703号室は
シンデレラたちが身支度を整える場所です
LOVE!
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
703号室は
シンデレラたちが身支度を整える場所です
LOVE!
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
夕飯にもやしそばをすすりながら私はイタリアに想いを馳せていました。
これでも犬猫と暮らす前は食通だったのです。いえ疑わないで! ほんとうですってば!
どうでもいい話におつき合い願いますが、私の妄想(食べたいコース)をごらんください。
【食前酒】カナダ産のアイスワインなど貴腐ワインをちびちび一杯
【前菜】ナスとズッキーニーがふんだんのラタトゥユとアスパラガスの入ったキッシュ
【パン】あたたかいフォカッチャにエキストラバージンオイルをつけて
【ドリンク】ガス入りのお水にライムを搾って
【パスタ】ペンネアラビアータ
【メイン】白身魚の香草焼き(できればすずき)
【デザート】デザートのかわりにレモンティとエスプレッソ
わお……妄想止まらん……
そして悲しくなってきた。
残ったわずかなもやしそばにケチャップを混ぜようか真剣に悩むほど。
いつもは「なんでもいいや」の食卓ですが、なぜか今夜は先述のメニューが食べたくてたまらなくなり脳内欲求との闘いがキツかったです(今もです)。はあ。
もやしそばを食べたのちチチの食事を作る気が完全に失せた私は、タッパ3つを手に母の店に向かいました。毎晩毎晩作っているのです。1日くらいは買ってきてもいいよね(笑)。
と、あれこれ心の余裕が持てるようになったのも実は保護猫たちのおかげ。
風邪でダウン中だった夜々子獣が元気よくごはんを催促するようになりました♪
ややありがとう。大好きなかつおバー食べようね。
デカ円氏も食欲は満点です。うーん左目の目やにを取りたい。
表情は悲壮感が漂っていますが、毛づやがよくなってのがわかります?
デカ円はたまにフリーにしています。トコトコ保護部屋を歩く姿は悶絶ですよ^^
最後はこのお方、ハンスト戦士だった栗子さん
カーテン(ボロいバスタオル)をあけると「シャーっっっ!!」出ます。
シーバ限定ですが食べるようになって来ました。夜鳴きも少々。鳴くのは不安だからですが、私はこれも一種の大切な自己表現だと思っています。
「自分を外に出す」
栗子さんはすばらしい表現者ですね。
栗子さん、ムカついていますか?
栗子さんに限らず、保護犬猫たちは我が家の貴いゲストです。「ゲスト」といっても、私があなた方と距離を置き、腫れ物に触るように他人行儀に接することではありません。あなた方の身のまわりのお世話をさせてもらうことは私の生き甲斐なのです。
ゲストであるのと同時にあなた方は私の家族です。
終の棲家が決まるまでの間、私はあなたたちを思いつづけます。
不自由や意に沿わぬことも多いでしょう。
けれど精いっぱいのケアと心と心の交流をさせていただきたいのです。
余計なお世話だと呆れずに私の方を向いてください。
栗子さん、あなたはすでにご縁がほとんど決まっています。
あなたがまだ野良猫だった頃からあなたには嫁ぎ先がありました。
あなたがどんなタイプかぜんぜんわからないのに、外で凍えるあなたを不憫がり、あなたと暮らしてみたいと名乗りをあげてくださったご家族に私は深謝しています。
あなたにもあなたの言い分があるでしょう。
でも栗子さん私の話を怒らずに聞いてください。
犬猫が人間の庇護なくして寿命をまっとうするのはとてもむずかしいのですよ。
生まれてきたからには、最後までちゃんと生きたいじゃないですか。
あなたを守ってくれるご夫婦があなたを待っています。
どうか、あなたの美しい瞳で現実を見てください。
あなたの未来、そんなに悪いものじゃないと思いますよ?
LOVE!
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
鍋待ち中のカメラマン太田康介氏とあきこさん。母にお願いして太田さんご夫妻の台湾薬膳鍋はベジタリアン仕様にしてもらいました。
おっぱいのような桃饅頭が本日のデザート!
写真には写っていませんが、MIHOさんとうちの妹もいっしょです。
保護猫栗子さんを無事に保護したので母の店で「お疲れ会」を開催したのです。
栗子さんはMIHOさんと太田さんの地元の野良猫。外でごはんをねだる栗子さんのけなげな姿に胸を痛めたMIHOさんが保護をがんばりました。近所の太田さんに捕獲箱を借りて。
地元の子だから幸せになってほしい、とのお心で太田さんご夫妻は栗子さんを我が家まで連れてきてくれました。もちろん保護した張本人MIHOさんも同乗しています。
太田さんご夫妻に甘えるリルとべべ。太田さんリルは男好きなので気をつけてください(笑)。
世間知らずの保護猫デカ円が威嚇してしまい申し訳ありません(汗)。
肝心の栗子さんは……保護から一晩経ってなお、超不機嫌オーラを撒き散らしています。
まだ飲まず食わず。困ったなあ。
栗子さんは人間不信を克服します。おこりん坊のデカ円だっていつかは!
絶対です。100%そう言いきれます。
なぜなら今までどの保護猫も克服してきたから。
ベッタベタの甘えん坊とまではいかなくても、人間との共存ができるようになります。
その子なりに人に心をゆるし、その子なりにすこし開くようになります。
けれど時間がかかるのも事実。時間の長さは個体によって異なりますし。
栗子さん、私は際限のない時間を栗子さんに与えたい。
栗子さんは栗子さんのペースで馴れていってくれたらいいよ、と言ってあげたい。
しかし今回ばかりは私にも事情があるのです。
どうすれば近道できるのか? スピードアップできるのか?
「仲よし」になるために足りない頭をフル回転させないといけませんね。
栗子さん押しつけがましいのは重々承知していますが、すべてはあなたのためです。
あとで必ず今私が話していることの意味がわかるようになります。
だからどうか早いところ私を信じてくれませんか?
栗子さん、明日は不妊手術および医療ケア入院です。
度重なる移動が不憫ですが、やらないといけないですもんね。はあ。
言葉で伝えることができたら、どんなに楽でしょう。
でもそうじゃないから犬猫と人間は言葉を超越した絆が生まれるのかもしれませんね。
おやすみなさい。
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
追記:壁紙地獄工事やらいろいろあり更新までは手がまわりませんでしたがコメントのお返事をすべて終えました。写真の整理もできましたので明日はソレイユ&空美のお家へご案内します。遊園地のようなお宅を前にテンションが上がり、カメラマンでもないのに激写しすぎた私。カメラの中に数百枚写真が入っててビビリました。お待たせしてごめんなさいね。
デカい猫の名も考えないと! デカい猫じゃかわいそう^^;
「アンちゃん、やるんならじゃあすぐやっちゃう?」
「えっと……お願いします」
急に決まった壁紙工事。今朝7時より一日目がスタート!
グチグチ迷っていたのですが、チチとも相談し私の仕事が休みで保護動物がいない隙を狙って一気にやってしまうことにしたのです。
ところがねえ……まあもしよかったら最後まで読んでください(苦笑)。
いくつかの業者に見積りを依頼したのですが、我が家の予算では天井部分までの総張替えはむずかしかったので妹の同級生宅に泣きついて実現させました。
お父さん、お兄さん、妹の同級生のSくん、安くしてくれてありがとう。
築10年程度の703号室。写真だとわかりづらいですがどの部屋もほんとうにボロボロでした。これでやっとシミだらけの天井ともおさらばです。
お子たちは全員チチの寝室に避難。とつぜん決まった工事に私の片づけが追いつかず、結局生活臭をたっぷり漂わせたままはじめたのでひどいことに^^;
はあ。どうしよう?
家がメチャクチャ。ずいぶん大がかりで不安です。
冷蔵庫をずらしたら下から毛とほこりにまみれたヘドロ? の塊が出てきて驚きました。
きっと元の姿はソースかケチャップだったと推測されます。
急いで拭き取ろうとしたものの、べっとりがちがちでどうにもならず。
職人さんに混じり額に汗をにじませながら気合いで落としました。1時間かかったよ。
そりゃ家がクサい訳だ。異臭源をひとつ見つけ撃退です!
夕方5時までかかってリビングと玄関が終わりました。パチパチ♪
へへ。なかなかいい感じ!
壁紙のベースは(いちばんお手頃価格の)ベージュ。ケチ根性を存分に発揮し暗めのトーンにしたのです。さて、なぜでしょう? 答えは汚れが目立たないゆえ長持ちするかなと。
職人さんたちの帰宅後、一日中バタバタで朝からなにも食べていなかった私は空腹に耐えきれずコンビニに向かいました。軽く食べたら片づけをしながらソレイユと空美の写真の整理を終え、ふたりの卒業記事第一弾をUPしようと考えていたのです。
しかし予期せぬ出会いを果たしてしまいました。
昼、私はみいさんが撮ったブログ未公開の写真をコラージュ。
かわいくてもったいないからぜんぶ載せたい。
里親さんからは近況写真も届いているので卒業記事の際に紹介しますね。
尻切れトンボですが次回必ず。ごめんなさい。
コンビニから戻る途中、私はあるマンション前で一匹のメス猫に食べ物をねだられました。人馴れしてそうだったので、仕方なく捕獲箱を準備しもう一度現場に向かうことに。
マンションの住民の話では、その子は放し飼いの猫の可能性が高いとのこと。
では私はうかつに手を出せません。
「しょうがない。帰りますか……」
そう言いながらも正直心のどこかでホッとしました。
次の日も壁紙工事です。頭痛も完治しません。
そしてそれ以前に、私はどうやら疲れてしまったようなのです。
セットした捕獲箱を持ち帰ろうとしたところ、タタッと目の前をデカい猫が横切りました。
新しく現れたデカい猫は紛れもなく野良猫とのこと。エラの張ったオスッ気の強い顔と汚れきっている体を見れば飼い猫でないのは一目瞭然でしたけど。
まさに今撤去しようとしている捕獲箱にきみ、入っちゃったのね(笑)。
なら、きみをスカウトしてもいいかな? 空腹のきみ、私といっしょに行ってくれるね?
デカい猫を保護したはいいけど明朝7時から壁紙の工事がまたはじまります。職人さんたちがドアや窓を開けっぱなしにするので、ケージに入れるとはいえ心配。
そうだ! emi-goに電話しよ♪
emi-goが私に捕まりました。自宅にいたのにごめんね。
勇敢な先生に診てもらうことに。デカい猫、シャーだけで手は出ませんでした。
ワラワラ。てか皆さんいきなり押しかけて申し訳ありません。
まるすぎるフォルムに萌えた医療関係者が続々と集まりだしました。
デカい猫はFIVキャリアですがスクリーニング検査をクリア。若い男子です。
素敵な猫ですので彼に見合う終の棲家をさがしてみようと思います。
皆さま、どうぞ応援お願いしますね。
さあ、明日もハードな1日になる予感最大です。
この辺で失礼します。おやすみなさい。
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
昨日私は愛しの彼に会いに行きました^^
延々と彼について書きたいのですが、例のパソコン病を発病したので手短に紹介します。
溝の口にある保護猫カフェ「猫式」ハレルヤさま~
髪型に激しく萌える。
性格もナイスガイらしいのですが、私のラブモードが重すぎたのか終始引き気味で(汗)。
私の魔の手から逃げ惑う姿にもなにかと悶絶しました。冷たい男! ワルい男!
ハレルヤさま、妹のアレルヤちゃんとの半ば無理やり3ショット!
へへ満足です。もう思い残すことはありません。
妹のアレルヤちゃんの斬新なヘアスタイルにも驚きました。個性的でセクシーな女性です。
ほかのお子たちもほんとうにかわいい!
常時20匹ほどがカフェに出没しているらしいです(笑)。
保護猫たちの家族募集もしています。興味のある方はぜひ!
マイ太郎さんのお尻を枕に寝まくっていたきみ。お名前を失念してごめんなさい。
個人で保護活動をされているlohamakeguさん、マイ太郎さん、私の女子会も兼ねています。
日当たりのいい清潔な空間で猫たちと戯れながらたくさんお話しました。
個人ゆえ活動の喜びや苦労の種類も似ていて共感しまくりです。
カフェに併設されている物販スペースでワイワイ盛り上がりながらウインドショッピングも。
楽しい休日を過ごすことができました。おふたりからはおみやげまでもらっちゃってすみません。ありがとうございました。私も地元で有名なお団子をちょこっと持っていったんですがダイエット中のマイ太郎さんは帰宅後パクッと平らげたのでしょうか? 気になります。
※ 本日の写真はほとんどマイ太郎さんの提供です。
本日はソレイユと空美を無事にお届けしました。卒業レポは写真の整理が終わり次第UPします。遊園地みたいなお家でウキウキ心躍る卒業式となりました。
あ、それから皆さまにお願いがあります。
私がハレルヤさまと密会したことはほほ、あまぱん、さぶ(特にさぶ)にはナイショにしてください(爆)。今週もどうぞよろしく!
LOVE!
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!