ねこと走る

年末、卒業猫ボン三、雷蔵、みつ豆の里親さんの主宰する石鹸教室へみいさんと行ってきたのですが、このたび石鹸が完成し里親さんが送ってくれたのです。

1syusyu (11)

 

 

あったかいお手紙つき^^

はじめての体験だったのでうまくできたか心配でしたが、いい感じに仕上がって満足です。

今日、お世話になっている方々にひとつずつプレゼントしました。

 

ここ数日もめまぐるしかったです。

本日は、だだっと家族募集中の猫たちが登場します。

萌乃、素なう、しじみ、いせやん、つみれです。

 

待ちに待った週末、土曜私は3回目の鍼治療へ

1syusyu (8)

 

 

今回は若干痛みを伴いましたが、効いてくれることを祈りながら通っています。

 

夜はこんな写真をめざして保護部屋で「ひとり撮影会」を行いました。

1syusyu1

 

みいさんの撮ったしじみ)

 

いやしじみちゃんかわいいなあ……やばいです。上村さんの愛着もわかりますね。

人気者のしじみちゃんなのでいろんな意味でプレッシャーを感じますが、家族募集は僭越ながら一括して私が窓口になります。気になる方はまず私へお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いします。

 

ツイッター

◆名前: anny

◆アカウント: @703_anny

 

で、素なうのひとり撮影会に話を戻しますが、彼、やる気がないようです。

1syusyu (9)

 

 

基本的に脱力しています。いつもその辺に転がっていてうまく撮れません。

1syusyu (5)

 

 

私が悪いんじゃないよ。素なうが本気を出さないのが原因なのです。

 

おい、いいのかね? お婿に行けなくなるよ?

1syusyu (7)

 

 

それでも何枚かかわいいのが撮れたので次回は素なうの写真をメインにUPしますね。

 

我が家には家族募集中の萌乃もいます。

 

「まえならえ! なんかしないもん ふんっ」

1syusyu (6)

 

 

べつにしなくていいけど(笑)。

 

 

「ぼくの守る女性」

1syusyu (13)

 

 

あまぱんが大きいのか?

萌乃が小さいのか?

 

 

「でも愛て ひとつだけじゃないかも……」

1syusyu (10)

 

 

私は最近、萌乃の様子をツイッターに書くのが日課になっています。

 

萌乃へのお問い合わせをお待ちしています。

 

人馴れ訓練中のいせやんも元気です。あまぱん同席の上なら人に喉を鳴らすようになりました。チチががんばってタッチしてくれています。私も少し触れるように♪

1syusyu (3)

 

 

いせやんも703号室の大切な保護猫です。牛歩ではありますが里子に出すのを夢見て一歩ずつ取り組んでいます。なにか進展がありましたらお知らせしますね!

 

日曜日は私が譲渡に関わっている「つみれ嬢」のお見合いでした。

1syusyu

 

 

里親ゆきちゃんのママんちで珠のように育てられているつみれ嬢。

お見合いのため会いに行った私とマイ太郎さんを不審者と思い込みパニックを起こしまくり^^; なだめようとした私は手のひらからちょっぴり流血です(汗)。

ごめんつみれちゃん。大勢だからびっくりするよね。

でも、がんばりましたよ。ご縁ゲットです。お届けももちろん行きますのでこの件はまた後日ご報告させていただきます。

 

さあ、私も気合入れて素なうの家族募集がんばるぞ!

 

マイ太郎さんがプレゼントしてくれたシュシュつけて写真撮りまくろう^^

1syusyu (12)

 

 

マイねーありがとうございました。しじみちゃんにも渡します。

 

めいちゃん&ちび太くんのママさんよりプレゼントが届きました!

1syusyu (2)

 

 

うれしい^^

全部三つずつです。萌乃、素なう、いせやんの分ですね。ありがとうございます。

早速我が家の保護猫を代表して素なうの爪とぎボックス インの写真を撮りました。

1syusyu (4)

 

 

では今週もがんばりましょう。

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


I’ll work a magic on you.

よしよし

幸せになあれ

やさしい方の目に留まれ

IMG_2107

 

 

生まれてきたことを

祝福してくれるお家に

 

「こわくないよ、もうだいじょうぶ」

そう慈しんでくださる方の

家族として

 

これからの長い生涯を

送っていってほしい

IMG_2110

 

 

今から私は

あなたに

魔法をかけます

 

ブサイクちゃん

IMG_2114

 

 

ウソウソごめん、美しい萌乃ちゃん

IMG_2111

 

 

広い世界の中から

あなたを見つける方が

いつか必ず現れます

あなたにはいいところがたくさんあるからです

 

あきらめずに朗報を待ちましょう

 

保護猫萌乃へのお問い合わせをお待ちしています

年齢:推定2歳弱

体重:3キロ

性別:女子

健康状態は極めて良好(不妊手術済み、ウイルスチェックマイナス)

 

 

素なう……きみは本当にブサイクかも(笑)

IMG_2171

 

 

素なうは来週頭に里親サイトへ掲載します

年齢:推定1歳

体重:4.5キロ

性別:男子

健康状態は極めて良好(去勢手術済み、ウイルスチェックマイナス)

 

 

いろいろな物資が届いています。落ち着いたら改めてUPしますね。

ブログへのコメントのお返事やメールのお返事もちょくちょくやっていきます!

見捨てないでください^^;

 

ここ数日、空いている時間はマイ太郎さんと一緒にグレーの保護猫つみれちゃんのお問い合わせメールの対応をしています。あれからお問い合わせはさらに増え、窓口になっているマイ太郎さんはパンパンのご様子。いいご報告ができるよう、力を合わせてがんばります。

マイ太郎さんのお宅には保護猫プッチ(黒白ハチワレ)がいます。

我が家は萌乃(茶トラ)と素なう(薄茶白)がいます。

こぐまちゃん(黒猫)やアミちゃん(黒猫)も家族募集中です。

珍しい毛色の猫さんではありませんが、みんな世界で一匹のすばらしい子ばかりです。

どうぞご検討ください。

 

 

つみれちゃん、こぐまちゃん、アミちゃんの保護主ゆきちゃんのママからワタナベオイスターなどをいただきました。こんなに高価なものをすみません。ありがとうございます。

IMG_2169

 

 

めちゃくちゃ効きますね。口内炎ができても、ワタナベオイスターのおかげで2日で治ります。

ささ、ワタナベオイスターを飲んで洗濯物を干したら、そろそろ夢の世界に旅立つ準備でもしますか。明日も仕事だ(汗)。皆さまもがんばってください。

 

おやすみなさい

 

 

LOVE!

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほご猫 もえ乃 素なう いせやん ほか

仕事の合間にこんなしょうもないことをしてみました。

 

【ねこの髪型カタログ 2015】

ta

 

 

 

モデルは全員703号室関係者です。私が拉致スカウトしたイケメン粒ぞろい!

 

ごましお(卒業猫)

素なう(保護猫)

じゅん(卒業猫)

さぶ(うちの子)

ふく(卒業猫)

 

黒髪、栗毛、薄毛? などいろいろなタイプのお子たちがいますが、左下の保護猫 素なう にいたってはなんと金髪ですからね。ハーフみたいでしょ?

 

 

「あの わたち ここでしずかに ハハの話をきいてましたが ほんと バカバカしい……」

IMG_2288

 

 

佐々木希似の萌乃。美少女すぎると逆にお声がかからないのでしょうか?

IMG_2292

 

 

萌乃は家族募集中です。どなたか嫁にもらってあげてください(笑)。

 

 

「ハハ~ ぼくは遠慮します。ぼくはもうすこし清楚な女性が好みで……」

IMG_2278

 

 

素なうも早く婿に行きなさい(笑)。

 

 

「ハハ 居候すみません。ねこの手も借りたいなら ぼく お皿洗ったり 肩もみましょうか?」

IMG_2258

 

 

「疲れてるんだな。だいじょうぶか? おれがそばでいろいろ手伝ってやるな」

IMG_2058

 

 

と、猫の写真に妄想系の自己満的なセリフを勝手につけ、夜な夜な悶えながらリラックス更新してしまう中年女でした。こんな内容で萌乃と素なうを里子に出せるのか?

 

 

保護猫といえば忘れてはいけないのがいせやん氏

IMG_2218

 

 

(あまぱん限定の)同性愛が著しい男です。

IMG_1876

 

 

あまぱんが若干引きぎみですね(汗)。

ほんと、あまぱんはいい仕事をしてくれます。

ただ食べて太ってるだけじゃないんですよ。尊敬!

 

ありがとう!

 

ねこだるまねーさん(あつこさん)から食料品のプレゼントが届きました!

IMG_2219

 

ありがとうございました。我が家は先日お米買っちゃったばかりですが、あつこさんのお米をいただくのを楽しみにしています。チチへのビールや青汁などもありがとうございました。

猫のゴエモンさんとのラブラブの毎日をフェイスブックで楽しみにしています♪

 

 

ささ、明日も6時台に起きないと!

皆さまおやすみなさい。

 

萌乃への些細なご質問もウエルカムです。押しつけたりしませんのでご安心ください^^

萌乃をかわいいと思っている方がひとりでもいらっしゃれば励みになるしうれしいです。

 

「萌乃ちゃん、うちに来てくれてもいいわよ♪」

なんて思ってくれるやさしい方いないかな?

 

萌乃は本日も家族募集中です!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


萌乃ちゃんたちと劉安妮ちゃん

703号室は現在萌乃の家族を募集しています。

些細なご質問等も受けつけているので気軽に声をかけてくださいね。

 

今日は話題たくさんでお送りしますが、トップバッターはやっぱりこのお方!

IMG_1998

 

 

萌乃嬢、憮然とした表情を浮かべていますね。

IMG_2001

 

 

私がこんなに愛し尽くしているのに、いったいなにが気に入らないのでしょうか?

 

それにしてもチチ写真下手^^; シャッターチャンスというものをわかっていないようです。

IMG_2000

 

 

まあこいうのもたまにはいいのかな?

 

萌乃の名誉のためにつけくわえますが、実際はそんなに不機嫌じゃないです。

 

 

ちゃんとアイコンタクトでお話を聞いてくれたりします。

IMG_2004

 

 

仮名:萌乃(もえの)

年齢:推定2歳弱

体重:3キロ

ウイルス検査(FIV/FeLVともにマイナス)

 

 

おしゃべりの際は鼻にしわをよせて一生懸命お話してくれます。

IMG_2031

 

 

保護当初は人を怖がっていましたが、近頃は喉を鳴らしている時間の方が長くなりました。

 

お問い合わせを切望しています。

 

同じく703号室の保護猫素なう(すなう)もお見知りおきください。

IMG_1980

 

 

素なうは若く健康的(ウイルス検査マイナス)で甘えん坊なので遅くても3月の前半までには家族募集をスタートします。気になる方は先に教えてくださると助かります。

 

 

そしてあと3匹紹介したい若猫(みんな1歳程度)がいます。

3匹とも家族募集中です。保護主のゆきちゃんのママさんマイ太郎さんとともに私も3匹の保護猫たちに関わらせてもらっています。

ゆきちゃんのママさんは私にとって大切な友人であり里親さんだからです。実はゆきちゃんはマイ太郎さんと私が合同で里子に出したのですが、当時私は水面下で動く以外の選択肢がありませんでした。だからゆきちゃんはうちの卒業生としてカウントしていませんし、私が関わったこと自体秘密にしていたのです。いつかそのことを書けたらいいなあと思います。

ゆきちゃんのママさんはゆきちゃんと暮らすようになってから近所に来るたくさんの猫をTNRし、保護もつづけています。「個人」の輪が広がっているのを感じますね。

 

私が近々預かる話が出ていたのはこの子(こぐまちゃん ♂)

IMG_2322

 

 

こぐまちゃんはじめは両目ぱっちりだったのに辛い外暮らしで片目を失いました。ずっと面倒を見てきたゆきちゃんのママが見かねて大手術を受けさせ自宅で保護しています。

 

 

こぐまちゃんのお母さん猫(とはいってもママも若い!)アミちゃん♀

IMG_2688

 

 

人大好きのベタベタ甘えん坊。まだ子猫のような大きさのときに出産したアミちゃんは外で立派に子猫たちを育てました。今度はアミちゃんに家猫として幸せになってもらいたいなあ。

 

 

グレーの毛色とこぼれそうな瞳が美しいつみれちゃん♀

IMG_2509

 

 

写真だと緊張顔に見えるでしょうが実際は人馴れ抜群。3匹とも若く、気立て、健康状態がよく(ウイルス検査マイナス)いつでも里子に出せる状態です。

現在は忙しい中マイ太郎さんが3匹の代理掲載をしてくれています。

 

マイ太郎さん宅にいる保護猫プッチもゆきちゃんのママさんが保護しました。

img_0

 

 

プッチは家族募集中ですので興味のある方は挙手してくださいね。

 

このブログを読んでいる方の中でもし「もう1頭迎えてもいいなあ」と思う心やさしい方がいましたら希望の子を添えてお知らせください。よろしくお願いします。

 

はい!

猫の話はおしまいっ!

 

ここからは宣伝等もかねて少しほかの話をしましょう^^

 

先日、3月11日に行われる日本ペンクラブのシンポジウム参加のハガキが届きました。

IMG_2153

 

 

直木賞作家の森絵都さん、カメラマンの太田康介さんなどが出ます。500円で参加可能ですので皆さまこの機会に被災地の現状を考えませんか?

 

それから、3月30日からは渋谷のNHKホールにて 「ペットは家族 一生一緒」フォトメッセージ展 Together Foreverがはじまります。

703号室のパネルも展示されますのでお時間のある方は足を運んでみてくださいね。

主宰者のNPO PM白塚さんと和田さんらが先日母の店に食べに来てくれました。

IMG_1974

 

 

和田さん、母と私へおみやげありがとうございました。きんつばおいしかったです。

IMG_1976

 

 

ブログを見てくださっているTさま(最近悲願だった外猫チャー坊を無事に保護!)よりお手紙とご寄付とチョコレートが届きました。

IMG_2156

 

 

チョコレート上品なお味でした。ありがとうございました。ごちそうさまでした。

 

 

最後に「劉安妮」ちゃんの写真を1枚^^

11001810_531592176980526_6641968564270452896_n

 

 

なつかしい。来日前の私(笑)。台湾の宝来で祖母とふたり暮らししていた頃撮られた写真です。日本に住んでいた母親からプレゼントされた自転車に試乗しご満悦の様子!

 

 

まとまらなくなってしまいましたが、よい週末をお過ごしください。

私は鍼治療と猫のお見合い(萌乃じゃないよ!)の予定が入っています。

 

 

LOVE!

 

 

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


レッドカーペット2

お待たせしました。

皆さまをごましおの新居へご案内します。

トライアルへ向かう車内のごましお。大物の佇まいで落ち着き放っています。

IMG_0688

 

 

さすが! この子の精神は大概のことではビクともしません。

ごましおの里親に名乗りをあげてくださったのは、マイ太郎さんの卒業猫瑠璃ちゃんの里親さん。実は約1年前の瑠璃ちゃんのお見合いに同席させてもらった私は、里親さんの環境やお人柄をよく存じ上げていました。

理知的、温和、そして責任感の塊のような女性です。

里親さんは基本的に在宅でお仕事をされているので留守はほぼないのですが、瑠璃ちゃんを家族として迎え入れてからは出張などもキャンセルするほどに。

どうしても断れないお仕事で1泊家を空けたときは、鍵を預けている後見人のKさんに「万が一、自分の乗った飛行機が墜落したらこうしてほしい」とまでお願いしていたそうです。

Kさんがこっそり教えてくださいました(笑)。

里親さんは瑠璃ちゃんと毎晩1時間以上の猫じゃらし遊びを欠かさず、常時溢れる愛情で接しています。瑠璃ちゃんは幸せという一語では足りない位満たされたお嬢さまになりました。

 

「こんちは。あたちが瑠璃よ」

IMG_0750

 

 

ひろーいお家の中を走りまわる瑠璃お嬢さま!

2匹目の家族としてごましおを検討してくださったのがいきさつでこのたびのご縁となりました。

マイ太郎さんが里親さんにごましおをすすめてくださったのですが、里親さんはすでに703号室ブログでごましおを見てかわいいと思っていたようで、話がトントン拍子に進んだのです。

ごましおを自分の保護猫のように考え動いてくださったマイ太郎さん、うちのブログを7年も読んでくださっている瑠璃ちゃん&ごましおの後見人Kさんにも深謝します。

1年ぶりの瑠璃家。1年前は1年後にごましおを連れて来るなど夢にも思いませんでした。

IMG_0733

 

 

ご縁って本当不思議ですね。瑠璃ちゃんが使ったケージを今度はごましおが使います。

IMG_0695

 

 

ごましお、後見人Kさんに撫でられています。

IMG_0754

 

 

Kさんはご自身も元保護犬&元保護猫と暮らしています。我が家のさぶが大好きだそうで、さぶのポストカードの詰め合わせを買ってくださいました。ありがとうございます。

 

掃きだし窓には頑丈な脱走防止パネルが

IMG_0712

 

 

整理整頓された明るいキッチン(ごまー! いたずらだめだからね)

IMG_0703

 

 

桜色の猫トンネル

IMG_0752

 

 

あちこちに無造作に置かれている防寒対策

IMG_0748

 

 

爪切り時に野生化してしまう瑠璃ちゃんを抑えるための? 猫カラー

IMG_0737

 

 

今回新しいカメラ持参で伺った私。林家パー子のごとく撮りまくりました^^;

IMG_0716

 

 

ごま、ここはいろんなグッズが揃っているね。

IMG_0724

 

 

ごまが入っているドームベッドもふんわりしていていいねえ!

IMG_0707

 

 

やさしい里親さんに抱かれて

IMG_0722

 

 

お世話になったマイ太郎さんもなでなで

IMG_0784

 

 

ドームベッドの中でちまっと

IMG_0787

 

 

この日は女子会も兼ねていたので人間たちはティタイムを楽しみました。

IMG_0700

 

 

上品な食器で

IMG_0727

 

 

おいしいケーキ

IMG_0758

 

 

お茶

IMG_0759

 

 

フルーツを堪能しながら猫の話に花を咲かせる至福のひと時♪

IMG_0788

 

 

「あたち主宰の女子会へようこそ」

IMG_0779

 

 

「みんなくつろいで行ってね」

IMG_0781

 

 

瑠璃ちゃんありがとう。そうさせてもらうね。

と、ここまで普通に上機嫌だった瑠璃ちゃんですが、このあとケージ内のごましおの存在に気づいてしまったのです。

 

「およ?」

IMG_0768

 

 

「ん? クサイ! なんかいる!」

IMG_0776

 

 

「ママー! だれこれぇ? うちは男子禁制よすぐに追い出して!」

IMG_0775

 

 

なんて、ほっこりのセリフをつけてみたのですが、実際の瑠璃嬢の怒りや戸惑いは私たちの想像をはるかに超えていました。

大げさ抜きに私の譲渡活動で接してきた「先住猫」の中で一番すさまじかったです。

聞いたこともない唸り声でケージにのぼり、ドームベッド内のごましおめがけ飛び、叫び、膨らみ、手を入れてパンチするを繰り返しました。

その場にいた全員が閉口するレベルの瑠璃嬢の野生ぶり。

半端なかった……お見せしたいのですがパー子の私にも写真を撮る余裕などなくて。

 

途中、マイ太郎さんがなだめ一度我に返った瑠璃嬢ですが

IMG_0774

 

 

またすぐに臨戦態勢に……

IMG_0783

 

 

いつもは先住さんと別の部屋からスタートするようお願いしますが、今回はそこまで考えなかった私の見積もりの甘さが招いた事態です。

自分の中の瑠璃ちゃんのイメージが子猫のままで。

心身ともに成長した瑠璃嬢に自我が芽生えるのは当然の話。保護主として配慮に欠けていたことを猛省しました。瑠璃ちゃん、驚かせちゃってごめんなさい。

怖いのはごましおだけじゃないもんね。瑠璃ちゃんだってどうしたらいいかわからなくなるよね。

瑠璃ちゃんが怒っている間中、ごましおはハウスの中で静かに過ごしていました。

IMG_0705

 

 

この子は自己の問題を解決する能力に長けた猫なのです。

そのときの顔が、また仏様のようで。

私は心の中で何度も繰り返しつぶやきました。

「だめだったらいつでも帰っておいで。がんばり過ぎない程度に、ごま、がんばれ!」

 

そして興奮状態の瑠璃ちゃんを一瞬別室に隔離してもらい、ごましおと記念撮影

IMG_0792

 

 

マイ太郎さんが作ってくれたクリスマスシュシュをつけたハンサムなごましお。いつの間に背丈が伸びている……。写真の私は笑顔だったけど、どうなるのか少し不安で。

でも、前向きな瑠璃嬢とどこででも生きようとするごましおの折り合いも信じたくて。

ごましおを預けてからは、まめに里親さんと連絡を取りました。

里親さんはごましおのケージを和室に移動し一からふたりの距離をはかりなおしてくれました。

祈る気持ちで見守ること数日

里親さんから写真つきのメールが届いたのです。

ごましおを正式にわが子にしたいこと、ふたりの距離が一気に縮んだこと、瑠璃ちゃんがごましおを「ごまお~」「ごまお~」と呼びながらついて回っていること……

こうも書かれていました。

「瑠璃にあれだけ威嚇されてもめげずに心を開き続けてくれたごまちゃん。えらい!」

 

あああ。

ごま、やるねぇ! 瑠璃ちゃんもありがとう。

 

「ハハ、ついにねえ、ぼくにも家族ができたよ」

bokuno

 

 

ごましおの得意そうな表情を眺めていたら、涙が止まらず、ごましおに会いたくなりました。

とても会いたいです。

いっぱい心配したけど、ごましおに任せておけばだいたいうまくいくんだね。

ありがとう。

ごましお、ありがとう。

里親さん、瑠璃ちゃん、ごましおはいい男です。どうぞよろしくお願いします。

里親さんからお菓子と紅茶をいただきました。ごましおにかかった医療費の一部もご負担くださいましたので、今夜、保護に携わってくださった看護師さんに渡します。

IMG_1032

 

 

ごましおの新居のエントランスに飾られた大きなクリスマスツリー

IMG_0692

 

 

少し早いけど、ごましお、メリークリスマス!

サンタは私なのかお前さんなのか?(笑)

 

かつくん「X213ごましお、おめでとう。自分の力で縁を勝ち取ったごましおはすごいよ。

“ごまお~!”

姫にそう呼ばれたらすぐに駆けつけないとね。日本の男の立ち位置はその程度が円満の秘訣だよ。ごましおの最後の一瞬まで、ごましおが幸せでいられるよう703号室は祈ります。

痛みや逆境に耐え愛をふりまいたごましおへ」

1 (348)

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク