1まこちゃんの過去

保護猫まこちゃんが、703号室にきて、9か月が過ぎようとしています。

000mmm (2)

 

 

まず私は、まこちゃんに、謝らないといけません。

 

 

まこちゃんの後輩たちが、次々と良縁を得て我が家を巣立つ中、まこちゃんをポツンと保護部屋に置き去りにしてしまったことを、です。まこちゃんにはわるいことをしました。

 

 

ごめんね。

000mmm (3)

 

 

まこちゃんは、荒川区の公園の出身です。

 

 

外猫として、不妊手術を受ける前に、黒猫の女の子を産んでいました。

 

 

だからまこちゃんには、「お母さん」の経験があるのです。

 

 

お母さんの経験があるどころか、お世話をしていた方の話によると、まこちゃんは娘の黒猫さんを寵愛していたそうで、いつもふたりで肩を寄せ合って生きていたそうです。

 

 

私が直接見たわけではないのですが、一生けんめいにまこちゃんをお世話をしていた方の話は、信ぴょう性が高く、母として娘をかわいがるまこちゃんを、私は容易に想像できます。

 

 

娘の黒猫さんは、かつて体調を崩して、大師前どうぶつ病院に入院をしたこともあるのです。

 

 

外猫だけれども、放っておけずに、お世話をしていた方が病院に運んだとのこと。

 

 

病院の先生やスタッフたちが、そのことを覚えていて、私に話してくれました。

 

 

しかしその後、入院からどの位経ったのかは不明ですが、娘の黒猫さんは、公園付近の道路脇で、車に轢かれて亡くなったのです。まこちゃんは、近くで一部始終を静かに見ていたと聞きました。

 

 

なんでもかんでも、犬猫を擬人化するのはまちがっているかもしれません。

 

 

だから、まこちゃんが、交通事故で娘を失った人間のお母さんのように、深く悲しみ、取り乱したと考えるのは、いささか強引でしょう。実際は、まこちゃんのみが知るところです。

 

 

けれど、私は、まこちゃんがノーダメージだったとは思いません。

 

 

心を許した娘と、セットで暮らしていたわけですから、娘の不在に戸惑ったはずです。

 

 

お世話をしていた方は、日に日に車の交通量が増していく環境で、次はまこちゃんが轢かれる気がして、「保護をしたい」と、病院に相談。その方は、自分で飼うことも、里親を見つけることもむずかしいということで、病院からの打診を受け、まこちゃんはうちに来ることになったのです。

 

 

これまで私は、いきさつを、ちゃんと書いたことがなかったですね。

 

 

一時期ステイしていた大師前どうぶつ病院でも、来たばかりの頃の我が家でも、繊細なまこちゃんは完全に「ハンスト」を起こし、ごはんを一切食べませんでした。病院からうちに移動する際には、キャリーに入れる前に、脱水防止の皮下補液をしたほどです。

 

 

まこちゃんはただ、石のようにじっと固まるだけで、感情を表に出そうとはしませんでした。

 

 

まこちゃんがごはんを一口食べてくれた日の安堵と感動を、私は忘れません。

 

 

そのまこちゃんが、今、こうして、リラックスの一面をのぞかせています。

000mmm (4)

 

 

私はこれを、「成長」、あるいは「和解」と呼びたいのですが、いかがでしょうか?

000mmm (5)

 

 

はじめから馴れている犬猫はかわいいです。

 

 

22年かけて、400頭以上の犬猫たちを保護譲渡してきた私でも、向こうから来てくれるタイプの犬猫には、格別に胸がきゅんとします。これは……あえて言葉で説明するなら、好かれると、こちらも「好き」を返したくなるのが、生き物の習性なのではないか、と考えています。

 

 

キャパの問題で、保護犬こころだけを連れて帰ろうかな? と一瞬悩んでいたときに

000mmm (1)

 

 

保護犬笑平が、「ぼくもぼくも!」と甘えてくれた姿を見て、私は自分が恥ずかしくなりました。

000mmm (8)

 

 

素直でやさしい笑平を、703号室にお招きできて本当によかったです。微塵の後悔もありません。

 

 

いっぽうで、不器用なまこちゃんが少しずつ開いてくれた心もまた、私にとっては、尊く、ありがたいことだと感じています。まこちゃんは、膝に飛んでくるタイプではありません。

000mmm (6)

 

 

ですが、もう充分に、人と生きていけるレベルの立派な家猫さんです。

000mmm (7)

 

 

ふつうに触れるし、小さな毛布を被せてキャリーに入れれば、病院にも連れて行けます。

 

 

ウソはつけません。

 

 

正直な話、もっと馴れている猫さんは、ごまんといます。

 

 

その上で、まこちゃんの勇姿が、美しさが、どなたかの目に留まりますように。

 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

次回は、まこちゃんの好物や生活ぶりについて掘り下げていきますね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







自分の生活の行動パターン

今週もアッという間に終わってしまいそうな予感がします。

 

 

週末、保護猫まこちゃんについて掘り下げてみようと考えています。

07171 (1)

 

 

何回も言っているとおり、まこちゃんは物静かな女の子なので、家族募集のアピールがむずかしいです。でも、まこちゃんの魅力を、私がしっかりと伝えていかないと、未来の家族に届きません。

 

 

ですが、正直、アウトプットをするための時間が、もう少しほしいところです。

07171 (10)

 

 

お腹が減って、本の束の中からノソノソ出てきたまこちゃん

07171 (11)

 

 

「わたし 保護部屋を出て 幸せになりたいです」

07171

 

 

皆さま、まこちゃんの応援を、どうぞよろしくお願いします。

 

 

保護犬こころと笑平(仮名を翔平から変えました)もお見知りおきください。

07171 (7)

 

 

黒い方が「こころ」で、茶色い方が「笑平」。ふたりとも男の子です。

07171 (8)

 

 

さて、話題は変わりますが、ふだんの私の行動は、意外とパターン化されています。

 

 

①だいたい毎日、シッティングの仕事をしているか、母の店でバイトしているか。

 

 

そうそう。この前は、昔、うちを巣立ったもも姫と

07171 (3)

 

 

さくら姫のお世話をしに行ったのです。

07171 (4)

 

 

ふふ。それにしても、703号室の卒業生たちは「美形」が多いですね(笑)。

07171 (6)

 

 

ちょくちょくお顔を見せてくれてありがとうね。ご依頼に感謝♡

07171 (5)

 

 

②月に1~2日ほどは、完全に家にいて、溜まった家事や事務仕事をしています。

 

 

お子たちとの濃厚接触も、欠かさずにしていますよ。

 

 

③犬猫たちの微々たる保護譲渡活動や、動物病院への通院もしょっちゅうですね。

 

 

ちなみに、来週はさぶの目の診察の予約を入れました。

07171 (2)

 

 

④そして、10日に1度位のペースで、家族や友人たちと、お出かけもしています。

 

 

先日は、母とまーさんと、行きつけのオイスターバーで食事をしました。

07171 (9)

 

 

母がごちそうしてくれたのです。

 

 

ホワイトデーが近かったので、まーさんからは化粧品を買ってもらいました。会計は私が払うこともあるし、たまに出してもらうことも。家族だからその辺はアバウトです。

 

 

みんながワイワイ楽しいのがいちばんですものね。

 

 

「老後2千万円問題」に激しくビビってはいますが、老後の生活のためだけに生きるのもしんどいので、メリハリをつけながら暮らしています。皆さまはどうですか?

 

 

「いい今日」の延長に、「明るい明日」があるのかもしれません。

 

 

皆さまも有意義な日々をお過ごしください。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







まこちゃんの通院(ホッ)

お世話をさせていただいている「さんごちゃんち」より、松ケンに美しいお花をいただきました。

00000g (1)

 

 

松ケンの小さなお骨の横に飾っています。感謝!

 

 

ちせいさんからは、プレゼント物資がたくさん届きました。どうもありがとうございました。

00000g (6)

 

 

ここ数日は、仕事の「隙間時間」が少なくて、ブログ更新まで到達できずにいたのです。

 

 

その間にいろんなことが起きたので、今宵はサラッと書こうかなと^^

 

 

いや~ ビビりましたよ。皆さま、聞いてください!

 

 

先日、保護猫まこちゃんと夜遊びをしたのですが、まこちゃんのお顔に違和感をおぼえて胸騒ぎ……

00000g (8)

 

 

「ん? ハハ なあに?」

00000g (9)

 

 

いや、まこちゃん、お顔の左側(おでこ付近)、腫れてない?

 

 

ううう。なんだろう。どうしよう。

 

 

とりあえず明日病院に電話しなきゃ。はあ。モヤモヤが止まりません。

 

 

触っても痛がるそぶりはなかったのですが、気になって仕方がありませんでした。

 

 

そして、1日半後、まこちゃんは通院となったのです。

 

 

検査に時間がかかるし、デリケートな部分もしっかりと診てもらわなければならないので、病院と相談して、今回だけは、軽くボーとするお薬を使いました。まこちゃん、ごめんね。

00000g (14)

 

 

ふふ。なんかこれはこれでかわいいですね。

00000g (12)

 

 

仕事を終え、迎えに行った私に、先生がiPadで撮った写真を使って説明してくれているところです。

00000g (13)

 

 

触診はもちろんのこと、レントゲン、エコー、血液検査、爪切り、体重測定もお願いしました。

00000g (10)

 

 

まあ、つまり、フルコースです。

 

 

まこちゃんの頭部、恐竜さんみたいで激しく惹かれます(笑)。

00000g (11)

 

 

結果、異常なし♡

 

 

腫瘍などはなかったのです。

 

 

中島先生いわく、「毛の生え方や骨格が、腫れているように見えるのでしょう」とのこと。

 

 

あああ。あああああああ。よかった。

 

 

まこちゃん、ありがとう。ホッとしました。

 

 

健康診断もできたし、いい機会だと思います。

 

 

まこちゃんは3月中に家族募集サイトに掲載しますので、応援をよろしくお願いしますね。

 

 

そうそう。うちのさぶりんは目がショボショボで、カラーの刑がつづいていたのですよ。

00000g (2)

 

 

目薬もがんばっているのに、なかなか治りません。

00000g (3)

 

 

かわいそうにね。

00000g (7)

 

 

カラーが大嫌いなさぶは、とても落ち込んでしまいました。

00000g (4)

 

 

抗議もしています。

00000g (5)

 

 

今はもう少しキレイになっていますが、さぶのことも心配で、ほんのり疲れてしまいましたよ。

 

 

犬猫と暮らすのは気力が要りますね。

 

 

けれど、彼らは、投じた以上の「たいせつなもの」を、いつも律儀に、必ず返してくれる存在です。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







ミモザといいお顔

3月に入って、あたたかい日が増えましたね。

 

 

お花屋さんの店先に咲き誇るミモザが美しいです。

564707B6-C9E0-40CB-BED7-9B2569159E76

 

 

ふふ。我が家にもゆうこりんがプレゼントしてくれたミモザが♡

0eeeen (11)

 

 

玄関が華やぎますね。ゆうこりん、ありがとう!

0eeeen (12)

 

 

ところで、うちのすずらんですが、すずらんという名をつけたのは私なのに、やっぱりミモザにすればよかったかな? と思うことも。だって、すずらん、ミモザぽくないですか?

0eeeen (10)

 

 

ね? 色合いが(黄色系の)ミモザよね?

0eeeen (17)

 

 

でもまあ、今さら変えるわけにもいかないので、すずらんのままでいきます。

 

 

そして、もうひとりの美女、保護猫まこちゃんですが……

0eeeen (14)

 

 

まこちゃんが机の隙間に隠れてしまわないよう、チチが隙間を本でブロックしたのです。

0eeeen (13)

 

 

しかし、あまり効果は見られず^^;

 

 

奥に入り込んで、本の間に挟まっているまこちゃんをよく見かけるようになったという。

 

 

前は、保護部屋の中をふつうに歩いていたのに、どうしたんだろう?

 

 

まあ、なにか方法を考えます。

 

 

そうそう。先日、新しい出会いがありました。

 

 

シニアのチョコ姫は、現在、慢性腎不全と闘っています。

0eeeen (15)

 

 

以後は、週1で私がお世話をすることになったので、打ち合わせを兼ねてお顔を見てきました。

0eeeen (16)

 

 

ひゃあ……かわいい♡

 

 

チョコちゃん、よろしくお願いしますね。

 

 

チョコちゃんを紹介してくれたのは、さんごちゃん家

0eeeen (9)

 

 

チョコちゃんのケアは、さんごちゃんのママさんと私でやっていくことになりました。

0eeeen (8)

 

 

ありがたいことに、さんごちゃんのシッティングも継続して担当させてもらっています。

0eeeen (7)

 

 

まわりに大人気のさんごちゃん

0eeeen (1)

 

 

お友だちがいっぱいいます。

0eeeen (5)

 

 

つぶらでキラキラの目がたまらないですね。

0eeeen (6)

 

 

同居猫のもずくくんも元気ですよ。

0eeeen (2)

 

 

甘えモードのさんごちゃん

0eeeen (3)

 

 

こんなふうにされたら、シッターさんはますますメロメロになってしまうじゃないですか。

0eeeen (4)

 

 

さんごちゃん、それは反則ですよ(笑)。

 

 

愛されているお子は、みんないいお顔をしていますね。

 

 

いいお顔の犬猫さんたちがいっぱいいっぱい増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







迫ってくるイケメンと、少しずつ近づいてくる美女

私の著書「ノラ猫あがりのスターたち」を読んでくださったアリ・ゾナ・ニホちゃんの保護者さんが、感想のお手紙と、猫おやつをもって母の店に来てくださったそうです。

Inked888y (2)

 

 

母より手渡されたとき、すごくうれしかったです。ありがとうございました。

 

 

今日の主役はこのお方! うちの保護猫まこちゃんは、いつも静かです。

888y (12)

 

 

そして、とてもマイペースです。

888y (1)

 

 

ほかの保護猫さんたちに寛容で、目立った主張もしないです。

 

 

お部屋もキレイに使います。トイレの失敗も一度もありません。

 

 

そんなまこちゃんが、唯一、目を輝かせ、自分から近づいてくるのが「ちゅーる」。

888y (3)

 

 

前のめりになる、おいしさなのでしょうね^^

888y (5)

 

 

まこちゃん、いいねえ♡

888y (4)

 

 

ブラッシングをさせてくれるようになったので、毛艶がますますよくなっています。

 

 

まこちゃんは、無理をさせなければ、人と暮らせるレベルになりました。

 

 

まこちゃんのペースを尊重してくれるやさしい里親さんを、そろそろ募集しますね。

 

 

これからはまこちゃん推しでいきますので、応援をどうぞよろしくお願いします。

 

 

さて、先日、夜朝シッティングをさせてもらったイケメンの紹介もさせてください。

888y (10)

 

 

愛しの灰侍くん♡

888y (7)

 

 

私がペットシッターの資格を取ったばかりの頃から、ずっとご依頼くださっています。

888y (11)

 

 

灰侍くんの相棒のななちゃんが天国へ旅立ってからは、ますます甘えん坊になりました。

888y (9)

 

 

私がおうちに入ると、トコトコ走ってお出迎えしてくれるのですよ。たまらないですね。

 

 

ななちゃんの写真が飾られているのを見て、思わず涙があふれてしまいました。

888y (6)

 

 

ななちゃんとの思い出が、私にもたくさんあります。

 

 

かわいいななちゃんを忘れません。

 

 

そして、これからも、灰侍くんのお世話を、全身全力で担当させてもらおうと心に誓っています。

888y (8)

 

 

守られてぬくぬくと暮らせる犬猫さんたちが、一頭でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク