カレーパーティーと台湾スイーツと美姉妹

皆さまこんにちは。この分じゃ、11月がもう終わりますね(体感として)。

IMG_2515

 

 

私は入院中のお客さんに重い病気の猫さんを託され、毎日ヒヤヒヤと過ごしています。

 

 

微々たる保護譲渡活動や仕事をする上で、「責任」という一語が、肩にのしかかってきます。

 

 

踏ん張っている自分の両足が、地面にメリメリと食い込んでいくような感覚になります。

 

 

しかし同時に、「信頼してもらえるありがたみ」もおぼえます。

 

 

だから、自分がベストと思えるような行動をつづけていこうと思います。

 

 

ふふ。でも、仕事の合間に「おうち時間」もエンジョイしていますよ♪

IMG_2460

 

 

さぶの愛の中で生かしてもらえている身ですので、重いとは言えません。

IMG_2461

 

 

仕事の出先で買ったおいしい台湾スイーツも堪能しました。ハトムギ入りの豆花です。

IMG_2488

 

 

小さい頃からこれが大好きで、なつかしい味に涙が出そうになりました。

 

 

遊びに来たチチの両親と、チキンカレーのパーティーも開催!

IMG_2466

 

 

私はなにカレーだろうがお新香を合わせて食べる派です(笑)。

IMG_2472

 

 

サーモンのサラダを添えて!

IMG_2468

 

 

703号室は私の源だから、在宅時間がいちばん幸せです。

IMG_2437

 

 

今、保護仔猫たち(2匹)もいるので、ガヤガヤとにぎわっていますよ。

 

 

もちろん保護猫まこちゃんも元気です。

IMG_2457

 

 

深夜、自由に動き回るまこちゃんにお夜食のごほうびを!

IMG_2458

 

 

ご機嫌なまこちゃんでいてもらえるよう、下僕はちゅーるを貢ぎます。

 

 

さて、最後になりますが、シッティングをさせてもらった美姉妹を自慢させてくださいね。

IMG_2283

 

 

上がリタちゃんで、下がベラちゃん。そっくりですが、私は完ぺきに見分けられるのです。

IMG_2543

 

 

猫の楽園ですか?

IMG_2273

 

 

壁にかかった肖像画や玄関の脱走防止柵もステキ

IMG_2541

 

 

きれいだねえ……

IMG_2297

 

 

シャイなベラちゃんは、「だれ?」と様子をうかがいつつも、オモチャで一緒に遊べました。

IMG_2292

 

 

あら? リタちゃん、ちょっと残しちゃったね。

IMG_2305

 

 

まあ、これだけ食べてくれたら安心です。

 

 

1時間半の間、トイレ掃除やおもちゃ遊びやごはんなどの内容でお世話しました。

IMG_2542

 

 

健やかに暮らしているベラリタちゃんとのひとときは楽しかったです。

 

 

2度目のご依頼、ありがとうございました。

 

 

皆さまもよい一日をお過ごしください。

 

 

お互いにがんばりましょう!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


すずらんはうちのお子になりました

さっき撮った「しっとりバージョン」の保護猫ベイブ

IMG_9581

 

 

朝ごはんの量が足りなかったのでしょうか? 物憂げに写っていますね(笑)。

IMG_9580

 

 

ベイブは家族募集を控えているので、気になる方はお知らせくださいね。

 

 

さて、先日、さんごちゃんママさんのお友だちに、うちのお子たちの絵を描いてもらったのです。

IMG_9184

 

 

松ケン、似ていますね。

IMG_9188

 

 

さぶと松ケンをお願いすることになっていたのですが、無理を言って、茶トラのすずらんお嬢も入れてもらいました。さぶとすずらんは、絵の中でも仲よしでうれしいです。感謝!

IMG_9182

 

 

「おれらいつもいっしょにいるんだもんな」

IMG_8116

 

 

うん。さぶは自宅で投薬や補液やシリンジご飯などのケアもがんばらされているから、すずらんがそばでさぶを癒してくれているんだもんね。さぶもすずらんが大好きだよね。

IMG_8117

 

 

近所ですずらんを保護して4年と1か月。すずらんはいまだに私から逃げようとします。

 

 

「人に馴れない猫はいない」をモットーに細々と活動してきた私は、すずらんにこれまでの考え方を覆されてしまいました。いや……私以外のだれかがトライしていたら結果はちがっていたかもしれません。だから言い訳はしたくないし、もちろん、すずらんのせいでもありません。

 

 

ひと言でいえば、私の力量不足、です。

 

 

若く健康的で美しいすずらん。馴れたら譲渡するつもりで「保護猫」のカテゴリーの中に入れて動いていたのですが、時間が経ちすぎてしまいました。そして時間の経過と共に、自分の心にも変化が訪れて、すずらんとこのままずっと生きていきたいと感じるようになったのです。

 

 

私の思いは受け身的なものではありません。

 

 

これを書いている今、攻めの気持ち、かつ前向きに、すずらんを家族として迎えることを決意しているのです。逆にいえば、そうなるまで、すずらんの未来についてははっきりと書けませんでした。本当は、すずらんを保護してから「4年」という先月のタイミングでお伝えするはずだったのですが、できませんでした。機が熟したのは、(中途半端な4年と1か月の)本日、というわけです。

 

 

私はすずらんを大切に思っています。

IMG_9579

 

 

撫でたいときに撫でられるのが幸せでしょうけれど、それができないとしても、すずらんを眺めているだけでも充分です。爪も切れます。病院にも連れていけます。いざ必要になったら、投薬もできます。すずらんのためになるなら、なんでもやれる自信があります。すずらんは「人が苦手」ですが、人の中では私のことをいちばん信頼しているのがわかります。意思の疎通はちゃんとできます。

IMG_9578

 

 

きっとこんな愛のカタチ、関係性があってもいいですよね。

IMG_4339

 

 

これからは、さぶ、松ケン、すずらんのトリオがレギュラーメンバーになります。

IMG_7533

 

 

私の経済力では、3頭だけで精いっぱいですが、うちのお子たちと酸いも甘いもわけ合いながら暮らしていきますので、皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いしますね。

 

 

今日はシッティングした猫さんたちにも登場してもらうつもりだったのですが、長くなってしまったので次回にします。お仕事で出会ったお子たちも自慢させてくださいね。

 

 

皆さま、いつもお読みくださりありがとうございます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ミニスターのホテル

皆さまこんにちは。今日はミニスターたちのホテルについてお送りします。

 

 

ホテルといってもまあ、ケージのことですけどね(笑)。

11ke-zi (15)

 

 

子猫たちの住環境はたいせつなので、皆さまにご覧いただこうと思います。

 

 

生後1か月程度の小さな保護子猫が来ると決まったとき、我が家にある三台の三段ケージではすり抜けてしまうと考えました。倉庫にしまっていた巨大な円形サークルを出そうともしたのですが、多少の上下運動をさせたかったので、できたらステップ(段差)のあるケージにしたかったのです。

 

 

そこで、寝室に置きっぱなしにしていた「ちょうどいいケージ」の存在が脳裏をかすめ、よし、組み立てるか! となった次第です。説明書がなかったので苦戦したのですが、なんとか完成

11ke-zi (8)

 

 

キャスターつきで移動が簡単。掃除もしやすい。木製のフレームに重厚感が漂っています。高さが高すぎないのもよかったし、備えられた板をつければ三段ケージになり、ハンモックもぶら下げられる。悲しい余談ですが、実は今のところ、だれもハンモックを使ってくれないけどね^^;

 

 

オトナ用のケージの横に並べてみました。

11ke-zi (4)

 

 

幅と奥行きは同じですが、高さがちがいますね。

11ke-zi (5)

 

 

もう一点、重要なちがいは、「柵の幅」でございます。

 

 

オトナ用は4.5センチ以上に対して

11ke-zi (7)

 

 

ミニスター用は3.7センチしかありません。

11ke-zi (6)

 

 

これがものすごいちがいで、オトナ用からはスルスル出れちゃう子猫たちも、ミニスター用ホテルからは一切出られません。頭がまったく入らないのです。かなり安心ですよ。

 

 

ミニスターの素敵なホテルをプレゼントしてくださったのはこのお方

11ke-zi (13)

 

 

ふふ。お友だちの篠﨑絵里子さん。ウィキペディアも載せてみました。

 

 

昨年の夏に、「アンニイ、まる(絵里子さんの愛猫さん)が小さいときに使っていたケージ要る?」とのご連絡をいただき、いそいそとお下がりをもらいに絵里子さんちに行ってきました。

Inked11ke-zi (10)_LI

 

 

やあ、まるくん! いつも絵里子さんにお世話になっています。

11ke-zi (14)

 

 

なにこれ? こんなに多くの本を持っている人を私は見たことがないです。書斎に本がありすぎる。さすが日本を代表する脚本家。皆さまも絵里子さんの映画やドラマや舞台を絶対に一回は観たことがあることでしょう。ちなみに、私の著作ノラ猫あがりのスターたちもありましたよ。感謝♪

11ke-zi (12)

 

 

そして、超絶な猫好きだということも付け加えておきますね。

11ke-zi (9)

 

 

絵里子さんの愛猫まるくんが昔数回入ったケージが、現在703号室で大活躍中です。

 

 

その節はインド料理までごちそうになり、本当にありがとうございました。

 

 

子猫たちは水を得た魚のように、家の中を自由に飛びまわります。

11ke-zi (3)

 

 

でも、遊び疲れるとみんな勝手にケージに戻って眠るのです。

11ke-zi (2)

 

 

まるで自動掃除機のルンバのようですね。

11ke-zi (1)

 

 

充電と発散を繰り返しながら、心身ともに健康に育っています。

 

 

手乗りサイズの小さな猫さんと暮らす予定の方は、ケージの柵の幅にも注意してみてくださいね。今度はうちのお子たちやミニスターたちのごはんについてお送りしようかな?

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


甘酸っぱい夢

保護猫あゆむを気にかけてくださっている皆さまへ

aaebr (2)

 

 

いつもあたたかい応援をありがとうございます。

 

 

あゆむは、まだご縁には至りませんが、おかげさまで現在、お話が来ております。

 

 

近日中に方向性をお知らせできると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

家族募集中のあゆむは今、703号室のメインキャストですが、あゆむ以外のお子たちもいるので、次回以降はうちのお子たちの暮らしぶりや保護猫アピールもさせてくださいね。

 

 

もちろん、当事務所所属の大スターあゆむの近況もお知らせしていきます。

aaebr (3)

 

 

「ハハ~ ちゅーる待ちしているんですよ?」

aaebr (4)

 

 

ふふ。寝ていても起きていてもかわいいですね。

aaebr (5)

 

 

猫はどの毛色も大好きですが、強いていうなら私にとっては黒白がいちばんかな?

aaebr (1)

 

 

よくよく考えてみると、黒と白ですよ?

 

 

もっとも濃い色と、もっとも薄い色、この組み合わせってすごくないですか?

 

 

私は初代かつくん、二代目あまぱん……と、黒白の男の子たちに囲まれて暮らしてきました。

 

 

だから黒白の男の子には、格別の思い入れがあるのです。

 

 

あゆむ、まなぶ、ふたりそろうとますます美しいですね。奥の絵画は我が家の初代かつくんです。

IMG_0107

 

 

かつくんは私がはじめて自分で飼ったねこさんで、若くして他界しましたが、本当に狂おしいほどに愛おしい存在でした。あゆむ、まなぶに囲まれていると、かつくんやあまぱんとの楽しかった日々が、ありありと蘇ります。あゆむ、まなぶには、懐かしくて、甘酸っぱい夢を見させてもらっています。ありがたいことですね。あゆむにもまなぶにも心から感謝しています。

 

 

彼らがどなたかにとって、かけがえのない家族になることを願っています。

 

 

これを書きながら、鼻の奥がツンとしているので、もうこの辺で失礼いたします。

 

 

私は私のやるべきことを、たとえささやかでも、自分が決めたことを丁寧に、一生けん命に。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ほほの毛

先日お仕事の件でお会いしたSさんにキュートなプレゼントをいただきました。

IMG_2677

 

 

笑顔がステキなSさん。お気遣い、応援ありがとうございます♡

 

 

卒業生リリ子&ルース家豆さんからは宮崎マンゴーが……。ぶっ倒れるかと思うほどおいしかったです。豆さん、ありがとうございました。

IMG_2246

 

 

皆さま週末をいかがお過ごしですか?

 

 

私は保護活動関連の用事がいくつか入っているほかはのんびりとしています。

IMG_2320

 

 

本日もiPhoneに保存されている写真を何枚か^^

 

 

twitterにもあげたのですが、以前卒業生ポテチ&コテツの母親きーやんさんにもらったコーヒーを思い出し、飲もうとしたところ、衝撃がほとばしったのです。

IMG_2327

 

 

ペット用シャンプータオルだったという(驚愕)。

IMG_2328

 

 

「ハハは バカね」

IMG_2680

 

 

「は?」「えー?」となりつつも、頭をスッと切り替えタカナのお散歩のあとの拭き拭き用に重宝させてもらっています。きーやんさんありがとうございました~!

IMG_2317

 

 

タカナは元気ですよ。顔が赤ちゃんみたいでかわいいでしょ?

IMG_2318

 

 

タカナは4歳半のときに私に保護された犬。暴力を逃れ土手を出た保護犬タカナの預かりに名乗りをあげてくれたのが、若かりし日のemi-go。もう11年以上前の話です。

 

 

当時、お兄ちゃんとふたり暮らしをしていたemi-go家には馬並みに大きな保護犬(シェパード)がいて、タカナとその子は1Fのリビングに並んで暮らしていたんです。なつかしいな。

 

 

なんで今その話になったかというと、クローゼット内に埋没していたこれを最近ふと思い出し、ひっぱり出して使っているから。なんだかわかります?

IMG_2312

 

 

ふふ。背中にうんちを処理する袋が入っているぬいぐるみ。アメリカの犬猫保護シェルターを見学しに行ったemi-goが昔くれたおみやげです。いいでしょ?

IMG_2313

 

 

「便利ですね ハハ それぼくのお婿入り道具にしてくださいよ」

IMG_2311

 

 

ダメダメ。思い出が詰まった物だから。

 

 

それより早く黒真珠を「お婿さん」にしないとね。

 

 

保護部屋組は全員フリーにしましたよ♪

IMG_2675

 

 

さぶ兄も入れての深夜の運動会

IMG_2674

 

 

みんなおもちゃを夢中で追いまわして遊んでいます。

 

 

最後に、先日の感動を自慢させてください。

IMG_2538

 

 

ちかたんちの闘病中のレオじいの顔を見に行った際、マイ太郎さんに「ほほ」を手渡されたのです。ほほの毛の一部を使って作られたフェルト作品

IMG_2544

 

 

あまりに「ほほ」すぎて卒倒するかと思いました。嬉しすぎますね。

IMG_2599

 

 

ミモザとカスミソウの花言葉まで考えて作ってくださった作家の麻子さま

IMG_2541

 

 

ほほの毛を丸め

IMG_2590

 

 

まるで桜餅のように包んでほほにぶら下げてくれました。

IMG_2591

 

 

ピンクの♡のチャームの中にほほ毛がたっぷり詰まっています。背景の色も(私の持つ)ほほのイメージカラー、赤にしてくださり……胸がいっぱいです。

IMG_2589

 

 

頭のアンテナ、目の感じ、ちょろっと出ている牙がヤバいですね。

 

 

真っ黒ではない被毛の雰囲気もほほのまんまです。ほほだと思って一生だいじにします。マイ太郎さんにゃん太さん、麻子さま、本当にありがとうございました。

 

 

ああ。ほほに会いたい。

 

 

書いていたらほほへの未練がダラダラと溢れてきました。

 

 

いったんここで失礼します。

 

 

Smile

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク