琥珀色の目と印象的な眉毛

703号室は、保護猫きゅうちゃんの家族募集をしています。

0garakyuu (11)

 

 

最近はブログ更新の頻度が落ちてしまいました。私はパソコンを使ってブログを書いているので、パソコンの前に座る時間が取れないと、どうしてもブログに到達しないのです。

 

 

でも、なんだかきゅうちゃんがもったいない気がして、反省……

0garakyuu (4)

 

 

今朝、仕事の打ち合わせに行ったのですが、そのお宅に新しい猫さんが、2匹目の家族として増えていたのです。ご主人が外で保護した女の子ですって。すばらしいですね。

 

 

月齢はきゅうちゃんと同じくらいで、なんと、模様も「キジ白」だったのです。

 

 

「わたしといろいろかぶってるー」

0garakyuu (5)

 

 

そうだね。

 

 

うまく言えないのですが、きゅうちゃんに申し訳ない気持ちになりました。

 

 

私がモタモタしているせいで、きゅうちゃんが良縁を得られないのではないかと考えてしまいます。

 

 

ごめんね、きゅうちゃん……

0garakyuu (1)

 

 

少し気落ちしている私に、友人たちがやさしく声をかけてくれたりします。

 

 

「きゅうちゃんの目の色が魅力的」って言ってくれたお友たち、ありがとう♪

 

 

私もきゅうちゃんの琥珀色の目が大好きです。

 

 

きゅうちゃんの眉毛がかわいいと褒めてくれたゆちゃん。きゅうちゃんの写真に矢印をつけて送ってくれて感謝♡ ほんとだ! きゅうちゃん眉毛ある! クスクス笑ってしまいました。

0garakyuu (13)

 

 

この一枚は、口角があがっていて穏やかなお顔をしています。

0garakyuu (12)

 

 

キッと一点を睨みながら、不安そうに震えていたきゅうちゃんが、我が家に来て、とても明るくなったのですよ。みんなで一丸となって、きゅうちゃんを育ててきたのです。

0thaoid

 

 

未来のご家族へ、きゅうちゃんの命のバトンを渡すためにです。

 

 

きゅうちゃんが、ちょっとでもお心に留まった方は、お気軽にお声がけくださいね。

 

 

ゴリ押ししたり、無理やり渡したりしませんので、ご安心ください(笑)。

 

 

そして、保護猫きなこもつづきたいのですが、きなちゃんはすごい迫力のパンチをお出しになるので、まずは人に馴れてもらわないといけません。一歩ずつ、がんばりますね!

0garakyuu (6)

 

 

保護猫アピールをしたところで、次はうちのお子たちもご覧ください。

 

 

サンドイッチの具のさぶりん

0garakyuu (9)

 

 

チチがニトリで買ってきた羽毛布団をすっかり独占しています。

 

 

さぶの体調は、低空飛行ながらも、なんとか安定しています。

 

 

お散歩中に、抱っこの要求が止まらない笑平

0garakyuu (10)

 

 

しかし、これは近所限定の現象なのです^^;

 

 

遠出をすると、笑平は張り切って先頭を歩くのですよ。

 

 

秋の行楽日和に、笑平をどこかに連れて行きたいなあ♪

 

 

笑平の躍るような足取りが見たいです。笑平を喜ばせてあげたい。

 

 

ふふ。マナーバンドが切れたときの応急処置

0garakyuu (2)

 

 

ペットシーツ2枚でマナーバンドを作ってみました。意外といいね。

0garakyuu (3)

 

 

まあ、市販のものがいちばんいいけどね(笑)。

 

 

最後に、銀座和光で撮ったミッキーがキュートだったので、はりつけておきます。

0garakyuu (7)

 

 

ミッキーも100歳か。感慨深いですね。いつかまた、ディズニーランドにも行きたいです。

 

 

先日、豆さんに和光のカフェでおいしいケーキをごちそうになりました。キャー!

0garakyuu (8)

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

すっかり秋めいてきたので、お身体をたいせつにしてくださいね。

 

 

保護猫きゅうちゃんへのお問い合わせを、お待ちしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


美脚のきゅうちゃん

皆さまこんばんは。今日も予定していたことができずに気持ちが焦っています。

 

 

でも、少しでも保護猫きゅうちゃんのかわゆさをお伝えしたいので、ぜひご覧ください。

bikyaku (9)

 

 

キャー♡ 昼間に撮ったきゅうちゃんです。

bikyaku (10)

 

 

Twitter(x)に載せたところ、美脚だとおほめいただきました。

bikyaku (12)

 

 

ほんとだ! 足が長いだけでなく、足がキレイです。うらやましい!

bikyaku (11)

 

 

「みなさん わたしのこと もっとほめてね♪」

bikyaku (4)

 

 

私はきゅうちゃんのちまっとしたビジュアルが好きです。小さなお顔にくりんとしたお目目、たまらないですよ。性格は、抜けた一面のある、とてもおもしろいお子なのです。

bikyaku (2)

 

 

「あ ハハ バラさないでよっ」

bikyaku (3)

 

 

ふふ。明日は、きゅうちゃんのゆるっとした写真を載せようかな?

 

 

もうひとりの保護猫きなこは、日中こんな感じで引きこもっています。

bikyaku (1)

 

 

けれど、夜になると、鳴いたり動いたり……だんだんと、アクティブ化してきました(笑)。

 

 

きなこの変化を楽しみにしながら、のんびりと接していこうと思います。

 

 

ちなみに、ジャンクフードはとっくに卒業して、今はロイヤルカナンを食べさせています。

 

 

ごはんは種類を問わず、なんでもよく食べてくれるので助かっています。

 

 

保護猫アピールばかりだとアレですので、我が家の甘えん坊を見てやってください。

bikyaku (6)

 

 

仕事の合間の休憩時間に、抱っこをせがむ笑平です。

bikyaku (5)

 

 

「だっこー! だっこだっこ!」

bikyaku (7)

 

 

あなた意外と面積があるし重いのよね^^;

bikyaku (8)

 

 

しかしまあ、愛おしすぎて、抱っこせずにはいられないですよね。

 

 

では皆さま、よい週末をお送りください。

 

 

保護猫きゅうちゃんは家族募集中なので、応援していただけたら鳴いて(泣いて)喜びます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


若葉たちと私の娘、ナナ

皆さまこんにちは。703号室は、保護猫若葉の里親さんを募集しています。

7578h (11)

 

 

「ぼくのかぞくはどこですか?」

7578h (12)

 

 

若葉は、健康状態のいい生後4か月の男の子です。

7578h (13)

 

 

私のお友だちたちからもLINEで、「若葉の性格のよさが写真に出ている」と褒められました。

7578h (14)

 

 

そうかな? 伝わっているかな?

 

 

なら、うれしいな。素敵なご縁を結びたいので、皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

 

保護猫小枝は、来週からトライアルに出ます。うまくいくことを願っていてくださいね。

7578h (1)

 

 

そして、シャイな保護猫きゅうちゃん

7578h (15)

 

 

きゅうちゃんにはかなりの時間をかけて、「人馴れ作戦」をつづけていますが、今のところ、ベタベタではありません。外でひとりでがんばってきた分、きゅうちゃんは警戒心が強いです。

 

 

でも、きゅうちゃんは食べるのが好きなので、ちゅーるなどで仲よくなれたらなあ、と思います。

 

 

さて、保護子猫さんたちの話題ばかりになっていたので、本日は懐かしい画像を載せますね。

7578h (7)

 

 

見て♪ このかわいい女の子!

7578h (8)

 

 

2018年3月に天国に旅立った、私の娘のナナです。

7578h (6)

 

 

昔からブログをお読みの方は、ナナをご存じですね?

7578h (3)

 

 

目を覆いたくなるほど劣悪で悲惨な環境に生きていたナナを、1歳8か月のときに保護。以後、ナナが16歳でその一生を終えるまで、14年以上、私たちは共に暮らしてきたのです。

7578h (4)

 

 

野性味たっぷりだったナナですが、徐々に人間に馴れ、いつの間にか、すっかりお母さんっこになったっけ。私が呼ぶと、即、ニコニコ顔で飛んでくる。ナナの笑顔が私にはとても貴重で、しっぽを振ってお尻をあげながら私を見つめる姿を、私は忘れることができません。

 

 

老犬になってからは、四肢の不自由に加え、慢性腎不全や膵炎と闘いました。

7578h (5)

 

 

認知症が少しずつ進んでいき、私のことを識別できずに、噛んでしまうこともありました。

7578h (10)

 

 

病気の影響とはいえ、体格のいいナナに噛まれるのは痛かったし、無性に悲しかったです。

 

 

けれど、お世話を繰り返すうちに、ナナは再び穏やかに過ごしてくれるようになりました。

7578h (9)

 

 

ナナは立派なお子です。

7578h (2)

 

 

ナナという恵みを、天が私に与えてくれたこと、ナナとの数えきれないほどの思い出と、その肉体を失って5年以上が経っても、すぐそばにいる感覚に、感謝せずにはいられません。

 

 

ふふ。iPhoneの中にしまいっぱなしになっていたナナを、放出してみました。

 

 

I LOVE NANA

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンの未公開写真と、まゆみさんちの猫さんたち

皆さまこんばんは。空いた時間は、だいたい松ケンのことを考えています。

 

 

2月11日の写真。亡くなる3日前でした。

777mn (2)

 

 

しんどかったかもしれないけれど、よくがんばってくれたなあと思います。

777mn (3)

 

 

存在感が大きいですね。

777mn (4)

 

 

お水もしっかり飲んでいたし

777mn (5)

 

 

シリンジご飯ももぐもぐ

777mn (1)

 

 

この日が最後のお散歩だったね。

777mn (16)

 

 

これはもっと前の写真ですが、ふわふわしたさわり心地を、私の手がおぼえています。

777mn (6)

 

 

TV鑑賞中の松ケン

777mn (7)

 

 

国際政治に夢中です。

777mn (9)

 

 

知的な一面もあるのですよ♪

777mn (8)

 

 

松ケンを「過去」にしてしまうのがさびしいです。

 

 

私は未来へと歩いていかなければならないから、松ケンとの距離差が開いていく気がして、悶々とします。だからときどき、ここで松ケンのことを書かせてもらいますね。

 

 

そうそう。松ケンに美しいお花をくださったまゆみさん♡

 

 

先月は、まゆみさんちのお子たちのお世話をさせてもらいました。

777mn (10)

 

 

保護猫ゴルちゃん、いっしょに遊んでくれてありがとう^^

777mn (13)

 

 

私を見ているのが保護猫キャリーちゃんで、おやつを食べているのが保護猫ゴルちゃん

777mn (11)

 

 

↓↓↓画像はまゆみさんの提供ですが、黒白の猫さんは、三男ボーニャくんです。

777mn (15)

 

 

長男ちまくん、おいしい?

777mn (12)

 

 

次男ののくんは、天国で暮らしています。

 

 

お仕事をして、愛猫さんたちを育てながら、猫の保護譲渡活動もしているまゆみさん。ご主人との束の間の楽しいお出かけの際は、私が責任をもって、お留守を預かっています。

777mn (14)

 

 

犬猫たちを幸せにするために、静かに奮闘している方を見ると、心が洗われます。

 

 

同じ人間として、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンと、春の海へ

2023.2.14

 

 

バレンタインの早朝、松ケンが逝きました。

 

 

朝4時頃でした。

 

 

深夜2時まで私は松ケンを胸に抱いて、ふたりで「タイタニック」を観ていたのですが、3時すぎから痙攣が起こるようになり、さようならが近づいてきたのがわかりました。

 

 

最後に、びっくりするほど形のいい立派なうんちを出して、松ケンは軽やかに旅立っていきました。

 

 

食べさせていたものがちゃんと消化できていることがうれしかったです。

 

 

生前、生の松ケンを、また、画像などを通じて、かわいがってくださった皆さま、ありがとうございました。大きな肝臓がんと闘っていたので、苦しいときもあったでしょう。

 

 

しかし私は、総じてまあ、穏やかなラストステージを送ってもらえたかなと感じています。

 

 

私はあまり強くない人間なので、これを書いている今も、苦しくて、胸が押しつぶされそうです。

 

 

だれかの代わりに育て、看取ったのではなく、松ケンを家族だと思っています。

 

 

松ケンは、借りものじゃない。それだけは特記して皆さまにお伝えしたいです。

 

 

私のiPhoneには未公開の写真がたくさんありますが、おいおい出させてください。

 

 

まだ、心の整理が30%位しかついていないので、個別にお礼するのが遅くなりますが、美しいお花をありがとうございました。身体の華奢な松ケンには、もう十分に華やかです。

 

 

前にもブログにUPしたのですが、松ケンと旅行へ行った写真を見てやってくださいね。

IMG_5770

 

 

このときは、家族になってたったの4か月でしたが、松ケンが我が家での暮らしに慣れてきたのと、16歳のお誕生日祝いとして、松ケンと楽しい思い出を作りたかったのです。

IMG_5824

 

 

近場での1泊ですが、旅行自体がはじめてだった松ケンは、仔犬のようにはしゃいでいました。

IMG_5846

 

 

おやつもいっぱい食べたよね♡

IMG_5837

 

 

プールで少し泳いだあとは

IMG_5895

 

 

貸し切りのドッグランへ

IMG_5900

 

 

松ケン、あたたかくてきもちがいいねえ~

IMG_5886

 

 

スキップするような、後姿がたまらない。

IMG_5887

 

 

海に川にプールにと、とにかく水辺三昧の小旅行でした。

IMG_5782

 

 

遊び疲れて、ホテルでぐっすりの松ケン

IMG_5862

 

 

仲よしショット

IMG_5905

 

 

松ケン、世界は広いねえ~

IMG_5906

 

 

チチを見上げ、私の顔をじっと覗いて、景色を眺める……

 

 

チチを見上げ、私の顔をじっと覗いて、景色を眺める……

 

 

チチを見上げ、私の顔をじっと覗いて、景色に目を移す。

IMG_5907

 

 

松ケンの目は、やさしくて、キラキラと輝いていたのですよ。

IMG_5909

 

 

肉球についた砂をはらいながら、「おうち帰ろうね」と声をかけたのをおぼえています。

 

 

庇護欲を掻き立てられる、ああ、なんて小さな足なんだろう、と。

 

 

松ケンを愛しています。ここにいてもいなくても、松ケンは、心の中を占めています。

 

 

共に歩んだ13か月と9日間に感謝

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク