木下くんとトイレットペーパー他

703号室は現在、保護猫くりちゃんの家族を募集しています♪ 気になる方は、一つ下の記事もあわせてお読みください。さ美好きのあなた! 毛色にはこだわらないけど、苦労してきた成熟のオトナ猫と暮らしてみたいあなた! お問い合わせをお待ちしていますよー!

「わたしにも、パパとママが決まるのかよ?」
クリックすると元のサイズで表示します

なんてね。

ワルイ顔をした1枚だから、こんなセリフをつけてみたけど、くりちゃんはいじけてなんかいませんよ。お問い合わせが一件も来ないことに、募集を担っている私がいじけているだけですから(爆)。

食べて
クリックすると元のサイズで表示します

飲んで(この水の飲み方サイコー^^)
クリックすると元のサイズで表示します

爪のお手入れ
クリックすると元のサイズで表示します

それにしても、絵画のような模様ですこと。

くりの毛色と毛の詰まり方が大好きなんです。猫好きの方にしかわからないでしょうね(笑)。

お問い合わせを、くりともども、心待ちにしています。よろしくお願いします。ペコリ。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

昨夜、言葉にならぬほど悲しいことが起きました。覚悟していたとはいえ、かなり動揺し、布団の中で、泣いて一晩を過ごしました。

そのため、今朝は自分の病院に行く気が起きず、サボってしまいました。ハハ妹がつき合ってくれるって言ったのに……。薬がなくなるから、取りに行かなきゃいけなかったんですが、気力が出なくて。病院、遠いし。

今、家でダラダラしています。今日はお花屋さんに行っただけ。

でも、こういう時間が、大切だとも思うんです。

ね。みんなで過ごすの、楽しいもんね。
クリックすると元のサイズで表示します

って、誰これやったの? 犯人、わかってるんですけど¬_¬
クリックすると元のサイズで表示します

木下くんでしょーが!
クリックすると元のサイズで表示します

木下くん、地球の資源は有限です。703号室の“ムダ”も、カットしなければなりません!
クリックすると元のサイズで表示します

遊びたいならねずみのオモチャをお相手にどうぞ。

紙が裂きたいなら、マンションの管理会社から届く、無意味な、“お知らせ”が書かれた古紙などを裂いてください。両面印刷してあるゆえ、メモ用紙にもできない紙が、床に転がってるでしょ? それで遊んでちょうだいよ。

木下くんに裂かれたトイレットペーパーは捨てません。

スヌーゴンがうんちをしたら、このペーパーカスでキャッチし、トイレに流すのです。

ふふ。

私って、エコな女。

木下くんは、たまにトイレットペーパーをいたずらしようとしますが、それ以外はとってもおりこうです。チチの料理中、キッチンに飛び上がって来ても、いたずらしなくなりました。

汚いし、わかりづらい写真でしょうが、木下くんの近くには、食べ物が置いてあるんです。
クリックすると元のサイズで表示します

でも、ぜーんぜーん

★★★ありがとう★★★

マイ太郎さんからスヌーゴンへ洗えるペットシーツが届きました。
クリックすると元のサイズで表示します

マイ太郎さん、どうもありがとうございました。

おかげさまで、洗濯の回数が減り、だいぶ楽になりました。

1日に3回~5回は取り替えています。替えた直後にまたすぐおしっこしちゃうけど。

シーツが完全におしっこを吸収するまでの間、ベタベタし、スヌーゴンも気持ちわるいだろうから、家にいる時はなるべく替えたいです。

わかりますか? スヌーゴンのおしっこ跡が。1回分なのに、大量なんてもんじゃないですよ。
クリックすると元のサイズで表示します

私もブルーを1枚買いました。まめに取り替えます。

出して食べて出して食べて、ぐるぐるまわって、スヌーゴンは今日も元気です♪
クリックすると元のサイズで表示します

今月末で、我が家に来て1年。

ベベの11歳の誕生祝いを兼ね、スヌーゴンへの感謝と労いの気持ちを込めて、ホームパーティを開催する予定です。あ~楽しみ その前にmeの誕生日が来ちゃいますが(こっちは全然嬉しくない)、チチはどこに連れていってくれるでしょうか? 韓国料理をリクエストしているんだけど、聞いてくれるでしょうかね?

ダラダラと書いているうちに長くなってしまいました。

これから夕飯を作ります。

今日のメインは、サンマです(爆)。

かつくん「夕飯、超手抜きじゃない? 今日は時間がたっぷりあったはずなのに、サンマかよ?

最近、ハハのマイブームは、お子たちを男子風に呼ぶことです。

ベベたくん、ののたくん、リタくん……誰のことかわかります?

あま山くん、ほほまんじゅう、木下くん……誰のことかわかります?

ちなみにぼくのことは“かずみちゃん”と呼びます。なんでぼくだけ女子風なの? しかもほほまんじゅうって。ほほは性別を超越した呼び方ですよね。

ゴンちゃんは、まんまの、ゴンタくんです。

なんか、今日はぼくもしゃべりすぎの気がします。

くりちゃんの写真は、みい先生の提供です。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ある一日 ※汚画像あり!

今日は肝臓の検査の日でした。

ハハ妹がつきそってくれたので、有明までの車内が楽しかったです。助手席に誰かが乗ってるって、いいですね。ひとりぼっちのドライブだと、いろいろ考えてしまって、近頃、辛いのです。

私が通っている癌研有明病院は、ホテルのようにキレイ♪

院内にはTully’s Coffeeもあるんです!

検査後、Tully’s でハハ妹とお茶をすることにしました。
クリックすると元のサイズで表示します

汚い写真ですね^^; いつも同じ「ユニクロ」のダウン姿。私の定番。これしか持ってないんじゃないの? ってくらい着倒してます。

思ったより検査が早く終わったし、首都高もすいていたので、帰宅後、703号室から徒歩40秒の行きつけ美容院で、白髪染めのリタッチ&カットをしてもらうことに。

ようやく美容院へ行けたよ(号泣)。

「5分でできるゆる巻き」の伝授もしてもらいました。美容師さんに手伝ってもらいながら、自分で巻いてみた。さすがに、5分じゃ無理だったけど。
クリックすると元のサイズで表示します

顔を不自然に隠しているのは、完全なスッピンだからです。うまく巻けたので、ブログにUPしようと目論みましたが、顔があまりにもひどいため、髪型だけお見せしようと^^;

みてください↓ 私の頭のてっぺんがめっちゃ写ってるでしょ? 白髪が消えてまーす♪
クリックすると元のサイズで表示します

嬉しいよー。

カットと白髪染めカラーのリタッチ、ゆる巻きの伝授までしてもらって、お会計はなんと、4,410円です。安すぎませんか? お財布にやさしいよー

ひひひ。

大満足~!

本当は卒業猫ダイアの里親さんの経営する有名店にも行ってみたいけど、私なんかが行ってもねえ。うちのハハ妹はダイアの美容院へ通ってるけど、私はなんか気恥ずかしくて^^;

とにかく、やっと美容院へ行けたのが嬉しくて、たらたらと自慢しちゃいました。

あれ?

美容院へ行ったくらいじゃあ、自慢にならないって?(笑)

そうそう!

思いっきり話が飛びますが、スヌーゴンのおトイレ事情が変わりました。

書こう書こうと思いながらも機会がなかったんですが、最近、紙のペットシーツをやめてみたんです。

紙だと旋回運動がひどいスヌーゴンは、必ず破いてしまいます。
クリックすると元のサイズで表示します

カスが飛び散ってサークル中めちゃくちゃ。臭いも半端じゃない。

ここから強烈な写真が飛び出すので、みたくない方はスルーしてくださいよ!

いきますよ!

いいですか?

ちょっとスペースあけておきますからね。

こんなもんでいいかな?

ドドーン!
クリックすると元のサイズで表示します

運子踏みすぎだろ? スヌーゴン^^;

これ、日常茶飯事です。

こういう時は、捨てられる紙のペットシーツが便利なんだけど、破れたシーツのカスを拾い集めるのと、ひたすら洗濯しまくるのを、天秤にかけてみたところ、洗濯の方がマシなのではないかと。

まあ、一緒に暮らして1年経っても、まだ模索の段階ですけどね。

「たくさん考えながら、工夫を凝らしてくれればいいですよ」
クリックすると元のサイズで表示します

はいはい^^;

最近はこんな感じ↓ オール布シーツ
クリックすると元のサイズで表示します

一瞬で汚れてしまうけど、汚れても汚れてもまたこの状態に戻していこうと思います。

バイト代が入ったら、最低でも、あと2枚は洗えるシーツを買います!

洗濯の回数を減らし、自分が楽できるようにね!

痴呆の犬との暮らしは、体力が勝負。

だから今日も、夜食をいっぱい食べるぞ

かつくん「あ、そういうオチ? 大食いの言い訳をゴンちゃんのせいにしちゃったねえ。

それにしても、すごい汚い写真が多かったな。ゴンちゃんのシーツもそうだけど、ハハの隠しきれなかったスッピンとかも……。白髪は染めれば消えるけど、目じわはなにしても消えないって嘆いてるハハ。そりゃそうだね、若くはないもん。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」
クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さようなら2011年 後半

大掃除していて遅れました。明日は大晦日ですが、終わらなかったので、明日も大掃除します(涙)。

703号室時代の卒業生の写真とともに、里親さんから届いたそれぞれの近況写真をUPしようと思いましたが、時間がなくて断念。皆さま、ごめんなさいね。今、とっても幸せな子たちばかりなので、ご安心ください。

1月16日みこティ改め、より卒業
クリックすると元のサイズで表示します

emi-goが茨城県で保護。野良犬として、神社で細々と命を繋いでいたよりは、外で子を産み、育て、がんばって生きていました。空気を読むのが上手で、性格がよく、やさしい犬。ベベナナリルの妹のようにふるまってくれました。

近況:先住犬まげちゃんとともに、よりおりこう犬になるためのレッスンを受けています(笑)。もう十分おりこうだけどね♪

1月30日このは卒業
クリックすると元のサイズで表示します

公園に捨てられていました。ぷくぷくさんが保護し、うららさんが預かっていた縞三毛猫このはは、703号室に移動。明るくておちゃめな性格とまんまるのお目目がステキな女の子です。

近況:ワクチン時は思いっきり騒いで里親さんを困らせたそうです^^; チロとラブラブ。

1月30日ラテ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

emi-goが茨城県で保護。ハイパーなちび犬ラテは、703号室卒業犬フウガ家の末っ子になりました。703号室時代は、とにかく大変手がかかったけど、かわいかったです。

近況:先住猫チーちゃん&ナッツちゃん、フウガと毎日仲良く遊んでます。予想を上回るほど、大きなレディに育ちました。

2月10日ココ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

emi-goが茨城県で保護。ラテの姉妹のココたんは、やんちゃな娘でした。スヌーゴンのお尻を齧って、スヌーゴンに怒られたココたんのしょげた顔を忘れません。ポンポコリンのお腹が大好きでした。

近況:里親さんいわく、最近のココは、“よく動き、よく眠り、よく食べ、元気です!!”だそうです。変わらないなあ^^

4月16日リオ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

セブンイレブンにて、チチが女優にならないか? と声をかけ、スカウト。おこりんぼ娘のリオは、先輩保護猫チロチョウだけには甘えた声を出していました(笑)。猫が大好きだけど、人はちょっと苦手。前年度の卒業猫ラオ(&ペル)の妹猫として生きることになりました。

近況:相変わらずおこりんぼ娘ですが、里親さんの近くで足を投げ出して寝ることもあるそうです。小さな女優は、近頃お腹がぼってりしてきたんだとか。

4月17日チロチョウ改めチロ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

外でみかけて以来、長期戦になりましたが、捕獲箱で私が保護。今まで出会ってきた中で、一番の凶暴猫でした。はじめは、さわるどころか、チロが入ったケー ジのトイレ掃除すらできなかったのですが、徐々に絆が強くなり、卒業間近には、人間を信じてくれるように。チロをさわるために、セーフティグローブを買っ たっけ? 卒業猫このは家の末っ子になりました。

近況:このはとは違い、ワクチン時はおとなしかったそうです。チロがお腹を出して寝ている写真が送られてきました。このはと幸せに暮らしています。

5月27日あずき卒業
クリックすると元のサイズで表示します

地震の影響で、2年間暮らした家から追い出され、再び私の元へ出戻ってきたあずきが不憫でなりませんでした。私のせいで、苦労をかけてしまいましたが、セカンドチャンスこそラストチャンス! ようやく、本当の家族に出会えました。

近況:先日ママさんとお電話した際、ママさんの横で私たちのお話を聞いていたあずき。この頃は好き嫌いが激しくなってきたので、里親さんはいろんな種類のフードを試しているそう。お姫さまだな、あずちゃんは。

6月15日春吉卒業
クリックすると元のサイズで表示します

猫のお届け帰りに寄った、あるSAで、ルルさんと私が保護。みいさんに少しの間預かってもらった後、703号室へ移動。まんまるなのにハンサム。大人気の男の子でした。

近況:里親さんは1日に、何度も春吉の名を呼びます。春吉、春吉、春吉……。こんなに名を呼ばれる猫も、名を呼ぶ自分も、幸せなんだと実感しているそうです。先住猫にゃーにゃちゃんとグエくんとの相性もまずまず。

6月22日いっきゅう卒業
クリックすると元のサイズで表示します

近所でチチと私が保護。外で落ちている柿を食べたり、ゴミを漁ったりしながら生きてきたいっきゅうは、なにを思ったのか? ある日、急にチチと私に自分から助けを求めてきました。家に入れてみたら、これ以上ないほどの甘え方をするので驚きました。

近況:703号室卒業猫ゆきみの弟(彼氏?)として、ゆきみ家に旅立ったいっきゅうは、最近保護活動をはじめたママさんのよき助手として? ゆきみとともに活躍中!

7月22日リア子改めレイ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

福島県の放射線高濃度区域で、emi-go&もうーすさんが保護。白血病キャリア、体重わずか2キロでありながら、強い生命力で生き延びてくれました。姉ちゃん、パピさん、tennjanさん、ルルさんとともに里親探しをしました。

近況:お姫さまになったレイは、お魚のオモチャが大好き。猫じゃらしをサンドバッグがわりに、強烈なパンチを繰り出す動画は萌え度100%。この冬はフリースの肌触りもお気に入りなんだとか。

7月24日めい改めメイ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

ハハ妹&私が捕獲箱で保護。703号室時代は、保護猫大吉の彼女としていろいろ世話を焼いていたメイですが、大吉からの軽いDVに泣くこともしばしば。完璧な美少女。女子高生のようなキャラクターで、みんなを笑わせてくれました。

近況:703号室卒業猫ウィリアムの妹猫として生きています。ウィル家の人間の娘ちゃんのお部屋がお気に入り。ウィリアムとの距離は日々縮んでいます。鳴き声で呼応し合っているそう。

8月7日大吉卒業
クリックすると元のサイズで表示します

チチ、ハハ妹、私が捕獲箱で保護。甘えん坊でありながら、人間不信の一面もある大ちゃんは、一筋縄にはいかない猫でした。びっくりさせたり、追い詰めたりすると、攻撃に出ることもありました。でも、本当は誰よりもやさしい子。

近況:警戒心が強かったため、硬い場所でしか体を休めなかった大吉が、最近はふわふわの猫ベッドの上で気持ちよさそうに寝ています。里親さんから送られてきた写真の大吉は、まるで子猫のようでした。

8月28日ライラ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

Oさんが保護。Oさん家で大勢の猫たちとともに暮らしながらご縁を待っていたライラは、快活で、遊び上手の女の子。漆黒の美猫でした。

近況:成長したライラの写真を、先日里親さんが送ってくれたのですが、全然変わってませんでした。相変わらず、小柄で目が透き通っていました。今も人見知りゼロ! ペットシッターさんや、動物病院のスタッフさんとも瞬時に打ち解けるそうです。

10月1日みーちゃん改め姫卒業
クリックすると元のサイズで表示します

梅島動物病院で保護された猫。野良時代に交通事故に遭い、3本足になってしまった姫は、病院スタッフがどうしてもさわれないほどの凶暴娘でした。心を閉ざしてしまった姫の家族探しを依頼された私は、卒業猫小太郎の里親さんに打診し、めでたくご縁を得ました。

近況:凶暴猫の過去はどこへやら? 先住猫たちと毎日追いかけっこし、里親さんに切断された足を撫でられてもお腹を出して喉を鳴らすほどベタベタ猫に大変身。

11月7日パンヤ改めサンタ卒業
クリックすると元のサイズで表示します

うちの姑ちゃんが保護。小さな妖怪サンタは、ガジガジ魔でした。私の手が傷だらけになるほど噛みまくるドSぶり(笑)。保護当初は儚げなイメージでしたが、卒業間近には体つきもどっしりして、男の子らしくなりました。そういえば、最初女の子だと思い込んでいたっけ?

近況:体重がメキメキ増えています。行動範囲も広くなったとか。天使のように愛らしいのですが、相変わらずガジガジ噛みまくるので、困ったちゃんでもあります。最近の写真をみましたが、倍くらいになっていましたよー。

11月26日ほの卒業
クリックすると元のサイズで表示します

ルルさんが保護。その後、703号室へ移動。埼玉県のある公園で生き延びた猫。他の子たちに比べ、保護されたのが遅かったので、苦労も多かったと思います。ほほと大の仲良しでした。皆さまの記憶にも新しい? フランス人形風王子さま。

近況:703号室では、人と距離を取りながら暮らしていましたが、里親さんちではお膝猫になっています。先日爪切りの際に大暴れしたらしい。でもその後、無事に切れたそうです。

12月29日きのこ改め寅卒業
クリックすると元のサイズで表示します

啓示を受け? 私が保護。ルルさんが医療ケアを担当してくれました。元気で甘えん坊で、まさに、人に愛されるために生まれてきたようなキラキラの猫。あっという間にご縁が決まり、卒業ほやほやの寅ちゃん。あ、ここで不本意にも新しい名を発表しちゃったよ^^;

近況:先ほど里親さん(ご主人)と電話でお話しました。早速、キッチンに上がって騒ぐそう。食いしん坊ですから、想定内の範囲です。昨夜は奥さまと一緒に寝た寅ちゃん。我が家で淋しい思いをさせてごめんね。卒業記事はまた別の機会にUPします。

はあ。

長くなった^^;

どうですか? 皆さまの大好きな“あの子”は出てきましたか?

703号室自慢の卒業生たちですよ♪

2011年は、本当にお世話になりました。ここを訪れてくださる皆さまのおかげで、楽しく更新することができました。来年もきっと、ご報告が山のようにあるでしょう。どうぞ皆さま、来年もいっぱい遊びに来てくださいね。いつも訪れてくださってありがとうございます。

LOVE!

かつくん「卒業生の近況写真、紹介したかったらしいけど、無理だったみたい。それ以前に、この記事の更新にも3時間くらいかかってたし……。

ぼくもお世話になりました。来年もかつくんコーナーを盛り上げていきますので、よろしくお願いします。ペコリ。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


さようなら2011年 前半

今年もあとわずかです。

皆さま、いかがお過ごしですか?

私は午前中に保護猫ひらめを連れて、また病院へ行きました。ひらめのことは後日書きますが、今日の検査結果も良好でした。気のせいか? ひらめの食欲が少し戻ってきた気がします。このまま復活してくれる可能性が高いかもしれません。

午後は保護猫きのこのお届けへ。

かわゆいきのこの卒業記事は、年明けになるかもしれませんが、必ずUPします。

そういえば、昨年末の大晦日も、私は保護犬のお見合いをしていたんだよな(笑)。犬や猫とは、切っても切れない関係ですね。でも、保護犬猫たちにとって、私は所詮、“途中走者”にすぎません。“アンカー”は、彼らの一生を引き受けてくださる里親さん方です。

彼らは私の目を通して、未来の家族をみているし、私の手を通して、未来の家族を求めています。私にできることは少ない。彼らの長い生涯の中の、ほんのひとコマに、私が入れてもらっているだけなのです。

アンカーは、命のバトンを握りしめて、果てしない道のりを、走らなければなりません。

いい時ばかりだとは限りません。

時には、いばらの道を、行かねばならないでしょう。

だけどやっぱり、私は自信を持って、私の保護犬猫たちとの暮らしをおすすめします。

苦しみや悲しみだけを家族に残して、走り去っていく子はひとりもいません。

“この子に出会えてよかった!”

そう思わせてくれない子は、いないのです。

2011年は、日本全体も、私自身も、大変な一年でしたので、保護活動のペースがダウンしました。卒業生はたったの17頭のみでしたが、保護犬猫たちのお かげで、703号室は、いつも明るく、賑やかでした。改めて、17頭の卒業生の里親さん方に心から、お礼を言わせてください。

誰にも見向きされず、ゴミのような扱いを受けてきた犬猫たちが、「王子さま」、「お姫さま」になれたのは、里親さんたちがいたからこそです。

卒業生たちを珠のように大切にしてくださり、どうもありがとうございます。

そして、これからも、どうぞよろしくお願いします。

卒業生たちの写真を並べるのは、明日にして、今夜の締めは、703号室のお子たちに登場してもらうことに。一年間、大きな病気もせずに、703号室を盛り上げてくれました。

今さら言わなくてもおわかりでしょうが、全員私の宝物です。

べべ
クリックすると元のサイズで表示します

ナナ
クリックすると元のサイズで表示します

リル
クリックすると元のサイズで表示します

ほほ
クリックすると元のサイズで表示します

あま山(あまた)
クリックすると元のサイズで表示します

我が家に来てもうすぐ一年が経つ、ゴンタ
クリックすると元のサイズで表示します

保護猫ひら山(ひらめ)
クリックすると元のサイズで表示します

保護猫くり
クリックすると元のサイズで表示します

※ひらめとくりは家族募集中の猫たちです。

お前たち、一年間、本当にお疲れさまでした。生きていてくれてありがとう。辛いことも多かったけれど、家族みんなで年を越せるのが、なによりです。来年も、また迷惑をかけるだろうけれど、よろしくね。頼むから、お母さんを見捨てないで。

「さようなら2011年」の後半は、明日につづきます。

チャオ!

かつくん「あま山とひら山って? ハハ、デブ系猫には“山”をつけたがるんだよね。みんなの健康と、保護犬猫たちの良縁がハハの願いです。来年は願いがいっぱい叶うといいな。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


抜糸

おはようございます。もう師走ですね。今日は2週間ぶりのスヌーゴンのお泊りの日なので、朝からはりきって洗濯や掃除に精を出しています! そろそろ本格的な大掃除もしないとなあ(遠い目)。

そうそう。

うちの里親さん(メロディ&マリアママさん)が保護したさび猫の「くりちゃん」がこちら↓
クリックすると元のサイズで表示します

半長毛の美さび猫さん。経緯はまた改めて書きますが、どうやら、捨てられてしまったようなのです。くりちゃんは、人間大好きの甘えたさん。だから今度こそはちゃんと甘えられる理想的な里親さんを探さないとね! がんばりますので応援お願いしますね。

現在、うららさんの厚意で預かってくださっているので、うららさんからもくりちゃんの写真が送られてくると思います。そしたらブログに載せますね。私が落ち着き次第、里親さんを募集しますが、気になる方はどんどんお問い合わせください。誠意を込めて対応します。

さて、土曜日は、ジャンの抜糸に行ってきました。
クリックすると元のサイズで表示します

チチも行きたかったようですが、実際に行けたのは私ひとり。

「今日もいっぱい痛いことすんの?」   「今日はしないよ。すぐ終わる」
クリックすると元のサイズで表示します

「チクチクする」                 「抜糸だからね」
クリックすると元のサイズで表示します

男同士、そんな会話を交わしながら? あっという間に終えました。

その後、ガン細胞が肺へ転移しているかを確かめるため、レントゲンを撮り、診察は終了。

これからジャンは、黒木先生の先輩の病院(横浜)に転院します。ジャンちから徒歩圏内にあるその病院は、抗がん剤治療だけでなく、免疫療法も取り入れてい るので、今のジャンにはピッタリだと思います。病理出身の牛草先生が、外科出身の黒木先生と密に連絡を取り合い、ジャンの今後について考えてくださること でしょう。ありがたいです。お願いします。

またこちらの病院にかかることがあったら、私も絶対に会いに行って、皆さまにジャンの様子をお伝えしますね。一緒にドッグランへ行く予定があるので、まずはその時の写真ですね!

「ジャンくん、痛かった? ヨシヨシがんばった!」
クリックすると元のサイズで表示します

里親さんは、こうやって、ずっとジャンをみつめています。
クリックすると元のサイズで表示します

お家には、ラブラドールのヤンキーくん、ダックスのタンちゃんが待ってるんだよね。そしてご実家には、チワワのラブちゃんもいるし。

新たにジャン家に加わったダックスのタンちゃんとチワワのラブちゃんは、ジャンの里親さんがペットショップで買った犬ではありません。数ヶ月前、ジャンたちを連れて遊びに行った川に、2頭で捨てられていたのです。

タンちゃん&ラブちゃんを保護した日から、里親さんはメールでその様子をお知らせくださってくれていたので、私も早くドッグランで会いたいな^^ タンちゃん、フィラリアの治療、がんばってね。

この後、ジャンを受付にいたemi-goに預け、私とジャンママさんは、病院近くのファミレスへ。

お茶をすすりながら、いろいろお話ししました。

ジャンママさんは少し落ち着かれたようで、しっかりと前を向いていました。

大きな愛に包まれたジャンは、幸せな犬だと、改めて感じました。

お茶の後、ジャンを迎えに行ったら、ジャンはクリスマス用の赤いバンダナをつけられ、ますますかわいく変身していましたよ!
クリックすると元のサイズで表示します

emi-go、ありがとう^^ ジャンママさん喜んでたね♪

ジャン、よく似合う!
クリックすると元のサイズで表示します

また会おうね。次は一緒に走ろう。

★★★ありがとう★★★

MWさまより、私へのフルーツ、お手紙、ジャンへのDフラクションプレミアムが届きました。
クリックすると元のサイズで表示します

Dフラクションプレミアムは、ジャンママさんにお渡ししました。免疫力アップを期待して、今、毎日ジャンに飲ませているそうです。MWさま、どうもありがとうございました。ジャンママさんにお手紙をみせたところ、ジャンママさんは涙ぐんで喜んでいました。

かつくん「ぼくも走るジャンが早くみたいな。いっぱい食べて、遊んで、休んで、元気にしててね。

次回は、ひらめのこと、カレンダーのこと、ハハの携帯電話のことをお送りします。

みなさま、今週もよろしくお願いします。

ハハの本、それでも人を愛する犬をよろしく!」

クリックすると元のサイズで表示します

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク