切ない一幕 ~寝室の三角関係~

今日は、仕事帰りに20分、ひとりでお茶をしました。

IMG_0154

 

 

キッシュと、ハチミツのたっぷりかかったゆずシトラスティーの組み合わせが好きなのです。

 

 

仕事先でも家でも、犬猫たちのお世話をしているので、たまにホッと一息つく時間はいいですね。

 

 

そうそう。数日前、オンラインで動物取扱責任者の講習(年一)を受けたのです。

0sinnsitu (1)

 

 

衛生に関する内容や、爬虫類の感染症などがメインテーマでした。

 

 

テストをポストに投函して、無事終了。働く上で、知識のブラッシュアップは必須ですね。私は、夏休みの宿題を先に済ませたいタイプなので、すがすがしい気持ちです。

 

 

自宅にいても、やることがたくさんあります。

 

 

もう、ほとんどノルマの域で……ひとつずつをこなしながら、やっと生きている感じがします。

 

 

そんな私が、いちばん楽しみにしているのは、さぶ、すずらん、保護猫きゅうちゃんと過ごす深夜♡

0sinnsitu (2)

 

 

私たちは寝室にひきこもって、ダラダラと睡魔さんを待つのです。

0sinnsitu (12)

 

 

あれー? きゅうちゃん?

0sinnsitu (11)

 

 

顎、それで合ってる?

0sinnsitu (9)

 

 

いつものキリリ顔はどこへいったのでしょう?

0sinnsitu (10)

 

 

「なによっ」

0sinsitu

 

 

ふふ。ハンモックにいるこのきゅちゃん、若い頃の安達祐実さんに似ているね(笑)。

 

 

そうそう。昨夜は、ちょっと切ないシーンを目の当たりにしてしまいました。

0sinnsitu (3)

 

 

さぶときゅうちゃんがいつも寝ているベッドで、すずらんが「さぶ待ち」をしていたのです。

0sinnsitu (4)

 

 

かわいいねえ。すずだってさぶが大好きなんだよね。

 

 

さぶが入ってきて、すずらんは本当にうれしそうだったのです。

0sinnsitu (5)

 

 

あとで、Twitter(x)に、その際のさぶとすずらんの動画を載せておきますね。

 

 

さぶにペロペロとお手入れしてもらったすずらんは、恋する女の子、そのものでした。

 

 

「え わたしの場所……」

0sinnsitu (6)

 

 

きゅうちゃんが、さぶの横に入ろうとしたのですが、すずらんが怒って、追い出してしまいました。きゅうちゃんはしばらく、ベッドの横にぽつんと佇んでいたのです。

0sinnsitu (7)

 

 

ふだん私は、寝る前に音楽を聴いたり、Youtubeで政治経済の番組を流しているので、猫たちは私の横で自由気ままにふるまっています。たいして気に留めなかったけれど、すずらんときゅうちゃんがさぶをめぐって、静かに女の戦いを繰り広げていたのですね。

 

 

すずらんに負けてしまったきゅうちゃんは、寝室の隅のベッドにちんまりとおさまっていました。

 

 

「ぴえーんっ ここは敗者の陣……」

0sinnsitu (8)

 

 

三角関係は、すずらんにとっても、きゅうちゃんにとっても、いい環境ではないと思います。

 

 

改めて、きゅうちゃんに素敵な家族を見つけてあげたい! と、奮起した一幕となりました。

 

 

では皆さま、今夜はこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


美脚のきゅうちゃん

皆さまこんばんは。今日も予定していたことができずに気持ちが焦っています。

 

 

でも、少しでも保護猫きゅうちゃんのかわゆさをお伝えしたいので、ぜひご覧ください。

bikyaku (9)

 

 

キャー♡ 昼間に撮ったきゅうちゃんです。

bikyaku (10)

 

 

Twitter(x)に載せたところ、美脚だとおほめいただきました。

bikyaku (12)

 

 

ほんとだ! 足が長いだけでなく、足がキレイです。うらやましい!

bikyaku (11)

 

 

「みなさん わたしのこと もっとほめてね♪」

bikyaku (4)

 

 

私はきゅうちゃんのちまっとしたビジュアルが好きです。小さなお顔にくりんとしたお目目、たまらないですよ。性格は、抜けた一面のある、とてもおもしろいお子なのです。

bikyaku (2)

 

 

「あ ハハ バラさないでよっ」

bikyaku (3)

 

 

ふふ。明日は、きゅうちゃんのゆるっとした写真を載せようかな?

 

 

もうひとりの保護猫きなこは、日中こんな感じで引きこもっています。

bikyaku (1)

 

 

けれど、夜になると、鳴いたり動いたり……だんだんと、アクティブ化してきました(笑)。

 

 

きなこの変化を楽しみにしながら、のんびりと接していこうと思います。

 

 

ちなみに、ジャンクフードはとっくに卒業して、今はロイヤルカナンを食べさせています。

 

 

ごはんは種類を問わず、なんでもよく食べてくれるので助かっています。

 

 

保護猫アピールばかりだとアレですので、我が家の甘えん坊を見てやってください。

bikyaku (6)

 

 

仕事の合間の休憩時間に、抱っこをせがむ笑平です。

bikyaku (5)

 

 

「だっこー! だっこだっこ!」

bikyaku (7)

 

 

あなた意外と面積があるし重いのよね^^;

bikyaku (8)

 

 

しかしまあ、愛おしすぎて、抱っこせずにはいられないですよね。

 

 

では皆さま、よい週末をお送りください。

 

 

保護猫きゅうちゃんは家族募集中なので、応援していただけたら鳴いて(泣いて)喜びます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


周りを見渡す余裕

皆さまこんにちは。昨日、バイトに向かう途中にこんなものを見つけたのです。

IMG_7638

 

 

ふふ。クッキーにしか見えないでしょ? 実はジップバッグ(小袋)なのですよ!

 

 

ユーモアたっぷり! これはかわいいねえ。3つ買って、1つは母がお世話になっているご夫婦にプレゼント。1つは自分で使って、3つ目はどなたかに差し上げようと思います。

 

 

今年は、シャインマスカットが安いので、八百屋さんで買って母に持っていきました。

 

 

最近は、自分に余裕がなくて、周りへの心配りが足りなかった気がします。

 

 

反省ですね。

 

 

さて、うちのお子たちは元気にしています。

t4gr (4)

 

 

よし! 今週中に笑平を洗うぞ!

t4gr (12)

 

 

トリミングは間に合わないかもしれませんが、お出かけを控えているのでキレイキレイしないと!

t4gr (11)

 

 

換気中のワンショット

t4gr (1)

 

 

ここは脱走防止ができない扉なので、開けるときは、猫たちを全員ほかの部屋に隔離しています。

 

 

さぶはマイペースに生きています。

t4gr (10)

 

 

若く見積もっても15歳以上のさぶとの時間は、私にはもっとも重要かつ貴重です。

t4gr (3)

 

 

どんなに忙しくても、日々欠かさず「だいじだいじ」と伝えています。

t4gr (5)

 

 

投薬、目薬、シリンジごはん、皮下補液中

t4gr (6)

 

 

いつもがんばってくれて、ありがとうね♪

t4gr (9)

 

 

すずらんとは相変わらず仲よし

t4gr (7)

 

 

夜は、すずらんとさぶと同じ部屋に寝ています。

t4gr (8)

 

 

幸せな時間を守りたいです。

 

 

夕方の仕事へ行く前に、26年選手の革の椅子に保湿剤を塗って磨きますかね。

 

 

皆さまも健やかで楽しいひとときをお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


きゅうちゃんの進歩と昔の話

卒業生さんちゃんの里親めぐみさんより、ゴージャスなシャインマスカットが届きました。

00033nfe (12)

 

 

見るからに甘そう。うれしい。さっそく今夜いただきます。

 

 

さんちゃんは黒白のりお兄と幸せに暮らしていますよ。めぐみさん、ありがとうございました。

00033nfe (8)

 

 

今朝はいいことがあったのです。

 

 

近くにカメラがなくて、写真を撮っていないのですが、なんと! 保護猫きゅうちゃんに一度もシャーをされずに、なでなでできました。しかも、きゅうちゃん、喜びのゴロゴロつきです。

 

 

ちゅーるなども使わずに、ですよ!

 

 

やった♡ きゅうちゃんありがとう!

00033nfe (9)

 

 

ふふ。きゅうちゃんの近くには、さぶがいてくれています。

00033nfe (10)

 

 

若葉改めリコくん、さぶ、きゅうちゃんの3ショット

00033f

 

 

小枝改めあんずちゃんとの女子ショットも!

00033nfe

 

 

きゅうちゃん、ゆるりと成長しています。

 

 

きゅうちゃんの心が安定し、鎧が軽くなるよう、ていねいに接していきたいです。

 

 

それにしても、私はさぶの力を借りっぱなしだなあ。

 

 

若かりし頃のさぶ

00033nfe (4)

 

 

今よりだいぶ、ふっくらしている感じですね。

 

 

さぶも私も歳を取ったなあ。

 

 

どうせ歳を取るなら、私もさぶみたいに、いい歳の取り方をしていかないと。

 

 

懐かしいさぶのついでに、我が家の「天国組」の在りし日もご覧ください。

00033nfe (2)

 

 

ナナ、ちょっとかわいそうな姿ですね。15‐16歳の頃です。歩けるのですが、ときどき転んでしまう。でも、転んでもまた立ち上がるナナを見て、私も見習わなきゃと感心していました。

00033nfe (3)

 

 

ナナに犬の車イスを作ればよかった。私の、ナナに対する後悔のひとつです。

 

 

笑平はいつか歩けなくなったら車イスに乗せます。

 

 

アレルギーの薬にウンザリする笑平(笑)。

00033nfe (1)

 

 

私にとって、ナナは超絶にたいせつな女の子でした。

 

 

ナナは雷が苦手だったので、雷が鳴るたびに抱っこした、ナナの毛触りや、においを思い出します。

00033nfe (7)

 

 

ナナのそばで転がっているあまぱん↑ も、かわいいでしょう^^

 

 

あまぱんは、かつていた6頭のレギュラーメンバー(べべ、ナナ、リル、ほほ、あまぱん、さぶ)の中で、2番目に医療費がかかったお子でした。皆さまに話すと驚かれる額かもしれません。

00033nfe (5)

 

 

「見ないでっ」

00033nfe (6)

 

 

ふふ。チチの汚い足を失礼しました。あまぱんに免じてお許しください。

 

 

ちなみに医療費第1位は、16年半生きたジャックラッセルテリアのべべ

IMG_9808

 

 

べべは一生のうち、7歳以降の9年半もの長い時間を、胃がん、しっぽのがん、多発性腺腫、IBDの闘病に費やしたのです。大きなものから小さなものまで、手術を何度も受けました。

IMG_7302

 

 

私とチチは、日本人の平均年収(中央値)の2年分以上の額を、べべの医療費に投じました。どうしても金策に苦しんだときは、金利が高めのキャッシングをしたこともあったっけ。けれど、振り返れば、それが私の人生でいちばん有意義なお金の使い方だったと胸を張って言えます。

 

 

先住犬べべが、みんなを引っ張って、毎日楽しそうに暮らしてくれていたから。

 

 

そして闘病がつづいているさぶには、できるならべべ以上のことをしたいと考えています。

 

 

さぶが困らないよう、私は元気に働いて、仕事先でもたくさんの愛に触れたいです。

 

 

前回書いたことは未解決ですが、食欲が出てきたので、母のまかないをペロッと平らげました。

00033nfe (11)

 

 

ツラツラと昔話を失礼しました。

 

 

私の語り場にお越しいただき、皆さま、ありがとうございます。

 

 

仕事に行ってきます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


若葉たちと私の娘、ナナ

皆さまこんにちは。703号室は、保護猫若葉の里親さんを募集しています。

7578h (11)

 

 

「ぼくのかぞくはどこですか?」

7578h (12)

 

 

若葉は、健康状態のいい生後4か月の男の子です。

7578h (13)

 

 

私のお友だちたちからもLINEで、「若葉の性格のよさが写真に出ている」と褒められました。

7578h (14)

 

 

そうかな? 伝わっているかな?

 

 

なら、うれしいな。素敵なご縁を結びたいので、皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

 

保護猫小枝は、来週からトライアルに出ます。うまくいくことを願っていてくださいね。

7578h (1)

 

 

そして、シャイな保護猫きゅうちゃん

7578h (15)

 

 

きゅうちゃんにはかなりの時間をかけて、「人馴れ作戦」をつづけていますが、今のところ、ベタベタではありません。外でひとりでがんばってきた分、きゅうちゃんは警戒心が強いです。

 

 

でも、きゅうちゃんは食べるのが好きなので、ちゅーるなどで仲よくなれたらなあ、と思います。

 

 

さて、保護子猫さんたちの話題ばかりになっていたので、本日は懐かしい画像を載せますね。

7578h (7)

 

 

見て♪ このかわいい女の子!

7578h (8)

 

 

2018年3月に天国に旅立った、私の娘のナナです。

7578h (6)

 

 

昔からブログをお読みの方は、ナナをご存じですね?

7578h (3)

 

 

目を覆いたくなるほど劣悪で悲惨な環境に生きていたナナを、1歳8か月のときに保護。以後、ナナが16歳でその一生を終えるまで、14年以上、私たちは共に暮らしてきたのです。

7578h (4)

 

 

野性味たっぷりだったナナですが、徐々に人間に馴れ、いつの間にか、すっかりお母さんっこになったっけ。私が呼ぶと、即、ニコニコ顔で飛んでくる。ナナの笑顔が私にはとても貴重で、しっぽを振ってお尻をあげながら私を見つめる姿を、私は忘れることができません。

 

 

老犬になってからは、四肢の不自由に加え、慢性腎不全や膵炎と闘いました。

7578h (5)

 

 

認知症が少しずつ進んでいき、私のことを識別できずに、噛んでしまうこともありました。

7578h (10)

 

 

病気の影響とはいえ、体格のいいナナに噛まれるのは痛かったし、無性に悲しかったです。

 

 

けれど、お世話を繰り返すうちに、ナナは再び穏やかに過ごしてくれるようになりました。

7578h (9)

 

 

ナナは立派なお子です。

7578h (2)

 

 

ナナという恵みを、天が私に与えてくれたこと、ナナとの数えきれないほどの思い出と、その肉体を失って5年以上が経っても、すぐそばにいる感覚に、感謝せずにはいられません。

 

 

ふふ。iPhoneの中にしまいっぱなしになっていたナナを、放出してみました。

 

 

I LOVE NANA

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク