ひとりぼっちでは笑えないから、笑わせる

8年前にうちを巣立った黒猫のセス家より、さぶに美しいお花が届きました。

0warauko (1)

 

 

里親さんからは、セスと同居猫ゆずくんの近況写真や動画も届き、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

どうもありがとうございました。

 

 

改めて自分のiPhoneのカメラロールを見返すと、さぶは病院での写真が多かったです。

 

 

闘病の様子も、今となっては大変貴重な思い出なので、ブログ未公開のものを近々、載せられたらなと思っています。家族募集を控える保護猫きなもんの写真もUPしたいです。

 

 

でも、今日、私がいちばん載せたいのはこのお方

0warauko (3)

 

 

先ほどお散歩へ行ってきました。口に草をつけて、かわいいでしょう?

0warauko (2)

 

 

ネグレクト家庭からの飼育放棄という形で手放された笑平

0warauko (5)

 

 

私と出会ったのは、笑平が8歳の頃でした。

 

 

笑平は来月10歳になります。

 

 

だから私たちが家族になって、まだ2年経っていないのです。

 

 

来た頃から網膜剥離で、現在は95%以上視力を失っていると考えられています。ほぼ全盲です。

 

 

皮膚のアレルギーもあるので、投薬をつづけています。前回も通院で登場していましたよね?

 

 

薬が合っているからか? 皮膚の状態はだいぶ改善されました。トリミングサロンで「皮膚の状態がいい」と、申し送り用のチェックシートに書かれるほどになっています。

 

 

前の名は捨て、新たに名前をつけました。

 

 

「笑平(しょうへい)」

 

 

平らな場所で、よく笑う子に育ってほしいとの意を込めています。

0warauko (11)

 

 

体格はプードル系にしてはだいぶ大きめで、7キロあります。

 

 

ごはんは皮膚用の療法食はあまり食べません。おやつや、私が作る鶏肉のスープが好きです。

 

 

お正月に泊まりに来たマーくんと、並んで鶏肉を食べる笑平

0warauko (12)

 

 

犬とも猫とも仲よくできます。

0warauko (4)

 

 

だから私、たまに(毎日のように通っている)仕事先に同伴させているのです(笑)。

0warauko (9)

 

 

もちろん、チチ(おじ)つきですよ。私は笑平のリードは持たず、お客さまに集中しています。

0warauko (8)

 

 

お客さまへの報告も欠かさずにしていますし、みんなで撮った写真も、送っています。

0warauko (7)

 

 

笑平は、ほかのイヌが苦手なジロちゃんマルちゃんとも打ち解けました。

0warauko (6)

 

 

ふふ♡ お母さんは鼻が高い!

0warauko (13)

 

 

トリミングは、1か月半に一度の割合です。

0warauko (10)

 

 

お顔周りを切るカットより、切らない方が個人的には好みですが、整えばビジュアルは気にしません。清潔さが保てればいいのです。笑平は、中身で勝負する男なのですから!

0warauko (14)

 

 

甘えん坊で、(耳の掃除、目薬などの際のみ)ちょっと怒りんぼ。頭がとてつもなくいいです。

 

 

場の空気を読むのもじょうず。黄色の、音が鳴る卵型のオモチャをよく追いまわします。

 

 

さびしいと鼻鳴きをします。

 

 

「抱っこ!」と言うと、少し腰を浮かせて抱っこ待ちをします。

 

 

べべ、ナナ、リル……ほかにも大勢の大切な犬たちが、我が家から天国へ旅立ちました。

 

 

笑平は、縁あって、先代の犬たちがさんざん生きてくれたこの家に来てくれたのです。

 

 

本当は、秋に、笑平を1泊旅行へ連れていく計画を立てていました。

 

 

けれど、さぶの病状が悪化して、亡くなってしまったので、旅行はキャンセルになりました。

 

 

代わりに、何度も小さなお出かけに連れて行っていますが、前に一度だけ旅行へ行ったときの、笑平のイキイキとした顔が忘れられません。犬の「10歳」は、もう、若くはない年齢なので、笑平が元気に歩けるうちに、また計画を立てたいです。うーん、あたたかいほうがいいから、春かな?

0warauko (15)

 

 

笑ちゃん、それまでは近場で足腰を鍛えておきましょう!

0warauko (16)

 

 

笑平に笑ってほしいけれど、笑平はひとりぼっちでは笑いません。

 

 

笑平は、なにもないところで、勝手にヘラヘラしません。

 

 

笑平に笑ってほしいから、笑平を笑わせる生活をしていきます。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


お子たちの近況や、私の健康法

皆さまこんにちは。またひさびとなってしまいました。

 

 

昨日まで仕事が多く入っていて、ブログ更新に手がまわらなかったのです。

 

 

バタバタしている間に、いろいろな方からプレゼントをいただいておりますが、ちせいさんから届いたものを自慢させてください。バリエーションが豊かで、感謝感謝です。

IMG_6980

 

 

1か月のトライアル中の保護猫ひなの近況連絡は、里親さんからちょくちょくもらっています。

IMG_5880

 

 

ひなは、先住猫のチャコくんとの共存をがんばっていますよ。

IMG_5876

 

 

チャコくんがやさしいから、やっていけているのだと思います。

IMG_5877

 

 

皆さまにいいご報告ができるよう、見守っている最中です。

IMG_5881

 

 

どうかひなのことを忘れずに、応援してくださいね。

IMG_5883

 

 

我が家での滞在期間は、2週間程度と短かったのですが……

IMG_5884

 

 

ひなは、私にとって、たいせつな保護猫です。

IMG_5885

 

 

それにしてもひな、あなた、置物感がすごいね(笑)。

IMG_5887

 

 

さて、ほかのメンバーですが……

IMG_6752

 

 

ちゃみは、謎の食欲不振期を乗り越えて、少し食べるようになってきました。

IMG_7054

 

 

さまざまな検査をしても、異常が見つからず、私の頭の中は、ハテナ状態だったのですが、ようやく自分からちょっと食べてくれるようになってホッとしています。ひどいときは、病院で処方された「レメロン(食欲を出すための薬)」を飲ませたり、シリンジで私が食べさせたり……と、とにかく大変でした。ちゃみも体調が不安定になりやすいので、心を配らないといけない存在です。てんかん発作は、前より減りましたが、数日前、派手な発作と失禁を起こして、お尻を洗われたちゃみです。

 

 

犬の笑平は、元気にしています。

IMG_6876

 

 

これから涼しくなるので、10月11月は、笑平とのお出かけや、一泊旅行を計画していますよ♡

 

 

登場回数は多くないけれど、すずらんも変わらず過ごしています。

IMG_7056

 

 

そろそろすずらんの爪を切りたいなあ。保護猫きなもんの爪もどうにかしないと^^;

IMG_6751

 

 

きなもんのアピールを再開しようと考えているので、きなもんをお見知りおきくださいね。

 

 

きなもんはビビりですが、凶暴性はありません。男の子となら、相性抜群ですよ。

 

 

最後は、このお方……

IMG_6780

 

 

7月のはじめから、欠かさず毎日抗生物質を飲んでいるので、膿胸は落ち着いています。

IMG_6781

 

 

でも、いつ膿が溜まるか予想がつかないので、正直、ドキドキの日々です。

IMG_6779

 

 

昨日も病院へ行ってきました。膿は溜まっていなくて、腎不全の数値が若干改善されていて、うれしかったです。もう、何度やっているかわからない造血ホルモン剤(腎性貧血対策)も投与!

 

 

さぶのケアは、本当にむずかしいです。

IMG_6984

 

 

ここまで手がかかる犬猫さんを、私は見たことがありません。

 

 

しかし、諦めずにコツコツと地道につづけていると、さぶのいい細胞さんたちは、ちゃんとお返事をくれるのです。だから、私もできる限りのことをしていこうと思えます。

 

 

ごきげんなときのさぶ
IMG_6841

 

 

大好きなおもちゃを自分のそばに置いて、ワーワー鳴いて私を呼ぶのですよ。

IMG_6842

 

 

ふふ。かわいいでしょう。

 

 

今日はお友だちとのランチが流れてしまったので、家で事務仕事をしています。

 

 

ペットシッターになって、5年が経とうとしているのですが、第一種動物取扱業の登録更新の時期が迫ってきました。これがかなり面倒で、私はヒーヒー喘いでいます。

 

 

皆さまも、家事に育児にお仕事にと、ご多忙の生活でしょうけれど、体調管理にはお気をつけくださいね。私は健康診断の結果が「痩せぎみ」「栄養失調ぎみ」と出て、焦りました。具体的にはBMIと、血清アルブミンが低いのです。悲しいことに、スリムだと喜ぶ年齢は過ぎてしまいました。骨の密度など、仕事への影響が怖いので、体力、筋力の増強をはかっています。1日2万歩歩き、背筋を30回(1セットか2セット)をしています。良質なたんぱく質を食事に取り入れたりもしています。

 

 

皆さまは、どんな健康法を実践していますか?

 

 

お互い、いい歳のとり方をめざしていきたいですね。

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


我が家に家族が増えました

我が家を巣立って3年記念として、卒業生まるここ家より、お手紙とプレゼントが届きました。

023jruew (4)

 

 

いつも気にかけてくださり、ありがとうございます。おいしいクッキーとかわいいお皿もパチ♪

023jruew (5)

 

 

年齢不詳のまるここは、慢性腎不全の治療をしながら、終の棲家で幸せに暮らしていますよ。

 

 

いいですね!

 

 

ふふ。皆さま! 703号室にも、新しい家族が増えたのです。

023jruew (12)

 

 

Twitterでは、すでにご報告済みですね。

023jruew (2)

 

 

保護犬笑平が、うちの愛犬になったのです。

023jruew (1)

 

 

笑平は、視力がほとんどなく、アレルギー持ちなので、病院にもよく通っています。

023jruew (10)

 

 

実は、先ほども行ってきたのですよ。

 

 

今日の写真はまた今度UPするとして、これは前に病院で偶然、保護活動をしているハマさんに会ったときの一枚。常に忙しく動きまわっているハマさん、お疲れさまです。

023

 

 

病気がないお子よりは、手がかかる笑平。意外と気が強いので、ケアをする際も油断をすると、激しく唸られ、噛まれそうになります。でも、私もチチも、笑平の魅力に取りつかれてしまいました。

 

 

よって、とても悩んだのですが……このままここにいてもらうことにしたのです。

 

 

笑平にしたら、迷惑な話かもしれません。

 

 

笑平だって、703号室卒業生たちのように、素敵なお宅に婿入りしたかったはず(笑)。

 

 

笑平、ごめんねー! ガッカリした?

 

 

けれどまあ、自分たちにできる範囲で、精いっぱい、心を込めて接していきますよ♡

 

 

だから、笑平は、うちの子でいいよね?

023jruew (3)

 

 

私は、リビングを走り回る笑平を見ては、大はしゃぎをしています。

 

 

8歳4か月の笑平は、一般的には「シニア」の部類でしょう。

 

 

しかし、15歳クラスの老犬たちの保護&ステイがつづいた私とチチにとって、笑平はまだまだ若い感覚なのです。もちろん、老犬は無条件にかわいいのですが、犬といろいろお出かけしたかったので、これからは、あちこちに笑平を連れて行こうと考えています。楽しみだなあ♥

 

 

昨夜、洗いました。

023jruew (6)

 

 

皮膚のためにも、薬浴はマメにしないとね。

023jruew (7)

 

 

ドライヤー&ブラッシング(これが大変なのです^^;)

023jruew (8)

 

 

見てー! ふわふわになりましたよ♪

023jruew (9)

 

 

病院でも、「皮膚の状態が落ち着いている」と先生に褒められました。

 

 

この調子この調子!

 

 

皆さま、8歳4か月の新メンバー、笑平をよろしくお願いしますね。

 

 

笑平には、つけた名前のとおり、ニコニコと笑いながら、平安に生きてほしいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫ベイブに会いに来てくださった方へ

保護猫ベイブに会いに来てくださった方へ !

77777777 (1)

 

 

あなたさまは、ずばり!

77777777 (7)

 

 

お目が高いっ!

77777777 (13)

 

 

で、ございます♡

 

 

セーラーカラーが似合っていて、海兵隊さんみたいでしょう?

77777777 (9)

 

 

ハンサムですよね?

77777777 (10)

 

 

まんまるなので、癒し効果も絶大なのです。

77777777 (8)

 

 

「ペットのおうち」ベイブを掲載しました

 

 

残念ながら、お問い合わせはまだありませんが、ベイブの魅力を私は信じています。やさぐれずに、ベイブのよさを伝えていきますので、皆さま、どうぞ応援をよろしくお願いします。

 

 

昨夜リビングで撮った、あくび寸前のベイブ

77777777 (11)

 

 

家の中を自由に歩き回って好きな場所を見つけてくつろいでいます。

 

 

ベイブは家族募集中です。お問い合わせをベイブ共々お待ちしています。

 

 

さて、703号室のレギュラーメンバーのこともちょこっと載せますね。

 

 

午前中、松ケンを連れて大師前どうぶつ病院へ

7777777

 

 

松ケンを預けて、私はそのままお仕事へ

 

 

2時間後、お迎えに行ったらかわいく変身しているではないですか!

77777777 (4)

 

 

松ケンは、ひさびさにトリミングをしてきたのです♪

77777777 (5)

 

 

サッパリしたでしょ? ぬいぐるみみたいなカットになっていますよ。

77777777 (6)

 

 

松ケンは目薬も経口の投薬もがんばっています。

 

 

17歳をめざして、真剣に闘病中!

 

 

最後に、甘すぎる梨をいただいて、心から喜んでいます。本当にありがとうございました。

77777777 (12)

 

 

送ってくださったのは、うちの卒業生はなちゃん家

77777777 (2)

 

 

先住たま兄とコタくんも元気にしているようでうれしいです。

77777777 (3)

 

 

ベイブもはなちゃんみたいに素敵なご縁があるといいなあ^^

 

 

では皆さま、お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


どんどんと積もる好きの感情

まだ家族になって1か月ちょっとのケンちゃんですが、日に日に愛おしさが増していきます。

0kenae (2)

 

 

私の中で、ケンちゃんに対する気持ちがどんどんと育っていくようです。

0kenae (3)

 

 

犬を恋しく思う一方で、約18歳のリルを看取ったばかりだったので、私もチチも心身ともに疲れていました。だから、話が来たときは、正直なところ、迷いが大きかったのです。

 

 

ケンちゃんは15歳と9か月なので、決して若くはありません。

 

 

年相応に持病などもあり、投薬も必要です。

 

 

好きになる分だけ、未来を想像すると怖くなります。

 

 

でも私は、ケンちゃんとの暮らしを思いっきり楽しむことに決めました。

 

 

ということで、先日、ケンちゃんを連れて病院のトリミングサロンへ

0kenae (4)

 

 

夜な夜なブラッシングしていたのですが、伸びた毛が絡まるようになって困っていたのです。

0kenae (5)

 

 

一度ゴシゴシ洗ってもらって、ハサミでキレイにカットしてもらおうね♪

0kenae (6)

 

 

トリミングが必要な犬種と生活をしたことがないので、サロンにいるケンちゃんが新鮮でした。

0kenae (8)

 

 

人間の私よりもカット代が高いのですが(まあ一般的な値段ですよ。あくまでも自分と比較して、です)、さすがはプロ! 手際よくサッパリさせていくではないですか!

0kenae (7)

 

 

まっしろで、ぬいぐるみみたいにモコモコになりました。

0kenae (9)

 

 

空き時間は病院内をウロウロ

0kenae (10)

 

 

看板老犬のタロとも仲よしに♡

0kenae (1)

 

 

シャンプー後は5種混合ワクチンを接種

0kenae (12)

 

 

ケンちゃん、お散歩中に地面を舐めるクセがあるのです。

 

 

もちろん、見つけるとやめさせていますが、やっぱり怖いですよね。

 

 

地元が変わったので、前が大丈夫だったとしても、これからのことはわかりませんから。

 

 

703号室に来て、体重が150g増えました^^

0kenae (11)

 

 

やった!!

 

 

とてもうれしいです。

 

 

ワクチン後のコンディションもよく、安心してお散歩へ出ています。

 

 

これからも私にできる範囲で大切にしていくね♪

IMG_1335

 

 

ケンちゃん、元気に生きていてくれてありがとう!

IMG_1331

 

 

ケンちゃんのおかげで、毎日が楽しいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク