2015年のありがとう

皆さまもうすぐ2015年も終わりますね。

 

本年もお世話になりました。703号室からは19頭の卒業が決まり、うち16頭の犬猫たちは新しい環境ですでに日々楽しく暮らしています。手に残る3頭(夜々子、すや、桜)のお引越しも控えています。今日は先に巣立った16頭のお子たちを振り返ってみようかと。

 

ほんとうはそれぞれの近況写真もUPするはずでしたが、今回は残念ながらどうしても時間が足りません。卒業生たちの近況写真はぜひツイッターの方をごらんください。そちらもたまっていますができるだけ放出したいと考えています。また、ブログ(右上)には検索機能がついているので、検索ワードを入れていただければ過去記事を見れます。ぜひ気になる卒業生の名を入れてみてください。関連記事がたくさん出てきます。

 

私のやり方では年間数十頭が限界ですが、だからこそ一頭一頭に深い情がこもっています。

 

春に巣立った卒業生も

夏に巣立った卒業生も

秋に巣立った卒業生も

冬に巣立った卒業生も

 

みんな大好きです。

 

 

1  2月12日卒業(成犬)

 

バービー改めそよ(栃木犬死体大量遺棄からの生還犬)

214soyo

 

 

 

2  3月15日卒業(成猫)

 

つみれ改めクレア(マイ太郎さん、まりおさんとともに)

215kurea

 

 

 

3  3月21日卒業(成猫)

 

素なう改め麦(近所で保護、サスケ、このはのきょうだい)

216mugi

 

 

 

4  4月5日卒業(成猫)

 

アミ(マイ太郎さん、まりおさんとともに)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

5  5月4日卒業(成猫)

 

萌乃改め貴和(自宅から少し離れたコンビニで保護)

219kiwa

 

 

 

6  5月6日卒業(成猫)

 

しじみ(みいさん、猫撮るさんとともに)

218sizimi

 

 

 

7  6月26日卒業(成猫)

 

さんきゅう改めサスケ(近所で保護、このはと景虎と同じお宅へ)

220sasuke

 

 

 

8  6月26日卒業(成猫)

 

寿子改めこのは(近所で決死の保護、サスケ、景虎と同じお宅へ)

221konoha

 

 

 

9  6月28日卒業(老猫)

 

天音(マイ太郎さん、マイ太郎さんのお母さまとともに)

222amane

 

 

 

10  8月16日卒業(成猫)

 

いせやん改め景虎(近所で保護、保護時間が11ヶ月に及ぶ。サスケとこのはと同じお宅へ)

225kagetora

 

 

 

11 8月22日卒業(子猫)

 

シナ(10匹で捨てられていたところを保護され手わけしてご縁探し。モンと同じお宅へ)

223sina

 

 

 

12 8月22日卒業(子猫)

 

モン(10匹で捨てられていたところを保護され手わけしてご縁探し。シナと同じお宅へ)

224mon

 

 

 

13  9月29日卒業(子猫)

 

ピスタチオ改めピース(emi-goとともに。ニコと同じお宅へ)

226peace

 

 

 

14  9月29日卒業(子猫)

 

ルナ改めニコ(あつこさんとともに。ニコと同じお宅へ)

227nico

 

 

 

15  10月25日卒業(子猫)

 

ソレイユ改め大福(あつこさんとともに。空美と同じお宅へ)

228daifuku

 

 

 

16  10月25日卒業(子猫)

 

空美(あつこさんとともに。大福と同じお宅へ)

229sorami

 

 

※夜々子、すや、桜は現在我が家にいますので来年末の卒業生に入れます。

 

 

簡単な紹介となってしまい申し訳ないのですが、私の脳裏には彼らのご縁を探した日のことがありありと蘇ってきます。彼らには「家族」がいます。彼らはもう不遇な犬猫ではありません。保護犬猫でもありません。幸せに暮らしています。

 

彼らの痛みをご自身の痛みと捉え

彼らの心に添い、惜しみない愛を与えてくださる里親さんに

尊敬と深謝でいっぱいです。

 

 

次の年も素敵な出会いを果たせるよう、微力ながら前進していきますのでどうぞ2016年もおつき合いください。703号室にあたたかいまなざしを向けてくださる皆さまのご多幸を祈りながら年末のあいさつとさせていただきます。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


師走の週末(ある土曜)

慌しさが加速しています。

年末に一年分の疲れがどっと出ていますが「主婦」としてこの時期とお正月あたりがいちばん忙しいのでどこで休めばいいのかわかりません。

今年最後の記事にはドーンと2015年の卒業生たちの写真をUPしますね。

 

脱腸した成猫さんを保護されているさかえ先生より実用的なクリスマスプレゼントが届きました。砂8袋! さかえ先生ありがとうございます。

goen (9)

 

 

いつも気にかけてくださる豆さまはヨックモックの非売品の大きな板チョコや頭痛に効くアイテムなどを送ってくださいました。豆さまありがとうございます。

goen (7)

 

 

先日忘年会に伺ったしじみさんのお宅からのおみやげ。化粧水はみいさん、クッキーは猫撮るさんにいただきました。お三方ありがとうございます。

goen (6)

 

 

 

昨日、保護三毛猫みいちゃん主催の「お茶会」を行ったのです。

goen (5)

 

 

お茶会前のリラックスみいちゃん。みいちゃん、有意義な時間を楽しく過ごそうね。

goen (3)

 

 

三毛猫は日本的なのでお茶菓子とお渡しするおみやげは和菓子がいいかな?

goen

 

 

ふふ。お茶菓子は「最中」でお渡ししたおみやげは色合いのキレイな「桜ゼリー」^^

 

 

みいちゃんに会いに来てくださった素敵な方に私もおみやげをいただいて恐縮です。

goen (8)

 

 

主役みいちゃん用のお茶菓子(笑)。丸のみする勢いでがっついていました。女子かね?

goen (2)

 

 

お茶会の詳細は後日お伝えしますが、みいちゃんはよーくがんばりました。移動がつづき心細かったはず。お疲れさまみいちゃん。ありがとうね。

goen (4)

 

 

みいちゃんのお茶会なのに、バタバタで首飾りをつけ忘れたことを激しく後悔。ごめんね。

 

しかし艶やかな毛色は見栄えの極みだったでしょう。美しいみいちゃんに助けられました。

 

 

夜、保護猫すや(栗子)とあまぱんをそれぞれキャリーにつめこんで大巻先生の病院へ!

 

すやは不妊手術の抜糸をがんばりました。おとなしく固まっていてくれたのであっという間に終了。すやお疲れさま。これで安心だね。

goen (10)

 

 

あまぱんは背中の診察をお願いしました。実はあまぱん、背中に小コブができたのです。

goen (11)

 

 

スキンシップの際にコブを見つけ不安が募りました。

 

もし肥満細胞腫だったら……?

 

細胞診の結果、がん細胞らしきものはなさそうなのでとりあえず経過観察でいいとのこと。

 

あああ。よかった! ホッとしました。

 

あまぱんは老猫ですが、私はいつまでもそばにいてもらいたいのです。

 

だから少しの不調も見逃さないよう心を配っていかないと。

 

それにしても2015年も我が家はお子たちの医療費がいっぱいかかったなあ。中でも何年もノーマークだったあまぱんの医療費がダントツでした。けれど年老いたお子たちと暮らしているのですから予期せぬ出費は当然です。来年も仕事をがんばるぞ!

 

最後に、卒業生たちの近況はツイッターに極力流しています。どんどん溜まり放出が追いつかないこともありますが興味のある方はのぞいてくださいね。

 

栃木犬死体大量遺棄事件の生き残り卒業犬バービー改めそよも元気に暮らしています。

 

 

そよママさんはこのたび「人馴れゼロ」の猫さんを保護し現在ケア中。勇気あるすばらしい里親さんがたに多々教わる日々を過ごせて幸せです。

 

動画のそよに涙が出ました。あまりにもけなげで。しかも超かわいい……。

 

そよは保護時すでに無理やり声帯除去手術を受けさせられており、喉に後遺症が残りました。声が出ないのにいっしょうけんめい里親さんとお話しています。胸が打たれますね。

 

そよ、なんのお話をしているの?

 

だいじょうぶ。そよの声はちゃんと伝わってるからね。

 

無感情に見えたそよの「自己主張」が愛おしい。

 

 

人間の勝手で不幸になる犬猫があとを絶ちません。

 

ぜひ人間の勝手で彼らを幸せな世界へいざないましょう!

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


光のほうへ

夜々子ちゃんへ

 

わたち 姉妹の空美です

 

ややちゃん  無事に手術おわったそうですね。おめでとう♪

fafa (6)

 

 

わたちは ややちゃんより はやく手術しました 術後はこんなババシャツ姿に(涙)

fafa (3)

 

 

でも ママが ババシャツに ピンクの文字で わたちの名前を書いてくれたの

 

 

ちゅーるももらいました おいしかったです

fafa (5)

 

 

新しい4段ケージで体をやすめています 先住のとらや兄と大福(ソレイユ)も近くにいます

fafa (4)

 

 

心のひろいとらや兄は 大福とわたちを みとめてくれました

fafa

 

 

わたちたちは 楽しくやってます ややちゃんも ほんとうの家族が決まったそうですね

fafa (7)

 

 

幸せになってくださいね

 

 

 

空美ちゃんへ

 

おたよりありがとう ややです

 

昨日ハハに手術に連れて行かれました 手術より 前夜からの絶食がキツかったです

 

ややは緊張顔だったけど 日帰り手術をがんばりました

fafa (2)

 

 

ババシャツの刑 と カラーの刑 は免れましたが、お腹がさむいことになってます

fafa (8)

 

 

傷跡があまりにも小さいので ハハは最初どこを切ったのか わからなかったそうです

 

これでややもオトナになったのですね

 

ややはまだ ちゅーるを もらえていません 今夜はくれる約束になっています

 

空美ちゃん ややも空美ちゃんのあとを追うように 日一日 光のほうへ向かっています

 

今 お外で 凍える なかまたちも 光のほうへ 進んでいけるといいですね

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


母から母へ

今日保護猫夜々子はオトナの階段をのぼりました。

 

病院へのややの送り迎えは2往復。下僕はすこし疲れてしまったのです。

 

ややの不妊手術の様子は今度お知らせしますね。

 

 

ブログ初公開やや一家(写真はあつこさんより)

IMG_9090

 

 

ややの母猫は美しいキジトラさん。命を賭して子どもたちを産み、全力で育てあげました。

 

ややのやさしさやまっすぐさは母猫ゆずりだと思います。

 

きょうだいのニコ&空美も似た性格だから絶対そう。

 

母猫は地元の里親会でご縁に恵まれたそうです。いちばん右のキジ白のきょうだいも里親会でほかのお宅に決まりました。すでにそれぞれが新しいお宅で暮らしています。

 

左側ふたりは、ご存知ニコ&空美。ともに703号室卒業生です。

 

皆さまの記憶に新しいのではないでしょうか?

 

おかげさまでニコも空美も最良縁に恵まれましたよね。万物に感謝です。

 

「ニコの卒業記事」

 

「空美の卒業記事」

 

夜々子獣はおっぱいを飲むときももちろんセンターポジション(笑)。

 

しかし小やや時代からいったいどんだけ食い意地がはっているのでしょうか?

 

 

母猫がこの世に創造してくれた奇跡のような夜々子を、今度は里親さんが擁きます。

IMG_9071

 

 

ややの濃く光る金の両目が人間のお母さんを見つめ、ふたりは仲よく手を繋いでいます。

 

ややもお母さんも黒がよく似合います。

 

みいさん写真ありがとう。胸がいっぱいになりました。

 

改めて考えてみると私の立ち位置はいつも母猫と人間のお母さんの中間なんですね。

 

これからも魂の呼応に耳を傾け繋ぐ役割をつづけて生きたいです。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


青春を取り戻す過程

「なんも くれないの?」

faoiua

 

 

やや、食べすぎ!

 

あ、夜夜子は「夜々子(ややこ)」になりました。明日不妊手術です。

 

里親さんがたいへんな溺愛ぶりなので無事に手術が終わるか余計に心配。皆さまもいっしょに祈ってくれるとうれしいなあ。

 

コメント、ツイッター、フェイスブック、メールなどで夜々子への祝福メッセージをありがとうございました。クリスマスやお正月は703号室で過ごすので珠のように大切に育てます。

 

里親さんはですね、お引っ越しを控えているのですよ。ロングステイはそのためです。

 

 

お見合いではり切りすぎた夜々子獣に下僕が虐待されました(爆)。

faoiua (9)

 

 

写真には写ってませんが腕のほうまで赤の点線が^^;

 

腫れてきたし痛いしで仕事と家事がキツいです。

 

やや~! でも好き♪ だーい好き♪

 

 

「お母さん大丈夫?」       「大丈夫だよねお母さんは面の皮も手の皮も厚いから」

faoiua (7)

 

 

ええ。まあ。

 

 

って、ナナちゃんちが……

faoiua (4)

 

 

それ、そうやって使うんじゃないんだよ?

faoiua (6)

 

 

あと数ヶ月で14歳になるナナにほんのり認知症の兆候が見え隠れしはじめました。

 

サプリメント等で予防していますが、ときどきナナの行動に不安を感じます。

 

皆さま今度私の話を聞いてくださいね。

 

 

認知症かもしれないと思うとすごく悲しいので「赤ちゃん返り」だと考えることにしました。

 

ナナは円を描くようにまた赤ちゃんの頃に戻ってきたんだ、と。

 

ナナ、何百回も言ってるよね。

 

頭のてっぺんからしっぽの先までナナを愛しています。

 

ナナがどんな姿になろうが、ナナは美しいに決まっています。

 

ナナとお母さんの魂は繋がっているからナナの行きたい方へ進んでください。それがたとえお母さんの望む方向でなくても、ナナが生きていることだけがお母さんにとって重要です。

faoiua (5)

 

 

たくさん萌えさせてくれてありがとう。

 

 

さぶも

faoiua (8)

 

 

ほほとあまぱんも元気です。

faoiua (2)

 

 

くっついているとあったかいね。

faoiua (3)

 

 

登場回数の少ないこのお方もお変わりなくやってます。そろそろ変わってほしいですけど。

IMG_0003

 

 

ケージにキャスターがついたおかげで、日中は太陽のそばへ誘導できるようになりました。

 

日差しを浴びた保護猫デカ円の体はふわふわで、つい撫でたくなります。

 

 

が!

 

 

 

未だこのような状況ですので時間がかかるでしょう。

 

 

 チチがデカ円の動画を撮っているとは知らずに保護部屋に入り『100円ちょうだい~ 返すから』などとのん気に声をかけてしまいました。失礼っ! 第一意味わかりませんね? ちょうだい、なのに返すんだ……我ながら不思議な会話。夜々子もちょい出てますよ)

 

デカ円に運動をさせたいので近日中に次の手を打ちたいです。

 

まだまだおこりん坊ですが、感情を出してくれるデカ円はえらい猫です。

 

デカ円には穏やかに過ごしてもらいたい。

 

黒塗りされた青春を取り戻してもらいたい。

 

まずは「誤解」を解かないといけませんね。

 

PEACE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク