2023年の卒業生たち

皆さまこんばんは。怒涛の日々がつづいています。

 

 

今日はチチの実家にようやく新年のごあいさつに行けました。お元気そうでよかったです。

 

 

疲れのせいか、最近は、毎日、晩酌の時間を楽しみにしています。

 

 

私は、味噌汁とウイスキーをかわるがわる飲むのが好きです。

00777 (3)

 

 

うちのお子たちは相変わらずです。

00777 (5)

 

 

かわいくてしょうがないですね。

00777 (1)

 

 

全員、私の宝です。

00777 (9)

 

 

保護猫ちゃみも調子がいいですよ♡

00777 (2)

 

 

前に撮った、神々しいちゃみ

00777 (6)

 

 

朝の光に包まれて、気持ちよさそうに過ごしていました。

00777 (7)

 

 

保護猫ぱっくんもハンサムでしょ?

00777 (4)

 

 

私が忙しいからぱっくんの家族募集をしていないのではなく、ぱっくんの皮膚が完全に落ち着くのを待っているのです。だから、もし、ぱっくんが気になる方がいたら、のんびり見守ってくださいね。

 

 

ぱっくんは、心身ともに、明るく健やかに育っています。

 

 

さくらちゃんのママさん、さぶへのキドナのごはんをありがとうございました。

00777 (8)

 

 

慢性腎不全の愛猫と暮らす者同士、がんばりましょうね!

 

 

さて、毎年年末の恒例だった「今年の卒業生」をUPできていませんでした。

 

 

すごく気になってしまったので、写真だけ載せておきますね。

 

 

2023年は、7頭のスターたちの譲渡が精いっぱいでしたが、みーんな終の棲家でキラキラと生きています。本年は数がもっと多いかもしれないし、少ないかもしれません。

 

 

なににせよ、「ゼロより一」のスタンスで、取り組んでいきたいと考えています。

 

 

キジトラのび太と黒猫ミカサ兄妹

332nobita (1)

 

 

のび太とミカサは同じお宅へ巣立ちました。

333mikasa

 

 

仲よしのふたりがずっと寄り添っていけるのは素敵ですね。

 

 

ココロ改め、ココ

334coco

 

 

ココ家といっしょに遊びに行った日のことが忘れられません。

 

 

ブログにもそのうち書きたいな。また春に会う約束をしています。

 

 

ココたんは、うちの笑平の相棒でしたが、今はひとりっこを満喫しています。

 

 

2023年の目玉といっても過言ではないですね。マコちゃん改めユキちゃん

335yuki

 

 

もう、ユキちゃんの卒業だけでも自分をほめてあげたいほど、うれしいできごとでした。

 

 

人馴れから譲渡まで、1年コースですからね。

 

 

ユキちゃん、なんと先住アメちゃんと猫団子になっています。最高!

 

 

若葉改めリコ

337lico

 

 

猫の遊園地のようなおもしろいお宅へ婿入りし、先住さんたちにもかわいがられています。

 

 

小枝改めあんず

336anzu

 

 

FIVキャリアのあんず姫は、FIVキャリアの卒業生だいふく家に私が打診し、ご縁となりました。

 

 

トリを飾ったのはきゅうちゃん

338kyu

 

 

きゅうちゃんも子猫にしては長かった^^; 4か月コースでございました。

 

 

でも、「最初から人が大好きかつ、病気のない子たち」ばかりではないので、仕方ないですよね。

 

 

時間をかけてでも、きちんとした環境に命を預ける。それがもっとも大切だと信じています。

 

 

それぞれが、里親さんに深く愛されていますよ。

 

 

駆け足の紹介でしたが、画像を貼ることができました。

 

 

皆さま、ご覧いただきありがとうございます。

 

 

不定期にはなりますが、また703号室の様子をお届けしますね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2つの【たたむ】 (2024年の目標)

皆さま、あけましておめでとうございます。

 

 

2024年、ブログはのんびり更新となりますが(保護猫たちの家族募集の際はどーんと詰めます!)どうぞよろしくお願いします。お時間のあるときに遊びに来てくださいね。

 

 

本年の目標は……ずばり!

 

 

「たたむ」

 

 

で、ございます。

 

 

私の「たたむ」には、2つの意味があります。ひとつめは、単に整理整頓のこと。

 

 

私が外でアクティブに働くようになって、家のことが疎かになりました。

 

 

炊事や最低限の家事だけで、精いっぱいの日々を送っています。

 

 

そのため、「割とやっている方」と自負していた、整理や掃除にまで手がまわらなくなり、一昨年も昨年も、うちの大掃除は、チチがほとんどひとりで担当してくれたのです。

0a13ne (10)

 

 

窓、お風呂、トイレ、キッチン……703号室はガラスがいっぱいなので、大変だっただろうな^^;

0a13ne (11)

 

 

ふたつめの「たたむ」は、広げすぎないこと、です。

 

 

微々たる保護譲渡活動、仕事、さまざまな交友関係の中で、貴重な経験をさせてもらっています。

 

 

たぶん、ものすごく濃い内容の人生を送っています。

 

 

おかげさまで、充実した楽しい毎日を送っています。

 

 

しかし、気がつけば、私もめっきり中年になり、ふと、人生の終わりを意識する瞬間があるのです。

 

 

人間の子どもがいない私にとって、極力まわりに迷惑をかけることなく「人生をしまう(たたむ)」ためには、いろいろな準備と、心の余裕が必要です。その時間がほしいです。

 

 

それに、一度きりの人生ですし、犬猫以外の世界もどっぷりと味わいたいのです。

 

 

映画を観て、小説を読み、好きな服を着て街を歩き、大好きな叔父の住むアメリカや、第二の故郷の台湾にも行きたいという夢が私にはあります。叶えてから死にたい夢です。

 

 

たたむ、といっても、今、広げている私の人生の風呂敷を、貧相に折ってしまうだけのイメージではありません。家の整理と同じで、自分に余裕を持つために、心を整えたいのです。

 

 

過去の自分と相談しながら、未来の自分を創っていければいいなと思います。

 

 

皆さまは、どんな目標をお持ちですか?

 

 

皆さまの目標が叶うよう、東京の片隅の703号室より祈っています。

 

 

さて、私は、ハードな仕事と仕事の合間の数時間、強行突破で「正月イベント」をしました。

 

 

大みそかは、1時間半、母の家に集まって家族ごはん

0a13ne (5)

 

 

初詣はチチとサクッと。屋台でビールともつ煮を食べて新年を祝いました。

0a13ne (7)

 

 

仕事の打ち合わせ帰りに寄った母の店で、台湾の家庭料理も食べたっけ♪

0a13ne (13)

 

 

乗り切れるか不安だった仕事のハードスケジュールを無事に終わらせることができて、合間にちゃっかり正月気分まで堪能して、なんだか自分が一皮むけたような気持ちです(笑)。

 

 

でもこれも、料理を作ってくれた母や、大掃除をしてくれたチチがいたからこそですよね。

 

 

ひのとくうの里親よっちゃんから、おいしそうなお年賀をいただきました。

0a13ne (8)

 

 

よっちゃん、ありがとうございます。保護猫ちゃみを添えて写真を撮ってみました。

0a13ne (9)

 

 

かおりさん、ザクロのお酒などのプレゼントとお年賀、うちのお子たちにお年玉をありがとうございました。それぞれが、かわいいポチ袋に入っていて、すごくうれしいです。

0a13ne (6)

 

 

私も、お子たちのお年玉のお礼として、心ばかりのお品をお送りしたのでご笑納くださいね。

 

 

昨年、猫さんを保護し、家族として加わった、とお手紙に書いてくださったかおりさん。素敵です♪

 

 

最後に、703号室のメンバーの写真をUPさせてくださいね。

0a13ne (4)

 

 

さぶとのレイトショータイム♡ 「ひとくず」よすぎた。2回連続で観ましたよ。

0a13ne (14)

 

 

羽毛布団から、足だけチラ見せしているさぶりんです。

0a13ne (12)

 

 

先ほど撮ったすずらん

0a13ne (2)

 

 

すずは、よく食べてよく出して、いいコンディションですよ。

 

 

犬組の笑平(あだ名は“お耳たれモン”)は、そろそろトリミングサロンの予約が必要ですね。

0a13ne (1)

 

 

保護猫たちも変わらずです。

0a13ne (3)

 

 

きなもん(きなこ)、2024年は譲渡を目指そうね。写真も撮りまくらないと!

0a13ne (15)

 

 

ちゃみは、薬が効いて、発作と咳が激減しています。

0a13ne (17)

 

 

ぱっくんは、そろそろ去勢手術かな? 皮膚の診察を終えたら、家族募集を開始しますね。

0a13ne (16)

 

 

では、皆さま、私はこれから大鍋で数日分の味噌汁を作ったら、お風呂に入って映画を観ます。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


リセット

今日は、クリスマスイブですね。

 

 

うちは、お友だちで、里親さんでもある、豆さんからのプレゼントオブジェで華やかです。

7654321

 

 

ひとつずつ、いっしょに選んだのですよ。本当に楽しいひとときでした。

 

 

年末は、ふるさと納税の返礼品が届く時期でもありますね。

7654321 (13)

 

 

「え? ハハ トイレットペーパーにしたのですか?」

7654321 (10)

 

 

うん。きみたちがいるおかげで、たくさん使うからね(笑)。

 

 

青森産のニンニクも来たよ!

7654321 (11)

 

 

量がすごいので、毎日ガーリックが食卓に登場しそうです。さっと作ったガーリックライス♪

7654321 (12)

 

 

非常に簡単ですが、我ながら、なかなかおいしくできたと思います。

 

 

卒業生風雅家より、アマゾンギフト券と、ふうちゃんのコーヒー、カードが送られてきました。

7654321 (18)

 

 

ちせいさんにいただいたギフト券とあわせて、保護猫さんたち用にドライフードを買わせてもらいました。到着したドライフードの写真は、風雅のママさんに送っています。

 

 

まんまるの保護猫きなもん(きなこ)が、いっぱい食べるそうです。感謝!

7654321 (17)

 

 

きなもんは、人馴れの途中ですが、ケージ生活が長すぎてふびんだったので、フリー時間を設けることにしています。みんなに「生活の質」を担保してあげたいですしね。

 

 

個体に「扱いの差」が出すぎるのは不公平なので、可能な限り、それぞれに心を配っています。

 

 

しずくさん、ソーセージや、映画のチケットをありがとうございました。

7654321 (1)

 

 

チケットの有効期限内に、映画鑑賞をして、「感想」を勝手に送りつけますね^^

 

 

卒業生サンちゃんちからは、なんとさぶへのキドナのプレゼントが!

7654321 (16)

 

 

ハンサムなサンちゃん、元気そうだね♪

7654321 (2)

 

 

先住リオ兄さんとサンちゃん。ふたりまとめて呼べば、サンリオです。

7654321 (3)

 

 

うわ……キドナうれしい! さぶの栄養源を、どうもありがとうございました。

7654321 (4)

 

 

さぶは腰が曲がり、動きも鈍くなりましたが、ちゃんと年を取ることができて、ホッとしています。

7654321 (14)

 

 

面倒見がよく、いつも率先して、「家の柱」的な役割を引き受けてくれるのです。

7654321 (5)

 

 

さぶがいてくれるからこそ、ここはひとつにまとまるのですね。

7654321 (8)

 

 

保護猫ちゃみも、もちろんさぶが大好きです。

7654321 (9)

 

 

さて、怒涛の日々と怒涛の日々の合間の、スイートな数日が、私のもとにやってきました。

 

 

ここ2.3日は、仕事もほとんどありません。

 

 

この先も仕事がないと困るけれど、年末年始は忙しくなる予定なので、これはこれで、まあ、ありがたいです。自分の通院や、家に関する各種用事も終えているので、私は趣味に没頭できる身です。

 

 

まあ、ひとたび、うちのお子たちのだれかの体調が崩れれば、そうも言っていられなくなりますが、昨日今日は安定している感じです。どうかどうか、健やかな年末年始を送ってほしいです。

7654321 (15)

 

 

もう、幸せすぎてどうしようもないですね♡

 

 

キャー!

 

 

夜更かしでミステリー小説を読んだり、アマプラやネトフリなどで映画を観たりしています。

7654321 (7)

 

 

悦!

 

 

私の傍らには、イケメンさぶが寄り添ってくれていて、さぶのゴロゴロ音のサービスも堪能

7654321 (6)

 

 

anny(私の名)入りの赤い革の文庫用ブックカバーは、20年以上前に、当時の会社の同僚にいただいた年季もの。本が大好きなその方とは、よく、お互いが読んだ本の感想を話し合っていたのです。

 

 

お気に入りのブックカバーに、お気に入りの小説を入れて、ていねいに読めば、(文庫といえども)劣化を防げるので、重宝しています。まちがいなく一生使いつづけていくでしょうね。

 

 

ちなみに読んだのは「レモンと殺人鬼」。物語の真ん中らへんの主人公の心の中の薄暗さが不気味すぎて、鳥肌が止まりませんでした。終わり方にも独特の清々しさをおぼえ、300ページしかなかったのが残念だったほど、読み応えのある1冊でした。どんでん返しが好物の方はぜひ!

 

 

ふふ。ツラツラと失礼しました。

 

 

リセットボタンを押して、しばしエンジョイします。

 

 

では、皆さま、メリークリスマス!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あんずちゃん、おめでとう2

皆さまこんばんは。遅くなりましたが、保護猫小枝改め、あんずちゃんの新居にご案内します。

IMG_6111

 

 

お届けしたのが、8月22日なので、約1か月経っていますね^^;

 

 

実は、トライアルは、はじめから何もかもうまくいっていたわけではないのです。

 

 

我が家を巣立ってから、ずっとひとりっ子だった先住の「だいふく兄」は、新しい猫の存在に戸惑ったと思います。食欲が落ちたり、毛が抜けたりなどの異変が起こりました。

IMG_6179

 

 

それでも、少しずつあんずちゃんを受け入れてくれただいふく兄の懐の深さに、感謝の気持ちでいっぱいです。だいふく兄のおかげでまとまった良縁だよ。どうもありがとう♡

IMG_6183

 

 

里親さんご一家は、だいふく兄の譲渡のときより、広いお部屋にお引っ越しをしていました。

IMG_6125

 

 

お引っ越しをしたといっても、同じマンションの中ですけど(笑)。

 

 

そして、いずれ2匹目を、とぼんやりと考えていたこともあったそうですが、私がおススメしたあんずちゃんを、このタイミングで受け入れてくださったのです。そりゃもう……私が心から信頼を寄せているご夫婦なので、ただただ、「ありがたい」のひと言に尽きますよ。

 

 

内廊下の造りは、安心感が増しますね。

IMG_6141

 

 

室内へ入ると、玄関にはもともと二重扉がついているので、脱走は不可能です。

IMG_6140

 

 

掃き出し窓の落下防止対策

IMG_6128

 

 

ケージは、だいふく兄が使っていた大きなものを、受け継ぐことになりました。

IMG_6115

 

 

最高だね!

IMG_6112

 

 

きょうだいの若葉(リコ)と離れて、しょんぼりするかと想像していたのですが……

IMG_6122

 

 

ふふ。メンタルはかなり強いようです。

IMG_6116

 

 

あんずちゃん、さすがですね!

IMG_6131

 

 

一瞬ですが、寝室に隠れていただいふく兄のお顔も見ることができました。

IMG_6126

 

 

キャー! 「生だいふく」だ♪

 

 

元気そうでうれしいです。

 

 

チチに撮ってもらった記念写真(奥のカレンダーには、だいふく兄が写っています)

InkedIMG_6136 - コピー

 

 

ご主人さまは、お仕事を抜け出して参加してくださいました。

 

 

交通費を含むあんずちゃんの医療ケア代をお預かりしました。おみやげのちゅーるも助かります。

IMG_6186

 

 

私が撮った絶世の美女。輝かしい未来のスタートラインに立てたね。おめでとう!

IMG_6132

 

 

トライアル中の近況画像↓

IMG_6230

 

 

お嫁入り道具に持たせたボールを、ふたりとも気に入ってくれています。

IMG_6231

 

 

距離を縮めている時期の一枚

IMG_6329

 

 

だいふく兄も

IMG_6563

 

 

あんずちゃんも末永く幸せに暮らしてね。

IMG_6562

 

 

※前回の記事で、私はあんずちゃんのウイルス検査を2回実施したと書いたのですが、外注に出した分を含めると、正確には3回行っています。3回とも、FIV+(キャリア)の検査結果だったので、同じFIV+(キャリア)のだいふく家で、分け隔てなく育ててもらうことになりました。

 

 

だいふく兄もあんずちゃんも、とてもキラキラしているね♥

IMG_6751

 

 

まぶしい命の輝きを皆さまにもおすそ分けできて、自慢できて、鼻高々の私です。

 

 

終の棲家を得られる犬猫さんたちが一頭でも多く増えることを願って!

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x336あんずちゃん、おめでとう。だいふくくんと、楽しく生きていってね。あんずちゃんは2度目のワクチンも終えて、体重が1.9キロになったって。ちょっとずつ増えていてよかった」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あんずちゃん、おめでとう1

皆さまこんにちは。長らくお待たせしましたが、今日から2回に分けて、晴れて正式譲渡となった、保護猫小枝、改め「あんずちゃん」を主役に、譲渡前後の写真をUPします。

 

 

あんずちゃんは、2023年7月17日に、他県より我が家に移動してきた大切な保護猫さんです。

000002deede (6)

 

 

きょうだいの、若葉改め「リコくん」と飛行機に乗ってやってきました。

000002deede (7)

 

 

仲よしだったふたり♡

000002deede (8)

 

 

当初はとても痩せていて、心配だったのを思い出します。

000002deede (5)

 

 

「膨らめ~、膨らめ~!」と、ちょっとずつ食べさせて、体重を増やしたっけ。

000002deede (2)

 

 

快活で好奇心の強いあんずちゃん

000002deede (3)

 

 

犬の笑平にも臆することなく、家じゅうを飛び回っていました。

000002deede (4)

 

 

その元気が私にはただただありがたく、あんずちゃんがなにをしても、微笑ましたかったです。

000002deede (10)

 

 

あんずちゃんとリコくんには、ハチワレのきょうだいと

000002deede (1)

 

 

三毛猫のお母さんがいます。

000002deede (17)

 

 

美形一家ですね。

 

 

一家丸ごとを保護した方に、きょうだいやお母さんの写真を送ってもらったのです。

 

 

あんずちゃんのルーツを垣間見ることができてよかったよ!

000002deede (9)

 

 

きょうだいもお母さんも幸せに暮らせますように。

000002deede (13)

 

 

あんずちゃんは、ウイルス検査(2回)でFIVキャリアであることがわかりました。

 

 

だからきょうだいのリコくんとは、別々のお宅に譲渡することに決めたのです。

 

 

しかし、私は、猫が好きなあんずちゃんには、絶対に先住猫さんのいるお宅が合うと考えていたので、同じFIVキャリアの「だいふく家」に、打診してみることにしたのです。

000002deede (11)

 

 

あんずちゃんのかわいい画像をたくさん添えてLINEしたところ、里親さんはすぐに「前向きなお返事」をくださいました。LINEを開いたときは、心からうれしかったなあ♪

000002deede (12)

 

 

仕事から戻って、あんずちゃんに一生けんめいお話したのをおぼえています。

 

 

「すごく素敵なおうちなんだよ。よかったね! まずはトライアルをがんばろうね!」

000002deede (14)

 

 

こうして無事に、そしてスピーディーに、あんずちゃんのご縁が決まったのです。

 

 

けれど、里親さんの方は、トライアル中、いろいろ大変なことも葛藤もあったと思います。

 

 

それでも今、だいふく兄とあんずちゃんは、同じ屋根の下で楽しく生きています。

 

 

あたたかい里親さんに囲まれながら、長い猫生のスタートを切ったのですね。

 

 

微々たる保護譲渡活動ですが、感無量のできごととなりました。

 

 

応援してくださった皆さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

新しいお宅での様子は、次回の投稿にさせていただきますね。

 

 

お届け帰りに、チチとランチを食べたのですよ。

000002deede (15)

 

 

保護犬猫さんの譲渡につき合ってくれたときは、会計は毎度私持ちです^^;

 

 

スカイツリー内のビール屋さん。世界各国のビールが揃っています。寄りたかったのですが、仕事があったので、お店の外から眺めるだけとなりました。いつか行ってみよう!

000002deede (16)

 

 

あんずちゃん、本当におめでとう。

 

 

つづく

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク