ミモザといいお顔

3月に入って、あたたかい日が増えましたね。

 

 

お花屋さんの店先に咲き誇るミモザが美しいです。

564707B6-C9E0-40CB-BED7-9B2569159E76

 

 

ふふ。我が家にもゆうこりんがプレゼントしてくれたミモザが♡

0eeeen (11)

 

 

玄関が華やぎますね。ゆうこりん、ありがとう!

0eeeen (12)

 

 

ところで、うちのすずらんですが、すずらんという名をつけたのは私なのに、やっぱりミモザにすればよかったかな? と思うことも。だって、すずらん、ミモザぽくないですか?

0eeeen (10)

 

 

ね? 色合いが(黄色系の)ミモザよね?

0eeeen (17)

 

 

でもまあ、今さら変えるわけにもいかないので、すずらんのままでいきます。

 

 

そして、もうひとりの美女、保護猫まこちゃんですが……

0eeeen (14)

 

 

まこちゃんが机の隙間に隠れてしまわないよう、チチが隙間を本でブロックしたのです。

0eeeen (13)

 

 

しかし、あまり効果は見られず^^;

 

 

奥に入り込んで、本の間に挟まっているまこちゃんをよく見かけるようになったという。

 

 

前は、保護部屋の中をふつうに歩いていたのに、どうしたんだろう?

 

 

まあ、なにか方法を考えます。

 

 

そうそう。先日、新しい出会いがありました。

 

 

シニアのチョコ姫は、現在、慢性腎不全と闘っています。

0eeeen (15)

 

 

以後は、週1で私がお世話をすることになったので、打ち合わせを兼ねてお顔を見てきました。

0eeeen (16)

 

 

ひゃあ……かわいい♡

 

 

チョコちゃん、よろしくお願いしますね。

 

 

チョコちゃんを紹介してくれたのは、さんごちゃん家

0eeeen (9)

 

 

チョコちゃんのケアは、さんごちゃんのママさんと私でやっていくことになりました。

0eeeen (8)

 

 

ありがたいことに、さんごちゃんのシッティングも継続して担当させてもらっています。

0eeeen (7)

 

 

まわりに大人気のさんごちゃん

0eeeen (1)

 

 

お友だちがいっぱいいます。

0eeeen (5)

 

 

つぶらでキラキラの目がたまらないですね。

0eeeen (6)

 

 

同居猫のもずくくんも元気ですよ。

0eeeen (2)

 

 

甘えモードのさんごちゃん

0eeeen (3)

 

 

こんなふうにされたら、シッターさんはますますメロメロになってしまうじゃないですか。

0eeeen (4)

 

 

さんごちゃん、それは反則ですよ(笑)。

 

 

愛されているお子は、みんないいお顔をしていますね。

 

 

いいお顔の犬猫さんたちがいっぱいいっぱい増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンの未公開写真と、まゆみさんちの猫さんたち

皆さまこんばんは。空いた時間は、だいたい松ケンのことを考えています。

 

 

2月11日の写真。亡くなる3日前でした。

777mn (2)

 

 

しんどかったかもしれないけれど、よくがんばってくれたなあと思います。

777mn (3)

 

 

存在感が大きいですね。

777mn (4)

 

 

お水もしっかり飲んでいたし

777mn (5)

 

 

シリンジご飯ももぐもぐ

777mn (1)

 

 

この日が最後のお散歩だったね。

777mn (16)

 

 

これはもっと前の写真ですが、ふわふわしたさわり心地を、私の手がおぼえています。

777mn (6)

 

 

TV鑑賞中の松ケン

777mn (7)

 

 

国際政治に夢中です。

777mn (9)

 

 

知的な一面もあるのですよ♪

777mn (8)

 

 

松ケンを「過去」にしてしまうのがさびしいです。

 

 

私は未来へと歩いていかなければならないから、松ケンとの距離差が開いていく気がして、悶々とします。だからときどき、ここで松ケンのことを書かせてもらいますね。

 

 

そうそう。松ケンに美しいお花をくださったまゆみさん♡

 

 

先月は、まゆみさんちのお子たちのお世話をさせてもらいました。

777mn (10)

 

 

保護猫ゴルちゃん、いっしょに遊んでくれてありがとう^^

777mn (13)

 

 

私を見ているのが保護猫キャリーちゃんで、おやつを食べているのが保護猫ゴルちゃん

777mn (11)

 

 

↓↓↓画像はまゆみさんの提供ですが、黒白の猫さんは、三男ボーニャくんです。

777mn (15)

 

 

長男ちまくん、おいしい?

777mn (12)

 

 

次男ののくんは、天国で暮らしています。

 

 

お仕事をして、愛猫さんたちを育てながら、猫の保護譲渡活動もしているまゆみさん。ご主人との束の間の楽しいお出かけの際は、私が責任をもって、お留守を預かっています。

777mn (14)

 

 

犬猫たちを幸せにするために、静かに奮闘している方を見ると、心が洗われます。

 

 

同じ人間として、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


やりがいの塊

香さん、素敵な誕生日プレゼントをありがとうございました。いつも感謝しています。

66e (16)

 

 

クマさんのチョコ、食べるのに勇気が要りますが、おいしいですね。

66e (14)

 

 

あ、皆さまこんばんは。今週末までには保護猫のび太とミカサの卒業記事をUPしますね。

 

 

日々バタバタしていて、写真の整理までたどり着かないのです^^;

 

 

でも、応援してくださった皆さまにブログできちんとご報告したいので、お時間をください。

 

 

保護猫まこちゃんは、ときどきリビングに出てくるようになりました。

66e (6)

 

 

ふふ。背中に長細い♡模様があるのですよ♪

66e (8)

 

 

まこちゃんなりに勇気を出してくれています。今日はブラッシングをしたら喜んでくれました。

66e (7)

 

 

近々、皆さまにその様子を自慢しなくては!

 

 

さて、おかげさまで楽しみながらお仕事をつづけています。

66e (4)

 

 

生の犬猫が相手なので、シッター業は私にとって「緊張の連続」ですが、不思議と一切ストレスが溜まらないのです。なんでなんでしょうね? やりがいの塊としか言いようがありません。

66e (1)

 

 

会えば会うほどに、夢中になっていきます。

66e (15)

 

 

飼い主さんから依頼された「時間」は、責任をもって向き合っています。

66e (2)

 

 

う……見つめられるとたまらないです。

66e (5)

 

 

さんごちゃんともずくくんのお家へは、毎月数回伺っています。

66e (3)

 

 

はい。もずくくん、おやつをどうぞ~!

66e (10)

 

 

元保護犬のさんごちゃんと、元保護猫のもずくくんが幸せに暮らしているのもうれしいですね。

66e (9)

 

 

お散歩へ行くと、さんごちゃんのイヌ友だちのみなさんが、「こんにちは」と声をかけてくれるのです。私の名前を呼んでくださる飼い主さんもいて、環境に恵まれています。

66e (11)

 

 

「さっきあそこ通ったでしょう?」とか、「昨日もアンニイさんを見かけた」とか(笑)。

 

 

すべて、さんごちゃんのお父さんお母さんの日頃の行いや、ご人徳の恩恵です。

 

 

感謝しています。そして、感謝を行動でお伝えしていきたいです。

66e (12)

 

 

そうそう。天国の松ケンも、私がオフの日に、私といっしょにさんごちゃんちに遊びに行ったことがあるのですよ。松ケン、よくしてもらえてリラックスのひとときでした。

IMG_6871

 

 

さんごちゃんちで態度が大きめの松ケンを添えて!

IMG_6872

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


笑顔薬と、つきそい役

皆さまこんにちは。いかがお過ごしですか?

 

 

私は悲しいお別れが多くて、心が参っています。

 

 

「たとえどんな小さなことでも、決めたことはやろう」

 

 

をモットーに暮らしているのですが、なかなかむずかしいときもありますね。そんな中でも、チチに手伝ってもらいながら、確定申告の準備と、私が運営する「にくきゅうのおせわ屋(ペットシッター業)」のHPを一部リニューアルしたので、よかったらご覧ください。

15moe (8)

 

 

また、HP内の「お客さまからの声」にご協力いただけるお客さまはご連絡くださいね。

 

 

今日はブログを2つ書こうと思います^^

15moe (5)

 

 

iPhoneの中には、お世話をしたお子たちの写真がたっくさん保存されています。

15moe (6)

 

 

これが、自分が意気消沈したときの「笑顔薬」になってくれているのです。

15moe (7)

 

 

ジロちゃんとマルちゃんもその中心的な存在で、たいせつにお世話させていただいています。

15moe (9)

 

 

ふふ。かわいすぎるね♡

15moe (4)

 

 

ジロちゃんマルちゃんとお散歩をするのが楽しいです。甘えん坊のマルちゃんも、だいぶ長い距離を歩けるようになりました。「成長」を感じると、目尻が下がってしまう私です。

15moe (2)

 

 

お散歩から戻って家のことを終えると、ふたりは「そろそろかな?」の期待のまなざしを私に向け、ちょこちょこと私のあとをくっついてくるのです。もう、たまらんですよ。

 

 

「さてさて、おうち遊びのはじまりはじまり~♪」

 

 

そう声をかけると、各々が目を輝かせながら、好きなおもちゃを私の元に持ってきて、いっしょに遊んでくれるのです。ふたりはミニチュアダックスさんなので、足腰への負担を考えながらですが、私たちは思いっきり「おうち遊び」をエンジョイしています。

15moe (1)

 

 

ジロちゃん、マルちゃんと過ごす時間は、私をオトナにも子どもにもしてくれます。

 

 

素直に育って、元気でいてくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

ありがとう^^

 

 

そうして、私が703号室を開けている間、我が家で大活躍をしているのがこのお方

15moe (11)

 

 

3、4歳以上のオスの保護猫には敵対心を燃やしがちなさぶですが、若い男の子、特に女の子にはやさしくしてくれます。助かっていますよ。さぶはいいお兄ちゃんだなあ……

15moe (15)

 

 

卒業ほやほやの保護猫ミカサのつきそいもよくしてくれていました。

15moe (14)

 

 

ミカサの安定剤として、そばにいてくれたんだよね。

15moe (13)

 

 

ミカサ、よかったね!

15moe (12)

 

 

「ちゅーるおいしい~」

15moe (10)

 

 

ミカサの卒業記事は、来週あたりにはお送りしたいです。

15moe (3)

 

 

中年なので、ひとつずつ、ひとつずつ、ゆっくりとこなしていきますね(笑)。

 

 

皆さま、お読みくださりありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケン、その存在だけで

朝から訃報がつづいて、本当に参りました。

 

 

松ケンの状態も、いつどうなるかわからないのが、正直なところです。

 

 

横目に酸素室の松ケンを眺めながら、心を落ち着かせたいので、ブログでも書こうと思います。

 

 

経口での薬の投与はやめて、1か月以上前から薬を皮下補液に入れて流しています。

IMG_7301

 

 

後ろ足がむくんでいるので、補液の量は半分になりました。これは今日の分です。

IMG_7302

 

 

明日も明後日もできますように。できますように。

 

 

昨日、松ケンを囲んで、たぁちゃん、はるくん、チチ、私でランチをしたのです。

IMG_7221

 

 

おいしいお弁当を差し入れてくれてありがとう。ごちそうさまでした。

 

 

松ケンは、シリンジご飯を食べたり、歩いたり、おしっこをしたり、松ケンなりの元気さを披露。私は松ケンの小さな行動が、いちいち、どうしようもなく誇らしかったです。

IMG_7226

 

 

松ケンは生きているだけで、とてつもない価値のあるお子です。

IMG_7228

 

 

ほんの少しだけ、気晴らしに近所の公園へ行きました。

IMG_7236

 

 

松ケンのひとり目のお母さん、かおりんの息子はるくんと

IMG_7231

 

 

はるくんと、はるくんのおじのたぁちゃんと

IMG_7237

 

 

5分ほど公園にいて、さあ帰ろうか、となったところで、松ケンが急変

IMG_7238

 

 

慌てて松ケンを抱いて、みんなで即、703号室に戻りました。

 

 

酸素室内で寝かせていると、夜、起き上がって「出たい出たいアピール」。外に出すと自分で水を飲み、おしっこと、立派なうんちをチチと私に見せてくれました。どれだけホッとしたことか。

 

 

けれど、今また、調子が不安定になっています。私はソワソワが止まりません。

 

 

はるくんとたぁちゃんは、前にも一度、我が家に来ました。

 

 

その日の写真をUPしそびれていたので、載せておきますね。

IMG_3837

 

 

昨年12月の初旬です。

IMG_3842

 

 

松ケン、楽しそうだったなあ……

IMG_3852

 

 

はるくんと

IMG_3867

 

 

たぁちゃんと

IMG_3873

 

 

雑誌、「いぬのきもち」の取材をしていただきました。

IMG_3879

 

 

だから、うちにはたくさん人がいて、松ケンは注目の的だったのです。

IMG_3858

 

 

さぶもうれしそう^^

IMG_3889

 

 

カメラマンさんとさぶとすずらん

IMG_3888

 

 

松ケンと私のツーショット

IMG_3882

 

 

「いぬのきもち」3月号の特集に、松ケンが載っています。

IMG_7298

 

 

もなちゃんの素敵な文章と、松ケンがかわいいので、ぜひ見てやってくださいね。

IMG_7299

 

 

15歳8か月で私の家族となった松ケンですが、私たちには数えきれないほどの思い出があります。

 

 

松ケンを幸せにしたい、私は少しはできているのでしょうか?

 

 

胸が苦しくなるほどに、松ケンが好きです。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク