2.サン太として

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

写真の整理が終わったので、終の棲家でのサン太(月坊)をご紹介します。

IMG_4252

 

 

新居はうちから車で片道40分。すでに書きましたが、先住犬のげんまいくんと、先住猫のメルモちゃんがいるのです。サン太は3匹目の最後の子として、家族に迎えていただきました。

 

 

超絶になつっこいげんまいくん

IMG_4239

 

 

一杯やりたい気持ち? のメルモちゃん

IMG_4280

 

 

陽当たりのいい開放的なリビングは居心地がいいなあ♪

IMG_4262

 

 

ふふ。クリスマスを感じますね。

IMG_4254

 

 

ペット共生住宅なので、空気清浄力にもすぐれています。まさに、至れり尽くせり!

InkedIMG_4257

 

 

換気で唯一開ける可能性のある腰高窓には、脱走防止柵を設置してもらいました。

InkedIMG_4240

 

 

玄関の飛び出し防止柵もご覧ください。

IMG_4308

 

 

サン太はケージからスタートです。

IMG_4234

 

 

緊張しないよう、布をかけておきましょう。

IMG_4236

 

 

げんまいくん、サン太と仲よくしてやってね^^

IMG_4266

 

 

里親さんが着ていた猫模様のお洋服がキュートだったので、思わず笑ってしまいました。

IMG_4265

 

 

ご主人お手製のおいしいコーヒーをいただきながら、直近になるであろう去勢手術のタイミングと、マイクロチップ、そして、この度の譲渡誓約の内容についてお話をしました。

IMG_4247

 

 

サン太の基礎的な医療費と、私へのおみやげにリンゴとお菓子をありがとうございました。

IMG_4349

 

 

リンゴ、甘くておいしいです。

 

 

帰り際、ちょこっとげんまいくんのお散歩をさせてもらった私。うれしかったなあ……

IMG_4269

 

 

里親さんご夫婦のお人柄、考え方、生活様式、げんまいくんのキャラクター、メルモちゃんの暮らしぶりを見て、サン太はまちがいなく幸せになれると確信しています。

IMG_4273

 

 

里親さんから届いた画像の一部を並べますね。

IMG_4521

 

 

これは最初の頃なので、おもしろいヤラセ感が漂っていますが……

IMG_4396

 

 

今はこんな風になっています。

IMG_4682

 

 

げんまいくんに嗅がれるサン太

IMG_4578

 

 

げんまいくんのしっぽで遊ぶサン太

IMG_4524

 

 

楽しい毎日だね♡

IMG_4580

 

 

(げんまいくんは10歳ですが)精神年齢は同じくらいのおふたり

IMG_4579

 

 

メルモちゃんとの距離も日に日に縮んでいます。

IMG_4482

 

 

まあ、一歩一歩だよね。

 

 

お? サン太も晩酌の気分?

IMG_4281

 

 

甘えん坊さんは、おおらかでやさしい里親さんのもとで生きていきますよ。

IMG_4481

 

 

応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

サン太の保護譲渡の一連で、ここにはUPできないいろんなことを私は経験したのですが、終わりよければすべてよし、ですね。私は、里親希望者さんとは常に対等でありたいです。こちらがえらぶるつもりは毛頭ございませんが、逆に、「(上から)もらってあげる」的な態度にも応じられません。

 

 

同じ目線を望んでいるからです。

 

 

違和感をおぼえたとき、私はもっと遠くをイメージして乗り越えました。

 

 

犬猫の譲渡だけは、自分の心に従い、一寸のごまかしも妥協もしたくないのです。

 

 

終の棲家を得られる犬猫たちが増えに増えつづけますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x331サン太おめでとう。にぎやかな生活が目に浮かぶようです。里親さんは在宅でのお仕事も多いので、さびしさもなくスクスクと育っていくでしょう。グッドラック!」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ボネットからメイちゃんになりました2

皆さまこんばんは。続きが遅くなりましたが、ボネット改め「メイちゃん」のお宅へご案内します。

IMG_1311

 

 

「猫と暮らすために建てた」というおうちには、猫飼いの夢が詰まっています。

IMG_1339

 

 

全部はご紹介できそうにないのですが、一部だけでもご堪能ください♪

IMG_1356

 

 

猫ドア

IMG_1365

 

 

キャットタワー&キャットステップ&猫が景色を見る用の開かない窓(数か所)

IMG_1316

 

 

 

 

 

 

 

メイちゃん専用ケージ

IMG_1315

 

 

大師前どうぶつ病院のemi-goとふたりして驚いたのは、何か所もある猫トイレゾーン

IMG_1301

 

 

上部の棚には猫砂などが収納でき、猫トイレを置く場所は一段下がっているのです。

IMG_1305

 

 

理由がおわかりになりますか?

 

 

猫砂の飛び散りを防止するためですって!

 

 

なるほど! 確かに!

 

 

一段下がっていれば、猫砂の飛び散りが気にならないですものね。すごい。

 

 

「ここ わたしのおうちなの?」

IMG_1384

 

 

そうだよ。いいなあ。なんなら私も嫁に来たいくらいです(笑)。

IMG_1385

 

 

脱走防止設計された玄関(二重扉)

IMG_1294

 

 

反対側の図。赤丸は鍵。猫に有毒かビミョーな植物は猫の入れない玄関部分にあって、安心です。

InkedIMG_1373

 

 

しかも玄関に手洗いスペースまでありました。withコロナの時代ゆえ、うらやましい限りです。

IMG_1296

 

 

唯一換気で使う窓には、脱走防止柵を頑丈につけてくださっていました。

IMG_1404

 

 

先住のトムくん、ロンくんはもちろんのこと、天国のアメちゃんのことも大切にしていた里親さんご夫妻。この方たちなら、メイちゃんを幸せにしてくださると確信しています。

IMG_1321

 

 

「あの」

IMG_1358

 

 

「広すぎてドキドキします」

IMG_1353

 

 

大丈夫大丈夫。メイちゃんはケージに入ってのスタートだから!

IMG_1350

 

 

ゆっくり慣れていこうね^^

IMG_1348

 

 

記念撮影の間だけソファーに来てもらったんだよ。

IMG_1345

 

 

お仕事を一瞬抜け出して帰宅してくれたご主人と

IMG_1341

 

 

ご夫婦そろってめちゃくちゃ猫さんたちにやさしいです。

IMG_1332

 

 

「ちゅーるおいしい♡」

IMG_1325

 

 

想像以上にリラックスしているメイちゃんのおかげで、私たちもニコニコのひとときとなりました。

IMG_1368

 

 

誓約書は私、医療内容の説明はemi-goが……

IMG_1363

 

 

里親さんよりメイちゃんの基礎的な医療費をお預かりしました。ありがとうございます。

 

 

以下が里親さんが送ってくれたメイちゃんの新生活画像です。

IMG_1406

 

 

楽しそうにしているね。

IMG_1392

 

 

隠れるところがいっぱいあるし

IMG_1393

 

 

ぬくぬくふわふわでサイコーでしょ?

IMG_1574

 

 

イケメンのお兄さん方とも仲よくね!

IMG_1570

 

 

先住トムくんとロンくんを混ぜたらメイちゃんの色になりますね、と笑っていた里親さん

IMG_1573

 

 

美しいメイちゃん、末永く安楽に生きてください。

IMG_1571

 

 

メイちゃんを保護した方も、大師前どうぶつ病院も、譲渡を担当した私も、みんな大喜びです。

 

 

安住の地を得られる犬猫さんたちが一頭でも多く増えますように。

 

 

かつくん「x330メイちゃんおめでとう。ルームツアーかというほど大興奮だったハハとemi-goちゃん。特にハハがひどかったです。里親さん、いろいろと見せてくださりありがとうございました。メイちゃん、トムくん、ロンくんの妹猫として迎えられてよかったね。みんな元気でね!」

1-3483

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ここちゃんの譲渡2

皆さまこんにちは。いろいろあってつづきの更新が遅くなりました。ごめんなさい。

 

 

さて、みかんちゃん改め、ここちゃんの新居へご案内します。

後 (3)

 

 

ケージには、手作りのステップがつけられ、ハンモックを入れると4段あるのです。

後 (6)

 

 

ここちゃんが、キャリーから出てくるところ

後 (8)

 

 

美しいママさんに抱っこされ、ケージに移動したここちゃん

後 (9)

 

 

居心地はどうですか?

後 (10)

 

 

まずはここからスタートね!

後 (11)

 

 

ふふ。なにそのポーズ?

後 (12)

 

 

大きなキャットタワーが2台もあって、「猫ファーストさ」がうかがえます。

後 (2)

 

 

上下運動がよくできる環境ですね。

後 (4)

 

 

「ペット共生住宅」なので、トイレスペースが設計されています。

後 (5)

 

 

玄関を開けると、飛び出し防止用のドアがあります。

後 (15)

 

 

掃き出し窓の脱走防止柵は、この度の譲渡で作っていただきました。

後 (1)

 

 

カメラまでついていて、本当に安全なお宅で、一同、胸をなでおろしています。

後 (14)

 

 

当日はかくれんぼをしていた先住まるくんですが、写真がたくさんありました^^

後 (7)

 

 

誓約書にサインをお願いしているところ。医療証明書もお渡しします。

後 (13)

 

 

冷たいお茶をごちそうになり、乾いた喉を潤すことができました。感謝!

 

 

里親さんからお預かりした医療費等は、全額スタッフKちゃんにお渡しします。

 

 

以下が里親さんから届いた画像の一部です。全部は紹介しきれないので、Twitterのほうにも載せるかもしれません。とにかく幸せそうなので、見ていただければ幸いです。

後 (20)

 

 

足腰が強いここちゃん(笑)。

後 (19)

 

 

狙った獲物は離しません!

後 (22)

 

 

遊ぶのがじょうずだね~!

後 (21)

 

 

ハンモック制覇!

後 (18)

 

 

いろいろな場所を探検しました。

後 (17)

 

 

いっしょに育った姉妹たちがいないから、ドキドキで鳴いちゃったそうですが……

後 (16)

 

 

まるくんという、頼れる存在を見つけた模様です♡

後 (24)

 

 

まるくんを意識するここちゃん

後 (25)

 

 

まるくん、よろしくお願いしますね。

後 (23)

 

 

今朝届いた分↓

IMG_8213

 

 

猫さんが二匹並んでいると幸せを感じるのは私だけでしょうか?

 

 

ハンサムなまるくんの妹分になることができて、ここちゃんもうれしいと思います。

IMG_8212

 

 

現在はトライアル期間中ですが、うまくいくことに期待しながらのんびりと見守っています。

IMG_8214

 

 

ご夫婦が二匹目を考えたときに、最初に見つけたのが「ここちゃん」だったそうです。

 

 

ここちゃんも関わった私たちも、ラッキーだなあと感じています。

 

 

応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

いいご報告ができてなによりです。

 

 

かつくん「x328ここちゃんおめでとう。まる兄と仲よくね。素敵な毎日を送ってください。ここちゃんを大切に育てたKちゃんとお母さん、そして譲渡を担当したハハはみんな喜んでいます」

1-3483

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


りんちゃんの新しい環境

皆さま、つづきが遅くなりました。

 

 

今回は、私が譲渡を担当した黒白の子猫、鈴(りん)ちゃんのお家の紹介です。

IMG_7001

 

 

703号室卒業生の虹(コウ)くんちとは日頃より大変仲よくさせてもらっているので、里親さんのお人柄、飼育環境をよく存じ上げています。なんせ、たいせつな虹くんをお届けしていますから!

 

 

※ 虹くんの譲渡の記事はこちらをご覧ください。

 

 

リビングの一角は、猫ファースト化しまくっていました(笑)。

IMG_7010

 

 

オープンだったキッチンも、いたずらをすると危ないという理由でこうなっています。

IMG_7014

 

 

床にはコルクマットが敷かれ、虹くんは運動会し放題!

IMG_7012

 

 

窓が多いので、風が抜けて気持ちがいいです。

IMG_7011

 

 

脱走防止対策はもちろん完ぺき

IMG_7021

 

 

玄関

IMG_7023

 

 

柵があるにも関わらず、玄関の扉にはご主人が作った張り紙もありました。

IMG_7027

 

 

これだけ注意深い方々だと、保護猫を安心してお渡しできますよね。

IMG_6996

 

 

りんちゃんは個室に設置された猫ケージからのスタートとなりました。

IMG_6997

 

 

ふふ。サイズがぴったりですね。

IMG_7022

 

 

りんちゃん、一歩一歩なれていこうね♪

IMG_7016

 

 

さっそくハンモックに乗るりんちゃん

IMG_7015

 

 

かわいい……

IMG_7019

 

 

ハンモックを使ってくれたことを里親さんはとても喜んでいました。

IMG_7020

 

 

里親さんが撮った一枚です。

IMG_7030

 

 

私がいる間は姿を消していた虹くんですが、私が帰ったあと、りんちゃんの部屋の前に現れたのだそうです。突然の妹分の登場に戸惑ってはいますが、時間をかければなじむと信じています。

 

 

虹くんもりんちゃんもがんばって! 本当に祈っているよ。

IMG_7028

 

 

毎回おいしいものをごちそうさまです♡

IMG_7025

 

 

お菓子、保護猫たちへのおみやげ、交通費もどうもありがとうございました。お預かりした医療費は全額、りんちゃんをお世話した病院スタッフのUちゃんに渡しています。大師前どうぶつ病院やUちゃんへのプレゼントもお預かりしましたよ。関係者のみなさんに気をつかってくださり、恐縮です。

IMG_7043

 

 

りんちゃんは夜鳴きをするようですが、人間がそばにいるとだんだんと落ち着くとのこと

IMG_7008

 

 

ずっと兄妹といたから、最初はしょうがない。まあ、食欲は旺盛なので、皆さまご心配なく!

IMG_7005

 

 

トライアルがうまくいくことを祈っています。

IMG_7006

 

 

ちなみに、虹くんはうちを巣立ってからも、保護猫時代に診てもらっていた大師前どうぶつ病院へ通っているので、当然、りんちゃんもそうなります。病院スタッフのUちゃんも、2度目のワクチンのときにりんちゃんと会えるのを楽しみにしているのです。なんか、いいですよね!

 

 

虹くんとりんちゃんの明るい未来を想像して笑顔で帰宅しました。

 

 

すばらしい家に入れる猫さんたちが、一匹でも多く増えますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x327鈴(りん)ちゃん、おめでとう。虹くんは我が家で猫に囲まれながら暮らしていたので、そのうち“猫”を思い出すでしょう。まあるい形におさまるよう、ぼくも願っています」

1-3483

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まーくんとりんちゃん2(ミニスター)

皆さま、つづきが遅くなってごめんなさい。本日でミニスターたちのことが一段落します。以後は里親さんより届いた近況画像をツイッターに載せていくので、よかったらそちらをご覧くださいね。

 

 

さて、さばかん改め、まーくんと、ミケわん改め、りんちゃんの新居へご案内します。

IMG_5485

 

 

まーくんとりんちゃんはケージからスタートすることに

IMG_5016

 

 

このケージは、先代猫あおくん、先住猫めいさん、そしてミニスターたちへと受け継がれています。

 

 

真新しいケージもいいし、家族の歴史が詰まったケージも素敵ですね。

IMG_5019

 

 

まずは、天国に眠るあおくんへのごあいさつを……

IMG_5020

 

 

まーくん、りんちゃんがお世話になります。ハンサムなあおくん、よろしくね!

IMG_5444

 

 

そして、このお方は先住のめいさんになります。

IMG_4825

 

 

めいさんは里親さんの職場の方が保護し、里親さんに声をかけてご縁となったのがいきさつです。あおくんとめいさんのキュートな写真は里親さんが送ってくださいました。

IMG_4823

 

 

まーくん、りんちゃん、お姉さんのめいさんと仲よくね♡

IMG_5032

 

 

きょとんとしたお顔のまーくんと

IMG_5042

 

 

きょとんとしたお顔のりんちゃん(笑)。

IMG_5043

 

 

まあ、おとなしかったのは数分だけで、あとは「素」になっていたのですが^^;

IMG_5029

 

 

おうちの防犯上、掃き出し窓の開けっぱなしをしない里親さんですが、唯一、換気で使う可能性のある腰高窓は、こうして脱走防止の柵を設置してくださっていました。

IMG_5041

 

 

もともと、玄関を開けてすぐのところにあるこのドアを二重扉にしています。

IMG_5026

 

 

里親さんは玄関付近に猫を出したことがないライフスタイルなので、そのままお願いすることに。おトイレやお風呂などの水回り以外の「居住空間」は、この扉の向こうにある間取りなのです。

 

 

「洗剤が怖いので……」と、オープンキッチンはこのようになっていました。

IMG_5028

 

 

チラッと姿を見せてくれためいさん。里親さんに深く愛されているのがわかります。

IMG_5051

 

 

めいさんと徐々に距離を縮めてね♪

IMG_5050

 

 

まーくん、りんちゃん、おめでとう!

IMG_5047

 

 

里親さんからは医療費や交通費、おしゃれなスイーツをいただきました。

IMG_4683

 

 

めちゃくちゃおいしかったです。ごちそうさまでした。

IMG_5055

 

 

以下が送ってくださった近況の一部です。

IMG_5442

 

 

やさしくてあたたかい里親さんのもと、スクスクと順調に体重を増やしているまーくんとりんちゃん

IMG_5439

 

 

めいさんが見守る中、毎日、運動会が開催されている模様です。

IMG_5193

 

 

ふふ。いい形の三角関係、ですね。

IMG_5163

 

 

まーくん、はしゃいでいます。

IMG_5192

 

 

充電中

IMG_5443

 

 

「元気に生きていますっ」

IMG_5441

 

 

見て!! 「さぶとさばかん」コンビもよかったけれど、「めいさんとまーくん」も最高でしょ?

IMG_5430

 

 

大きなタワーでくつろぎのひととき

IMG_5450

 

 

まーくんとりんちゃんは703号室から遠くない場所でのびのびと暮らしています。

 

 

ダンボールに入れられ捨てられた4兄妹ですが、全員に終の棲家を見つける約束が果たせました。

 

 

私たち人間の友だちである愛玩動物の犬猫たちが、明るく生きていける社会になりますように。

 

 

LOVE

 

 

かつくん「x325、326りんちゃん、まーくんおめでとう。先輩のめいさんは女の子ですが、ぼくと似た感じの毛色なので、勝手に親近感をおぼえています。ハハは少し休んだら、また、“ゼロより1活動”を小さく展開していくらしいので、皆さま、ひきつづきよろしくお願いします」

1-3483

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク