あつこさんの11匹の子猫たち

今日はこのお方の保護子猫11匹を紹介させてください。

IMG_7131

 

 

仲良くさせてもらっているあつこさん(ねこだるまさん)です。

あつこさんとはじめてお会いした記事はこちら。お顔がばっちり出ています(笑)。

 

地道に地元で保護活動をつづけていらっしゃるあつこさん。被災地飯館村の家なき猫ゴエモン氏を引き取り「里親」としても猫たちを慈しんでいらっしゃいます。

 

先ほど電話で話した際に「もうやだよー」とこぼしていたあつこさん。お察しします。

 

ブログで紹介してもご縁に結びつけるのは簡単ではないとわかっていますが、こんな子いるんだ♪ 的にお見知りおきくだされば幸いです。もし気になる子猫がいましたら、非公開コメントで連絡してください。あつこさんをご紹介します。

 

※東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城が募集地域です。

 

 

①4きょうだい(近日中にこの中の誰かが703号室にやってくるかも?)

IMG_7130

 

 

②5きょうだい(現在風邪の治療中)

IMG_7121

 

 

③2きょうだい(週明けに遺伝子検査の結果が出ます)

IMG_7122

 

 

♂♀あわせ11匹。預ける場所がなく一部の子たちは入院させながら里親を探しています。病院側の配慮で安くはしてもらっているものの、もちろん有料です。

 

私はチチさんを口説きちょっぴりお手伝いする予定です。どうせなら少しでも大きい子にしようかな? というかすでにあつこさんがうちに来る子を勝手に決めてくれているみたいです^^;

 

子猫と暮らしてみたい、そんな方がいたら連絡ください。

 

あつこさんはいわゆる「条件の厳しすぎる保護主」ではなく、また「ご縁をゴリ押しするような方」でもありません。あたたかく真摯に希望者さまの相談に乗り、フラットな視線で「譲渡」を考えてくださる方です。ぜひ!

 

良縁は保護主の活動源です。命の源です。ご縁が決まるから次の一歩を踏み出せるのです。一頭でも多くの保護犬猫たちが終の棲家を得られるといいですね。

 

 

最後に、黒豹写真が撮れたのでまた自慢させてください。

IMG_6162

 

 

SALAにプレゼントしたひつじのぬいぐるみをほほがつかっています。

IMG_6165

 

 

気に入っています。

IMG_6160

 

 

SALAに買ったものだからほんとうは一緒に天国に、と考えていたのですが、今は火葬時にあれこれ入れちゃいけないんですよね。ほほがお下がりをつかわせてもらうことに。

IMG_6163

 

 

「さらちゃ ありがとござまち」

IMG_6167

 

 

いいねほほ^^

 

 

 

~ありがとう~

 

にゃん太さんから大粒の梅干が届きました。すごいプリプリです。

IMG_6098

 

 

にゃん太さんありがとうございました。「にゃっ展」がんばってください。素敵な作品の数々を楽しみにしています。お体を大切にしてくださいね。

IMG_6095

 

 

MWさまよりお手紙とクオカードが届きました。ありがとうございました。

IMG_6099

 

 

お手紙の一言一句が心に沁みました。SALAのこともずいぶん応援してくださって……。

 

 

さて、いよいよ動物愛護週間ですね。

 

昨年はいせやんあらため景虎を保護しました(なつかしい!)が、今年はなにをしようかな?

 

皆さまはどうされますか?

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


My sweet angel

うっ……強いストレスに苛まれています。

うちに限っては早く連休終われと切に願っています。

私は観ないTVの音にめまいがしますし、なにをするにも衝突をいくつも乗り越えなければなりません。家がふだんより早いペースで汚れていきます。例外なく連日泥酔。お酒の空き缶の量が半端じゃない。やめてお願いと懇願しても耳障りの歌を歌いつづけるあれもこれも……

 

 

「おかーさー こーゆ おかお ちてまち」

IMG_6139

 

 

「こな おかお も」

IMG_6143

 

 

「おかーさー」

IMG_6140

 

 

「にっこりね」

IMG_6142

 

 

「だいじょうぶ?」

IMG_6135

 

 

「憂鬱、だな……」

IMG_6153

 

 

しかしまあ、犬たちからの人気は絶大の模様。ガラス越しに待ちわびる美尻3つ(笑)。

IMG_6148

 

 

いちばんの悩みは、新しい保護動物の受け入れを強く反対されていること。あまぱんが心配との意見はごもっともですけど。「あまたが肺がんだったらどうすんだよ!!」と。

 

 

うーん。わかってるんですけど。あぱまんに無理をさせず、お子たちの「がまん」を最小限に、円滑かつスピーディに私がやれればいいんだと思います。努力あるのみ、ですね!

 

 

あまぱん、あまぱんが大事だよ。どんな状況でもそれは変わらないからね。前よりおねだりの回数が増えてきました。ますます甘えん坊になり、気がつけば私にくっついています。

IMG_6156

 

 

ほほもです。

 

転びながらも私のあとをヨチヨチくっついてきます。

 

 

振りかえると、私を見つめています。

 

 

「じー」

IMG_6159

 

 

かわいすぎて困ります。

 

 

うちのお子たちは人生のあらゆる難局から私を救い、精神解放してくれる天使ばかり。

 

 

連休を過ごす主婦の皆さまへ……尊敬の念を込め、LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


猫ラボさんの個展に(赤ちゃんと)行きました。

まずはナナとリルが似ている件につきましてご報告いたします。

IMG_7064

 

 

リルがごはんを残してばかりでムカつきます心配です。

 

 

「ぼくは少しずつ食べてるよ」

IMG_7110

 

 

そう。あまぱんはがんばってるよね。えらい。またたくさん食べれるようになろう!

 

 

今日はみいさんと猫ラボさんの個展に伺いました。羊毛フェルトでつくられた猫たちですが、精巧度の高さに驚きました。感動でなぜか涙が溢れたという^^;

 

猫ラボさんの愛猫蘭丸は元みいさんの保護猫。なかなかご縁に恵まれず長いこと家族募集していた男の子でした。私も実際に会ったことがあるのですが、とんでもないかわいさです。

 

「残りものには福がある」

 

とでもいいましょうか?

 

蘭丸は猫ラボさんに見初められ今ではお坊ちゃまライフを満喫しています。めでたい!

 

 

赤ちゃんみいさんと出かけると毎度迷子の危機に瀕しますが、なんとか無事に到着!

IMG_7101

 

 

左下の赤い椅子に横たわっているのが「蘭丸」をモデルにした作品です。同居猫ふくちゃんが蘭丸のしっぽにちょっかいを出していますね。まるで本物の緻密さです。

IMG_7102

 

 

目の輝きもすごい!

 

作品に触れるのは原則NGですが、非売品の「ふくちゃん」を手に取らせていただけました。

 

「猫ラボさん人気」が頷けます。たしかにこれはどうしてもほしくなりますね。

 

しかも美しく知的なお人柄も素敵。この方にこの作品あり! という感じです。

 

 

モデル猫さんの目の周りのピンクのふちまで再現されています。あああ!

IMG_7103

 

 

心がほっこりの穏やかなひとときを過ごさせてもらえました。

 

帰り、駅でみいさんとサラダ冷麺を食べてバイバイ。

 

いつか私も猫ラボさんにうちのお子を作ってもらいたいなあ~♪

 

 

うちのほほより猫ラボさんの作品の方が猫としての完成度が高い気がします(爆)。

IMG_7106

 

 

そんなほほの立体シールを贈ってくださったのは以前ほほ割り箸を作ってくださったGTOさま。このたびは手書きのメッセージつきです。

IMG_6107

 

 

黒豹ほほがSALAの近況を教えてくれてうれしかったです^^ GTOさま、ほほ、ありがとう!

 

 

SALAは無事にあちらに着いたの? 会いたいけれど、あちらとこちらじゃ、むずかしいよね。

IMG_6039

 

 

しじみさんの里親りょうちゃんがねえ、SALAに美しいお花をプレゼントしてくれたよ。

IMG_6131

 

 

お守りやビールや食料品も入れてくださり、りょうちゃんありがとうございます。

IMG_6130

 

 

しじみさん、少しまるくなりましたか? (写真はりょうちゃんより拝借)

20150909104211

 

 

寒さに備えて体脂肪と厚い毛を蓄えているのかな?

 

でも今年の冬はご家族と家の中でぬくぬくだから、心配要らないよね。

 

皆さま、いい連休をお過ごしください。

 

私は明日、来日中の台湾の親戚とひさびさに会う予定です。

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


うちのあまぱん

キッチンの背面棚で元気よくおねだりするあまぱん

IMG_6117

 

 

痩せたのが気になるけど、またこうして食に対する執着がよみがえったのはうれしい。

IMG_6116

 

 

納得する量をもらえるまで絶対離れません。

IMG_6112

 

 

あまぱんは毎日ごはんをもらうことを一途に考えてきました。

IMG_6119

 

 

「だーめ! さっきあげたじゃん」

「イヤー(ニャー)」

IMG_6108

 

 

「やだよ。食べすぎだもん」

「イヤー」

「はいはい。しつこい」

「イヤー!!」

IMG_6118

 

 

「……わかったじゃあちょっとだけだよ?」

 

 

あまぱんが食卓だと決めたこの場所で、私たちはどれほど多くの会話を交わしてきたでしょう?

IMG_6120

 

 

あまぱんを見よう見まねてさぶも同じ習慣を身につけたほどです。

IMG_6113

 

 

我が家にとってあまぱんの存在の大きさは筆舌に尽くしがたいです。

 

水頭症のほほ、慢性腎不全のさぶに手をかけ、あまぱんに心を配ってきませんでした。

あまぱんの巨体と健康とやさしさに私は甘ったれてきました。

ほんとうにわるいことをしたと思っています。

 

あまぱんは今、肺炎の治療中です。

今までにない頻度で病院に通っています。今日は経過観察のための検査も受けました。

IMG_7058

 

 

肺炎の治療があまり成果をあげていないこと。右肺上に結節(しこり)が認められること。

以上の点からすると、もしかしたら肺がんの可能性もあるそうです。もちろん、まだ肺がんと決まったわけじゃないですけど。

 

肺がん……

 

そう聞いただけで悲しくてたまりませんでした。

そしてざわざわと胸騒ぎがします。やり過ごせないほどの強い胸騒ぎです。

 

とりあえず追加で抗生物質の注射とインターフェロンを投与し、2週間後再検査。

 

2週間後の検査で右肺上の結節が依然消えていなかったら、東大病院を予約しCT検査を受けさせることにしました。当然結節部をバイオプシーしてもらうつもりです。

 

 

数分目を離した隙に今度は駐車違反(涙)。

IMG_7059

 

 

自業自得の一語ですけど、もうなんて言ったらいいか。踏んだり蹴ったりです。

 

 

うちのあまぱんは元保護成猫で、私がひと目ぼれして里親になったんです。

 

外猫時代のあまぱんの全歴史を書いた記事はこちら⇒ 「外猫カンタくん」

 

じぶんのブログの中でも特に気に入っています。あまぱんという猫がどれほど外で健気に生きてきたか読み返すたびにじーんとします。

 

 

お母さんあまぱんに「うちに来てよかったでしょう?」と自信を持って聞けないね。

IMG_6123

 

 

あまぱんに与えてもらうばかり、手伝ってもらうばかり、がまんしてもらうばかりだったもんね。あまぱんごめん。

IMG_6121

 

 

あまぱんにもしなにかあったらと思うと、怖くてたまらないです。

 

あまぱんほど思いやりの深い猫を私はほかに知りません。

あまぱんはいつだってだれにだって親切に接してきました。

おねだりの苦労の末に手に入った食料を一瞬でさぶや保護猫たちに奪われても、彼らが食べ終わるまでそばで見守ってきました。相手を怒るどころか包み込むようにして。

ほほに比べれば万能のあまぱんですが、ほほにもずいぶん遠慮してきました。

ほほがあまぱんをいじめているところを目撃した回数は数えきれませんが、逆は一度も見たことがありません。

 

ときどき、私はじぶんのお子たちが不憫になります。

私はほかを見る時間が長すぎたような気がします。

 

お子たちを精神的に取り残してきた私に、「お前さんたち私の子でよかったかい?」などと聞く資格はないです。けれど私はお子たちと家族になれて幸せだから、もっと家族でいたいです。

 

どうかお願い。あまぱんをどこにも連れて行かないでください。

 

 

私のそばにおいといてほしい。

IMG_6124

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


カメラの中のきみたち

皆さまこんばんは。

 

まずは溜めていたご報告を!

 

卒業猫シナ&モンの姉妹ナツ&メグのお届けはとうに済みましたが、ひと言ブログでおめでとうが書きたくて^^ お見合い&お届けはマイ太郎さんと一緒に行きました。

goe (9) goe (7)

 

 

姫待遇の素敵なお家にため息。脱走防止対策も万全の責任感のあるご夫婦でした。

goe (5)goe (3)

 

※ くわしくはこちらこちらをご覧ください。(ナツメグの写真はマイ太郎さんより)

 

ナツ&メグおめでとう♪ 末永く幸せにね。

 

ついでと言ってはなんですが、シナ&モンの近況写真を!

goe (14)

 

 

困った顔でいたずらしてるモンをツイッターに載せたところ、たくさんの方が「お気に入り」に入れてくれました。笑える。ちなみにシナ兄はこういうことをしないそうです。モンちゃん……。

goe (16)

 

 

※ 卒業生の近況はツイッターに随時流しています。

 

 

それからゴエモンさんのママよりお米のプレゼントが届きました。(写真あつこさん)

goe (18)

 

 

あつこさん(ねこだるまさん)お米とお米に合うかずかずをありがとうございました。妹の分まですみません。妹にはすでに渡してあります。いつも保護猫たちのために奔走していらっしゃるあつこさん。どうかお体を大切にしてください。

goe

 

 

「心の調子が悪そうだな。だいじょうぶか?」

goe (2)

 

 

「お母さん中年にもなればあちこちガタくるよね」

goe (4)

 

 

まあね。頭がグルグルしちゃう。

 

 

「そういうときは寝るのがいちばん」

goe (17)

 

 

と、気持ちよさそうに寝ているあまぱんをキャリーにつめこんで行ってきました。

goe (8)

 

 

ごめんね。通院ばかりさせて。

 

 

肺炎治療中のあまぱん。口内炎もひどいのですが、ステロイドがつかえないのでこまめにインターフェロンの注射に通っています。 肺炎は前より落ち着いてきた模様。次の診察時に再度検査を行う予定です。軽く11歳は超えているあまぱん。若いときとはちがい病気がなかなか完治しません。けれどいつまでも元気でいてもらいたいと願うのが親心です。

goe (10)

 

 

あまぱんは703号室の大切な「あま兄」役でもあるんだから、いてくれないと困るのです。

goe (6)

 

 

うちに来てから絶えず笑わせてくれたあまぱん。

数えきれないほどの癒しを与えてくれたあまぱん。

あまぱんと出会えたからこそ、私は先代かつくんへの未練を整理することができたのです。

今、これを書いているときもあまぱんは私のひざの上にいます。かわいいですね。

 

 

あまぱんの通院時に病院でべべのごはんを買いました。

goe (12)

 

 

今回はzdを。だいたいzdか低分子プロテインをまわしています。zdが飽きてきたら低分子。低分子をのこすようになったらzd……。フード系はネットで買うほうがだんぜんお得ですが、ちょうどきれてしまって。注文した分が届くまでのつなぎです。

 

フードに飽きたからってお菓子(低アレルゲントリーツ)ばっか食べるのダメだからねべべ!

 

 

「じぶんは何年も同じものばかり食べれるのかね?」

goe (15)

 

 

まあ、お母さんには無理だね(汗)。

 

皆さまのお子は長期間飽きずに療法食を食べてくれますか? なんかいい方法ないかな?

 

 

最後に、カメラの中からSALAの未掲載写真が出てきました。

goe (11)

 

 

いなくなったのが不思議でたまりません。

goe (13)

 

 

SALAの前の家を通るときは一瞬SALAの姿を期待してしまうのです。

 

いるはずもないのにね。

 

この世のどこを探してもSALAがいないのが淋しい。グチグチとすみません。わかってます。

 

わかってるんですけど、SALAに会いたい。

 

書いているうちに暗くなってきました。次は明るい話題を更新するようにします。

 

(いただいた物資も含め)SALAに買ったフードやおやつ類をまとめ、今週中に保護活動をしている方に送ろうと思います。ほかの保護犬に使ってもらえれば、物資が活きますものね!

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク