保護猫たちのこと、はるくんのこと

皆さまこんばんは。昨日は仕事帰りに、チチと安くておいしい居酒屋さんで飲みました。

0033x (1)

 

 

もつ鍋は770円です。素敵(笑)。

0033x (15)

 

 

私は中生2杯、グラスワインを1杯飲んだあと、スーパーへ寄って、ゲリラ豪雨でびしょ濡れになりながら、自転車をこいで帰りました。あり得ないほど雨に打たれるという^^;

0033x (14)

 

 

まあ、人生いろいろありますからね。すべていい思い出です。

 

 

さて、ネットで注文していたマイトマックスがきました。

0033x (7)

 

 

これ、過去に何度もおススメしていますが、犬猫さんたちの整腸に本当に効くのです。

 

 

保護猫若葉と小枝のうんちがゆるいことがあったので、飲ませています。

 

 

「ぼく すっかり快腸ですっ」

0033x (3)

 

 

「ハハ わたしもですっ」

0033x (6)

 

 

小枝は、お嫁入りにも少し持っていこうね。

0033x (2)

 

 

若葉も卒業が決まったら、マイトマックスのサプリを持っていきましょう。

0033x (5)

 

 

ふふ。奥にきゅうちゃんが写っていますね。

0033x (4)

 

 

私が完全に見ていられるときに、遊ばせています。

0033x (12)

 

 

今朝の若葉

0033x (8)

 

 

イケメンでしょ?

 

 

そうそう。楽天で注文した子猫用フードが、2週間経って届いたのです。

0033x (13)

 

 

待っている間に、ホームセンターで買い足してしまいました。

 

 

大きいのはうちの保護子猫用で、小袋はトライアルの決まっている小枝に持たせる分です。

 

 

着々と準備をしていますよ。

 

 

私は弱小の個人ゆえ、牛歩の微々たる「保護譲渡活動」となっています。

 

 

けれど、最初から最後まで、私は「個人」にこだわっていこうと心に決めています。

 

 

私のやり方で、私なりの愛情と責任を貫きたいと考えています。

 

 

究極のワンマン、かもしれませんね。

 

 

本日は、最後に、2006年の卒業猫「はるくん」の譲渡前の写真をご紹介します。

37haru

 

 

若葉と同じ月齢のはるくんを、都内のご夫婦に託してから、17年が経ちました。

 

 

17年って……人間の赤ちゃんが高校生2年生になる年月ですよ。

 

 

はるくんの近況は、里親さんから毎年届く年賀状で伺っていたのですが、先日、はるくん家から、突然、私のiPhoneにショートメールと電話がきたのです。こういう場合、私は覚悟を持って電話に出るのですが……案の定、内容は、はるくんの訃報でした。

 

 

譲渡の日以来、17年ぶりに、奥さま、ご主人さまとお話をしたのですが、はるくんが5年前より糖尿病を患っていたこと、最近は慢性腎不全とも闘っていたことを知ったのです。

 

 

そして、我が家が、はるくんの使っていたグッズを引き継がせてもらうことになりました。

 

 

この量……

0033x (11)

 

 

添えられていたメッセージ

0033x (10)

 

 

なんだろう。うまく言えないのですが、はるくんがどれほど幸せな猫だったのかがわかりました。

 

 

私もはるくんに似合いそうなお花を送らせてもらいました。合掌。

0033x (9)

 

 

「犬猫たちがメイン」の活動ですが、犬猫を介して、人同士が触れ合う活動でもあるのですね。

 

 

愛の中で寿命をまっとうする犬猫たちを、一頭でも増やしたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


アスパラの花束と猫の保護譲渡活動

皆さまこんにちは。楽しかった軽井沢旅行の思い出をお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

笑平は、はじめからうちにいたのかと思うほど703号室になじんでいます。

IMG_4137

 

 

人間のお子さんがたくさんいたという元の環境では、犬の笑平と卒業生ココたんにまで手が回らなかったのでしょうね。ちなみに、ココたんは里親さん宅で幸せに暮らしていますよ。

IMG_3852

 

 

ペター

IMG_4108

 

 

そうそう。今日実は、地元の猫の捕獲にチャレンジをする予定だったのです。

 

 

でも、一緒に行く方の体調不良で、少し延期となりました。

 

 

いずれにせよ、皆さまにいいご報告ができるよう、動いていきますね。

 

 

「まただれか来るの? かわいい女の子は(恋敵になるから)パスで」

IMG_7776

 

 

うんうん。すずらんは男の子希望ね。よしわかった。考えてみる。

 

 

けれど、こればかりは「ご縁」だから、どんな子が来るのか、私にもわからないの。

 

 

なるべくみんなに負担をかけないよう、心を配ることは約束するね。

 

 

「模範的な回答だな」        「結局わたしの言いたいことが伝わらなかった」

IMG_4138

 

 

なわけで、予定がポッカリと空いてしまったので、いつものごはんネタ、いいでしょうか?

 

 

先月、豆さんにいただいた台湾マンゴー

IMG_2908

 

 

小ぶりでありながらも、完熟度合いがすごくて、芯まで食べそうになりました。

 

 

晩ご飯にかける意気込みが、私は割と強めです。見切り品狙いのスーパー徘徊^^;

IMG_3197

 

 

いろいろと値上がって生きづらさをおぼえます。皆さまも同じですよね? 私の場合、収入が不安定なので、自分の幸福度を維持するためにも、ゲーム感覚で節約しているのです。

 

 

そういえば長いこと、クリーニング屋さんにも行かなくなりました。

 

 

どうしても自宅で洗えないもの以外は、「おうちクリーニング」を徹底しています。

IMG_4472

 

 

白いものの漂白や、アイロンも下手なりにやっています。

 

 

切り詰めるのもだいじですが、中年になると、清潔感はもっと重要ですものね^^;

 

 

おっと。食べ物から洗い物につい脱線してしまいました。

 

 

話を戻しますね。

 

 

先日、ゴージャスなアスパラの花束のプレゼントが届いたのです。

IMG_4105

 

 

いやーん♡ たまらん♡

IMG_4104

 

 

さっそく毎日アスパラ三昧でございます。本当にありがとうございました。

IMG_4107

 

 

豚のロース肉巻きにしたり、ガーリック、牛肉、きのこを入れて、紹興酒を隠し味に炒め物にしたり、おいしくいただいています。母とちがって料理に自信はありませんが、素材がいいので、なんとかなっています。大好きなアスパラをふんだんに使えるのは、ぜいたくですね~!

IMG_4117

 

 

送ってくださったのは、シニア犬のロンちゃんとこたろうちゃんのママさん

IMG_4134

 

 

私に感化され、地域猫活動をはじめたと仰ってくださいました。

 

 

もうかなりの数の成猫さんたちをTNRされているのですよ。

IMG_4135

 

 

私こそ、地道な活動をつづける個人のママさんを尊敬しています。

 

 

TNR活動で出会った子猫たちの保護譲渡もされています。

 

 

黒白ちゃんはご縁が決まり、お引っ越しを終えたそうです。おめでとう♪

IMG_4136

 

 

新潟県でがんばっていらっしゃるのですよ。よし。私も関東でゼロより1活動をがんばろう!

 

 

素敵な方々とゆるゆると繋がりながら、それぞれの人生を生きるのは豊かですね。

 

 

あ、そろそろジャガイモの皮むきをするのでこの辺で失礼します。

 

 

皆さまもしっかりお夕飯を召し上げりくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まばたきひとつさえ

皆さまこんばんは。家族募集中の保護猫まこちゃんの動画は、Twitterをご覧くださいね。

 

 

まこちゃんが見せてくれる表情や感情の変化が、とてもうれしい毎日です。

makokakaka (1)

 

 

喜怒哀楽……の「哀」以外は、もう、なんだっていいのです。

makokakaka (3)

 

 

快活で自己主張が大ぶりなタイプの猫さんとはちがって、まこちゃんは物静かです。

makokakaka (4)

 

 

けれど、だからこそ、まこちゃんが見せてくれるまばたきのひとつだって、私には新鮮で刺激的なのですよ。まこちゃんの中で、確実になにかが少しずつ溶けはじめています。

 

 

ひゃー♡

makokakaka (7)

 

 

あくびの瞬間が撮れました! 最高に得した気分です。

makokakaka (6)

 

 

「ハハ あなたヒマなの?」

makokakaka (8)

 

 

朝活の際に、フリーで探検するまこちゃんに出会いました。

makokakaka (9)

 

 

いったいどんな気持ちで、ケージからヨイショって、外に出たのかな?

makokakaka (10)

 

 

想像するだけで悶えてしまいました。

 

 

「ハハの頭がお花畑でうらやましい」

makokakaka (11)

 

 

ふふ。まこちゃん、まこちゃんがうちに来たばかりの頃を思い出しながら、今のまこちゃんの動作の一コマ一コマを堪能しているんだよ。まこちゃんの勇気はすごいなあ。えらすぎる!

 

 

まこちゃん、ありがとう。

 

 

でも、実は、まこちゃんのご縁探しを、嬉々としてしているわけでもないのです。

 

 

本当は心配もあります。

 

 

ただ、私は、まこちゃんと、まこちゃんを受け入れてくれる方がいるのを信じています。

 

 

そして、そのためにできることをしたいです。

 

 

それが、自分にできるまこちゃんへの愛情表現だと思うから。

 

 

703号室は、多くの卒業犬猫たちを輩出してきました。

 

 

一頭一頭、私なりに真剣に向き合ってきたつもりです。

 

 

個性豊かな面々たちのスカウトと終の棲家探しは、一筋縄にはいかないこともありました。

 

 

犬猫たちになかなか心が伝わらずに苦労したり、反響のなさに打ちひしがれたこともありました。

 

 

「自信を持って取り組む」

 

 

のが、これほどまでに難しいものか、と悩んだことも一度や二度ではなかったです。

 

 

自分や相手を信じることが難なくできるのは、強いメンタルがあってこそ。

 

 

私は、一度でも壁にぶつかると、永遠に這い上がれない感覚がして苦しみました。

 

 

思考のほとんどを持っていかれるし、とにかく疲弊します。

 

 

だから、微々たる保護譲渡活動を好きかと聞かれると、正直、わからないです。

 

 

しかし、私は強制されてやっているのではなく、自分の意思でやっています。

 

 

つまり、「好きなこと」ではないけれど、「好きでやっていること」ではあるのですよね。

 

 

我が家を巣立った犬猫さんたちの幸せが、私の栄光です。

 

 

力の源でもあります。

 

 

私が地元で保護した成猫りんちゃん家から、あたたかいお手紙やプレゼント物資などが届きました。りんちゃん家の皆さま、ありがとうございます。まこちゃんたちが喜んでいます。

makokakaka (2)

 

 

りんちゃんも最初は新しいおうちに馴染めず、夜泣きがひどかったのをおぼえています。

makokakaka (12)

 

 

りんちゃんもご家族も、よくがんばりました。家族は一日にしてならず、ですね。

 

 

里親さんたちには及びませんが、私も自分のお子を大切に育てていきたいです。

makokakaka (15)

 

 

さぶ、結膜炎だと思って目薬で様子見をしすぎて、治療をはじめるのが遅くてかわいそうなことをしました。猛省しています。現在は2時間おきの目薬と、週1で通院しています。

makokakaka (13)

 

 

離れた場所にいても、いつも私を見ていてくれるさぶ

makokakaka (14)

 

 

さぶなくしては楽しく生きることができません。

 

 

さぶと遊びたいすずらんにも、ずいぶんがまんをさせてしまっています。

 

 

すずもごめんね。さぶの目が完全に治ったら、さぶに思いっきり甘えてね。

makokakaka (5)

 

 

あ、ツラツラと書いていたら、すっかり深夜になりました。

 

 

さぶの目薬の時間ですので、この辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


迫ってくるイケメンと、少しずつ近づいてくる美女

私の著書「ノラ猫あがりのスターたち」を読んでくださったアリ・ゾナ・ニホちゃんの保護者さんが、感想のお手紙と、猫おやつをもって母の店に来てくださったそうです。

Inked888y (2)

 

 

母より手渡されたとき、すごくうれしかったです。ありがとうございました。

 

 

今日の主役はこのお方! うちの保護猫まこちゃんは、いつも静かです。

888y (12)

 

 

そして、とてもマイペースです。

888y (1)

 

 

ほかの保護猫さんたちに寛容で、目立った主張もしないです。

 

 

お部屋もキレイに使います。トイレの失敗も一度もありません。

 

 

そんなまこちゃんが、唯一、目を輝かせ、自分から近づいてくるのが「ちゅーる」。

888y (3)

 

 

前のめりになる、おいしさなのでしょうね^^

888y (5)

 

 

まこちゃん、いいねえ♡

888y (4)

 

 

ブラッシングをさせてくれるようになったので、毛艶がますますよくなっています。

 

 

まこちゃんは、無理をさせなければ、人と暮らせるレベルになりました。

 

 

まこちゃんのペースを尊重してくれるやさしい里親さんを、そろそろ募集しますね。

 

 

これからはまこちゃん推しでいきますので、応援をどうぞよろしくお願いします。

 

 

さて、先日、夜朝シッティングをさせてもらったイケメンの紹介もさせてください。

888y (10)

 

 

愛しの灰侍くん♡

888y (7)

 

 

私がペットシッターの資格を取ったばかりの頃から、ずっとご依頼くださっています。

888y (11)

 

 

灰侍くんの相棒のななちゃんが天国へ旅立ってからは、ますます甘えん坊になりました。

888y (9)

 

 

私がおうちに入ると、トコトコ走ってお出迎えしてくれるのですよ。たまらないですね。

 

 

ななちゃんの写真が飾られているのを見て、思わず涙があふれてしまいました。

888y (6)

 

 

ななちゃんとの思い出が、私にもたくさんあります。

 

 

かわいいななちゃんを忘れません。

 

 

そして、これからも、灰侍くんのお世話を、全身全力で担当させてもらおうと心に誓っています。

888y (8)

 

 

守られてぬくぬくと暮らせる犬猫さんたちが、一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


保護猫のび太とミカサ、幸せになってね2

皆さまこんにちは。今日は、「一歩も外に出ない」という、ぜいたくな時間を過ごしています。

 

 

あとで、日常品の買い物だけは行こうかな? ゆるっとした日もいいですね。

 

 

さて、前回のつづきですが、保護猫のび太&ミカサの新居のご案内です。

 

 

ドライブお疲れさまでした。

IMG_7561

 

 

さあ、ミカサ、着いたよ~!

IMG_7560

 

 

猫専用ルームからスタートです。

IMG_7567

 

 

里親さんご夫妻がやさしく見守ってくれていますね。

InkedIMG_7569

 

 

※天国の松ケンも張り切っていたお茶会(お見合い)のときの様子こちらをご覧ください。

 

 

里親さん宅は、素敵な間取りの広い分譲マンションです。新築のにおいがしてうらやましかったのですが、私がなにより感動したのは、「部屋を簡単に増やせる」ところ。

InkedIMG_7574

 

 

開放的なリビングを仕切って、数分で新しいお部屋をつくれちゃうという……

IMG_7579

 

 

画像だと伝わりづらいのですが、矢印の先がサッと作った猫専用ルームです。

InkedIMG_7576

 

 

すごすぎる。これはいいですね。

 

 

もちろん、簡単に戻せるので、猫たちが環境に慣れたら、壁を取り払って、一体化させることができます。ああ、出入りの頭数が多い我が家にも、こんな機能がほしかった。

 

 

ドキドキ顔の王子と姫

IMG_7581

 

 

ゆっくり慣れていってね。

IMG_7564

 

 

トイレ籠城は、成猫譲渡後の「あるある」ですね。

IMG_7562

 

 

玄関の脱走防止対策

IMG_7557

 

 

換気用の小窓

InkedIMG_7611

 

 

景色がわかってしまうところは消しています。見えづらくてごめんなさい。

 

 

里親さんに、おいしいコーヒーをごちそうになりました。

IMG_7577

 

 

医療費等とおみやげもありがとうございました。

IMG_7694

 

 

チチが撮ってくれた記念の一枚

IMG_7585

 

 

※お顔出しの許可はいただいています。

 

 

ここからは、里親さんが送ってくださった、のび太とミカサの近況をどうぞ♡

 

 

黄色いバスのドームベッドがかわいいねえ……

IMG_7616

 

 

ふたりで入っても十分なサイズ感

IMG_7618

 

 

フワフワしているし、いい隠れ家だね^^

IMG_7613

 

 

ビビりながらも、ごはんとトイレをクリアしたのを聞いたときは、本当にホッとしました。

IMG_7617

 

 

ケージを出て探検するふたり

IMG_7679

 

 

ハンサムだねえ

IMG_7734

 

 

一歩ずつね!

IMG_7680

 

 

猫専用ルームからリビングにちょこっと出てきたのび太、だそうです(笑)。

InkedIMG_7938

 

 

今はまだ、お互いに距離を感じたとしても、その距離すらも、なつかしく思えるときが必ず来ると信じています。のび太とミカサと里親さんの幸せを、心より祈っています。

 

 

かつくん「x332、333、のび太&ミカサ、おめでとう。安全で快適なおうちだね。ちょっとずつ、ちょっとずつ、里親さんに歩み寄ってね。いつも応援しているよ」

1-3483

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク