日那乃さん(きなもん)、正式譲渡おめでとう!

皆さまこんばんは。舌の抜糸を終えた私は、翼が生え変わったかのような日々を送っています。

 

 

昨夜は、妹家に泊まりに行って、私が夕飯を作って、みんなで食べました。

 

 

妹家の、御年22歳の福ちゃんを添えて(21年前に私が保護した女の子)

12mm (13)

 

 

そして、週末は、仕事の合間に、いろいろな方面のお友だちに会うこともできたのです。

 

 

ごはんがおいしいって、ありがたいですね。

 

 

女子高時代の友だちと、新宿で待ち合わせて、3人で朝活した日のメニュー

12mm (9)

 

 

33年前からの仲よしたちです。朝カフェ、早めのランチをして、13時半には解散!

 

 

ワイワイ楽しめたし、仕事にも余裕で間に合ったしで、最高でした。

 

 

新大久保の焼肉屋さんにも、10代の頃からの旧友のまなみちゃんと行きました。

12mm (1)

 

 

私が仕事を紹介したお礼ということで、ステキなハンドクリームをいただいてしまいました。

 

 

ウッド系の香りに癒され、うっとりしております。まなみちゃん、ありがとう!

 

 

お友だちのみほりん、みいさんともランチデートしましたよ。母の店の台湾タケノコが目的です。

12mm (2)

 

 

ふたりに会えて、母も嬉しそうだったな。みほりん、みいさん、ありがとう♪

12mm

 

 

と、こんな感じで、数日間、遊び歩いた私ですが、仕事や家事もそれなりにがんばっています。

 

 

次の目標は、703号室の保護猫たちのご縁探しをすること!

 

 

完全に馴れた「てるちゃん」と、人馴れがあと少しの「デリーくん」が控えています。

 

 

まずは近日中に、いいアピール写真を撮りたいなあ。働きながら、遊びながら、お子たちとのんびりしながら、のスローペースですが、皆さまに応援してもらえたら幸いです。

 

 

そうそう♪

 

 

我が家のお子の写真もちょこっとね。お子を代表して、イヌの笑平に登場してもらいましょう。

12mm (11)

 

 

じゃーん! 保護猫の里親さんのお知り合いの方に、着払いで、新品のカッコいいカートをお譲りいただきました。どうもありがとうございます。笑平が使わせてもらっています。

12mm (10)

 

 

カートに乗せて、カート半分、徒歩半分の、長いお散歩へ行きました。

12mm (12)

 

 

かわいいでしょう?

 

 

親バカながら、笑平の画像をニマニマと眺めてしまいます。

 

 

来月、笑平を連れてお出かけをするので、新しいカートが大活躍しそうですね。

 

 

最後に、大吉報を皆さまにお届けさせてください。

 

 

長期トライアル中だった、保護猫きなもん改め、日那乃さんが正式譲渡になりました。

12mm (3)

 

 

里親さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

先日、大量のちゅーるもごちそうさまでした。保護猫たちが喜んで食べています。

 

 

日那乃さんは、人馴れが不十分だったので、実際の生活は、「大変」の連続だったでしょう。

 

 

なのに、いつもやさしくて、クスっと笑えるあたたかい文面で、日那乃さんの近況をお知らせくださった里親さん。先住の琥珀くんがいるので、念のため、私の提案で「トライアル」を設けていたものの、里親さんの気持ちは、はじめから揺らがず、不変のままでした。

 

 

……いや、人間なので、もしかすると、「揺らがず」は、ちがうかもしれません。

 

 

けれど、「振り子」をも包み込む大きな懐をお持ちの方なのです。

 

 

悩みや葛藤が、微塵もない人などいないでしょう。

 

 

要は、それを上回る覚悟と愛情があるかどうかだと思います。

 

 

よかったね、日那乃さん^^

12mm (5)

 

 

※本日の写真はすべて、里親さんの提供です。

12mm (4)

 

 

先住のイケメン琥珀くんとの距離も、縮まっています。

12mm (7)

 

 

琥珀くん、ありがとう。美しいブルーアイが、天国のさぶのようで、胸がきゅんとします。

12mm (6)

 

 

日那乃さんは、もう、家の中をフリーに過ごしているのですよ。

 

 

猫ファーストの快適な室内を、あちこち探検しながら生活しています。

 

 

なんと、ご夫婦で日那乃さんの爪切りもできたという。私は、日那乃さんのキャラや俊敏な動き方を知っているので、ただただ、驚きました。すごすぎます。日那乃さんの爪切りができるということは、当然、いざというときの通院や、同行避難もできるということなので、私はますます安心です。

12mm (8)

 

 

日那乃さん、改めて、おめでとう♡

 

 

里親さんは、日那乃さんの譲渡の際にプレゼントした、「日那乃のトールペイント」を作ってくれたみいさんと仲よしになり、みいさんといっしょにランチへ行ったり、おふたりで、ウオーキングなどもしているそうです。ふふ。今度、私も混ぜてもらう予定です(笑)。

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

舌の抜糸後は、テンション高めで生きています。

 

 

今からお気に入りの小説を読みながら、保護猫てるちゃんとデリーと遊ぶ予定です。

 

 

ではごきげんよう。皆さまもご自愛くださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お口直し

皆さまこんばんは。ついこの前お正月を迎えたのに、もう5月^^;

 

 

まじか? の心境で生きています。

 

 

おかげさまで口内炎がだいぶよくなってきました。

1000kkknnng (6)

 

 

さぶの目の調子も上がってきている気がします。

1000kkknnng (1)

 

 

さぶは1日に4回の目薬をがんばっていますよ!

1000kkknnng (3)

 

 

すずらん、あと少しの辛抱です。

1000kkknnng (4)

 

 

「シャー! さぶ兄返せー!」

1000kkknnng (5)

 

 

はいはい。わかったわかった(笑)。

 

 

今月は、専門医でのさぶの目の再診に加え、東大での腎臓の検査も入っています。車検、自動車税、車の保険も一気に来るので、とりあえず仕事をがんばらないといけません。

 

 

皆さまも日々お忙しいことと思いますが、体調管理第一ですよ!

 

 

さて、毎日要らないほどの紫外線を浴びている私は、ときどきパックで保湿をしています。

1000kkknnng (7)

 

 

この次の日は、女子高時代の友だちとランチをする約束があったのでペタッとね!

 

 

上野のレストランで集合しました。

1000kkknnng (8)

 

 

おいしかったな♪

1000kkknnng (9)

 

 

メインはお肉

1000kkknnng (10)

 

 

かわいいデザートに、一同ニコッ♡

1000kkknnng (11)

 

 

ふたりとも社会人のお子さんがいるのです。すごいよね。いったい何年のつき合いでしょうか?

1000kkknnng (12)

 

 

でも、会うと30年以上前にタイムスリップするので楽しいです。

 

 

トモ、なお、ありがとう。

 

 

私、学生時代の友だちはかなり多い方なので、息抜きばかりさせてもらっています。

 

 

……まあ、家でもダラダラやっていますけれども。

1000kkknnng (2)

 

 

「ハハがお目汚しを失礼しました みなさん ぼくでお口直ししてね」

1000kkknnng (13)

 

 

保護犬こころの寝姿があまりにもかわいいので、パチパチ撮ってしまいました。

1000kkknnng (14)

 

 

こころ、おやすみなさい。いい夢を見てね♪

1000kkknnng (15)

 

 

では、私は、目玉焼き入りの焼きそばを作りますので、そろそろ失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私の窓

オフの本日は、一歩も家から出ずに、保護猫たちとゆったりと過ごしています。

 

 

サイコーですね! のび太とミカサの爪を切ったら、アピール写真でも撮ろうかな?

11 (2)

 

 

くっついたり、離れたり……依存と自立を繰り返しながら、ふたりは成長していきます。

11 (12)

 

 

おそらく、これまではずっと、ふたりだけの世界だったのですが、保護猫まこ、さぶ、そして、お世話をする私たち「人間」も加わりました。そのたびに、ほんのりと戸惑いを感じた2匹ですが……猫は警戒心オンリーの生き物ではありません。ワクワクの好奇心も、のぞかせているから大丈夫!

11 (6)

 

 

「ごはん」と「おやつ」と「おもちゃ」と「時間」、ときどき「またたび」♡

11 (1)

 

 

これらさえ揃えば、大概の問題は解決できますものね。

 

 

保護猫まこ、のび太、ミカサのいい写真が撮れたら、また自慢させてくださいね。

 

 

さて、今から昨年のクリスマスにタイムスリップします。

 

 

人間メインの内容ですので、興味のない方はここでお別れしましょう^^

 

 

12月25日に、私は素敵なクリスマスプレゼントをもらってしまいました。

11 (7)

 

 

天国組のリル(犬)と信くん(猫)、703号室卒業猫のあむ、だいふく、サン太、私が抱っこしているのは、ご存じ松ケン、大きな柴犬はシッティングを担当しているカイくんです。

 

 

うちのお子たち、天国へ見送ったお子たち、微々たる保護活動で譲渡したお子たち、仕事で向き合っているお子たち……私の関わりの、全、カテゴリーがミックスされているのです。

 

 

うぅ……感心の唸り声をあげてしまいましたよ。

 

 

贈り主はかよちゃん

11 (11)

 

 

うれしい! どうもありがとうございました。

11 (10)

 

 

笑顔の輝くかよちゃんは、高齢の愛猫さんと生活をしています。

 

 

その上、4匹の困っている外猫さんたちを保護。ご自身の経営する会社で面倒を見ているのです。

 

 

もちろん、完全室内飼育!

 

 

ちなみに、4匹の幸運な猫さんたちは、全員がFIVキャリアです。しかし、動画を拝見したのですが、どの子も幸せそうで、愛情をたっぷり受けているのがひしひしと伝わってきました。

 

 

もともと私のブログを読んでいたそうで、私の著書「ノラ猫あがりのスターたちノラスタ)」が舞台化された際も、お友だちと観に来てくださったのですよ。感謝ですね。

11 (4)

 

 

舞台で、「獣医師役」を演じた俳優の小池剛太郎さんと

11 (3)

 

 

この度は、かよちゃんと小池さんの声がけで、ハッピーな再会が実現しました。

11

 

 

みんな忙しくてなかなかスケジュールが合わないので、クリスマスになったという(笑)。

 

 

小池さん、おいしいランチをごちそうさまでした。

11 (5)

 

 

絵の包装にもセンスがあらわれていて心が躍りました。

11 (8)

 

 

開けるのがもったいない……丁寧に描いてくださったキムナミさん、ありがとうございました。

11 (9)

 

 

犬猫たちが、私の窓をいくつもいくつも開いてくれたのだと思います。

 

 

窓を開け、尊いご縁を運んできてくれました。

 

 

いくつもいくつも。

 

 

数えきれないほどです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


会えば18歳に戻る仲

皆さまこんばんは。保護猫まこちゃんは前よりアクティブになりました。

pol (7)

 

 

深夜のお散歩シーンをパシャっと♡ ふふ。このかわいさをなにに例えましょう?

pol (6)

 

 

まこちゃんは勇気を振り絞って、すごくがんばっています。

 

 

2月に家族募集サイトに掲載するのを目標に、「人馴れレッスン」をつづけています。もう少ししたらひさびさに爪を切って、テリトリーをさらに広げてもらう予定です。

 

 

そういえば卒業生ビビもシャイな成猫の女の子だったなあ……

pol (3)

 

 

すばらしい里親さんのもとで愛情深く育てられています。先日、プレゼントとお手紙が届きました。

pol (2)

 

 

どうもありがとうございました。LINDORのチョコ、おいしかったです。

pol (5)

 

 

毎年、「ビビアルバム」を添えて贈ってくださるのです。見て! ついに8冊になりましたよ。

pol (4)

 

 

すべてたいせつに保管させてもらっています。私の宝物ですよ。

 

 

幸せになれる犬猫さんたちが一頭でも多く増えることを願いながら、微々たる活動をしています。

 

 

里親さんたちに深謝!

 

 

そうそう。私は相変わらずの忙しない日々を過ごしています。

 

 

12月と1月はすでにお仕事のご依頼が埋まりつつある状況です。

 

 

中でも、もっとも予定が詰まっているのが、年末年始。

 

 

「ペットシッターあるある」ですね。

 

 

つまり皆さまのお休みの時期こそが、私どもの繁忙期なのですよ。

 

 

年末年始のスケジュールをこなせるのか、本当に不安になってきました^^;

 

 

体調管理だけはしっかりとせねばなりませんね。

 

 

言うまでもなく、お仕事は大好きですが、人間にはメリハリやオンオフがないといけません。

 

 

私は昔からライフワークバランスを崩しやすい一方で、実は強く意識もしているのです。

 

 

しっかり取り組むときは取り組む。責任を果たせるよう全力で努める。

 

 

でも、365日24時間そればかりでは生きられない。

 

 

ときには思いっきりダラダラしたり、オシャレをして遊びに行くことも楽しみたいのです。

 

 

夜な夜な、こんな感じの「脱力タイム」で充電し……

pol (8)

 

 

次の日の「元気」をチャージします。あああ、これがいっちばん待ち遠しいですね。

pol (9)

 

 

そして、月に数度のお出かけもエンジョイしています。

pol (10)

 

 

昨日は、前々から決まっていた短大時代の友だちとの忘年会に参加しました。

pol (1)

 

 

場所は、みんなが出やすい銀座に集合。3年ぶりの再会、数時間のランチ

pol (11)

 

 

全員立派なアラフィフ女性ですが、お互いの顔を見た瞬間に「18歳」に戻れる不思議さ

pol (13)

 

 

写真ではじゃっかん気取った雰囲気ですが、実際はまったく気をつかわない仲♪

 

 

いいですねえ。

 

 

大学生のお子さんがいたり、会社で出世したり、家業に精を出したりと、みんなそれぞれのフィールドでまじめに生きて、結果を出しています。熟れたワインのように味わい深い方々です。

 

 

歳を重ねるのも悪くないなと感じながら、おしゃべりに花を咲かせました。

 

 

私も実りのある人間になりたいです。

 

 

だれかと比べて、ではなく、自分の人生に真剣に向き合いたいという意味ですよ。

 

 

帰宅後、ほんのりと刺激を受けたことをさぶに報告

pol (12)

 

 

さぶはいつだって私の話をちゃんと聞いてくれます。

 

 

二重にも三重にも充足感をおぼえた一日となりました。

 

 

皆さまも心温まる年末をお過ごしくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


サボったり、がんばったり

仕事と仕事の合間の「隙間時間」で出会う光景です。

IMG_1718

 

 

ベッドふたつ置いてあるのに、こうなるんだもんなあ^^

IMG_1720

 

 

仲よしだね!

IMG_1719

 

 

さぶは昼間はすずらんといっしょにいて、夜は私と眠っています。

 

 

いい男は忙しいですね。先ほど、さぶと松ケンのお薬を大師前どうぶつ病院で買ってきました。

 

 

働きながら家のことやお子たちのことができる環境にいるのがありがたいです。

 

 

松ケンも元気にしていますよ。

02dhdh (8)

 

 

お散歩が大好きの松ケン

02dhdh (9)

 

 

外の空気は気持ちがいいのだと思います。

02dhdh (10)

 

 

一生けん命に歩く姿が愛らしいでしょう?

02dhdh (11)

 

 

秋にいても、すでに冬の足音が聞こえています。

02dhdh (5)

 

 

本格的に寒くなる前に、なるべくたくさん連れまわしたいです。

02dhdh (12)

 

 

あー! 地面を舐めたので、一瞬引っぱられてしまいました(笑)。

02dhdh (1)

 

 

松ケン、16歳と5か月の秋を過ごしています。

02dhdh (13)

 

 

お子たちと楽しく生活している私ですが、家事は適度に抜いています。

 

 

先日、まなちゃんからのお誘いで、ティラさんご夫妻、ルルママさんとランチをしたのです。

02dhdh (4)

 

 

まなちゃん、ごちそうさまでした!

02dhdh (2)

 

 

どこまでも律儀なまなちゃんは、以前、自身が近所で大量に保護したノラ猫さんたちの「保護、預かり、譲渡などの協力者」を集めて、みんなにお礼をしてくれたのです。

 

 

厚かましく私も飛び入りで参加させてもらいました。

02dhdh (3)

 

 

ティラさんからは高級な和菓子を、ルルママさんからはローストビーフをおみやげにいただき、ありがとうございます。ちなみに私はまなちゃんには猫の缶のビール、ティラさんご夫妻とルルママさんにはスコーンとイチゴバターを持っていきました。喜んでくださってなによりです。

02dhdh (6)

 

 

見てください。切って焼いただけの品目の中にキラッと光るローストビーフを!

02dhdh (7)

 

 

手抜き魔にはたいへん助かります。しかもおいしい!

 

 

力を入れてばかりだと生きられないので、加減しつつ、自分の毎日をあたためていきたいです。

 

 

皆さまもサボったりがんばったりを繰り返しながら、愉快に生きていってくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク