ぼくのおともだち

「ぼくはきほん いつもドキドキしています」

IMG_2262

 

 

「いわゆる ビビり犬 てやつです」

IMG_2261

 

 

「ここだけのはなし だからおいしいおもいも いっぱいあじわえるのです」

IMG_2263

 

 

「ぼくにトラウマをあたえないように ぼくのこころをひらこうと ちゅーるをくれる人たち」

IMG_2265

 

 

「ガクガクふるえてはみせるけど へへ いただきますっ」

IMG_2266

 

 

「ちゅーるはうまいっす」

IMG_2264

 

 

「ぼくのきょうだいのモーリスと かんばん犬チャポポねえさん」

IMG_2299

 

 

「ぼくたちこうして 犬だんぎ してますよ」

IMG_2307

 

 

「きのあう なかまです」

IMG_2303

 

 

「おうちがきまった はんべえさんも そばにいます」

IMG_2330

 

 

「てんちゃんは14さいだって」

IMG_2315

 

 

「ぼくと おそろいの くびかざり つけています」

IMG_2308

 

 

「ハハ~ てんちゃんも たかなくんみたいに おむつしてますよ?」

IMG_2322

 

 

「ボボボくんは もふもふじょうとさいバザーファッションでした」

IMG_2317

 

 

「ハハがぼくを ほめそやすので モデルさんを やってあげたのです」

IMG_2290

 

 

「かざられている ポインセチアと ぼくのくびかざりがおなじです」

IMG_2286

 

 

「ハハのだいすきな あか ですね」

IMG_2295

 

 

「キマっているでしょ?」

IMG_2293

 

 

「キリリ」

IMG_2294

 

 

「ぼく ハンサムですか?」

IMG_2296

 

 

家族募集中のまうくんのおいしい大冒険と仲間たちをお送りしました♡

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護犬まう坊、待合室でモデルをつとめる♡

いろんな思いを乗りこえて、保護犬まうの家族募集をはじめました。

nakazima (4)

 

 

ぜったいに幸せにしたいです。どうかどうか、ご協力、応援をお願いします。

 

 

仕事から戻りお子たちの世話を終え、お風呂に入りました。

 

 

少々疲れたのでこのままボケっとしたいところですが、ブログを更新することで、どなたかの目にまうが留まるかもしれない、そう考えて気力を振り絞っています。

 

 

かわいいから見てやってくださいね♡

nakazima (5)

 

 

昨日emi-goの病院へ行ったときに撮った写真です。

nakazima (1)

 

 

「待合室」はまうにとってはじめての場所。ドキドキしながらがんばりました。

nakazima

 

 

(ただの自慢ですが)カメラを持って離れると私を追って来ちゃうという……

nakazima (6)

 

 

人の心をくすぐるのがじょうずなまう坊。2度目の7種混合ワクチンを無事に終えました。

 

 

えらいねえ♪ お疲れさま^^

nakazima (3)

 

 

まうの主治医の中島先生とパチリ。中島先生の穏やかな雰囲気が患者さん(飼い主さん)や犬猫たちの不安を取り除いてくれています。まうと私も例外ではありません。

nakazima (2)

 

 

まうは健康状態がよく、先生のお墨つきをもらっています。うれしいですね。

 

 

まうと暮らせる方が本気でうらやましいです。

 

 

ステージママは写真をいっぱい撮ったので、近々ちょっとずつUPしていきますね。

 

 

703号室の大スター☆まう坊は家族募集中です。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


雑魚寝

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ときどき、近所にあるチチの仕事部屋で集会(夜会)を開いています。

IMG_9064

 

 

「来ないでよ!!」

IMG_9067

 

 

ふふ。ブログ登場がひさしぶりの保護猫すずらん。人に馴れません^^;

IMG_9061

 

 

おかしいなあ……

IMG_9063

 

 

「馴れない猫はいない」というのが私の長年の主張であり目標でもあったのですが、すずらんは例外です。チチは猫を馴らすのが非常にうまいのに、そのチチが音をあげているのですから。

IMG_9059

 

 

人間が近寄ると途端に不機嫌になるすずらんですが、ひとりだとごきげん。部屋中を飛び回ってやりたい放題(大家さんごめんなさい。出るとき弁償します)。

 

 

だから「外のほうが幸せだった」と私は思いません。

 

 

だって外には危険がたくさんあるじゃないですか。

 

 

現在確かにすずらんは「家庭内ノラ」になっていますが、病気になれば私が病院へ連れて行くし、毎日2食+おやつ+新鮮な飲み水が保証されています。

IMG_9062

 

 

人と仲よくできるのがいちばん理想だけど、たとえそれができないとしても「安全を担保してもらえる猫」はノラ猫より恵まれているのではないでしょうか? いろいろな考え方があるかもしれませんが、猫も人間同様、「寒い」「ひもじい」「痛い」がないほうが生きやすい気がします。よって私はすずらんを保護したことを微塵も後悔していません。

 

 

保護猫すずらんはカメラを向けられるのがキライなので写真は多くないですが、「元気にしているよ」ということを皆さまにお伝えしたくて数枚撮らせてもらいました。

 

 

保護犬まうもチチの仕事部屋には通いなれているのでふつうに振舞っています。

IMG_9072

 

 

キメ顔をしてくれました。

IMG_9074

 

 

チチいわく「まうは乳歯が小さくてブサイク」だそうです。

 

 

えー? そう? かわいいよねえ?

IMG_9075

 

 

みんなで朝まで雑魚寝

IMG_9076

 

 

高菜の姉妹のリルは高菜と比べると若々しい気がします。

IMG_9056

 

 

16歳にしては足腰も丈夫なので1日に何度もお散歩へ行ってますよ。

IMG_9070

 

 

我が家は全員それなりにワイワイやっています。

 

 

いろいろありますが、家族といられる時間は総じて幸せです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ルナとして2

さて皆さま、お待たせしました。メル子改めルナの新居へご案内します。

 

 

どうかいっしょに祝福してくださいね。

 

 

広いリビングへ通されて、まず目に飛び込んできたのはルナの写真とカレンダー

IMG_8686

 

 

703号室でお茶会したときの写真をプリントアウトして飾ってくれていたのです。どんなにルナを待ちわびてくださっていたか……ウエルカム度が窺えますね。

 

 

玄関の脱走防止対策は2重構造(手前の柵だけでも実際は160㎝以上ありますが、このあと、2メートル位にまで高さをあげ、柵を固定してくれています)

IMG_8687

 

 

そしてリビングへのドアは器用なルナが開けられないように細工済

IMG_8661

 

 

ルナの様子を見て、ドアノブごと(クルクル式に)替えるかもしれないとのこと。

 

 

掃き出し窓の対策(様子を見て柵を2倍に増やすことも検討しているそうです)

IMG_8688

 

 

ルナは1Fのリビングをメインに生活するので、私は本当に安心です。

IMG_8679

 

 

ケージ

IMG_8663

 

 

ルナグッズの一部

IMG_8665

 

 

トイレ周り

IMG_8666

 

 

壁も一周(全面)爪とぎ防止の対策が施されています。

IMG_8667

 

 

お家をたいせつにし、丁寧に暮らしていらっしゃいます。と同時に、猫の習性を理解し、予想し、ルナの行動を先回りする思慮深さと寛大さを私は感じました。

 

 

ルナ部屋の床は足腰に負担をかけないクッションフロアに張り替えられていました。

IMG_8682

 

 

ルナ、清潔でやさしくてルナ想いのステキなおうちだよ。

IMG_8672

 

 

「どれどれ?」

IMG_8673

 

 

最初だけちょっと戸惑ったお顔をしていました。

IMG_8684

 

 

ルナにケージに入ってもらって、チチと私はおいしい紅茶とお菓子をいただきながら医療ケアの説明や譲渡誓約書を交わします。私にとって至福のひとときです。

IMG_8680

 

 

お嫁入り道具の中に卒業生星太郎のママさんにもらったルナ首輪を入れてプレゼント♡

IMG_8681

 

 

ルナの里親さんはニコッと喜んでくださいましたよ。

 

 

ルナの医療費をお預かりし、おみやげまで♪ どうもありがとうございました。

IMG_8745

 

 

以下がルナの里親さんより届いたルナのスーパービューティ画像です。

IMG_8695

 

 

私たちが帰ったあと、即リビングをフリーにしてもらったルナ

IMG_8697

 

 

マスカット色の目がウキウキと楽しそう!

IMG_8700

 

 

里親さん、写真うますぎ……

IMG_8705

 

 

後姿もキマっています。

IMG_8707

 

 

狙って狙って~

IMG_8711

 

 

フレームアウトの躍動感

IMG_8713

 

 

まさに「水を得た魚」のごとくイキイキとしています。

IMG_8691

 

 

卒業からわずか2時間でこうなりました。

IMG_8693

 

 

ここがルナんちだったんだね。見つけられてよかった。(私が)ホッとした。

IMG_8694

 

 

里親さんの手が添えられています。

IMG_8717

 

 

ルナを養い、ルナを守ってくれる尊い手です。

IMG_8715

 

 

よかったね。

IMG_8716

 

 

キュートなモデルさんはどんなポーズもできちゃいます。

IMG_8731

 

 

お気に入りのパソコンチェアーの上にて

IMG_8732

 

 

「わたし ルナ(月)だけど お日さまの光を浴びているよ」

IMG_8733

 

 

ほぼ瞬時に完ぺきに新しい環境になじんでしまったルナ。後ろを振り返らないあっぱれな女性です。そこがとても好きで、清々しく、頼もしく感じます。私もルナを見習いたい。

 

 

TV台の裏に入ったというので里親さんがすぐに自主的にコードカバーをつけてくれました。なんたる「きちんと感」。ルナの安全を重視してくださっています。

IMG_8742

 

 

そして卒業日にはなかったキャットタワーが新設されているではないですか!

IMG_8741

 

 

ルナだけのおもちゃ、ルナだけのトイレ、ルナだけのベッド、ルナだけのタワー……はしゃぐルナの写真を眺めていたらまた鼻の奥がツンとしました。

 

 

たくさんおしゃべりしてくれたよね。

 

 

ルナの猫語がイマイチわからなかったけれど、こういう日々を私に一生けんめい説明して、おねだりしてくれていたのかな? だとしたら私も役に立てたかな?

IMG_8730

 

 

淋しい思いもいっぱいしただろうに、折れずに曲がらずに、いつも明るく甘えてくれて、ルナありがとう。ルナとご家族の多幸を祈っています。

IMG_8729

 

 

LOVE

 

 

かつくん「Ⅹ292ルナおめでとう。お嬢さまだねえ。末永く幸せになってね。そして里親さんのことを幸せにしてあげてください。ルナにはそういう力があると思います」
1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ルナとして1

皆さまこんばんは。TwitterにはすでにUPしましたが、昨日メル子改めルナが703号室を巣立ちました。応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

55 (8)

 

 

ルナを届けたあと自宅に戻って無意識にルナにごはんをあげようとしていた私。

 

 

ふふ。すっかり生活習慣になっていたのですね。

 

 

とっても元気な女の子だから今も家にルナの「なにかを催促する声」や「甘え鳴き」が響き渡っている錯覚がします。耳おかしいのかな? そして、ほんのり淋しい。

 

 

新居にあっという間に馴染んだルナの写真を何度も見て自分の心を落ち着かせました。

 

 

「別れのプロ」を自称している私ですが、やっぱり湧き上がる感情に胸が締めつけられます。

 

 

多頭飼育の我が家で隔離生活を強いられていたルナのためにはよかった。

 

 

でも毎日こうして撫でていたからルナの毛の感触を忘れられないのです。

55 (2)

 

 

幸いなのは、ルナがどこでも生きていける性格なのと、里親さんご夫妻が責任感と慈愛の塊のような方たちなので、心配せずにいられていること。ありがたいですね。

 

 

ルナ家の写真の紹介は次回必ず♡

 

 

じゃんっ。私の顔がアレですが、卒業前に記念写真を撮ってもらいました。

55 (3)

 

 

お嬢、わずか10秒でいいのでじっとしてもらえませんか?

55 (4)

 

 

なんか無理やりな感じになってますね^^;

55 (5)

 

 

はいはい、もう下ろすから。美しいモデルさん、おつき合いありがとうね♪

55 (6)

 

 

「みなさん! 見て! わたしセクハラ受けてます!」

55 (7)

 

 

笑。いやいや、こういう顔がキメ顔だと信じているだけなのです。

 

 

お嫁入り道具はもふもふ譲渡祭で買ったオリジナルエコバッグに入れました。

55 (9)

 

 

このエコバッグ驚くほど入りますね。しかも驚くほどコンパクトになりますね。すごい軽さだし、ほかのバッグに入れてもハンカチ程度の厚さで邪魔にならない。重宝しまくっていますよ。

 

 

デザイン&制作してくれたりょうちゃんを改めて尊敬します。

55 (1)

 

 

手には「ハズしたくないとき」につけるお守りを……

IMG_8689

 

 

(直前までつけていたにもかかわらず、手を洗って一度外してしまった)お守り。つけ忘れたことをマンション1階のエントランスで気づいて再度家に取りに走ったとき、私の中で、ルナの存在がどれだけ大きかったのかを知りました。私の手につけてはいますが、ルナの良縁をイメージしています。

 

 

というか、それしかなかった。私が守ってほしいのはルナのご縁。

 

 

私のルナへの愛情表現は、ルナを終の棲家へ案内すること。

 

 

保護して終わるのではなく、アンカーにバトンをタッチするところまでが私の目標でした。

 

 

クサい表現かもしれませんが、ルナへの愛を私の方法で貫けて本望です。

 

 

お輿入れ日の花嫁衣装にと決めていた(マイ太郎さん作)の黄色い花の首飾りが憎らしいほど似合っていて、ああ、かわいいったらありゃしないですよ。泣けました。

 

 

ルナとルナの家族になってくださった里親さんに感謝を込めて。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク