今日は前半の主役を保護猫ベイブ、後半は犬の松ケンでお送りします。
6月13日の夜にスカウトしたベイブですが、保護前から紆余曲折があったのです。

複雑な人間関係もあり、これまで詳細に触れることを控えていたのですが、家族募集をするにあたって、だいたいの状況や、私の心情などだけでも皆さまにお伝えできたらいいなあと考えています。

近日中に書きますので、お読みいただけたら幸いです。

さて、そんなベイブですが、2か月半でかなり変身したのですよ♪

「ぼく ちゅーる大好きですっ」

白玉みたいにまんまるで、驚くほど甘えん坊なのです。

そしておしゃべり男(笑)。

ベイブのキャラクターは、人をほっこり幸せな気持ちにさせてくれますね。

画像やTwitterの動画などで皆さまに少しでも伝わっているといいのですが、いかがでしょうか?

おやつを食べていますが、ベイブの手に注目してください。

かわいいねえ♡ たまらないですよ。こんな子は外にいてはダメですよね。

私たちなりに、とても大切にしています。

うちの家宝をお婿に出すつもりで運命の赤い糸探しをがんばりますので、よろしくお願いします。
ブログはベイブを中心にお送りしていますが、ひさびさにこのお方にも登場してもらいましょう。

「へへ ぼくだよ」

松ケン、片目の調子が悪くて病院のお世話になりました。

私は仕事で行けず、チチが通院を代わってくれたため、病院での写真はありませんが、血液検査、レントゲン、お薬入りの点滴、目薬などの処方をしてもらったのです。

松ケンは自分で目をいじってしまうことがあるのですが、エリザベスカラーをつけると激しく落ち込み、固まって一歩も動かなくなります。カラーをつけることが松ケンのQOLを著しく下げる気がして、我が家では例外的にノーカラーで過ごしています。

だから最近は、なるべく見張り、目をいじりそうになったらやめさせる、を繰り返しています。
1日に3回の目薬もなんとかこなせています。
老齢で肝臓と腎臓が悪い松ケンは、投薬が欠かせないのですが、薬をごはんに混ぜる方法も限界に近づいてきました。食欲がないときは薬入りのごはんをプイするからです。
そこで! 有能なグッズを買ったのです。ピルガン、いいですね。

仕事でピルガンを使うことがあるので、松ケンの分も購入!

投薬がむずかしい犬猫さんにおススメですよ。
ピルガンのおかげで、松ケンは安定的に薬を飲めています。
家族として暮らして8か月が過ぎ、松ケンは16歳と4か月になりました。松ケンはこれからもレギュラーメンバーとして703号室で大活躍しますので、珠のようにだいじにしていきます。
LOVE
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!







