ゆるい日を楽しむ

皆さまこんにちは。いかがお過ごしですか? 保護猫ぱっくんへのお祝いの言葉をありがとうございました。ぱっくんは月末に我が家を巣立ちます。落ち着いたら、卒業レポをUPしますね。

62h1ydwjd (15)

 

 

ビジュアルがいいのはもちろんのこと、性格、中身のかわいさがたまらないぱっくん♡

62h1ydwjd (16)

 

 

子猫時代を我が家で過ごした分、正直、見送るさびしさも感じます。

 

 

でも、慎重で、責任感の強い素敵な里親さんのもと、幸せに暮らしていくと思うので、私も見守ろうと思っています。里親さんとうちは、距離的にかなり近いのですよ!

 

 

そこも安心ポイントですね。移動が短いのは、ぱっくんにとっても負担が少ないし、長期ご旅行の際は、私がシッティングをさせてもらうことになるので、また会えるのです!

 

 

ぱっくんが巣立ったら、保護猫きなこの人馴れに全力を傾けます。

62h1ydwjd (2)

 

 

きなこ、キュートで愛嬌があるでしょ? ほらね♪

62h1ydwjd (3)

 

 

そうそう。最近の私は、家でダラけてばかりで、外にも出歩いています。

62h1ydwjd (11)

 

 

さぶたちと、こんなにのんびり過ごせるのは、ひさしぶりです。

62h1ydwjd (10)

 

 

気がつくと、仕事が増えて、何度も書いている通り、先月(2月)の中頃までは、休みがほとんどありませんでした。仕事の忙しさも、ぱっくんの家族募集が遅れた一因だった気がします。

 

 

言い訳はよくないけれど、取り掛かる時間がないのが実情でした。

 

 

しかし3月は、仕事量が半分程度です。

 

 

収入面を考えたら大変マズい状況ですが、ここぞとばかりに休みを謳歌している自分がいます^^;

 

 

昨日は、念願の「せんべろ」に行きました。

62h1ydwjd (17)

 

 

安い! 立ち飲み初体験! おいしいー!

62h1ydwjd (18)

 

 

ごいっしょしたのは、シロップ家の人間のおふたりです。

62h1ydwjd (1)

 

 

せんべろのプロフェッショナルのPさんが、連れて行ってくださったのです。

62h1ydwjd (19)

 

 

カフェも入れて、なんと3軒もはしごをしてしまいました。

62h1ydwjd (20)

 

 

犬猫愛が強く、まっすぐに凛と生きている美しいおふたりとお友だちになれて、すごくうれしいです。オシャレでおいしそうな紅茶のおみやげも、ありがとうございました。

IMG_7145

 

 

プレゼントといえば、先日、天国へ巣立った卒業生あーちゃんのご家族から、心のこもった写真つきのお手紙と、本やサプリメント、デメルのチョコレートが届いたのです。

62h1ydwjd (9)

 

 

あーちゃんを愛してくださり、ありがとうございました。

 

 

里親midoさんの書いたブログを読んで、わんわん泣いてしまいました。

 

 

苦労の多かったあーちゃんですが、里親さんちの子になってからは、報われましたね。合掌。

 

 

ピチコさんより、お子たちにおやつが届きました。みんなこれ大好きなので助かります。

62h1ydwjd (8)

 

 

最後に、保護猫ちゃみについてですが……

62h1ydwjd (7)

 

 

実は、ちゃみにはご縁のお声がけがあったのですが、お見合いを予定していた前日に、お電話でご辞退の旨を伺いました。残念ですが、すべてはご縁なので、仕方ありません。

62h1ydwjd (12)

 

 

これからは、心機一転、ちゃみの未来についても考えていきます。

62h1ydwjd (6)

 

 

近ごろは、ブログやSNSで保護猫ぱっくんを前面に押し出していたので、ちゃみの存在感が薄まったと自覚しています。意識的に、スポットライトをぱっくんに当てる必要がありました。

 

 

けれど、実生活のちゃみは、独特の輝きを放ちながら日々を生きています。長年、多くの猫たちと接してきましたが、ちゃみの雰囲気は、いい意味で、どの猫さんとも異なります。

 

 

猫はみんな個性豊かですが、その中でもちゃみは、唯一無二のキャラクターです。

62h1ydwjd (5)

 

 

だから私は、ちゃみが自慢です。

62h1ydwjd (4)

 

 

たぶん、私が生きている間で、ちゃみと同じような雰囲気の猫に出会うことはないでしょう。

62h1ydwjd (14)

 

 

ちゃみはそのレベルで特別な女の子です。

62h1ydwjd (13)

 

 

一度、私の気持ちを整理して、「ちゃみの未来」と真剣に向き合っていきます。

 

 

もし、家族募集の方向にいきましたら、厚かましく皆さまに「応援」をお願いいたします。

 

 

さて、このあと一つ仕事へ行ったら、チチとゴジラ-1のレイトショーに行きます。

 

 

ゴジラ-1を観るのは2回目。アカデミー賞で脚光を浴びただけある、おススメの映画です。

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぱっくんのご縁が決まりました

皆さまこんにちは。今日は素敵なお知らせがあります。

 

 

ずっと家族募集をつづけていた、我が家の保護猫ぱっくんのご縁が決まったのです。

pakkun (10)

 

 

ぱっくん、おめでとう!

pakkun (11)

 

 

里親さんご夫妻は現在、ぱっくんを迎える準備をしています。

pakkun (9)

 

 

環境が整い次第、ぱっくんは我が家を巣立ちますよ。

pakkun (1)

 

 

応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。皆さまのおかげです。

pakkun (8)

 

 

私はせっかちなので、「家族募集中」「家族募集中」と、書き続けるのが苦手だったのです。

pakkun (15)

 

 

お問い合わせがないと、どうしたらいいのかわからず、正直、さびしさも覚えました。

pakkun (14)

 

 

そして、前も言った通り、ぱっくんをかわいいと思う自分の感覚と、世間の反応が乖離しているようで、「どこがダメなのか」を考え込んでしまい、ますます負のループにハマるのです。

pakkun (4)

 

 

苦しい中でしたが、ブログやSNSにぱっくんを載せると、「いいね」、「リツイート」、「コメント」、「リプ」などで、皆さまは応援してくださいました。ポジティブなメッセージのおかげで、何度も自分の気持ちを立て直すことができたのです。だから、皆さまには、心から感謝しています。

 

 

どうもありがとうございました。

pakkun (3)

 

 

ぱっくんの里親さんは、3匹の猫さんと暮らしてきた方です。

 

 

闘病をがんばった愛猫さんたちを、ひとり、またひとりと、天国へ見送っていきました。

 

 

昨年の秋頃に、最後の愛猫さんをがんで亡くしたあとから、猫を失うのが辛く、しばらくは猫のいない生活をご夫婦で楽しむつもりだったそうですが……ぱっくんに目を留め、悩んだ末に連絡をくださったのです。でも、いただいた文面から察するに、会う前は、慎重だったと思います。

 

 

それはそうですよね。いろいろ迷いますよね。

 

 

まずは、お互い、一回会ってみることにしました。

pakkun (2)

 

 

お宅は、うちからすごく近いので、私がぱっくんを連れて行ったのです。

pakkun (7)

 

 

はじめての場所なので、アウェー感満載で、ぱっくんが隠れると想像していたのですが、ぱっくんは終始ごきげんで、おうちをあちこちを探検。フミフミ、ゴロゴロ……里親さんにどっぷりと甘え、みんなを笑顔で繋いでくれました。ぱっくんの様子を見て、すっかり安心した私です。

 

 

里親さんも、「ぱっくんファースト」で、ほっこりの連続でした♪

 

 

ちゅーるをもらうぱっくん♡

pakkun (6)

 

 

里親さんは、ペットと共生するために建てられたマンションにお住まいです。

 

 

はじめから内廊下や玄関の二重扉があり、玄関付近の脱走防止対策は必要ありません。

 

 

追加で窓の対策をお願いしたのですが、快く取り組んでくださっています。

 

 

ぱっくんは、安全なお宅で元気に生きていきますよ。

pakkun (12)

 

 

保護猫ちゃみと

pakkun (13)

 

 

保護猫きなこのことも、一歩ずつ前進していきますね。

pakun

 

 

終盤、ぱっくんには、素晴らしいお宅(セイラちゃん家)からのお問い合わせも加わりました。

pakkun (5)

 

 

ぱっくんは1匹しかいないので、紹介ができず、大変残念でしたが、ご縁が決まった旨をお話したら、ぱっくんの幸せを喜んでくださったのです。感動して泣いちゃったよ。

 

 

私は、微々たる保護譲渡活動も、仕事も、「個人」でしていますが、結局、私だけの力では、なにも達成できません。まわりの方々のあたたかさに救われている毎日です。

 

 

皆さまにこうしていいご報告ができることをうれしく思います。

 

 

703号室より感謝を込めて

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


主観と客観と創作料理

家族募集中の保護猫ぱっくんへのお問い合わせがなくて、心が折れかかっています。

00001nyewje (6)

 

 

まじめな話、「こんなにかわいいのに、どうして?」と、頭が混乱するのです。

 

 

人は予想が外れると、不安を感じやすいのですね。

 

 

ぱっくんに魅力を感じるのは、すべて私の主観でしょうか?

 

 

いやいやいや……そんなことはないでしょう。

 

 

「主観」も「客観」も、感覚的に、私はいちおう、少しは持ち合わせているつもりです。

 

 

ならば、いったいなぜ?

00001nyewje (7)

 

 

今日も仕事の合間に自宅に戻り、ぱっくんの家族募集について悶々と考えていました。

 

 

これからどうやって、家族募集をつづけていこうか、と。

 

 

眉間にしわを寄せ、真剣に悩んでいる私を、のほほんと見つめるぱっくん。そしてこの表情……

00001nyewje (11)

 

 

ヤバーい! 皆さま! 

 

 

ヤバいですよー!

 

 

なんなの、そのゆるさ、福福しさは!!

 

 

ふふ。こちらは昨夜のぱっくんです。

00001nyewje (10)

 

 

ぱっくんはケージで寝かせているのですが(特に深い意味はないけれど、703号室は多頭なので、いちおう管理目的)、人間が消灯をするギリギリまでは、いっしょにいます。

00001nyewje (9)

 

 

お気に入りのトウガラシのおもちゃを抱えて、チチや笑平とくつろいでいました。

00001nyewje (8)

 

 

ひゅーと垂れたしっぽが美しいですね。

 

 

ちなみにぱっくんは、男の人、大好きです。女性ももちろん好きです。

 

 

性格がまっすぐすぎて、胸がぎゅーと締めつけられます。ほんと、いいヤツです。

 

 

保健所出身の生後7か月の健康な男の子です。家族希望をお待ちしています。

 

 

と、ぱっくん自慢をさんざんさせていただいたので、ぱっくん以外の話題も♪

 

 

3月は仕事がゆるくて、穏やかな日々を過ごしています。

00001nyewje (1)

 

 

誕生日プレゼントでいただいたスタバのギフト券を使って、2回ほどお茶しました。

00001nyewje (14)

 

 

スタバはめったに行きませんが、行くとゆずシトラスティーのハチミツ入りと、キッシュをオーダーします。今度は生クリームがもりもりのカフェ系にも挑戦してみようかな?

 

 

今夜は、天国に旅立った卒業犬かなた家からいただいた「牛肉蓮根しぐれ煮」と、カブの葉を炒めて、炊き込みご飯の具材を作りました。出汁とお酒を入れて、炊飯器のスイッチをぽん!

 

 

かなた、ごちそうさまでした。ありがとうね。かなたは、千葉の海で保護した子犬時代から、大往生するまで、何度もいっしょに遊んだ、我が家のたいせつな元保護犬です。

00001nyewje (13)

 

 

私の創作料理ですが、我ながらすごくおいしかったです。

IMG_6648

 

 

笑平のお誕生日プレゼントを、卒業犬ここたんファミリーが贈ってくださいました。感謝!

00001nyewje (2)

 

 

ここたんと笑平は、同じ家から飼育放棄されたので、ずっと共に暮らしていたのです。

 

 

昨年秋にデートしたときの写真

00001nyewje (12)

 

 

ここたんとは、来月またデートします。家族ぐるみでおつき合いしていますよ。

 

 

ちせいさんからは、保護猫たちにプレゼントがいっぱい届きました。ありがとうございました。

00001nyewje (3)

 

 

保護猫トリオ、ちゃみ、ぱっくん、きなこが遠慮なくいただきます。

00001nyewje (4)

 

 

最後に、近ごろ仲よしのふたりをどうぞ!

00001nyewje (5)

 

 

保護猫ちゃみとすずらんペア。すずらんが女の子といるのは、めずらしいのです。

 

 

基本、すずらんはさぶ以外は見えていないので(笑)。

 

 

皆さま、いつもお読みくださりありがとうございます。

 

 

楽しい週末をお送りください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶのちかごろ

皆さまこんにちは。私は今、自分の人生の中で、もっとも働いています。

 

 

ペットシッターという職業は、本来は非常に不安定で、仕事の重なる日と、ヒマな日があるはずなのですが……ありがたいことに、最近の私は、とにかく休みがありません。

 

 

1月4日に1日だけ休んだのですが、その前も、その後も、ずっと仕事です。(言い訳がはじまりますが……)だから、ブログにまで余計に手がまわらない状態なのです^^;

 

 

次の休みは2月21日になるのですが、もちろん、楽しみな予定を入れています。

 

 

そして3月は、自分なりに、お仕事をがんばりつつも、のんびりと過ごすつもりです。

 

 

さて、ピチコさんよりうれしいプレゼントをいただきました。ありがとうございました。

0oomenej (2)

 

 

 

猫のおやつも

0oomenej (10)

 

 

猫砂も、別便で届きました。

0oomenej (12)

 

 

ゴディバのチョコも入っていましたが、もう、全部胃の中におさめています(笑)。

0oomenej (13)

 

 

ピチコさま、ごちそうさまでした。

 

 

「ぼくからも ごちそうさまでしたっ」

0oomenej (6)

 

 

わかりづらい写真ですが、保護猫ちゃみの奥に、保護猫きなこも写っています。

0oomenej (7)

 

 

フリーのきなこは、リビングによく顔を出すようになったのですよ。

 

 

703号室には、保護猫トリオのぱっくん(黒白)、ちゃみ(茶白)、きなこ(キジトラ)がいます。

 

 

皆さま、お見知りおきくださいね。

 

 

そうそう。ご心配をいただいているうちのさぶの近況ですが……

0oomenej (3)

 

 

退院時は、大きなエリザベスカラーと、鼻カテーテル、ドレーン手術の糸がついた状態でした。

0oomenej (4)

 

 

さぶは生活しづらかったと思うけれど、その頃は、この形がベストだったのです。

 

 

でも、ドレーン手術の糸を抜糸したタイミングで、鼻カテーテルを抜いてもらって、カラーも取ってしまったのです。鼻カテーテルは便利だけど、一生ものではないですものね。

0oomenej (5)

 

 

いろいろ取れて、晴れ晴れしたね♡

0oomenej (14)

 

 

「まあね」

0oomenej (9)

 

 

温活中のさぶ。すずらんはしっぽだけの登場です。

0oomenej (8)

 

 

入院前4.5キロあったさぶの体重は、3.8キロにまで減ってしまいました。

 

 

そもそも数年前は、6キロ近くあったので、昔と比べると、約半分になってしまったのです。

 

 

さぶ、痩せたなあ……

0oomenej (15)

 

 

食べさせるのがどんどんむずかしくなっています。

 

 

一度に食べられる量もだいぶ減りました。

 

 

ときどき、さぶがペラペラになって、しまいには消えてしまう気がして、恐ろしくなります。

0oomenej (1)

 

 

なんとか生命維持量を食べてもらえるよう、工夫をしなくてはいけませんね。

 

 

「超過密スケジュール」から、「まあまあ忙しい」になってきて、心に余裕が出てきた私

0oomenej (11)

 

 

気休めなことを、つい、ね!

 

 

お目汚しを失礼いたしました。

 

 

皆さま、寒さ対策をして、乾燥にもお気をつけくださいね。

 

 

いつも寄り添ってくださってありがとうございます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫ちゃみの発情期対策

皆さまこんにちは。クリスマスや年の瀬が、すぐそこまで来ていますね。

 

 

私は、ハードな日と、ゆるい日を繰り返しながら、メリハリをつけて生きています。

8h (1)

 

 

夜な夜な楽しみにしているのが、いただき物のお茶たち♡

8h (9)

 

 

ふふ。癒されますね。

 

 

フリーランスのペットシッターのいいところは、少し自由な時間が持てるところ。お仕事の合間合間に出先でスーパーに寄り、お得な食材を見つけることだってできちゃうのです。

8h (5)

 

 

100円で買った大根は、煮物に、お鍋やみそ汁の具に、サラダに、おろしに……と、大活躍でした。

 

 

また、別の日は、ミスドで軽食と読書をして、リフレッシュしてみたり^^

8h (2)

 

 

一度きりの人生、大小いろいろな趣味を持って、過ごしていきたいです。

 

 

ちなみに私は、ふだん1日中犬猫たちのそばにいるので、犬猫関係の本や映像はほとんど見ないようにしています。昔から、文化的なことは、犬猫以外の分野を欲してしまうのです。

 

 

たぶん、自分でも無意識のうちに、どこかでバランスを取っているのでしょうね。

 

 

そういえば最近、母の店のバイトに行けていないので、来週のどこかで、1回入ろうかな。母の店にちゅーるを持ってきてくださったKさん、どうもありがとうございました。

8h (6)

 

 

ちゅーるは、我が家で消費量がすごいので本当に助かります。

 

 

さて、保護猫たちの話題をお送りしますね。

 

 

まずは、卒業したきゅうちゃんですが、近々ブログで環境などをUPできたらなと考えています。

8h (4)

 

 

そして、aiさんのところからやってきた保護猫ぱっくんは、引き続き、皮膚の経過観察中です。

8h (8)

 

 

いずれ、ここで、ぱっくんをメインにお伝えしますね。

 

 

皆さまが気にかけてくださっている保護猫ちゃみですが、抗てんかん薬の種類をかえてから、発作の回数が明らかに減りました。今は1日に2回、お薬をがんばって飲んでいますよ。

8h (7)

 

 

ちゃみはとてもいい子ですが、実は先日まで、私はめちゃくちゃ困っていました。

8h (13)

 

 

ちゃみの発情期の鳴き方が、半端じゃなかったのですよ(苦笑)。

8h (14)

 

 

ひさびさに「猫の発情期」を、全身に食らった気がします。

 

 

鳴き声がすさまじいので人間側は睡眠不足、お子たちもかなり困惑している感じでした。

 

 

もちろん、ちゃみ自身もつらかったと思います。

 

 

だから、マイ太郎さんの行きつけの病院で、ちゃみに発情を抑える注射を打ってもらったのです。

8h (10)

 

 

ちゃみ、通院ばかりでごめんね。

8h (11)

 

 

ちゃみは、年明けにMRIの予約を済ませています。

 

 

不妊手術は、できれば、そのあとがいいので、騙し騙し、いくしかありません。

8h (12)

 

 

発情を抑える注射の効果はてきめんで、ちゃみがウソのように静かになって、ホッとしています。

 

 

発作以外にも、いくつか気になる症状があるので、年末にまた通院をする予定です。

 

 

じゃないと、病院が休診のお正月時期に、なにかあったら、オドオドしちゃいそうですものね。

 

 

最後に、私が外で働けるのは、在宅ワーカーのチチのおかげなので、チチの誕生日は、日ごろの感謝を込めて、自分なりに盛大に祝いました。まあ、トイレ掃除もしてくれないし、お子たちの通院や、投薬や、さまざまなケアは、基本私がやるので、不満がないわけではありません。

 

 

しかし、お子たちと遊んだり、おやつをあげたりと……とにかく助かっています。

 

 

お子たちは、お留守番がほとんどない生活なのですから。

 

 

タイ式マッサージ90分(クーポンあり)、お寿司食べ放題、サーティーワンのアイスケーキ……と、自分もいっしょになって満喫しましたが、働いているのだからいいですよね。

8h (3)

 

 

散在しがちな季節ですが、一年のご褒美として、皆さまも鮮やかにお過ごしくださいね。

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

 

 

ブログに書けること、書けないことがありますが、書ける部分は、自分の心に正直でいたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク