うそドリ

皆さまこんにちは。次回はもふもふ譲渡祭でご縁を掴んだ保護猫ふうちゃんが主役になります。自分の中のいろんな思いをようやく少し整理できた次第です。

 

 

さて、ノラ猫あがりのスターたちに関する打ち合わせをしました。

kine (7)

 

 

きんちゃん6冊も買ってくれてありがとうございます。

kine (6)

 

 

夏ごろまでに形にできたらいいなあ。なにかありましたらお知らせしますね。

 

 

21世紀の現在も犬猫譲渡活動はどこか「苦しくなければいけない」という風潮を感じます。

 

 

笑顔の写真を載せるとき、私は自分への周りの目がほんのり心配になることがあるのです。そうすると息苦しくなって、なにも書けなくなってしまいます。

 

 

要は自分の中に一種のやましさがあるのかもしれません。

 

 

もっとたいへんさをアピールしなければいけない、みたいなね。

 

 

実際、微々たる活動であっても、楽しいことばかりではありません。

 

 

私の場合、最近は保護犬まうへ投じる時間が膨大です。まうと接している時間だけではなく、まうの家族募集にかけている時間を含めています。希望者さんたちとのやり取りを私は真剣に行っています。何時間も何時間もかかることです。

 

 

でもそれをすべて表に出そうとは思いません。また、出せるとも思いません。

 

 

私はまうと納得のできる(ベストの形の)お別れをしようとしています。

 

 

でも人間ですから、まうへの未練がないわけではないのです。

 

 

その辺の自分のメンタルのコントロールが自分への課題ですね。

kine (1)

 

 

こんな目で見つめられたら、簡単に「バイバイね」ってできないですよ。

kine (11)

 

 

しかしまうは703号室を巣立って幸せに生きるべき犬なので、意思を強く持って臨んでいます。かわいくてかわいくてしょうがないからこそ手放さないとね。

kine (8)

 

 

ひらりさんにうそドリをプレゼントしてもらいました。

kine (9)

 

 

昨年までの凶がウソのように吉に転じるんですって。すばらしい!

kine (10)

 

 

うそドリってビジュアルもキュートなのですね。大好きな赤がポイントに入っていて気分があがります。うそドリを持っている私の爪も赤にチェンジしました。

kine (5)

 

 

703号室卒業生の麦&とろろの里親きえさんが誕生日プレゼントしてくれたネイル

kine (4)

 

 

きえさんありがとうございます。

kine (3)

 

 

深刻な目の病気を抱えている卒業生麦ですが、やさしい里親さん夫妻と闘病をつづけています。周りの方々の笑顔に私自身が救われています。

kine (2)

 

 

風潮がどうであれ、これからも(多少ビクビクしながら))ニコニコ画像を載せていきたいです。自分なりに苦しいことも困っていることもありますが、それだけを前面に出すことは私にはできません。ご迷惑でなければブログに遊びに来てくださいね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まうへの魔法の言葉

※ブログを連続更新中。遡ってお読みくださいね。

 

 

リビングの隅に置かれた猫用ベッドが保護犬まうの定位置

anata (1)

 

 

私がリビングに入ると、まうは地味にパタパタと尻尾を振る。

 

 

オドオド(キョロキョロ)の一辺倒だった目が最近やさしくなってきた。

anata (3)

 

 

期待をにじませながらどっしりと輝いている。

anata (2)

 

 

「まう」

 

 

名を呼ぶと、キラキラがいっそう増す。

anata (5)

 

 

きれいだねえ。神さまはなんて美しい犬をこの世に創り出したのでしょう。

anata (4)

 

 

まうの本能レベルの“咄嗟の逃げ”に対して、先日私なりに有効的な対策方法を発見した。

 

 

犬のトレーニングの専門家には笑われてしまうかもしれない。

 

 

しかし私は、これでまうと不毛な追いかけっこをせずに済むようになった。

 

 

寝室だと大胆に甘えてくれるまうが、リビングだとなぜか私から逃げ惑う。

 

 

子犬だとはいえ、元野犬の運動能力の高さは侮れない。

 

 

とてつもないスピードでリビングを駆けまわる。

 

 

同じ家にいるのにさわりたいときにさわれないさびしさ、焦り……。

 

 

まうもきっと不必要な距離感に苛まれ、生きづらかったと思う。

 

 

まうと私はそれらを一蹴する魔法の言葉に出会った。

 

 

「抱っこ!」

 

 

外を歩くのを怖がるまうは、私に抱かれるのを地面で震えながら待っている。

 

 

けれど、ただ抱きあげるだけだとまうが言葉を覚えない。

 

 

言葉を覚えなければ応用が利かない。

 

 

よって私は自分の行動をまうに短い言葉で説明している。

 

 

まうを抱きあげるたびに「抱っこ」と声をかけるようにしてきた。

 

 

まうは鳥が飛ぶだけでも、風が吹くだけでも、危険を察知してパニックに陥る。

 

 

そのたびに私は「抱っこ」と声を発し、まうを胸にしまった。

 

 

まうにとって「抱っこ」の一語は、ほんのり安心の結末を彷彿とさせる。

 

 

だからリビングでも「抱っこ」が通じるようになった。

 

 

動画のまうはフリーズぎみだけど、私は素直に進歩を喜びたい。

 

 

怖いな、どうしよう、あ! 今抱っこっていわれた、止まってみようかな、信じてみようかな、どうしよう、やっぱり逃げようかな、どうしよう、どうしよう……

 

 

迷いなく逃げる、から、逃げるかどうかを迷う、に変わってきたのが私にはわかる。

 

 

信頼関係がうっすらできてきたのを感じる。

 

 

まうはときどき私に依存し、ときどき私を頼り、ときどき私を信じる。

 

 

まずは「ときどき」を「たびたび」にしていきたい。

 

 

まうも私も、一歩一歩しか進めない。数段飛ばしもワープもできない。

 

 

だからこそ小さな願いが実った瞬間に感じるのは、その一歩が確実で豊かであったこと。

 

 

魔法は日常の延長上にあることをまうは私に教えてくれた。

 

 

まう、愛しているよ。

anata

 

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ぼくのおともだち

「ぼくはきほん いつもドキドキしています」

IMG_2262

 

 

「いわゆる ビビり犬 てやつです」

IMG_2261

 

 

「ここだけのはなし だからおいしいおもいも いっぱいあじわえるのです」

IMG_2263

 

 

「ぼくにトラウマをあたえないように ぼくのこころをひらこうと ちゅーるをくれる人たち」

IMG_2265

 

 

「ガクガクふるえてはみせるけど へへ いただきますっ」

IMG_2266

 

 

「ちゅーるはうまいっす」

IMG_2264

 

 

「ぼくのきょうだいのモーリスと かんばん犬チャポポねえさん」

IMG_2299

 

 

「ぼくたちこうして 犬だんぎ してますよ」

IMG_2307

 

 

「きのあう なかまです」

IMG_2303

 

 

「おうちがきまった はんべえさんも そばにいます」

IMG_2330

 

 

「てんちゃんは14さいだって」

IMG_2315

 

 

「ぼくと おそろいの くびかざり つけています」

IMG_2308

 

 

「ハハ~ てんちゃんも たかなくんみたいに おむつしてますよ?」

IMG_2322

 

 

「ボボボくんは もふもふじょうとさいバザーファッションでした」

IMG_2317

 

 

「ハハがぼくを ほめそやすので モデルさんを やってあげたのです」

IMG_2290

 

 

「かざられている ポインセチアと ぼくのくびかざりがおなじです」

IMG_2286

 

 

「ハハのだいすきな あか ですね」

IMG_2295

 

 

「キマっているでしょ?」

IMG_2293

 

 

「キリリ」

IMG_2294

 

 

「ぼく ハンサムですか?」

IMG_2296

 

 

家族募集中のまうくんのおいしい大冒険と仲間たちをお送りしました♡

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護犬まう坊、待合室でモデルをつとめる♡

いろんな思いを乗りこえて、保護犬まうの家族募集をはじめました。

nakazima (4)

 

 

ぜったいに幸せにしたいです。どうかどうか、ご協力、応援をお願いします。

 

 

仕事から戻りお子たちの世話を終え、お風呂に入りました。

 

 

少々疲れたのでこのままボケっとしたいところですが、ブログを更新することで、どなたかの目にまうが留まるかもしれない、そう考えて気力を振り絞っています。

 

 

かわいいから見てやってくださいね♡

nakazima (5)

 

 

昨日emi-goの病院へ行ったときに撮った写真です。

nakazima (1)

 

 

「待合室」はまうにとってはじめての場所。ドキドキしながらがんばりました。

nakazima

 

 

(ただの自慢ですが)カメラを持って離れると私を追って来ちゃうという……

nakazima (6)

 

 

人の心をくすぐるのがじょうずなまう坊。2度目の7種混合ワクチンを無事に終えました。

 

 

えらいねえ♪ お疲れさま^^

nakazima (3)

 

 

まうの主治医の中島先生とパチリ。中島先生の穏やかな雰囲気が患者さん(飼い主さん)や犬猫たちの不安を取り除いてくれています。まうと私も例外ではありません。

nakazima (2)

 

 

まうは健康状態がよく、先生のお墨つきをもらっています。うれしいですね。

 

 

まうと暮らせる方が本気でうらやましいです。

 

 

ステージママは写真をいっぱい撮ったので、近々ちょっとずつUPしていきますね。

 

 

703号室の大スター☆まう坊は家族募集中です。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


雑魚寝

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

ときどき、近所にあるチチの仕事部屋で集会(夜会)を開いています。

IMG_9064

 

 

「来ないでよ!!」

IMG_9067

 

 

ふふ。ブログ登場がひさしぶりの保護猫すずらん。人に馴れません^^;

IMG_9061

 

 

おかしいなあ……

IMG_9063

 

 

「馴れない猫はいない」というのが私の長年の主張であり目標でもあったのですが、すずらんは例外です。チチは猫を馴らすのが非常にうまいのに、そのチチが音をあげているのですから。

IMG_9059

 

 

人間が近寄ると途端に不機嫌になるすずらんですが、ひとりだとごきげん。部屋中を飛び回ってやりたい放題(大家さんごめんなさい。出るとき弁償します)。

 

 

だから「外のほうが幸せだった」と私は思いません。

 

 

だって外には危険がたくさんあるじゃないですか。

 

 

現在確かにすずらんは「家庭内ノラ」になっていますが、病気になれば私が病院へ連れて行くし、毎日2食+おやつ+新鮮な飲み水が保証されています。

IMG_9062

 

 

人と仲よくできるのがいちばん理想だけど、たとえそれができないとしても「安全を担保してもらえる猫」はノラ猫より恵まれているのではないでしょうか? いろいろな考え方があるかもしれませんが、猫も人間同様、「寒い」「ひもじい」「痛い」がないほうが生きやすい気がします。よって私はすずらんを保護したことを微塵も後悔していません。

 

 

保護猫すずらんはカメラを向けられるのがキライなので写真は多くないですが、「元気にしているよ」ということを皆さまにお伝えしたくて数枚撮らせてもらいました。

 

 

保護犬まうもチチの仕事部屋には通いなれているのでふつうに振舞っています。

IMG_9072

 

 

キメ顔をしてくれました。

IMG_9074

 

 

チチいわく「まうは乳歯が小さくてブサイク」だそうです。

 

 

えー? そう? かわいいよねえ?

IMG_9075

 

 

みんなで朝まで雑魚寝

IMG_9076

 

 

高菜の姉妹のリルは高菜と比べると若々しい気がします。

IMG_9056

 

 

16歳にしては足腰も丈夫なので1日に何度もお散歩へ行ってますよ。

IMG_9070

 

 

我が家は全員それなりにワイワイやっています。

 

 

いろいろありますが、家族といられる時間は総じて幸せです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク