にんじんスティックのタタリ

皆さまこんにちは。ブログを更新したいと思いつつ、時間がありませんでした。

 

 

ゴールデンウイークの終盤の本日ですが、奇跡的に隙間ができて、やりたかったことを実現できたのです。うちの笑平を、トリミングに出すという悲願も達成しました(笑)。

IMG_1054

 

 

トリミングサロンで、皮膚の状態がよくなったとほめられた笑平です。

 

 

カットはひさびさでしたが、皮膚病の治療は怠らずにやっていますよ!

 

 

事務仕事や、車検の見積もりにも行けたし、スーパーで買い物も済ませました。

 

 

あとは、最近のできごとを、ブログでツラツラと書いていきますかね。

d22 (22)

 

 

前回の通院のあと一週間くらいは、殻に閉じこもってしまった保護猫てるですが……

d22 (1)

 

 

また、めちゃくちゃ甘えん坊娘に変身してくれています。

 

 

てるが私に開いてくれた心を、私はしっかりと抱きしめていきたいです。

 

 

寝室をシェアする、素敵なルームメイトですからね。

 

 

保護猫デリーも元気に過ごしています。

d22 (11)

 

 

デリーは半日ケージ、半日フリーにしています。

d22 (10)

 

 

人馴れが完全になったら、フリーにするつもりですが、デリーもなかなか手ごわいのですよ。

d22 (9)

 

 

デリーは、ちゃみが好きなので、ちゃみとの時間を設けるようにしています。

d22 (18)

 

 

(さぶと比べると)ちゃみは保護猫に塩対応ですが、ちゃみの存在はありがたいですよ。

d22 (6)

 

 

デリー、がんばろうね!

d22 (7)

 

 

そうそう。デリーは先月、去勢手術を終えています。ウイルス検査もしました(結果、マイナス)。ワクチンは日を改めて、ということだったので、今月中に行ってきます。

d22 (8)

 

 

外猫時代のデリー

d22 (4)

 

 

外の写真はすべて、面倒を見てくださっていたお方が撮影したもの

d22 (3)

 

 

イケメンですね。

d22 (2)

 

 

この頃と生活が変わって、まだ戸惑いを感じていると思います。

d22 (5)

 

 

すんなり馴染んでくれるお子もいれば、そうではないお子もいる。

d22 (19)

 

 

でも、デリーなりに、日々変化し、遊んだり、くつろいだりしています。

 

 

足を投げ出して眠るし、食欲旺盛なので、皆さまご安心ください。

 

 

最後に、人間の私の近況を、ふたつほど!

 

 

少し前の話なってしまいますが、私は、パジャマの上がなくなったことに気づき、慌てました。

 

 

だってGUで買ったばかりの、お気に入りだったのですよ。

 

 

【下はあるのに、上は家のどこにもない。あ、そうだ。上は確か、洗濯に出したんだ。チチが干したか? マズい。チチが干したとすると、風に飛ばされた可能性が出てくる。なぜなら、私は室内干し派だけど、チチは、過去に何度か、強風に洗濯物が飛ばされたバルコニーに、平気で洗濯物を干すから。じゃあ、もう、アレとはサヨウナラか。買ってからそんなに経たないのに、ふわふわ、モコモコで着心地抜群なのに、サヨナラか。あ、待って? 下だけが残ってしまった。胸が痛すぎるから、いっそ下も処分して、はじめからあのパジャマとは出会わなかったと思うことにするか……】

 

 

落とし物やなくし物をすると、引っ張られてしまう性格の私は、たとえそれが、資産価値の低いものだったとしても、永遠にメソメソしてしまいます。いかん。いけません。

 

 

……悶々としながら、車で近所を通っていたときのこと、私の視界の隅に、見覚えのある「えんじ色の塊」が、ふと飛び込んできたのです。え、え? もしかして、あれは?

d22 (12)

 

 

ああ、神さま、ありがとうございます。

d22 (13)

 

 

まちがいありません。

d22 (14)

 

 

「上」です。

d22 (15)

 

 

車を安全な場所に停車したのち、全力疾走で駆け寄って、左胸の♡マークを確かめました。

 

 

私のパジャマでした。

 

 

あり得ないほど汚くなっていたのですが、いいのいいの。洗えば済むから。

 

 

上も下も揃いました。私は頭がスッキリとクリアになり、妙な万能感に浸ってしまいました。

 

 

快感です。

 

 

ふたつ目は、「痛かったこと」。実は、今も痛みと違和感に苛まれています。

 

 

703号室で夕飯を食べていた私は、自分の舌を思いっきり噛んでしまいました。

 

 

どれ位かと申しますと……ネットでググりまくって止血を試みても、一時間以上も血が止まらず、あまりにも血が出るので、ついには夜間の救急外来にお世話になった位、です。

d22 (20)

 

 

そして、4針縫われました。

d22 (21)

 

 

(夜間対応してくださった医療従事者の皆さまに感謝いたします)

 

 

舌を縫われた経験がおありの方は、共鳴してくださると思うのですが、糸があると、食べづらいですね。ごはんを楽しみに生きている私にとって、かなりキツい日々がつづいています。

 

 

皆さまも、お気をつけくださいね。

 

 

特に、にんじんスティックを召し上がる際は、勢いよく噛みすぎないことをおススメします。

 

 

では、皆さまごきげんよう♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


明が帰ってきた ほか

皆さまこんばんは。去勢手術を終えた保護猫明が元気な姿で戻ってきました。

ffex (1)

 

 

午前中明を病院へ送った私はその足でシッターのお仕事へ。午後、一度帰宅してみんなとのラブラブな1時間を過ごしたあと、母の店のバイトに行きました。まさにビンボー暇なしです。

 

 

こんな写真しかないですが病院に着いた明

IMG_7266

 

 

明、リラックスね!

IMG_7267

 

 

明のお迎えはチチにお願いしていたので、滞りなく終わってホッとしています。

 

 

明は二回目のワクチンが残っていますが、卒業に向かって確実に歩んでいます。

 

 

ちなみに、もろもろすべては里親さんにご報告しながらやっています。

 

 

双方の信頼関係と活動の透明性はもっとも重要ですものね。

ffex (6)

 

 

明、フリータイムは明日以降ね! 今夜はケージで安静にしてください。

 

 

保護犬つるも日に日に育っています。

ffex (8)

 

 

妹が撮ってくれた小さな「美鶴」

ffex (7)

 

 

703号室にはすっかり慣れてくれています。

ffex (12)

 

 

ふふ。こうだもんね……

ffex (11)

 

 

つるを早く家族募集サイトへ掲載しなければ! と焦っていますが、写真を撮り、掲載文を考えなければならないため、まとまった時間が取れるときじゃないとむずかしいのです。

 

 

まあ、近日中にがんばります。

 

 

なんとなく明とつるがメインになっていますので、ほかのお子たちもどうぞ♥

ffex (5)

 

 

あと20日でリルが17歳になります。

ffex (2)

 

 

カウントダウンしすぎ?

ffex (4)

 

 

いや~! 楽しみなんですよ。

 

 

うちの犬たちは16歳の壁を越えられなかったからなおさらそう思うのかもしれません。

ffex (3)

 

 

お天気が回復したらまた公園に連れていきたいな♪

 

 

リルへのプレゼントも考えないと!

 

 

「あ プレゼントありがと 受け取っておくわね」

ffex (9)

 

 

うん^^; そのソファーもういいや。すずらんにあげる……

ffex (10)

 

 

21年前に新宿のコンランショップでひとめぼれして買ったイギリス製のソファーが、今ではすずらんの爪とぎ兼、高い場所へ上がるためのステップ兼、くつろぎスペースになってしまいました。

 

 

お値段は当時のお給料の1か月分だったのよ(号泣)。

 

 

ツイッターに載せたらやさしい皆さまが「味が出ている」みたいなコメントをくださったのですが、内心は結構凹んでいるのはすずらんにナイショでお願いしますね(笑)。

 

 

では皆さまおやすみなさい。

 

 

私はこれからお子たちのところをまわらなければならないのでこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


連係プレイ

香さんよりプレゼントが届きました。紅茶、お菓子、お手紙、明のお見舞いまでありがとうございます。いつも気にかけていただきとても感謝しています。

1akiereo (1)

 

 

保護猫明は明日去勢手術です。マイクロチップも入れてもらおうと思っています。午前中のうちに明を病院へ送り届けたら私は仕事へ出るので、お迎えはチチにお願いしました。

 

 

明、あっという間に終わるから♡

1akiereo (4)

 

 

「ハハ~ ぼくなんだかゆううつです (チッ)朝ごはんは抜きですよね?」

1akiereo (3)

 

 

はい。残念ながらそうなります。

 

 

「やっぱり……」

1akiereo (2)

 

 

だから今日は少し多めにあげたでしょう? おやつもよく食べたよね?

 

 

仕事と仕事の合間にちょこっと家に寄れる時間が私には本当に貴重です。

1akiereo (6)

 

 

自分の家なのに変だと笑われるかもしれませんが、みんなと過ごせる午後のひとときを噛みしめたり味わったりしています。なんでうちのお子たちは、そろいもそろってこんなにも私の心を奪うのでしょうか? ああ、粒ぞろいのスターばかり(ため息)。

1akiereo (5)

 

 

明が体調を崩した時期の私は、胃のあたりがぎゅーと締めつけられ、動悸が止まらず、ごはんはぜんぜんおいしくないし、眠剤を飲んでもなかなか寝つけませんでした。

 

 

食欲不振だった明がごはんを少しずつパクパク食べられるようになって、ゆるかったうんちが徐々にかたまってきたときの感動を、私はずっと忘れないでしょう。

 

 

生命の力、回復の力、再生する力……いろんないいものを見せてもらえた気がします。

 

 

私も必死にあれこれ考えながらケアや通院をこなしました。

 

 

明の本日の健やかさは、あの数日間の明と私の連係プレイの賜物だと自負しています。

 

 

なにより明ががんばりました。

 

 

たかが去勢手術、いえ! されどだいじな去勢手術……明が無事に703号室に帰ってくることを願っています。まあ、体調は安定しているし、ここ最近ひとまわり身体が成長したから大丈夫だね^^

 

 

寒くなってきましたので皆さまあたたかくしてくださいね。

 

 

ではこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


10分更新 Starter

なんだか私の精神は混沌としているようです。

 

 

感情を自制する術をもっと身につけたい。

 

 

ほぼ動けなくなってしまったこの子を目の前にしても、できれば淡々と過ごしていたいです。

 

 

やるべきことを遂げる分だけの力でいいです。その分の力だけは確実にほしい。

 

 

1日に幾度も幸福感と不安感の間を行ったり来たり。

 

 

ときどき、両方が同じ瞬間にやってきて、狭間で自分が真っ二つに割れる感覚がします。たとえば右側から幸せがやってきているのに左側が不安で湿っている。あるいは頭のてっぺんに光が注いでいる最中に足は泥に浸かっている。そんなイメージでしょうか。

 

 

昨日捕獲箱に入った茶白の猫について少しだけ。経緯は改めてくわしく書かせてください。

 

 

自分の思考と判断で連れて帰りました。一縷の迷いも微塵の後悔もありません。

 

 

どんな中身が詰まっていようと、どんな病歴があろうと、どんな過去があろうと、愛情と尊敬を持って接していきます。だから彼の経歴は気になりません。彼は愛されるために産まれてきたんです。だれかにとってプラスの存在になるために産まれてきたんです。彼はゴミを漁る害獣ではなく、家族を懐く天使。スターターになれて光栄です。私は得役ですね。

 

 

 

今朝・・・・・・

poteti (2)

 

 

 

強盗が入ったわけじゃありません(笑)。キャリーの方が通院がスムーズだったのでがんばってみたのです。暴れてしまったので、思いのほかたいへんでした。怖がらせちゃったかな? でも、駐車場から病院までテクテク歩くのでキャリーにして正解。重さがぜんぜんちがいます。

 

 

 

飛び込みで悪いね。よろしくお願いします。

poteti (3)

 

 

 

午後届いた写真

poteti (6)

 

 

 

酔っぱらっているわけじゃありません。麻酔が効いているのです。

poteti (5)

 

 

 

emi-goありがとう。明日迎えに行きます。

poteti (4)

 

 

 

仮名は「ポテチ」にしました。3歳未満の若い男性。FIVキャリア。性格は未知数。

 

 

くんづけ、ちゃんづけ、さんづけをせず、親しみを込めて「ポテチ」と呼び捨ててください。

 

 

 

チチが出した候補の中で「ポテチ」がいちばん私のツボにはまりました。

 

 

ポテチだって。かわいいし元気出る。

 

 

 

ポテチをスカウトしてくれた捕獲箱カバー。汚れたのでキレイに洗ってまたつけてみました。

poteti (7)

 

 

 

私がしじみ&ののこの里親りょうちゃんにオーダーした万能のカバー。機能的で汚れが目立たず、無機質な箱にほんのりとあたたかみを与えてくれるりょうちゃんの力作。いいですねー!

 

 

 

新たに加わるポテチと、古株化しつつある保護猫サクをお見知りおきくださいね。

 

 

 

サクはあまぱんとさぶに守られながら「のほほん」を学習中

poteti (9)

 

 

 

手前みそながら、あまぱんに似るもヨシ、さぶに似るもヨシの自慢の子たちです。

poteti (8)

 

 

 

あまぱんからはやさしさや抜け感を、さぶからは信義や男らしさを吸収してね。

poteti

 

 

 

あまぱんはサクに足で蹴られてもお構いなし。さぶはサクに格闘技を教えたりするときも?

poteti (11)

 

 

 

「たまにケンカ弱いフリもするんだけどねおれは」   「・・・・・・(さぶ兄フリじゃなくて弱い)」

poteti (10)
 

 

明日はみいさんがサクを撮ってくれるそうなので、サクがリラックスできるといいなあ。

 

 

あ、ちなみにサクは毛色があまぱん似で、鼻がさぶ似です。ふふ。

 

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


太陽の子

フリータイム待ちの保護猫萌乃は家族募集中です。

IMG_3382

 

 

がまんさせてばかりでごめんね。布団に上がってきた萌乃をなでなで^^

IMG_3169

 

 

早く本当のお家に行けるといいねえ。嫁入りできるといいねえ。

 

 

萌乃のご縁が決められず中途半端な状態なのに、忠ねこ天音(あまね)の保護から4日後に私はまた見てしまったのです。

IMG_3330

 

 

この日は春とは思えぬ寒さにくわえ、大雨でした。

 

チチのYシャツを取りにクリーニング屋へ行った私は帰り道に切ない光景に出会ってしまったのです。

 

 

降りしきる冷たい雨の中、びしょ濡れのマットにちょこんと佇んでいた猫の姿

IMG_3290

 

 

「飼い猫じゃないな」

 

と、思いました。

 

放し飼いの飼い猫なら、晴れの日は散歩に出かけても悪天候の日にわざわざここにいるでしょうか。直感的なものですが、この子はほかに行くあてがない気がしたのです。

IMG_3293

 

 

写真だとわかりづらいかもしれませんが、背中が気の毒なほどビショビショで。

IMG_3294

 

 

ねえねえ、お前さん、お前さんには帰るお家がないの?

IMG_3292

 

 

じゃあせめてもっと雨をしのげる場所で雨宿りをしたらいいのに、ここじゃ寒いよ。

 

 

「ふぁ~~~」

IMG_3296

 

 

物憂げな表情を浮かべていた猫が、突然のん気なあくびをしました。

 

お前さんにとって、こんな雨は屁でもない日常の一コマなのかもしれないね。

きっともっと大きな苦労をたくさん乗り越えてきたんだよね。

 

雨がさらに強くなりさすがにマットにいられなくなった猫は、建物の端に移動

IMG_3298

 

 

あのマット、お気に入りなの?

 

猫を観察していたら、建物内から住民女性が出てきたので猫のことを聞いてみました。

 

「この猫を知っていますか? だれかの飼い猫ですか?」

「ああ、捨て猫よ。ずっといるの。ゴミをあさって散らかすから管理人さんが困っていて……」

 

 

女性が立ち去ったあと、申しわけなさそうに隅に丸まっていた猫に近づき撫でてみることに。

手を出すとびっくりしながらも握手に応じるように体をすりよせてくれたのです。

 

こうなったらもう、答えは決まっています。

 

いいや、とりあえず連れて帰ろ!

 

 

その後、保護道具を取りに自宅内へ戻った私は猫を見失ってしまいました。

猫がいた建物付近の小学校の中にいるような気がしたので、小学校の塀を無断でよじ登って校内に侵入し泥だらけになりながら探したのですが、見つからず。

私の気迫に驚き隠れてしまったのかもしれません。

 

しばらく待ったあといったん帰ることにしたのですが、頭の中は猫のことでいっぱいでした。

 

次会ったら逃さない。絶対。

 

猫のためじゃなくて、所詮じぶんが後悔しないための自己満足なのです。

私はじぶんがいちばんかわいいから、じぶんが傷ついたら困ります。

じぶんのために、どうしてもあの子を連れて帰らないと気がおさまりません。

だって私は、哀れな外猫が生理的にダメなのですから。

 

深夜捕獲箱を持ってリベンジに。

 

あの場所で再び会えるだろうか?

 

 

あ……マットの上にいた!

 

 

捕獲箱を手にした私にビビり、数歩下がった猫

IMG_3324

 

 

やっぱりお前さん、行くあてなんかないんだね。

IMG_3325

 

 

私は風邪をひきやすいしせっかちなの。

捕獲箱を持ってこなきゃいけなかったから傘は諦めたの。

 

さあ、早いところ終わりにしよう。

 

捕獲箱をセットし、かかりそうな場所に置いて私は隠れることに。

 

 

10分後、入りました!

IMG_3327

 

 

やった!!

 

どうもありがとう!!

 

猫は捕獲箱内で極度のパニックを起こし、キャラが一変。超怒りまくり^^;

でも、これでよかったとわかってくれる日がすぐに来るから動じずに連れて帰りました。

 

 

次の日、大巻先生の病院へ

IMG_3342

 

 

医療ケア一式をお願いして翌日迎えに行くことに。

IMG_3361

 

 

お前さん、すごい形相だなあ(笑)。

 

推定年齢1歳未満

体重3.7キロ

ウイルス検査済み(結果マイナス)

未去勢の男の子(現在去勢済み)

外でボロボロに傷む前に保護できて幸いです。

 

 

退院後、チチと私に狂ったように甘えまくっています。

IMG_3378

 

 

仮名は「さんきゅう」。さんちゃんって呼んでいます。

雨の日に出会ったけど「SUN」。

でも真の由来は別のところに! おいおい由来に触れますね。

 

 

おーいさんちゃん! お前さんはよーくがんばった!

IMG_3375

 

 

早速、悲壮感をすべて棄て去ったさんちゃんです。

 

 

「明るく生きる!」

IMG_3376

 

 

そうだね。

 

そうしな!

 

 

 

みんな太陽の子。一頭でも多くの犬猫たちが終の棲家を得られますように。

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク