持ちたくないもの

今日は、ここ最近の中で、もっともゆるゆると幸せな午後でした。

0001ax (7)

 

 

2時間、片時も離れず、いっしょにダラダラしていたさぶと私

0001ax (8)

 

 

ああああああ……

0001ax (6)

 

 

さぶとこうしていられる時間は、極上のぜいたくです。

0001ax (9)

 

 

さぶのゴロゴロ音が、さぶの体温が、とても尊いです。

0001ax (10)

 

 

私の帰る場所、戻る場所は、さぶの深い懐にあります。

0001ax (5)

 

 

「どうして、私が?」「私ってかわいそう……」そうやって自分をジリジリと貶める、一種の「被害者意識」のような感情を、まだ私は、うまく捨てられずに、困っています。

 

 

微々たる保護譲渡活動をはじめた21年半前に、私にはすでに、「持ちたくないもの」がありました。

 

 

当時から現在に至るまで、不要だと意識しているのは、「被害者意識」と「犠牲的精神」です。

 

 

だから、そのどちらかに囚われそうになると、必死に自分を立て直す努力をしてきました。

 

 

私は、自分の意志で、自分の責任で、自分にできる範囲で行動をする。

 

 

つづけてみると、意外とむずかしいのですが、心の健康を保つためにも、がんばっていきたいです。

 

 

もちろん、うれしいこともあったので、ブログを更新しています♡

0001ax (1)

 

 

うちのだいじな保護猫きゅうちゃんが、昨夜、703号室を巣立ったのです。

0001ax (17)

 

 

私はギリギリまで仕事だったので、バタバタの送り出しとなりました。

0001ax (13)

 

 

でも、xに投稿した通り、爪を切り、プレゼントでつけている「フロントラインプラス」も、無事に済ませたのですよ。ノミダニの駆除は、もちろんやっていますが、念には念を、ね!

0001ax (16)

 

 

まなちゃんと地元で保護したきゅうちゃんとは、約4か月、共に暮らしました。

0001ax (12)

 

 

きゅうちゃんの明るい未来を、切に願っています。

0001ax (14)

 

 

卒業記事は、落ち着いたら書かせてくださいね。

0001ax (11)

 

 

最後に、いろいろなプレゼントが届いています。

 

 

ちせいさん、たくさんのクリスマスプレゼントに感謝です。

0001ax (3)

 

 

猫のドームベッドは、シャイなきゅうちゃんのお嫁入り道具の一部にしました。

 

 

里親さん、喜んでいましたよ。

 

 

私にも、大好きなサブレとハニーアンドサンのシナモンティーをありがとうございます。

0001ax (4)

 

 

天国へ旅立ってしまったまるの里親黒田さんからは、まるが闘病に使ったグッズや、私とまるの写真や、お手紙が届きました。黒田さん、ご心痛の中、ありがとうございました。

0001ax (2)

 

 

黒田さんとは、先代の柴犬タロ(私が保護し、黒田さんに譲渡)の頃からの20年弱の長いつき合いで、我が家の人間たちは、黒田さんを人として信頼し、人として愛しています。

 

 

私が紹介した、埼玉県の動物病院に入院したまるに、先月、会いに行ったときの一枚

0001ax (18)

 

 

黒田さんと先代タロ、黒田さんとまる、の姿を忘れません。

0001ax (19)

 

 

春までには、ランチに行く約束をしています。

 

 

どうせ生きるなら、明るく楽しいほうがいいので、内面をしっかりと整えたいです。

 

 

ブログの更新は、余裕のある日にしますね。

 

 

皆さまも多くの愛と安らぎの中で、息を吐いて、息を吸ってくださいね。

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


きなちゃん、いらっしゃい!

4年前に703号室を巣立った成猫りんちゃん家より、お手紙やプレゼントが届きました。

01qazxsw (1)

 

 

いつも気にかけていただき、ありがとうございます。りんちゃんは、私が近所で苦闘の末に保護した女の子です。いいご縁を得て、終の棲家で、とても穏やかに暮らしていますよ。

01qazxsw (14)

 

 

さて、突然ですが、車の中に拉致されました(笑)。

01qazxsw (5)

 

 

というのは真っ赤なウソでございます。

 

 

「人が寝られるサイズ」とうわさの、まなちゃんちの車の広さを体感させてもらったのです。

 

 

まなちゃん夫妻が、愛車で運んできたのはこのお方

01qazxsw (7)

 

 

名を「きなこ」と申します。以後は私が譲渡を担当するので、どうぞお見知りおきください。

01qazxsw (8)

 

 

最初は、リビングにケージを置いていたのですが……

01qazxsw (6)

 

 

きなこがあまりにも繊細なので、狭めの保護部屋に移動しました。

01qazxsw (11)

 

 

きなこは、私の地元にいた外猫です。

 

 

きなこには、「あんこ」というキジトラのペアがいました。

01qazxsw (2)

 

 

わかりづらい画像かもしれませんが、ふたりともキジトラで、いつも近くに寄り添っていたのです。

 

 

イメージ的には、姉妹でしょうかね?

 

 

ところが、私たちは、あんこだけを保護してしまいました。正確には、何度もトライしたのですが……警戒心の塊のようなきなこを、連れて帰れることができなかったのです。

01qazxsw (4)

 

 

きなこ、長くなってごめんね。

01qazxsw (3)

 

 

まなちゃんちにステイすることになったあんこは、里親さんが決まり、無事に卒業しました。

 

 

そして、その場所であまたの猫たちを見つけ、まなちゃんは何匹も自宅で保護譲渡しています。

 

 

我が家にいるきゅうちゃんも、同じ地区からやってきました。

 

 

私たちの狙いは、常に「きなこ」だったのですが、思いがけず、さまざまな出会いを果たしているというわけです。それにしても、こんなに猫が多いとは知りませんでした。

 

 

まあ、きなこが外に残っている最後のお子に見えるので、いったんは終わりかもしれません。

 

 

もちろん、新たな猫が現れたら、またスカウトしに行きますけど。

 

 

あんこに遅れること1年4か月、とうとう念願が叶いました。

01qazxsw (9)

 

 

私も時間をやりくりしては現場へ行きましたが、まなちゃんは、もっともっと通っていたのです。

 

 

きなこが現れそうな時間帯、きなこが食べそうなものなどを、まなちゃんは地道に調べました。

 

 

このたび、ようやく執念が実って、私も本当にうれしいです。

 

 

私はさぶの体調のことで悩んでいる最中ですが、さぶと私の間には、強い信頼関係があるので、1年4か月前から保護したかったきなこに対しては、ウエルカムの気持ちでいっぱいです。

 

 

なるべくさぶに負担を掛けずに、いっしょに暮らしていきますね。

 

 

保護猫きなちゃん、さっそく、ハンストと、おトイレしない問題が発生! です^^;

 

 

心配になった私は、ジャンクフードと、外猫たちが好きそうな猫砂を買ってきましたよ。

01qazxsw (12)

 

 

「お願い、食べて!」と念じていると、とうとう食べてくれたではありませんか!

01qazxsw (13)

 

 

猫ベッドでオシッコをしてしまいましたが、出ればなんだっていいのです。

 

 

トイレは、環境に馴れてから、徐々におぼえてくれたらいいんだからね。

 

 

「洗濯の手間をかけてすみません」

01qazxsw (10)

 

 

きなこは長丁場になると予想していますが、一歩一歩がんばります。

 

 

保護猫きゅうちゃんは、10月中に家族募集サイトへの掲載をめざしています。

 

 

さぶが不安定なので、きゅうちゃんときなこでいっぱいいっぱいになりますが、ゼロより1のスタンスで取り組んでいきますね。私にとって、いちばん大切なのはさぶですから。

 

 

冒頭で紹介した卒業猫のりんちゃんと保護猫きなこは、どことなく似ています。

 

 

りんちゃんを保護したときも、私は日々の生活に追われていました。

 

 

でも、ためらわずに招き入れてよかったと、心底感じています。

 

 

きなこもそうです。幸せにします。私ならできる。やる。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


キレイキレイの循環

ちせいさん、たくさんのプレゼント物資をありがとうございます。

08732d (3)

 

 

我が家の面々で使わせていただきます。本当にまた703号室に遊びに来てくださいね。

 

 

皆さま、こんばんは♡

 

 

私がここのところ頭を抱えていた二つの問題のうち、まず一つ目が進展しました。くわしいことを書くのは控えますが、大まかに言えば、私、詐欺被害に遭ったのです。

 

 

金額は、おおよそ一か月分の収入。私が自分の手足で稼いだ、たいせつなお金です。

 

 

しかし、私側にも問題がありました。しっかりと反省して、今後の行動につなげていきたいです。

 

 

今、解決の兆しが少し見えてきたところですので、ひきつづきがんばります。

 

 

でも、うれしいこともありますよ。

 

 

保護猫小枝改めあんずちゃん、保護猫若葉改めリコくんが、それぞれのお宅で愛育されているし、保護猫きゅうちゃんは、だんだんと人馴れをしてきたし、確実に前に進んでいますね。

08732d (7)

 

 

きゅうちゃん、ありがとう!

08732d (8)

 

 

もっと仲よくなろうね!

08732d (9)

 

 

いちばん喜ばしかったのは、きゅうちゃんのウイルス検査の結果です。

 

 

なんと、FIV+から、FIV-へと陰転したのです。やったー!

08732d (6)

 

 

通院の写真はこれだけですが、2回目のワクチンと、ウイルス検査(再)へ行ったのです。

08732d (5)

 

 

キャリアよりノンキャリアのほうが、家族探しのハードルがじゃっかん下がりますね。

 

 

それに、ハードル云々じゃなくて、きゅうちゃんのためにも、陰転に越したことはないですよね。

 

 

もちろん、キャリアのお子たちに対する差別の感情は1ミリもありませんよ。

 

 

みんな「丸ごと」がステキなのです。

 

 

なにを持っていても、なにを持っていなくても、生きていることに意味があるのですものね。

 

 

きゅうちゃん、生きているって、すごいね^^

08732d (4)

 

 

きゅうちゃんの人馴れに一役買ってくれているのが、愛しのさぶりん

08732d (10)

 

 

さぶがきゅうちゃんを、やさしく育てています。

08732d (11)

 

 

さっきの様子

08732d (2)

 

 

たまにさぶの目がショボショボしていますが、近日中にかかりつけの眼科へ通院する予定ですので、しっかりと診てもらいます。現在、内服を休んで、毎日数回、目薬2種類をさしています。

 

 

きゅうちゃんをキレイキレイするさぶ

08732d (12)

 

 

そんなさぶを、夜な夜なキレイキレイする私

08732d (1)

 

 

シリンジごはんを食べているさぶですが、あげすぎると吐くようになってしまいました。

 

 

さぶを膨らませるために、小分けにしてあげるようにしています。

 

 

辛いことがあっても、さぶたち犬猫家族のおかげで、乗り越えられる気がします。

 

 

皆さまも皆さまのお子たちといい日々をお過ごしください。

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫たちのこと、はるくんのこと

皆さまこんばんは。昨日は仕事帰りに、チチと安くておいしい居酒屋さんで飲みました。

0033x (1)

 

 

もつ鍋は770円です。素敵(笑)。

0033x (15)

 

 

私は中生2杯、グラスワインを1杯飲んだあと、スーパーへ寄って、ゲリラ豪雨でびしょ濡れになりながら、自転車をこいで帰りました。あり得ないほど雨に打たれるという^^;

0033x (14)

 

 

まあ、人生いろいろありますからね。すべていい思い出です。

 

 

さて、ネットで注文していたマイトマックスがきました。

0033x (7)

 

 

これ、過去に何度もおススメしていますが、犬猫さんたちの整腸に本当に効くのです。

 

 

保護猫若葉と小枝のうんちがゆるいことがあったので、飲ませています。

 

 

「ぼく すっかり快腸ですっ」

0033x (3)

 

 

「ハハ わたしもですっ」

0033x (6)

 

 

小枝は、お嫁入りにも少し持っていこうね。

0033x (2)

 

 

若葉も卒業が決まったら、マイトマックスのサプリを持っていきましょう。

0033x (5)

 

 

ふふ。奥にきゅうちゃんが写っていますね。

0033x (4)

 

 

私が完全に見ていられるときに、遊ばせています。

0033x (12)

 

 

今朝の若葉

0033x (8)

 

 

イケメンでしょ?

 

 

そうそう。楽天で注文した子猫用フードが、2週間経って届いたのです。

0033x (13)

 

 

待っている間に、ホームセンターで買い足してしまいました。

 

 

大きいのはうちの保護子猫用で、小袋はトライアルの決まっている小枝に持たせる分です。

 

 

着々と準備をしていますよ。

 

 

私は弱小の個人ゆえ、牛歩の微々たる「保護譲渡活動」となっています。

 

 

けれど、最初から最後まで、私は「個人」にこだわっていこうと心に決めています。

 

 

私のやり方で、私なりの愛情と責任を貫きたいと考えています。

 

 

究極のワンマン、かもしれませんね。

 

 

本日は、最後に、2006年の卒業猫「はるくん」の譲渡前の写真をご紹介します。

37haru

 

 

若葉と同じ月齢のはるくんを、都内のご夫婦に託してから、17年が経ちました。

 

 

17年って……人間の赤ちゃんが高校生2年生になる年月ですよ。

 

 

はるくんの近況は、里親さんから毎年届く年賀状で伺っていたのですが、先日、はるくん家から、突然、私のiPhoneにショートメールと電話がきたのです。こういう場合、私は覚悟を持って電話に出るのですが……案の定、内容は、はるくんの訃報でした。

 

 

譲渡の日以来、17年ぶりに、奥さま、ご主人さまとお話をしたのですが、はるくんが5年前より糖尿病を患っていたこと、最近は慢性腎不全とも闘っていたことを知ったのです。

 

 

そして、我が家が、はるくんの使っていたグッズを引き継がせてもらうことになりました。

 

 

この量……

0033x (11)

 

 

添えられていたメッセージ

0033x (10)

 

 

なんだろう。うまく言えないのですが、はるくんがどれほど幸せな猫だったのかがわかりました。

 

 

私もはるくんに似合いそうなお花を送らせてもらいました。合掌。

0033x (9)

 

 

「犬猫たちがメイン」の活動ですが、犬猫を介して、人同士が触れ合う活動でもあるのですね。

 

 

愛の中で寿命をまっとうする犬猫たちを、一頭でも増やしたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さぶケア1 +台湾フェスティバル

ちせいさん、プレゼント物資がいっぱい届きました。どうもありがとうございました。嫁入り前の保護猫まこちゃんがメインで使わせていただきます。またうちに来てくださいね。

01xcz (10)

 

 

皆さまこんにちは。ブログを書くヒマがなくて、ひさびさとなりました。

 

 

仕事用のインスタ(@nikukyunoosewaya)は、毎日何回もUPしていますが、パソコン前に座りながらのブログ更新は時間がかかってしまうので、なかなかできずにいたのです。

 

 

その間にいろいろありましたよ。まずは、楽しみにしていた台湾フェスティバル!

 

 

開催前日の会場に、スタッフさん用のお弁当を届けてきました。まーさんもいっしょです。

01xcz (12)

 

 

イベントのあまりの大掛かりさにびっくり仰天、という^^;

 

 

母の店は、ふだんは出前を承っていませんが、台湾フェスティバルの主宰者の皆さまとは、とても仲よしなので、応援の気持ちも含め、母の作ったお弁当を私が配達させてもらったのです。

 

 

そして初日の昨日、大雨の中、豆さんと遊びに行きました。

01xcz (2)

 

 

おいしくてハマったのがこちら。2回食べましたよ。行かれる方はぜひ!

01xcz (1)

 

 

傘を持ちながらの立食はキツかったけれど、並ばずにスイスイ買えたのはよかったです。

01xcz (3)

 

 

豆さん、アレコレごちそうさまでした。数々のおみやげもありがとうございました。

 

 

台湾には、台湾独自の食文化があります。台湾独自の食文化は、台湾のアイデンティティです。

 

 

台湾のごはんを口に運ぶたびに、台湾という、私のもうひとつの祖国に触れることができて、胸がいっぱいになります。台湾の祖母やおじのお墓参りに、そろそろ行きたいなあ。

 

 

ちなみに明日も母と台湾フェスティバルにちょこっと伺う予定です。

 

 

明日は、母とペアのVIP席券を使わせてもらいますよ♡

 

 

さて、つづいての話題は愛しのさぶりん

01xcz (13)

 

 

私の太いももが、さぶの定位置でございます(笑)。

01xcz (4)

 

 

いつもこうしてふたりでくつろいでいます。溶けてしまいそうな、甘ったるいひとときです。

0234xz (6)

 

 

さぶは慢性的な病気と闘っているので、まめな通院と、日々のケアが必要不可欠

01xcz (5)

 

 

がんばり屋さんだなあ、と心から思います。

01xcz (6)

 

 

イヤなことばかりしてごめんね。さぶに深く感謝しているよ。

01xcz (11)

 

 

さぶの食事やケアや通院には、もろもろを合算すると、(私にしては)とんでもない金額が必要ですが、さぶのおかげで労働意欲を維持できているのだから、ありがたいですよね。

01xcz (8)

 

 

養う相手がいるのは、幸せなことかもしれません。

 

 

「自分を必要としてくれる存在」を実感できることで、自分の存在意義が見いだされ、むしろ自分自身が助かる場合もあると思います。天国組のお子たちや、さぶをはじめとする我が家のメンバーとの日々を通じて、私はそんなふうに考えるようになりました。これも一種の依存かな?

 

 

そうそう!

 

 

先日、さぶのドライフードを楽天で注文したら、100g分の「サンプル」が入っていたのです。

01xcz (7)

 

 

今までの習慣で、なんとなくロイヤルカナンを選びがちですが、良質そうな腎臓用フードなら、銘柄を問わず、シリンジで食べさせています。だから、かなりうれしかったです。

 

 

100gは、だいたいさぶの2日分のごはんなので、2日分得した計算ですね♪

 

 

小さなごほうびに、大きく喜びました。ラッキー!

 

 

ふふ。次、買ってみようかな?

 

 

では皆さま、私は溜まっている家事のつづきや笑平のお散歩をするので、いったん失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク