しばらくブログをおやすみします

皆さまこんばんは。我が家にいろいろなサプライズが届いています。

 

 

かおりさん、おいしそうなプレゼントとお手紙をありがとうございます。

0tyamu (7)

 

 

こちらは、卒業生まるここ家よりいただきました。

0tyamu (5)

 

 

まるここちゃん、幸せに暮していてくれてありがとう!

0tyamu (6)

 

 

保護猫ちゃみが、張り切って写りこんでいますね(笑)。

0tyamu (8)

 

 

夕飯時も……

0tyamu (3)

 

 

こんな感じです。

0tyamu (4)

 

 

ちゃみは、甘えん坊で、とてもかわいいのですが、発作に対して通院をしたり、投薬をしたり、とにかく手がかかります。そして、ただいま絶賛発情期中(マーキングあり)という^^;

 

 

ちゃみは、てんかんを起こすので、不妊手術をするにも、慎重にならざる得ない状況です。考えなければならないことがわんさかあって、私は、精神的に参ってしまいました。

 

 

人生いろいろ、ですね。

 

 

実は最近、何人かの方に言いたいことがあります。理不尽な目に遭い、なぜ私が? と、納得のいかないことも多いです。もう慣れちゃったけれど、タダでこき使われたり、後始末をさせられたり、時間やお金を奪われるのは、かなりしんどいです。しかし、不特定多数の方の目や耳を汚すのは不本意なので、表には出したくありません。今、忙しいです! と騒ぐのがやっとです。

 

 

あとで消すかもしれないけれど、これだけは書きたいな。

 

 

私は、自分より「上」の人もいなければ、自分より「下」の人もいない、と考えています。

 

 

私は、だれかの使用人ではありません。

 

 

相手の立場に立って思いやれる、対等におつき合いできる方とのみ、向き合っていきたいです。

 

 

それが、大人同士の礼儀ですものね。

 

 

あまりにも日々がハードなので、ブログをしばらくおやすみすることにしました。

 

 

楽しみにしてくださっている方(いる?)、ごめんなさい。

 

 

保護猫きゅうちゃんのお嫁入り記事だけは書きたいので、それはがんばります。

 

 

応援してくださった皆さまにも、きゅうちゃんの環境をご報告したいですしね♡

 

 

うちのお子たちは、元気にしています。

0tyamu (11)

 

 

すずらんのお昼寝のゆるっとした姿はキュートでしょ?

0tyamu (9)

 

 

大事に育ててきた、保護猫きゅうちゃんと過ごせるのも、あと数日になりました。

0tyamu (10)

 

 

きゅうちゃんは私にとって、目に入れても痛くないお子です。

0tyamu (12)

 

 

素敵な譲渡になるよう、力を抜かずにやっていきますね。

0tyamu (13)

 

 

きゅうちゃんに心からの「おめでとう」を送るために!

0tyamu (14)

 

 

では皆さま、ハッピーな毎日をお送りくださいね♪

0tyamu (15)

 

 

クリスマスカードも、お礼状も、年賀状もむずかしいかもしれません。

 

 

寛大な皆さまに、お察しいただければ幸いです。

0tyamu (1)

 

 

着せられた感が漂っていますが、ちゃみからもメリークリスマス!

0tyamu (2)

 

 

グチグチと失礼いたしました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


大衆中華とティータイム

ブログにまで手が届かなかった数日間ですが、その間に703号室はいろいろありました。

iriekei (1)

 

 

いちばんうれしかったのは、保護猫きゅうちゃんのご縁が決まったこと!

iriekei (15)

 

 

水面下でもひたすらに動いていたので、努力が報われてハッピーです。

iriekei (14)

 

 

詳しくは改めてUPしますね。きゅうちゃんは、もう少し我が家でお預かりする予定です。

iriekei (10)

 

 

ふふ。数日前にブログにも登場した、ベトベトの茶白猫さんも加わりました。

iriekei (2)

 

 

「ちゃみ」と呼んでいます。類まれなる甘えん坊娘です(笑)。

iriekei (9)

 

 

ちゃみは、保護した方(私のお客さん)のご希望で、私が(お仕事ではなく、ボランティアとして)保護譲渡を担当することになりました。皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

 

「わたしが最年長か」

iriekei (4)

 

 

ごめんねすずらん。すずらんの気持ちは、さぶも私も、ちゃんと理解しているよ。

 

 

でも、きゅうちゃんも、ちゃみも、保護猫さんだから、終の棲家にお引っ越しするまで、ルームシェアをしようね。そうやって「ほんのちょっとずつ」を、分け合えば、幸せになれるお子が増えるでしょ? もっと私も工夫をするから、みんなで楽しみながら暮らしましょう♡

 

 

皆さま、保護猫きゅうちゃん、きなもん(きなこ)、ちゃみを、お見知りおきください。

 

 

さて、先日、念願のランチが実現しました。私の喜びが、顔に出ているでしょ?

iriekei (3)

 

 

お相手は、シロップ家の「人間の」おふたりさんです。

iriekei (12)

 

 

上野のおいしすぎる大衆中華でラフにご飯を食べたあと、サクッと入れるカフェを探しました。

iriekei (11)

 

 

SNSや私の著書を通じて出会った素敵なご縁です。

 

 

おふたりがお出かけの際には、シッティングにも通わせてもらっています。

iriekei (5)

 

 

シニアイヌのシロップさん、猫のレモンくん、すだちくん、ライムさん、ぽんかんちゃん

iriekei (8)

 

 

全員、元保護犬猫さんたちで、どのお子も超絶にかわいいのです。

 

 

過去には、おふたりが外で保護したトウブちゃん(東武デパートのボロボロの紙袋に入れられ捨てられていた猫さん)のお世話をさせていただいたこともありました。ちなみにトウブちゃんは、新しいお名前をもらって、現在、やさしい里親さんのもとで、元気に生活しています♪

iriekei (7)

 

 

その節は、たくさんのおみやげをありがとうございました。

iriekei (6)

 

 

ゆっくりお話をして、ますますおふたりが好きになりました。

 

 

自分の足で立ち、自分の意志で物事を決める。流されない。しかし、頑固とはちがう。一本、通った芯がある。けれど、大声で主張したり、他を否定することはない。人としての奥行きを感じました。

 

 

私もそんな風に生きたいです。私の場合は、生涯努力しないと、ですけど^^;

 

 

犬猫が繋げてくれる糸はいいですね。

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

背中の寝ちがい痛がひどいので、これから私は、友だちのなおちゃんのスパイス屋(香辛堂)で手に入れて作ったサングリアで、軽く酔っぱらってしまおうと思います。

iriekei (13)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あんずちゃん、おめでとう2

皆さまこんばんは。遅くなりましたが、保護猫小枝改め、あんずちゃんの新居にご案内します。

IMG_6111

 

 

お届けしたのが、8月22日なので、約1か月経っていますね^^;

 

 

実は、トライアルは、はじめから何もかもうまくいっていたわけではないのです。

 

 

我が家を巣立ってから、ずっとひとりっ子だった先住の「だいふく兄」は、新しい猫の存在に戸惑ったと思います。食欲が落ちたり、毛が抜けたりなどの異変が起こりました。

IMG_6179

 

 

それでも、少しずつあんずちゃんを受け入れてくれただいふく兄の懐の深さに、感謝の気持ちでいっぱいです。だいふく兄のおかげでまとまった良縁だよ。どうもありがとう♡

IMG_6183

 

 

里親さんご一家は、だいふく兄の譲渡のときより、広いお部屋にお引っ越しをしていました。

IMG_6125

 

 

お引っ越しをしたといっても、同じマンションの中ですけど(笑)。

 

 

そして、いずれ2匹目を、とぼんやりと考えていたこともあったそうですが、私がおススメしたあんずちゃんを、このタイミングで受け入れてくださったのです。そりゃもう……私が心から信頼を寄せているご夫婦なので、ただただ、「ありがたい」のひと言に尽きますよ。

 

 

内廊下の造りは、安心感が増しますね。

IMG_6141

 

 

室内へ入ると、玄関にはもともと二重扉がついているので、脱走は不可能です。

IMG_6140

 

 

掃き出し窓の落下防止対策

IMG_6128

 

 

ケージは、だいふく兄が使っていた大きなものを、受け継ぐことになりました。

IMG_6115

 

 

最高だね!

IMG_6112

 

 

きょうだいの若葉(リコ)と離れて、しょんぼりするかと想像していたのですが……

IMG_6122

 

 

ふふ。メンタルはかなり強いようです。

IMG_6116

 

 

あんずちゃん、さすがですね!

IMG_6131

 

 

一瞬ですが、寝室に隠れていただいふく兄のお顔も見ることができました。

IMG_6126

 

 

キャー! 「生だいふく」だ♪

 

 

元気そうでうれしいです。

 

 

チチに撮ってもらった記念写真(奥のカレンダーには、だいふく兄が写っています)

InkedIMG_6136 - コピー

 

 

ご主人さまは、お仕事を抜け出して参加してくださいました。

 

 

交通費を含むあんずちゃんの医療ケア代をお預かりしました。おみやげのちゅーるも助かります。

IMG_6186

 

 

私が撮った絶世の美女。輝かしい未来のスタートラインに立てたね。おめでとう!

IMG_6132

 

 

トライアル中の近況画像↓

IMG_6230

 

 

お嫁入り道具に持たせたボールを、ふたりとも気に入ってくれています。

IMG_6231

 

 

距離を縮めている時期の一枚

IMG_6329

 

 

だいふく兄も

IMG_6563

 

 

あんずちゃんも末永く幸せに暮らしてね。

IMG_6562

 

 

※前回の記事で、私はあんずちゃんのウイルス検査を2回実施したと書いたのですが、外注に出した分を含めると、正確には3回行っています。3回とも、FIV+(キャリア)の検査結果だったので、同じFIV+(キャリア)のだいふく家で、分け隔てなく育ててもらうことになりました。

 

 

だいふく兄もあんずちゃんも、とてもキラキラしているね♥

IMG_6751

 

 

まぶしい命の輝きを皆さまにもおすそ分けできて、自慢できて、鼻高々の私です。

 

 

終の棲家を得られる犬猫さんたちが一頭でも多く増えることを願って!

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x336あんずちゃん、おめでとう。だいふくくんと、楽しく生きていってね。あんずちゃんは2度目のワクチンも終えて、体重が1.9キロになったって。ちょっとずつ増えていてよかった」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あんずちゃん、おめでとう1

皆さまこんにちは。長らくお待たせしましたが、今日から2回に分けて、晴れて正式譲渡となった、保護猫小枝、改め「あんずちゃん」を主役に、譲渡前後の写真をUPします。

 

 

あんずちゃんは、2023年7月17日に、他県より我が家に移動してきた大切な保護猫さんです。

000002deede (6)

 

 

きょうだいの、若葉改め「リコくん」と飛行機に乗ってやってきました。

000002deede (7)

 

 

仲よしだったふたり♡

000002deede (8)

 

 

当初はとても痩せていて、心配だったのを思い出します。

000002deede (5)

 

 

「膨らめ~、膨らめ~!」と、ちょっとずつ食べさせて、体重を増やしたっけ。

000002deede (2)

 

 

快活で好奇心の強いあんずちゃん

000002deede (3)

 

 

犬の笑平にも臆することなく、家じゅうを飛び回っていました。

000002deede (4)

 

 

その元気が私にはただただありがたく、あんずちゃんがなにをしても、微笑ましたかったです。

000002deede (10)

 

 

あんずちゃんとリコくんには、ハチワレのきょうだいと

000002deede (1)

 

 

三毛猫のお母さんがいます。

000002deede (17)

 

 

美形一家ですね。

 

 

一家丸ごとを保護した方に、きょうだいやお母さんの写真を送ってもらったのです。

 

 

あんずちゃんのルーツを垣間見ることができてよかったよ!

000002deede (9)

 

 

きょうだいもお母さんも幸せに暮らせますように。

000002deede (13)

 

 

あんずちゃんは、ウイルス検査(2回)でFIVキャリアであることがわかりました。

 

 

だからきょうだいのリコくんとは、別々のお宅に譲渡することに決めたのです。

 

 

しかし、私は、猫が好きなあんずちゃんには、絶対に先住猫さんのいるお宅が合うと考えていたので、同じFIVキャリアの「だいふく家」に、打診してみることにしたのです。

000002deede (11)

 

 

あんずちゃんのかわいい画像をたくさん添えてLINEしたところ、里親さんはすぐに「前向きなお返事」をくださいました。LINEを開いたときは、心からうれしかったなあ♪

000002deede (12)

 

 

仕事から戻って、あんずちゃんに一生けんめいお話したのをおぼえています。

 

 

「すごく素敵なおうちなんだよ。よかったね! まずはトライアルをがんばろうね!」

000002deede (14)

 

 

こうして無事に、そしてスピーディーに、あんずちゃんのご縁が決まったのです。

 

 

けれど、里親さんの方は、トライアル中、いろいろ大変なことも葛藤もあったと思います。

 

 

それでも今、だいふく兄とあんずちゃんは、同じ屋根の下で楽しく生きています。

 

 

あたたかい里親さんに囲まれながら、長い猫生のスタートを切ったのですね。

 

 

微々たる保護譲渡活動ですが、感無量のできごととなりました。

 

 

応援してくださった皆さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

新しいお宅での様子は、次回の投稿にさせていただきますね。

 

 

お届け帰りに、チチとランチを食べたのですよ。

000002deede (15)

 

 

保護犬猫さんの譲渡につき合ってくれたときは、会計は毎度私持ちです^^;

 

 

スカイツリー内のビール屋さん。世界各国のビールが揃っています。寄りたかったのですが、仕事があったので、お店の外から眺めるだけとなりました。いつか行ってみよう!

000002deede (16)

 

 

あんずちゃん、本当におめでとう。

 

 

つづく

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


きゅうちゃんの進歩と昔の話

卒業生さんちゃんの里親めぐみさんより、ゴージャスなシャインマスカットが届きました。

00033nfe (12)

 

 

見るからに甘そう。うれしい。さっそく今夜いただきます。

 

 

さんちゃんは黒白のりお兄と幸せに暮らしていますよ。めぐみさん、ありがとうございました。

00033nfe (8)

 

 

今朝はいいことがあったのです。

 

 

近くにカメラがなくて、写真を撮っていないのですが、なんと! 保護猫きゅうちゃんに一度もシャーをされずに、なでなでできました。しかも、きゅうちゃん、喜びのゴロゴロつきです。

 

 

ちゅーるなども使わずに、ですよ!

 

 

やった♡ きゅうちゃんありがとう!

00033nfe (9)

 

 

ふふ。きゅうちゃんの近くには、さぶがいてくれています。

00033nfe (10)

 

 

若葉改めリコくん、さぶ、きゅうちゃんの3ショット

00033f

 

 

小枝改めあんずちゃんとの女子ショットも!

00033nfe

 

 

きゅうちゃん、ゆるりと成長しています。

 

 

きゅうちゃんの心が安定し、鎧が軽くなるよう、ていねいに接していきたいです。

 

 

それにしても、私はさぶの力を借りっぱなしだなあ。

 

 

若かりし頃のさぶ

00033nfe (4)

 

 

今よりだいぶ、ふっくらしている感じですね。

 

 

さぶも私も歳を取ったなあ。

 

 

どうせ歳を取るなら、私もさぶみたいに、いい歳の取り方をしていかないと。

 

 

懐かしいさぶのついでに、我が家の「天国組」の在りし日もご覧ください。

00033nfe (2)

 

 

ナナ、ちょっとかわいそうな姿ですね。15‐16歳の頃です。歩けるのですが、ときどき転んでしまう。でも、転んでもまた立ち上がるナナを見て、私も見習わなきゃと感心していました。

00033nfe (3)

 

 

ナナに犬の車イスを作ればよかった。私の、ナナに対する後悔のひとつです。

 

 

笑平はいつか歩けなくなったら車イスに乗せます。

 

 

アレルギーの薬にウンザリする笑平(笑)。

00033nfe (1)

 

 

私にとって、ナナは超絶にたいせつな女の子でした。

 

 

ナナは雷が苦手だったので、雷が鳴るたびに抱っこした、ナナの毛触りや、においを思い出します。

00033nfe (7)

 

 

ナナのそばで転がっているあまぱん↑ も、かわいいでしょう^^

 

 

あまぱんは、かつていた6頭のレギュラーメンバー(べべ、ナナ、リル、ほほ、あまぱん、さぶ)の中で、2番目に医療費がかかったお子でした。皆さまに話すと驚かれる額かもしれません。

00033nfe (5)

 

 

「見ないでっ」

00033nfe (6)

 

 

ふふ。チチの汚い足を失礼しました。あまぱんに免じてお許しください。

 

 

ちなみに医療費第1位は、16年半生きたジャックラッセルテリアのべべ

IMG_9808

 

 

べべは一生のうち、7歳以降の9年半もの長い時間を、胃がん、しっぽのがん、多発性腺腫、IBDの闘病に費やしたのです。大きなものから小さなものまで、手術を何度も受けました。

IMG_7302

 

 

私とチチは、日本人の平均年収(中央値)の2年分以上の額を、べべの医療費に投じました。どうしても金策に苦しんだときは、金利が高めのキャッシングをしたこともあったっけ。けれど、振り返れば、それが私の人生でいちばん有意義なお金の使い方だったと胸を張って言えます。

 

 

先住犬べべが、みんなを引っ張って、毎日楽しそうに暮らしてくれていたから。

 

 

そして闘病がつづいているさぶには、できるならべべ以上のことをしたいと考えています。

 

 

さぶが困らないよう、私は元気に働いて、仕事先でもたくさんの愛に触れたいです。

 

 

前回書いたことは未解決ですが、食欲が出てきたので、母のまかないをペロッと平らげました。

00033nfe (11)

 

 

ツラツラと昔話を失礼しました。

 

 

私の語り場にお越しいただき、皆さま、ありがとうございます。

 

 

仕事に行ってきます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク