お仕事用のインスタをはじめました!

春ですね。お仕事に向かう道すがら、ちょくちょく桜を堪能しています。

000111 (3)

 

 

ほっこりとあたたかい気持ちが芽生えますね。

 

 

さて、我が家の保護猫まこちゃん

000111 (2)

 

 

すごいお顔でおやつをむさぼっていますが、残念ながら、お話を進めている方がいません。

000111 (1)

 

 

「ハハ わたしの魅力を ちゃんとアピールしているの?」

000111 (7)

 

 

しているつもりだけど、足りないのかもしれないね。

000111 (6)

 

 

だいぶ先にはなってしまいますが、次の休みに、ほかの家族募集サイトへ掲載してみようかな?

 

 

皆さま、まこちゃんを未来のご家族に繋ぎたいので、なにとぞ応援をよろしくお願いします。

 

 

さて、明日も朝早いので、サクッと更新しますが、お仕事のインスタをはじめました。

 

 

これまでは、従来やっているこちらのブログと、お仕事用のブログのふたつに、お世話の様子などを書いていたのですが、時間がかかってしようがないのと、全部ひとりだから手が回らないのとで、正直、とてもストレスに感じていたのです。でも、インスタなら、仕事と仕事の合間に出先でも簡単にUPできるので、お仕事用のブログをいったん中止し、思い切ってインスタに移行します。

000111 (14)

 

 

皆さま、インスタを覗いてくれたらうれしいです。

000111 (13)

 

 

アカウントは、「nikukyunoosewaya」(にくきゅうのおせわ屋)です。

000111 (15)

 

 

こちらからどなたをフォローすればいいのかイマイチよくわからず、広がらないので、フォロー返しをさせていただきたいと考えています。ぜひ相互フォローし合いましょうね。

 

 

私の生活を彩ってくれるかわいいお子たちが登場します。

000111 (12)

 

 

写真を撮って載せるのは楽しいですね♡

000111 (9)

 

 

2年2か月以上お宅に通わせてもらっているジロちゃん&マルちゃんに、インスタ開始の宣伝をお手伝いしてもらいました。ジロちゃん、マルちゃん、いつもありがとう!

000111 (11)

 

 

ふふ。お気に入りの一枚

000111 (10)

 

 

毎月10回位は会っています。

000111 (8)

 

 

お出かけ&お散歩特集

000111 (5)

 

 

おうち遊び特集

000111 (4)

 

 

ふたりと仲よくさせてもらって、心が満たされています。

 

 

感謝!

 

 

では皆さま、おやすみなさい。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2まこちゃんの現在

前回のブログのつづきです。

 

 

703号室は保護猫まこ推しですので、こちら(1まこちゃんの過去)を先にお読みくださいね。

 

 

さて、我が家にお招きしてから9か月。まこちゃんはだいぶ人との生活に馴れました。

 

 

【名前】

母猫ゆえ、外猫時代は「ママちゃん」と呼ばれていましたが、仮名を「まこちゃん」に改名。ママちゃんは、天国の娘猫さんから見たときの「親族呼称」なので、違和感があったのです。まこちゃんを独立したひとりとして接したい。その上で、まこちゃんに耳なじみのある名前がいいなあ、と。

 

 

ピッタリでしょ?

007vc (8)

 

 

お世話をするときは、「まこちゃん」「まこ」「まこさま」などと話しかけています。

 

 

【暮らし方・生活ゾーン】

まこちゃんは、日中、6畳弱の保護部屋の中で、静かに過ごしています。

007vc (9)

 

 

大きな物音を立てたり、走り回ったり、いたずらをすることは皆無です。

 

 

在宅のお仕事をしている方なら、まこちゃんはポジティブな存在になるのではないでしょうか?

 

 

実際、うちではチチがまこちゃんとルームシェアをしながら働いています。

 

 

つまり、まこちゃんの保護部屋は、チチの仕事部屋でもあるのです(笑)。

 

 

まこちゃんは、一切、チチの邪魔をしません。

 

 

しかし、まこちゃんは、チチよりも明らかに私が好きなので、苦手な大柄のうるさい男性といっしょに生活をすることになって、かわいそうだなあと思うことがあるのです。

 

 

正直な話、まこちゃんはたぶん、男性よりも女性が好きです。

 

 

男性全員がイヤなのではなく、「声が大きい、低い」「仕草、動作が大きい」「強引」「動きが速い」「ドタバタ生活音を立てる」など、まこちゃんの脅威となるタイプが少し怖いようなのです。

 

 

これは私もまこちゃんに完全に共感しますね^^;

 

 

ちなみに外でまこちゃんの面倒を長年見ていたのは、中年の女性でした。

 

 

だから、物静かなご主人のいるお宅か、おひとり暮らしの女性なら、おとなしいまこちゃんは安心できるのかな、と勝手に想像しています。そして、どこに行ったらいいか、わからないほどの広すぎるおうちよりも、こじんまりサイズのおうちなら、なおいいなあ、と♡

 

 

ちなみにほかの猫や、猫に無関心な犬とは共存できるので、先住さんがいるお宅でも大丈夫です。

 

 

今いる703号室が、まさにそうですものね。

 

 

【推定年齢と健康状態と体重】

まこちゃんは、3.3キロの小柄女子。推定4歳位で、健康状態は特に問題なし!

 

病院で検診を受けていますので、家族になってくださる方には、検査結果を一式お渡しします。

 

病院でのお墨つきですよ!

 

ふふ。寄り目のかわいいまこちゃん♪

007vc (5)

 

 

【食事、好物、排泄】

ごはんはロイヤルカナンインドアキャット(ドライフード)を食べています。

 

そのほかに、ちゅーるを1日1~2本! まこちゃんはちゅーるに目がありません。

007vc (4)

 

 

ちゅーる系おやつのおかげで、まこちゃんと仲よしになったと言っても過言ではないです。

 

オシッコは1日2回~3回。うんちは1日1回とてもいい形のうんちです。

 

 

まこちゃんはグルーミングをよくするし、ブラッシングも気持ちよさそうにさせてくれます。

007vc (6)

 

 

キレイ好きなんですよね。

007vc (7)

 

 

お気に入りの場所はコロコロ変わりますが、昨夜はケージの上にいました。

007vc (1)

 

 

まこちゃん、かわいいねえ……

007vc (11)

 

 

「パチパチ撮らないでっ」

007vc (10)

 

 

はいはい。

 

 

このあと、ちゅーる&なでなでで、楽しい夜遊びをしましたとさ。

 

 

どんな犬猫にも、だれにも負けない魅力があります。

 

 

これからもまこちゃんのよさをお伝えできるよう、がんばります。

 

 

どなたか、まこちゃんを保護部屋から連れ出してください。それが私たちの願いです。

 

 

保護犬こころと笑平もあわせてよろしくお願いしますね。

007vc (3)

 

 

こころと笑平のご紹介は、また改めて!

007vc (2)

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


1まこちゃんの過去

保護猫まこちゃんが、703号室にきて、9か月が過ぎようとしています。

000mmm (2)

 

 

まず私は、まこちゃんに、謝らないといけません。

 

 

まこちゃんの後輩たちが、次々と良縁を得て我が家を巣立つ中、まこちゃんをポツンと保護部屋に置き去りにしてしまったことを、です。まこちゃんにはわるいことをしました。

 

 

ごめんね。

000mmm (3)

 

 

まこちゃんは、荒川区の公園の出身です。

 

 

外猫として、不妊手術を受ける前に、黒猫の女の子を産んでいました。

 

 

だからまこちゃんには、「お母さん」の経験があるのです。

 

 

お母さんの経験があるどころか、お世話をしていた方の話によると、まこちゃんは娘の黒猫さんを寵愛していたそうで、いつもふたりで肩を寄せ合って生きていたそうです。

 

 

私が直接見たわけではないのですが、一生けんめいにまこちゃんをお世話をしていた方の話は、信ぴょう性が高く、母として娘をかわいがるまこちゃんを、私は容易に想像できます。

 

 

娘の黒猫さんは、かつて体調を崩して、大師前どうぶつ病院に入院をしたこともあるのです。

 

 

外猫だけれども、放っておけずに、お世話をしていた方が病院に運んだとのこと。

 

 

病院の先生やスタッフたちが、そのことを覚えていて、私に話してくれました。

 

 

しかしその後、入院からどの位経ったのかは不明ですが、娘の黒猫さんは、公園付近の道路脇で、車に轢かれて亡くなったのです。まこちゃんは、近くで一部始終を静かに見ていたと聞きました。

 

 

なんでもかんでも、犬猫を擬人化するのはまちがっているかもしれません。

 

 

だから、まこちゃんが、交通事故で娘を失った人間のお母さんのように、深く悲しみ、取り乱したと考えるのは、いささか強引でしょう。実際は、まこちゃんのみが知るところです。

 

 

けれど、私は、まこちゃんがノーダメージだったとは思いません。

 

 

心を許した娘と、セットで暮らしていたわけですから、娘の不在に戸惑ったはずです。

 

 

お世話をしていた方は、日に日に車の交通量が増していく環境で、次はまこちゃんが轢かれる気がして、「保護をしたい」と、病院に相談。その方は、自分で飼うことも、里親を見つけることもむずかしいということで、病院からの打診を受け、まこちゃんはうちに来ることになったのです。

 

 

これまで私は、いきさつを、ちゃんと書いたことがなかったですね。

 

 

一時期ステイしていた大師前どうぶつ病院でも、来たばかりの頃の我が家でも、繊細なまこちゃんは完全に「ハンスト」を起こし、ごはんを一切食べませんでした。病院からうちに移動する際には、キャリーに入れる前に、脱水防止の皮下補液をしたほどです。

 

 

まこちゃんはただ、石のようにじっと固まるだけで、感情を表に出そうとはしませんでした。

 

 

まこちゃんがごはんを一口食べてくれた日の安堵と感動を、私は忘れません。

 

 

そのまこちゃんが、今、こうして、リラックスの一面をのぞかせています。

000mmm (4)

 

 

私はこれを、「成長」、あるいは「和解」と呼びたいのですが、いかがでしょうか?

000mmm (5)

 

 

はじめから馴れている犬猫はかわいいです。

 

 

22年かけて、400頭以上の犬猫たちを保護譲渡してきた私でも、向こうから来てくれるタイプの犬猫には、格別に胸がきゅんとします。これは……あえて言葉で説明するなら、好かれると、こちらも「好き」を返したくなるのが、生き物の習性なのではないか、と考えています。

 

 

キャパの問題で、保護犬こころだけを連れて帰ろうかな? と一瞬悩んでいたときに

000mmm (1)

 

 

保護犬笑平が、「ぼくもぼくも!」と甘えてくれた姿を見て、私は自分が恥ずかしくなりました。

000mmm (8)

 

 

素直でやさしい笑平を、703号室にお招きできて本当によかったです。微塵の後悔もありません。

 

 

いっぽうで、不器用なまこちゃんが少しずつ開いてくれた心もまた、私にとっては、尊く、ありがたいことだと感じています。まこちゃんは、膝に飛んでくるタイプではありません。

000mmm (6)

 

 

ですが、もう充分に、人と生きていけるレベルの立派な家猫さんです。

000mmm (7)

 

 

ふつうに触れるし、小さな毛布を被せてキャリーに入れれば、病院にも連れて行けます。

 

 

ウソはつけません。

 

 

正直な話、もっと馴れている猫さんは、ごまんといます。

 

 

その上で、まこちゃんの勇姿が、美しさが、どなたかの目に留まりますように。

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

次回は、まこちゃんの好物や生活ぶりについて掘り下げていきますね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


いい運動

先日、バイト先で大変お世話になっている方から、ドライフルーツがたんまりのったケーキが届きました。キャー! ありがとうございました。これはヤバい。食欲が止まらない案件です。

0eeiieej (2)

 

 

食べてみると、糖度もすごい。しかし、だからこそおいしいわけです。

 

 

しかも夜中に限って食べたくなる。いやいかん。確実に肥えますね。

 

 

心が肥えるのはいいことですが、この歳で身体が肥えるのは避けたい。

 

 

まあ、でも、私には強力な「運動パートナー」がいてくれるので、その点は安心です。

 

 

「ぼく?」

0eeiieej (8)

 

 

はい。カイくんです。

0eeiieej (15)

 

 

週1以上カイくんのもとに通っています。もう、ずっと通っています。

0eeiieej (1)

 

 

カイくんは軽く1時間以上は、私を引き連れて歩くので、運動不足とは無縁になりました。

0eeiieej (11)

 

 

さんごちゃんやジロちゃんの家にも通っているし、みんなお散歩が大好きだから逆に助かります。

0eeiieej (12)

 

 

食べたいものを、食べたい時間に、食べたいだけ食べることができるのも、カイくんのおかげだね♡

0eeiieej (7)

 

 

カイくんのお世話はとても楽しいです。

0eeiieej (9)

 

 

私にとって、こんな夢中になれる職業に出会えるとは、昔は想像すらできませんでした。

0eeiieej (10)

 

 

磨いて

0eeiieej (5)

 

 

遊んで

0eeiieej (4)

 

 

胸がいっぱいの状態で、帰路に着く生活を送っています。

 

 

そして703号室に戻ると、私を待っていてくれる王子さまとの濃密な時間を送るのです。

0eeiieej (6)

 

 

すっぴんが見苦しいので塗り消しましたが、さぶりんはイヌみたいにチューしてくれるのですよ♪

0eeiieej (3)

 

 

さぶりんはこういうスタイルでごはんを食べます。

0eeiieej (13)

 

 

ふふ。ピーナッツみたいでしょ?

0eeiieej (14)

 

 

愛おしいものに囲まれる暮らしは、自分の存在意義を見つけることが叶います。

 

 

感謝、ですね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護犬、こころと翔平

「通院ショック」により、2日ばかり机の隅に引きこもっていた保護猫まこちゃんですが、この度元気が復活したのでお知らせいたします。今後はまこちゃんに毎回登場してもらいますね。

333aaz (2)

 

 

家族募集を控えているので、皆さま、まこちゃんをお見知りおきくださいませ。

 

 

さて、とうとう会えましたね! ふたりとも、いらっしゃい♪

333aaz (7)

 

 

トイプードルの「翔平」と、チワワとダックスのミックス? 「こころ」です。

333aaz (8)

 

 

「よろしくおねがいしますっ」

333aaz (1)

 

 

夕方前に土手でお散歩を済ませました。犬と歩くのはとても楽しいです。

333aaz (11)

 

 

それにしても、あなたはやたらと元気ね^^;

333aaz (13)

 

 

シニアですが、中身は幼稚ジュニアの翔平です。

333aaz (12)

 

 

モップみたいでしょ?

333aaz (14)

 

 

翔平とこころは、飼育放棄により、大師前どうぶつ病院を経由して703号室に来たのです。

333aaz (3)

 

 

「田辺さん、イヌやりません?(笑)」

 

 

という病院からの打診に、ふたつ返事をしたものの、やっぱり「二頭」が引っ掛かりました。

 

 

う。二頭か。

 

 

二頭ねえ……?

 

 

(チチになんていう? チチのイヤミが止まらない予感が止まらない)

 

 

翔平もこころも、実際は小型犬にしては体格がいいし、二頭とも中高齢なのです。

 

 

「ひさびさの保護犬で、いきなりダブルか」と腰が引けたのですが、もう……選べないねぇ。

333aaz (5)

 

 

こういうとき、こういう場合、私はどうしても、「二者択一」ができないのです。

333aaz (4)

 

 

つまりは、ある意味、選択の余地がない状態です。

 

 

なわけで、まるっと抱えて帰ることにしました。

333aaz (6)

 

 

まあ、なんとかなるでしょう。

 

 

翔平もこころも、元飼い主さんに終生飼育をしてもらうことはできませんでした。

333aaz (9)

 

 

しかしその分、私が彼らを珠のごとくたいせつに保護して、最良の縁を見つけようと思います。

333aaz (10)

 

 

「命の取りこぼし」がなるべく起きないように、一頭でも多くの犬猫たちが「然るべき場所」に向かえるように、微力ながら、ゼロより一の姿勢で取り組んでいきます。

 

 

彼らを横で支え、彼らの手を引いて未来へと案内する。

 

 

いい人ぶっているように聞こえたらアレですけど、私はそんなふうに生きていきたいです。

 

 

皆さま、翔平とこころが加わりました。応援を、どうぞよろしくお願いします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク