは幸せな猫さんだったと私は確信しています。合掌。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


カラっと晴れた昼下がり

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

皆さまこんにちは。カラっと晴れた昼下がり、いかがお過ごしですか?

 

 

私は、午後のお仕事&夜のバイトの前にブログを更新しようと思い立ちました。

 

 

保護猫月坊が巣立ってガランとした我が家ですが、さぶとすずらんは相変わらず仲よしです。

IMG_3832

 

 

月坊の卒業レポートは3日以内にUPしますね。それまでは、この面々をご覧ください^^

IMG_4388

 

 

そうそう。月坊と共に1週間程度お預かりしていたキーちゃんという女の子ですが……

ooe1 (1)

 

 

当初は私が保護譲渡する流れになっていたのですが、結局、保護主さんの元に戻ったのです。

ooe1 (6)

 

 

理由は、病気がちのキーちゃんの姉妹、ドンちゃんの体調が復活したこと!

ooe1 (7)

 

 

それであれば、「ドンキー姉妹」のセットでご縁をめざしたほうがいいですものね。

ooe1 (4)

 

 

その後、譲渡会でドンキー姉妹は良縁を得たそうで、私もとてもうれしいです。

ooe1 (5)

 

 

キーちゃんおめでとう。姉妹のドンちゃんといっしょに、末永くハッピーに暮らしてね。

ooe1 (2)

 

 

1週間程度だったけれど、楽しい時間をありがとう。

ooe1 (3)

 

 

2022年は、今回のキーちゃんや、夏ごろに703号室にいた(元)いちごくんなど、「預かりだけをした」の猫さんたちとも出会えて、臨機応変に微々たる活動をした気がします。

 

 

いろんな活動方法がありますものね。

 

 

キーちゃんのキュートな写真がカメラに入っていたので皆さまにご紹介してみました。

 

 

最後はお仕事でお世話をさせてもらった灰侍(はいじ)くんとななちゃんを♪

IMG_4444

 

 

どこにいったかな? と探したら、お父さんのお布団の中で発見!

IMG_4033

 

 

さあ、灰侍くん、今夜から2回よろしくお願いしますね。

IMG_4034

 

 

おやつ、抱っこ、ブラッシング……甘えん坊の灰侍くんとは、ラブラブに過ごしています。

IMG_4442

 

 

そして、麗しのななちゃん。視力はありませんが、家具にぶつかることなくじょうずに歩きます。

IMG_4040

 

 

ケージから出てのフリータイム中は、だいたいお部屋のお散歩か、光合成をしています。紫外線が怖いシッターさんとはちがって、積極的に太陽光を受け入れるななちゃん(笑)。

IMG_4443

 

 

胃ろうのななちゃんの食事作りや、食べさせるのも私のたいせつなミッションです。

 

 

もう、ずっとの常連さんですが、会うたびに愛おしさがこみ上げます。

 

 

生きていてくれてありがとう。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ななちゃんと灰侍くん、そして保護したてのボロボロだったベイブ

皆さまこんにちは。本日は、前半に「シッティングをさせてもらったかわいいお子さま方」、後半にスカウトしたての頃の「保護猫ベイブ」のブログ未公開写真をUPします。

 

 

まずは2回お世話をした灰侍くんとななちゃん

IMG_0674

 

 

灰侍くん、ひさびさに会ったのですが、私のことをおぼえていてくれました♪

IMG_0657

 

 

恒例、イケメンとの「恋人風撮影」。灰侍くんのカメラ目線がキマッています。

IMG_0659

 

 

あまあまの灰侍くんと過ごすスイートなひとときは最高ですね。

IMG_1069

 

 

そして、ななちゃん

IMG_0668

 

 

ベッドの上で「フリータイム」を満喫中

IMG_0666

 

 

胃ろうのななちゃんに、ごはんをしっかりと入れることができました。

IMG_0665

 

 

お洋服が汚れてしまったので、お着替えもしてもらいました。

IMG_0676

 

 

生きる上でお洋服が必要なななちゃん。どんなファッションもとてもお似合いです。

 

 

灰侍くんもななちゃんも元気そうでうれしかったです。ご依頼に感謝!

 

 

つづいてはカメラロールに保存されている、「6月のベイブ」をお届けします。

IMG_6783

 

 

画像はすべて明るめにレタッチをしているのですが、それでも、汚れているのがわかるでしょう?

IMG_6781

 

 

外から来たばかりだったので、洗面所にケージを置き、隔離していました。

IMG_6779

 

 

ベイブ、窮屈な思いをさせてごめんね。

IMG_6777

 

 

触らせてくれたので、調子に乗って撫でまくっていたら、いきなりカブっと噛まれたっけ^^;

IMG_6776

 

 

今となってはいい思い出ですが、患部のあまりの腫れ方と痛さに病院へ駆け込んだのですよ。

IMG_6734

 

 

でも、もちろん、ベイブが悪いわけではありません。

IMG_6766

 

 

私の不注意、想像力の足りなさ、それからしつこさのせいです。

IMG_6753

 

 

つまりは自業自得です。

IMG_6752

 

 

もっとベイブの気持ちを思いやるべきだったと猛省しています。

IMG_6737

 

 

まあ、その後は皆さまご存じのとおり、仲よしになれたので、問題なし!

IMG_6744

 

 

私が噛まれたことは、里親さんご夫妻にしっかりとお伝えしていますが、お見合いの日、おふたりは、ベイブを一寸も怖がることなく、ふつうに接してくれました。

 

 

動物看護士をしている里親さんは猫さんの扱いに長けているので、私も安心です。

 

 

それにしても、悲壮感がすごいですね。

IMG_6739

 

 

改めて見返すと、愛おしさがこみ上げてきます。

IMG_6745

 

 

ベイブ、一歩一歩、よくがんばった!

IMG_6789

 

 

仕事の合間に写真を整理しているので、1週間以内にベイブの卒業記事を載せますね。

 

 

皆さまいつも遊びに来てくださりありがとうございます。

 

 

これから私は、子猫ボネットのお見合いをしに大師前どうぶつ病院へ行きます。

 

 

結果をおいおい報告させてくださいね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


感謝会

皆さまこんばんは。いつも遊びに来てくださりありがとうございます。

 

 

気がつけば8月ももう終わりますね。9月に入ったら今以上に保護猫ベイブのアピールに精を出しますので応援をよろしくお願いします。ベイブは本当に癒しのキャラですよ♡

kukina (5)

 

 

男性も女性も大好きのベイブ。どんな家族形態の方でもイケちゃいます!

kukina (4)

 

 

私が寝ていたら、お話をしに来てくれました。

kukina (7)

 

 

ベイブといると飽きません。暮らしが楽しく、豊かになります。

kukina (6)

 

 

ベイブは家族をハッピーにする力を持った成猫さんです♪

 

 

さて、先日私は卒業生クー太家にひさびさに遊びに行ってきました。

kukina (8)

 

 

同居猫のきなこも元気にしています。

kukina (9)

 

 

クー太は13年前に703号室を巣立った猫さんで、保護猫当時は2歳の若さでした。

 

 

なのに歯はボロボロ。全身の状態が悪く、成猫男子なのに、体重が2キロしかなかったのです。

 

 

鼻をふさぎ、目を覆いたくなるようなゴミ屋敷から連れ帰ったお子なので、クー太には苦労した過去があります。でも、常に明るくひたむきで、なんというか……人を信じ切っているのです。

kukina (14)

 

 

うちにいた頃のクー太。天国組のあまぱん(平和友好親善大使)と並んで

kukina (1)

 

 

(天国組の)水頭症のほほも、私と共にクー太をたいせつに育ててくれました。

kukina (16)

 

 

↑ ちなみに白い首輪をしているほうがほほです。どちらも黒猫だからわかりづらいですね^^;

 

 

奥の小さいのはクー太。手前のデカいのがほほ。仲よしだったのですよ。

kukina (15)

 

 

一生けんめいにクー太の面倒を見ていたほほとあまぱんはすでにこの世にはいませんが、だからこそ、ほほとあまぱんが宝物のように扱ってくれたクー太が生きていることがうれしいです。

 

 

そんなクー太は現在、慢性腎不全と心臓病とがんばって闘っていますよ。

 

 

クー太! 15歳おめでとう!

kukina (3)

 

 

気が早い私は、「16」の数字が書かれたロウソクもMIHOさんにプレゼントしました(笑)。

kukina (11)

 

 

来年も絶対に祝うためです。

 

 

ワインやらおつまみやらケーキは私から。お惣菜と食事はふたりで出し合ってお祝いをしました。

kukina (13)

 

 

(みいさん保護の)きなこも参加してくれてありがとう!

kukina (10)

 

 

きなこも健康でいてね!

kukina (2)

 

 

借りたパジャマを着て、ペチャクチャおしゃべりしながらいただくごはんは格別の味。病弱なクー太を手厚くケアしてくれるMIHOさんの深い愛情に、心より感謝をしています。

kukina (12)

 

 

皆さまも皆さまのお子たちとすばらしい日々を紡いでくださいね。

 

 

私はこれからさぶにシリンジごはんを食べさせようと思います。

 

 

ではおやすみなさい。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


鞄入り息子、ほか

皆さまこんばんは。本日私は、体にできたしこり(良性)を取るオペを日帰りで受けました。その後シッティングのお仕事だったので、じゃっかんツラかったです。今頃になって、痛みがじんじんとやってきています。最近は痛み止めや化膿止めのお世話になることが多くて参りますね。

 

 

もろもろのお返事などはゆっくりとさせていただきますので、少しお時間をください。

 

 

家族募集中のみかん

blog掲載済2 (4)

 

 

内側に隠した情熱的な色合いの模様が本当に美しい……

blog掲載済2 (1)

 

 

ふわふわのもこちゃんblog掲載済2 (3)

 

 

みかんともこちゃんの良縁を願いながら行動しているので、皆さまも見守ってくださいね。

blog掲載済2 (4)

 

 

さて、うちの松ケンは元気にしています。

burogukeisaisumi2 (7)

 

 

小さいから簡単に運べちゃうという♡

burogukeisaisumi2 (6)

 

 

また松ケンをどこかに連れて行きたいなあ。

 

 

そのためにもお仕事をがんばらないといけませんね。

 

 

ということで、先日、まりまり宅のお子たちのお世話を2回してきたのです。

burogukeisaisumi2 (11)

 

 

新しく増えたまりおくん。ナーバスなのでケージでのお留守番です。

burogukeisaisumi2 (9)

 

 

社交的でハンサムな白くん

burogukeisaisumi2 (1)

 

 

撫でさせてくれるトラくん

burogukeisaisumi2 (10)

 

 

女子チームのやまちゃんとせつママ

burogukeisaisumi2 (2)

 

 

いつもおもしろい場所に隠れて驚かせてくれる姫ちゃん

burogukeisaisumi2 (3)

 

 

「十人十色」とはよく言ったもので、人間もみんなそれぞれにちがいますが、犬や猫にも当てはまる言葉だなあとしみじみ感じます。シッターさんにとっては、どのキャラクターもかわいいので、繊細なお子はそっとして、かまってちゃんとはたくさん遊ぶようにしています。

 

 

責任は重いけれど、楽しくもあるので、多分、一生飽きない職業です。

 

 

最後に、妹のお婿さんにもらったインド出張のおみやげを自慢させてください。

burogukeisaisumi2 (4)

 

 

グッドアースの小皿とティーパックを置くお皿

burogukeisaisumi2 (5)

 

 

うっ。描かれているゾウさんに胸がきゅんきゅんします。

 

 

家具も小物も大好きなので、テンションが上がりました。

 

 

ティーパックのお皿は実用的なのでガンガン使います。ありがとう!

 

 

さて、明日も朝から晩まで働きます。その合間にさぶの通院もします。

 

 

皆さまも暑さに気をつけてくださいね。お身体を大切にしてください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク