眼鏡生活

皆さまこんにちは。私は、朝夜に1時間ずつのお仕事という、非常にラフな週末を送っています。

 

 

合間にお子たちと戯れ、昼寝を満喫。夕飯の下ごしらえをし、ブログを書いたりしています。

 

 

ピチコさん、お電話とさぶへのキレイなお花をありがとうございました。

0megane (7)

 

 

卒業生風雅の里親くまりんさんからは、さぶの毛色のお花が届いたのですよ。

0megane (10)

 

 

白はいうまでもなく、毛の色で、ブルーは目の色、ピンクは舌の色♡ 感謝!

 

 

卒業生まるここ家より、「ヒグチさん」のかわいすぎるクリスマスプレゼントが……

0megane (14)

 

 

九谷焼のペン立て、ペン、カード、お手紙、紅茶、エコバッグ、靴下、お菓子……ふみが、すかさずチェックを入れています。さぶもよくこういうことをしていましたね。

 

 

先代の犬べべも、荷物チェックが大好きなタイプでした。

 

 

天国にいるうちのお子たちに、無性に会いたいです。

 

 

最近の私は、毎晩、食後の紅茶を楽しみにしています。陽子さん、ありがとう!

0megane (9)

 

 

いろんな風味の紅茶が入っていて、選ぶのにワクワクします。

 

 

紅茶を飲みながら、ネトフリタイム~♪

0megane (11)

 

 

ずっとコンタクトだったのですが、必要に迫られて、眼鏡を作ってみました。

0megane (12)

 

 

慣れるまでは、眼鏡酔いが止まらず、気持ち悪くて大変でしたが、今は、家の中でかけていられる程度にはなっています。ちなみに、眼鏡だと度数が足りず、運転はできないので、日中は、やっぱりコンタクトに頼っています。それにしても、なんなの? このぶ厚いレンズ^^;

0megane (13)

 

 

ブサイクなすっぴん姿で、本当にごめんなさい。

 

 

眼鏡が大きくて、鼻の中央らへんまでズリ落ちてくるのも悩みです(苦笑)。

 

 

眼鏡生活って、思いのほかいろいろあるのですね。

 

 

眼鏡をふつうにかけている方々を尊敬してやみません。

 

 

あ、お目汚し画像や眼鏡の話ばかりを失礼しました。

 

 

キュートな保護猫たちの写真でお口直しをどうぞ♪

0megane (4)

 

 

前に撮った分ですが、オシャレをさせてみました。

0megane (3)

 

 

オモチャを振ると、喜ぶふみです。

0megane (6)

 

 

ああ、もう……

0megane (5)

 

 

ふみの今後の話は、おいおいさせてくださいね。

0megane (2)

 

 

ご存じだと思いますが、とっても元気にしています。

0megane (1)

 

 

保護猫きなもんは、カメラを向けるとこんな感じになりますが……

0megane (8)

 

 

家じゅうをあちこち歩きまわっていますよ。

 

 

でも、カメラを取りに行く間に、しれっと姿を消してしまうのです。

 

 

きなもんは、きなもんのペースでちゃんと前に進んでいます。愛らしいお子です。

 

 

きなもんのツイートを読むと、胸がきゅんとします。あれを書いているのはおじさん(チチ)ですが、さすが、きなもんをよく観察しているだけあって、おじさんの指にきなもんが憑依しているように思えるのです。きなもんが日本語を話せたら、あんなしゃべり方をするんだろうなあ、と。

 

 

麗しのきなもんが、どなたかの目に留まることを祈って!

 

 

ILOVE703号室のお子たちみーんな

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


見回り警察官

ふみは、さぶに似ています。

0002jdue (2)

 

 

毎晩、私と朝までぐっすりいっしょに寝るところがそっくりです。

0002jdue (4)

 

 

子猫なら、どこかに行って好きなことをしてもおかしくないのに、毎晩、しかも朝まで、ですよ。

 

 

だから、枕をふみとシェアしながら使っています。もふもふの毛触りが気持ちいいです。

0002jdue (5)

 

 

私は、夜中から朝にかけて、約2時間おきになぜか目が覚めてしまうのですが、ふみはそのたびに、私の顔の横で喉を鳴らしながら、「だいじょうぶ♪」と言ってくれます。

0002jdue (6)

 

 

今日は、いつの間にか洗面所に入って、出れなくなったふみが小さな鳴き声で訴えてきました。

 

 

扉を開けると、全力で私の元に走ってきて、寝室まで追ってきました。

 

 

そして、赤ちゃんのように甘えてきたので、2時間、ふみと笑平と、幸せのお昼寝をしたのです。

 

 

私は、朝一の仕事を終えていたので、いい疲労感と達成感、それからふみと笑平のやわらかさに包まれてすばらしい時間を送りました。私は本気で、ふみは天使だと思います。

0002jdue (7)

 

 

犬のようにペロペロと舐めてくれるところも、さぶとかぶります。

0002jdue (14)

 

 

さぶとちがうのは、どさくさに紛れて、私の指をちゅうちゅう吸うところ

0002jdue (10)

 

 

ふふ。まだ、子どもだもんね。

0002jdue (11)

 

 

さぶは若い頃、正義感の塊でした。

 

 

我が家で、さぶのことを「見回り警察官」と呼んでいたほどです(笑)。

 

 

オモチャの取り合いなどで、犬のべべ(小)が、犬のリル(大)に吠えられると、関係ないのに、決まってさぶが飛んできて、小柄なべべを庇って、リルの頬を叩くのです。

 

 

さぶは、秩序を重んじるオトナの男性でした。私は、そこもたまらなく好きなのです。

0002jdue (1)

 

 

実は先日、さぶの見回り警察官を彷彿とさせるできごとが起きたのです。

 

 

チチが、犬の笑平に耳の薬をさそうとしたら、笑平が怒って、チチに牙をむきだしたのです。

 

 

笑平とチチの元に、ふみがすかさずやってきて、笑平の顔をパシンっとはたきました。

 

 

目撃したチチと私は、大爆笑。

 

 

「今の若い頃のさぶっぽくない?」

 

 

と、ふたりで盛り上がってしまいました。

 

 

盛り上がったあと、胸にこみあげるなんとも表現しがたいあたたかいものに、私は感謝をしました。

0002jdue (3)

 

 

笑平、ふみに怒られちゃったね。お耳の薬はちゃんとがまんしようね!

0002jdue (8)

 

 

事情があって、よくお泊りに来てくれるマーくんともつかず離れずの距離感です。

0002jdue (12)

 

 

ふみとの生活を通じて、私は、もう一度、強い確信を持ちました。

 

 

さぶがふみと私を、結びつけてくれたのだと。

0002jdue (13)

 

 

でも、さぶはふみと私を出会わせてはくれたけれど、その先の細かいシナリオはないのだと思います。私が、この出会いの意味をどう解釈するのかを含めて、さぶは私にゆだねてくれている、と。

 

 

この世にめぐる、すべての善き縁にありがとうを込めて♡

0002jdue (9)

 

 

I LOVE ふみ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫ふみの、生活ぶり

皆さまこんにちは。今日は我が家の保護猫ふみの活躍ぶり? をお知らせします。

01kawaiihumi (14)

 

 

愛嬌がダダ洩れなので、皆さまに読んでもらえたらうれしいです。

01kawaiihumi (9)

 

 

ふふ。昨夜の写真。私が映画「ゴールドボーイ」の二度目の鑑賞をしている最中に振り返ると、ふみが「柵のぼり」に興じていました。ふふ。若いだけあって、元気ですね。

01kawaiihumi (2)

 

 

ふみは基本的に、家じゅうをフリーで過ごしています。

01kawaiihumi (8)

 

 

オモチャを咥えて走りまわったり、かくれんぼをしたり、なかなかのおてんばぶりです。

01kawaiihumi (7)

 

 

ね? ふみ!

01kawaiihumi (6)

 

 

スクスクとまっすぐに育っていますよ。

01kawaiihumi (4)

 

 

ちなみに助かっているのは、ご飯の食べ方!

 

 

うちは多頭かつ、みんながちょこちょこと食べるので、ご飯のコントロールがむずかしい家ですが、ふみは子猫なのに、がっついてご飯を食べないのですよ。だからご飯を置きっぱなしにしても、問題なし! 全部を食べて、キャパオーバーでワッと吐いてしまう、なんてことにならないから。

 

 

そして、ご安心ください。

 

 

ふみは「好き嫌いの激しいタイプの猫」でもなければ、少食でもありません。

 

 

ちゃんと必要量は食べています。だからお腹はぽっちゃりですね(笑)。

01kawaiihumi (11)

 

 

一回分を一気に食べてほしいときは、ちゅーる系を一口分ドライフードにかければ、即完食します。

 

 

妹んちの福ちゃん(21歳)が同じ食事スタイルなのですが、(私の個人的な感想として)この手の自己管理ができる女子? は、長生きをするイメージがあるのです。ふみも健康そのものですよ。

 

 

手がかからず、とても助かっています。

 

 

これまで一度も、下痢や嘔吐はありません。体調不良もありません。

 

 

そして夜は、私とふたりで寝室にこもります。

01kawaiihumi (12)

 

 

1日のうちでもっとも幸福な時間を、私たちは共に過ごしているのです。

01kawaiihumi (13)

 

 

ふみは、さぶに教わってきたかのように、私にぴったりと寄り添います。

 

 

さぶ同様、KISSがじょうずで、一生けんめいにペロペロと私を毛づくろいしてくれるのです。

01kawaiihumi (10)

 

 

リビングは遊ぶ場所、寝室は寝る場所、だれも教えていないのに、ちゃんとわかっているのですよ。

01kawaiihumi (3)

 

 

天才じゃないですか?

 

 

読書のお伴もしてくれます。たまに邪魔もします。

01kawaiihumi (5)

 

 

ふみをお腹の上に載せながらページをめくると、「思考の隙間」がまったくないのです。

 

 

眠気がやってきてくれるまで、推理小説とふみに守られているような感覚です。

01kawaiihumi (17)

 

 

寝室に物を取りに来たチチが、熟睡している私と、私にくっついているふみを撮りました。

01kawaiihumi (16)

 

 

無意識ながらも、いつも心と身体がポカポカとあたたかいのは、ふみのおかげなのですよね。

01kawaiihumi (15)

 

 

ふみ、ありがとう。

01kawaiihumi (1)

 

 

いかがでしょうか? ふみのアピールになったでしょうか?

 

 

ふみがここを巣立つまで、たぶん毎日、このルーティーンを繰り返していくと思います。

 

 

私がふみに完全に依存をしているので、正直、ご縁探しはさびしさを伴うものですが、ふみと繋がっている未来のご家族の姿をポジティブに想像しながら、取り組んでいきたいです。

 

 

私は、やせ我慢はしても、ブログにウソは書きたくないので、読んでいて「揺れ」や「未練」を感じる方もいらっしゃるでしょう。けれど、ふみにすばらしいご縁を、と願う気持ちは曇っていないつもりですので、お心ある方からのお問い合わせをお待ちしています。

 

 

ふみと暮らしてみたい方はいますか?

 

 

柄や模様は「よくその辺にいそうな親しみやすいビジュアル」ですが、ふみは中身が最高です。

 

 

犬猫は例外なくみんなかわいいですが、ふみのようなお子は、ほかにいませんよ。

 

 

私が断言します。

 

 

ふみが気になる方は、私にご連絡をください。

 

 

大丈夫です。しっかりと糸を結ぶ理性は持っています。

 

 

I LOVE ふみ

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


理性的な愛と、黒猫ひなの正式譲渡

皆さまこんばんは。ひさびさの更新となってしまいました。

 

 

今日、仕事先でふと、「愛情」について考えたのです。

 

 

なぜでしょうね? 寒くなって、人(犬猫)肌が恋しい時期だからかもしれません。

 

 

私は、愛には二種類あると考えています。

 

 

感情的な愛と、理性的な愛。

 

 

例を挙げるなら……

 

 

猫十匹と暮らしている人が、ある日、外で不憫な捨て猫に出会い、悩んだ挙句に、手を差し伸べることにしたとします。感情的な愛で、捨て猫に接するなら、「ああ、なんてかわいそうなの! 私がずっと一緒にいてあげよう」となるのに対して、理性的な愛は、もっと思慮深いイメージです。

 

 

「うちの十匹の先住猫にとって、自分の選択で、新しい猫を迎え入れるのはベストなのか? 新しい猫にとって、うちで十一匹目の猫として暮らしていくのがベストなのか?」

 

 

「一頭一頭の命の重み」を、ちゃんと肩に乗せて生きていきたいと私は改めて感じました。

 

 

だから適切な譲渡は、私にとって、理性的な愛の極致です。

 

 

もちろん、それぞれキャパシティーが異なるので、一概にはいえない部分もありますけど。

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、主役ちゃんに登場してもらいましょう!

00001vur (18)

 

 

1か月のトライアル期間を経て、保護猫ひなが正式譲渡になりました。

00001vur (12)

 

 

麗しいひな姫

00001vur (14)

 

 

本当におめでとう!

00001vur (13)

 

 

譲渡主として関わった私も、すごく幸せです。

00001vur (15)

 

 

ひなは、春頃に、私の(保護猫2匹の)里親さんの目に留まり、おうちに連れて帰ってもらったラッキーな女の子です。保護後、関係機関(警察、保健所)への連絡はすべて済んでいます。

 

 

身体にいろんなものをくっつけて、外で困っていたひな

IMG_6746

 

 

保護した瞬間、いえ、保護する前から、私は里親さんにひなの話を聞いていたので、保護譲渡に関するノウハウや、アドバイスを重ねて、応援していました。そして、里親さんが不在の際は、ペットシッターとして、何度もひなや先住猫さんたちのお世話をさせてもらっていたのです。

00001vur (11)

 

 

ふふ。ひなの情報はね、筒抜けだし、すべて共有していたのよ♡

00001vur (8)

 

 

ステキな方に、見つけてもらえたよね!

00001vur (9)

 

 

ひとりでよくがんばりました。

00001vur (10)

 

 

花丸大賞ものだと思います。

00001vur (19)

 

 

恵まれた住環境で家猫修行を積んでいたひなですが、先住猫(元私の保護猫)たちとの折り合いがつきません。特にひなは、さくらちゃんという猫が苦手のようでした。

00001vur (17)

 

 

私がいるときは、近くにいたこともあったのですが、先住猫のさくらちゃんがひなに遠慮していました。さくらちゃんは、繊細なので、食欲などにも関わってしまいます。

00001vur (16)

 

 

ほかにも、里親さんにさまざまな事情があって、話し合いの結果、(皆さまご存じのとおり)ひなは703号室に移動してきたのです。この夏の思い出は? と聞かれたら、私は「ひなと過ごしたこと」と答えます。その位、ひなを引き継ぐ前に葛藤し、覚悟を持った濃厚な毎日でした。

00001vur (26)

 

 

ひな、騒々しい家でごめんね。

00001vur (25)

 

 

我が家は頭数が多いのよ^^;

00001vur (21)

 

 

でも、みんなと溶け合ってくれてありがとう♪

00001vur (23)

 

 

「仲よし」とまではいかないけれど、隔離をせずとも同じ空間にはいれたよね!

00001vur (24)

 

 

ひなの精神的な成長が、まぶしかったよ。

00001vur (20)

 

 

たくさん甘えてくれて、笑わせてくれてありがとう。

IMG_6553

 

 

703号室に2週間しかいなかったのが信じられないほど、ひなは存在感抜群でした。

00001vur (22)

 

 

トントン拍子に良縁を掴んで、あれよという間に巣立った黒猫ひな。

 

 

けれど私たちの記憶には、かわいい姿のひなが、しっかりと残っています。

 

 

次回は、ひなの譲渡後の様子をお送りしますね。先住猫のチャコくんも登場します。

 

 

皆さま、お読みいただきありがとうございました。

 

 

つづく

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


琥珀色の目と印象的な眉毛

703号室は、保護猫きゅうちゃんの家族募集をしています。

0garakyuu (11)

 

 

最近はブログ更新の頻度が落ちてしまいました。私はパソコンを使ってブログを書いているので、パソコンの前に座る時間が取れないと、どうしてもブログに到達しないのです。

 

 

でも、なんだかきゅうちゃんがもったいない気がして、反省……

0garakyuu (4)

 

 

今朝、仕事の打ち合わせに行ったのですが、そのお宅に新しい猫さんが、2匹目の家族として増えていたのです。ご主人が外で保護した女の子ですって。すばらしいですね。

 

 

月齢はきゅうちゃんと同じくらいで、なんと、模様も「キジ白」だったのです。

 

 

「わたしといろいろかぶってるー」

0garakyuu (5)

 

 

そうだね。

 

 

うまく言えないのですが、きゅうちゃんに申し訳ない気持ちになりました。

 

 

私がモタモタしているせいで、きゅうちゃんが良縁を得られないのではないかと考えてしまいます。

 

 

ごめんね、きゅうちゃん……

0garakyuu (1)

 

 

少し気落ちしている私に、友人たちがやさしく声をかけてくれたりします。

 

 

「きゅうちゃんの目の色が魅力的」って言ってくれたお友たち、ありがとう♪

 

 

私もきゅうちゃんの琥珀色の目が大好きです。

 

 

きゅうちゃんの眉毛がかわいいと褒めてくれたゆちゃん。きゅうちゃんの写真に矢印をつけて送ってくれて感謝♡ ほんとだ! きゅうちゃん眉毛ある! クスクス笑ってしまいました。

0garakyuu (13)

 

 

この一枚は、口角があがっていて穏やかなお顔をしています。

0garakyuu (12)

 

 

キッと一点を睨みながら、不安そうに震えていたきゅうちゃんが、我が家に来て、とても明るくなったのですよ。みんなで一丸となって、きゅうちゃんを育ててきたのです。

0thaoid

 

 

未来のご家族へ、きゅうちゃんの命のバトンを渡すためにです。

 

 

きゅうちゃんが、ちょっとでもお心に留まった方は、お気軽にお声がけくださいね。

 

 

ゴリ押ししたり、無理やり渡したりしませんので、ご安心ください(笑)。

 

 

そして、保護猫きなこもつづきたいのですが、きなちゃんはすごい迫力のパンチをお出しになるので、まずは人に馴れてもらわないといけません。一歩ずつ、がんばりますね!

0garakyuu (6)

 

 

保護猫アピールをしたところで、次はうちのお子たちもご覧ください。

 

 

サンドイッチの具のさぶりん

0garakyuu (9)

 

 

チチがニトリで買ってきた羽毛布団をすっかり独占しています。

 

 

さぶの体調は、低空飛行ながらも、なんとか安定しています。

 

 

お散歩中に、抱っこの要求が止まらない笑平

0garakyuu (10)

 

 

しかし、これは近所限定の現象なのです^^;

 

 

遠出をすると、笑平は張り切って先頭を歩くのですよ。

 

 

秋の行楽日和に、笑平をどこかに連れて行きたいなあ♪

 

 

笑平の躍るような足取りが見たいです。笑平を喜ばせてあげたい。

 

 

ふふ。マナーバンドが切れたときの応急処置

0garakyuu (2)

 

 

ペットシーツ2枚でマナーバンドを作ってみました。意外といいね。

0garakyuu (3)

 

 

まあ、市販のものがいちばんいいけどね(笑)。

 

 

最後に、銀座和光で撮ったミッキーがキュートだったので、はりつけておきます。

0garakyuu (7)

 

 

ミッキーも100歳か。感慨深いですね。いつかまた、ディズニーランドにも行きたいです。

 

 

先日、豆さんに和光のカフェでおいしいケーキをごちそうになりました。キャー!

0garakyuu (8)

 

 

では皆さま、この辺で失礼します。

 

 

すっかり秋めいてきたので、お身体をたいせつにしてくださいね。

 

 

保護猫きゅうちゃんへのお問い合わせを、お待ちしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク