家猫は最高の生物

※ブログを連続更新中。遡ってお読みくださいね。

 

 

本日は保護犬つるのワクチンを終えたあと、フォスターアカデミーベーシックプログラム猫座学のリニューアルに向けての打ち合わせをしました。犬座学、猫座学共に5年ほど講師をやらせていただいています。私の講義は「占有者心得」や、「(保護犬保護猫の)より良い譲渡をするために」ですので、皆さまにお話しすることをきちんと実践できる丁寧で誠実な活動を意識していきたいです。

 

 

まずは、保護猫明を終の棲家に案内することを目標にしています。

ブログ未掲載 (9)

 

 

さて、2度目のブログ更新は、シッターのお仕事でお世話させてもらったお子たちに登場してもらいましょう。もう常連ですね。灰侍(はいじ)くんとななちゃん♡

hhhnnn (4)

 

 

先日、計4回のシッティングをさせてもらいました。

hhhnnn (2)

 

 

キャー! 私の大好物まんまる男子の灰侍くん

hhhnnn (15)

 

 

やさしくておおらかな灰侍くんに会えるのが楽しみで仕方ありません。

hhhnnn (5)

 

 

灰侍くんの相方、ななちゃん(漢字変換がうまく出てこない)も元気にしています。hhhnnn (6)

 

 

ななちゃんのトコトコ歩く姿は赤ちゃんのようですよ。

hhhnnn (7)

 

 

わたしゃもう、お二方にメロメロでございます。

hhhnnn (1)

 

 

胃ろうのななちゃんの食事ケアもだいぶ慣れました。

 

 

写真を撮るために、一瞬左手でシリンジを持っていますが、ふだんはななちゃんを膝の上にのせて、両手でゆっくり流しています。おとなしくしていて、えらいねえ^^

hhhnnn (3)

 

 

ななちゃんは自力でソファーに上るのです。

hhhnnn (14)

 

 

儚い外見からは想像つかないたくましさが、ななちゃんには備わっているのです。

hhhnnn (11)

 

 

生命力の強い、すばらしい猫さんですよ。

hhhnnn (9)

 

 

「当然ですっ」

hhhnnn (8)

 

 

お手紙を書く私の足元にやってきたななちゃん。うわ、キュンキュンしちゃう♪

hhhnnn (16)

 

 

今回は亀さんのごはんにも初挑戦。パクパク食べてくれてかわいかったです。

hhhnnn (10)

 

 

 

シッターのお仕事の好きなところは、幸せにしてくれる飼い主さんのいる犬猫に出会えること。

 

 

私の微々たる保護譲渡活動は、主に飼い主のいない犬猫たちが相手なので、身がすり減ることもある分、シッティング先で出会うストーリーに心が洗われるのかもしれませんね。

 

 

灰侍くん、ななちゃん、ありがとう!

hhhnnn (12)

 

 

いつまでも元気でいてね!

hhhnnn (13)

 

 

 

家猫は最高の生物ですね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


こじくんシッター

※ブログを連続更新中です。遡ってお読みください。

 

 

皆さまこんにちは。日が短くなってきましたね。

 

 

2020年も後半になって、いろんな意味で焦っています。

 

 

今年は大勢の方にとって試練の多かった1年ですよね。でも、まだ三分の一残っているから、「楽しい」をひとつでも増やせるよう意識しながら暮らしたいです。

 

 

先月お友だちの出口アヤさんとひさびさにランチを食べに行きました。

77 (1)

 

 

ゴージャスなお料理を半額でいただけてお財布にやさしい♡

 

 

アヤさんの新刊を楽しみにしています。

77 (2)

 

 

私はホルモンの問題を抱え通院しているので、アヤさんに体調面を相談しています。

 

 

そして定期的にアヤさんの愛猫こじくんのお世話をさせてもらっています。

77 (5)

 

 

ハンサムなだけでなく、性格が花丸のこじくん

77 (4)

 

 

先月は2回お邪魔していっしょに遊んでもらいました(笑)。

77 (7)

 

 

ふふ♡

77 (8)

 

 

夢中になってる^^

77 (9)

 

 

こじくんが元気いっぱいだからブレちゃったけれど、お気に入りの一枚です。

77 (10)

 

 

狙って狙って~

77 (6)

 

 

真剣なお顔

77 (11)

 

 

よいしょ! 勢いよく飛び込みました。

77 (12)

 

 

「へへ ぼく おうち つぶしちゃった」

77 (14)

 

 

鍵を開けて室内に入ると、こじくんがまあるい目で私を見つめ、お出迎えしてくれるのです。

77 (15)

 

 

そしてこんなスリスリ状態に……

77 (16)

 

 

たまらん。大切に育てられているのがよくわかります。

77 (17)

 

 

今月も2回会える予定。また遊んでくれるかな?

77 (3)

 

 

いっしょにお留守番がんばろうね♪

77 (13)

 

 

もともと人馴れしているこじくんですが、それにしてもここまでリラックスしているのは私だからだ、とアヤさんが褒めてくださいました。うれしいですね。

 

 

ご家族がいないと不安で隠れちゃうタイプのお子の気持ちもよくわかるし、ぐいぐい甘えてくれるタイプのお子と遊ぶのも好きだし、今さらですが、どの犬もどの猫も本当にかわいいです。

 

 

みんなみんな家族とともに、一日でも永く健やかに過ごせますように。

 

 

さあ、今夜は保護猫ジャックのワクチンと、新しい保護猫さんのお迎えに行ってきます。

 

 

ちなみにチチにはまだ知らせていません。事前に知らせると絶対に反対するのに連れてきちゃうとメロメロになるから、不毛なやり取りを割愛したのです。無駄な時間は使いたくないのですよ。まあこれを読まれたらバレますが、あと数時間だから大丈夫でしょう。

 

 

では皆さま、またお会いしましょう。

 

 

私は膝の上にいるさぶのご機嫌取りをするのでこの辺で失礼します。

 

 

パチッと撮った現在のさぶ

IMG_5974

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


慢性腎不全と明るく闘う猫さんたち

チビ太くん、はっちゃんのご家族よりお手紙とプレゼントが届きました。お手紙であまぱんに触れられていてしんみり。いつも気にかけていただきありがとうございます。

few (17)

 

 

さて、本日は家でいろんなことをしています。掃除、各種書類の整理、保険会社への連絡……ブログ更新と買い物を終えたら、さぶのごきげん取りをしないと^^;

few (18)

 

 

昨夜はいっしょに(1.4倍速で)レイトショーを観ました。

few (1)

 

 

最近外に出てばかりでごめんね。不機嫌なさぶを見て、とても反省してる。

few (3)

 

 

さぶに残されている時間を大切にしないとバチが当たりますね。

few (4)

 

 

とはいえ、仕事や打ち合わせや活動の用事などがほとんどなので、どうにもできないし……。まあ、バランスですね。詰め込みすぎるのが私の悪い癖なので気をつけます。

 

 

慢性腎不全と6年半闘っているさぶ。エコー検査では腎臓の萎縮が確認されていますが、がんばってくれています。長い闘病をうらやましがってくださる方もいて、よくアドバイスを求められる私。

 

 

獣医さんによっても考え方が分かれるところですが、私はステージ2の時点から当時新薬だったセミントラをはじめ、皮下補液を積極的に取り入れてきました。最初は週に2回ほどやっていた皮下補液も、最近では週5~6回やっています。ごはんは腎臓フードを中心に、シリンジごはん半分、自力で食べるのを半分程度でつづけています。要は足りない分を私が補う形。

 

 

さぶは思いのほか嫌がらず、ペロペロと飲み込んでくれる親孝行です。

few (2)

 

 

猫の慢性腎不全、多いですよね。私はあきらめずに明るくつき合っていきたいです。

 

 

先日はお仕事で5匹中3匹が慢性腎不全と闘う猫さんたちのシッティングを3回してきました。飼い主さんは私のブログを読んでくださっていた方で、猫思いの素敵な女性♪

 

 

16歳以上のひこちゃん(女の子)と

few (5)

 

 

16歳以上のサクちゃん(男の子)と

few (6)

 

 

14歳のスギナちゃん(女の子)が慢性腎不全を患っています。

few (7)

 

 

10歳のたんぽぽちゃん(女の子)

few (8)

 

 

2~3歳のゆずちゃん(女の子)もいて、賑やかなお家♡

few (9)

 

 

お名前とそれぞれのごはんの種類やケアを覚えるのに必死の打ち合わせでしたが、みんながいい子だったおかげでスイスイとお世話をさせていただくことができました。

few (12)

 

 

ゆずちゃん、かわいいねえ♥

few (13)

 

 

「うまうまっ」

few (15)

 

 

ロフトからお嬢たちに見下ろされる快感(M)

few (14)

 

 

たくさんの植物にもお水をあげました。

few (10)

 

 

きれーい!

 

 

ご自身のご入院で私にお仕事の依頼をくださったみんなのママさん。どうかお大事にしてください。

 

 

おみやげの数々、おいしいパンをありがとうございました。

few (16)

 

 

 

よし。さぶのケアをやっちゃいます。

 

 

夜はイヤなことをせずにただひたすらにラブラブとくっついていたいから!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まるとのお散歩

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

シッターのお仕事で出会う魅力的なお子たちの写真を皆さまにもご紹介したいと思いつつも追いつきません。ブログの更新に時間がかかってしまうので少しずつ放出したいです。

 

 

今週中にもう一つ書けたらいいな^^

 

 

昨日から3回の依頼で(emi-goとの合同の)卒業生まるのお散歩をしました。

rr (8)

 

 

まるの里親になってくれた黒田さんとは先代のタロ(703号室卒業生)のときからなので、かれこれ14年以上のおつき合いです。ふふ。「14年」ってすごくないですか?

 

 

黒田さんは私にとって、心の底から信頼できる方です。

 

 

ビビリの極致の野犬あがりのまるを包み込んで、素敵な家庭犬に変身させてくれました。

rr (11)

 

 

病院にステイ中のまるを歩かせ、外で排泄させるのが私のミッション!

 

 

まるは黒田さん以外、散歩がむずかしい犬なので、安全への配慮がたいせつです。

rr (9)

 

 

じゃーん! リード、首輪(+ハーネス)共に3重! 実はこれでも不安な私^^;

rr (10)

 

 

昨日の散歩中は余裕がなくて写真ゼロ。終わってスッキリのまるです。

rr (12)

 

 

大好きなチャポポと♡

rr (7)

 

 

まる、よく歩いてえらかったね♪ ごほうびにチャポポがチュウしてくれました。

rr (6)

 

 

今朝のまる。「ねえねえ、まる行こうよ~!」と、まず説得から入るのです。

rr (13)

 

 

今日もいいのが出ました。健康健康!

Inkedrr (14)_LI

 

 

お? お友だち発見

rr (2)

 

 

笑顔で近づいて……

rr (4)

 

 

紳士的なごあいさつができましたよ。身体の大きなまるは、相手に合わせてちゃんと縮まって、身体の小さなお友だちの体高まで下がって同じ位置でクンクンするのです。

rr (3)

 

 

私は誇らしさで胸がいっぱいになりました。まる、きみは1000点満点の男の子です。

rr (1)

 

 

これが3回目のお散歩のあとの写真。今夜撮ったものです。

rr (5)

 

 

1回目は私から逃げ惑っていたまるも、3回目になるとじゃっかんリラックスしてくれたのがうれしかったです。黒田さんから連絡が来て、先ほどまるを病院へ迎えに行き、その足でドッグランへ連れて行ったとのこと。まる、幸せですね。

 

 

卒業生の近況を知れるだけでもハッピーなのに、お散歩の仕事までくださり、黒田さんには本当に感謝しています。これからも末永くよろしくお願いしますね。

 

 

まるは名前のとおり、花丸の日々を送っていますよ。

 

 

善き家族を得られる犬猫たちが増えますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ゆげ姫とふう姫

「みんな元気か? ムシムシするな」

yuuyuge

 

 

ムシムシする日はゆっくりとお風呂に浸かるのがいいですね。

 

 

もなちゃんが私の大好きなバスグッズをプレゼントしてくれました。天国のあまぱんへのドライフラワー付き♡ もなちゃんどうもありがとうございました。

huuyuge

 

 

さて、新たなお仕事が舞い込むかもしれないので、希望を込めて「ゆちゃん」ちへお世話に行った日(3回分)の写真をUPします。お仕事用のHPのブログもちょっとずつですが更新しています。

 

 

よかったらそちらも覗いてくださいね。

 

 

最近、打ち合わせと1回とシッティング2回の合計3回ゆちゃんちへ行きました。

 

 

さすがはゆちゃん。玄関の脱走防止対策と

huuyuge (1)

 

 

窓の脱走防止対策がしてありました。猫たちの安全に気を配っているのがわかりますね。

huuyuge (2)

 

 

愛猫「ゆげ」姫と「ふう」姫のトイレの前にはそれぞれの排泄回数の記録があり

huuyuge (5)

 

 

ごはんも細かくわけられています。

huuyuge (6)

 

 

ゆげ姫、はじめまして。よろしくね♪

huuyuge (3)

 

 

ふう姫もよろしく(男子とまちがえてごめんね^^;)

huuyuge (7)

 

 

出張中のゆちゃんにかわって、トイレ掃除やごはんとお水を与えるのが私の仕事ですが、この度は闘病中のゆげ姫に数種類のサプリ等を直接お口に入れて飲ませるという難関のミッションも。家じゅうフリーで過ごすゆげ姫の居場所を見つけることからはじまるので、前日からドキドキでした。

 

 

お仕事をいただくたびにとても緊張します。

 

 

でも、ちゃんとやろうと思うからこそ緊張をするので、私は自分の緊張感がキライではないのです。

 

 

ゆげ姫は2日ともゆちゃんの寝室にいました。姿を発見するだけで内心大喜びの私

huuyuge (12)

 

 

そっと胸に抱いて無事に飲ませることができて至福です。ゆげ姫ありがとう!

huuyuge (8)

 

 

小食のゆげ姫ですが、ごはんも食べてくれましたよ。やったね!

huuyuge (9)

 

 

こちらはふう姫のケージ

huuyuge (4)

 

 

ふう姫はしっかりナデナデコース♥

huuyuge (11)

 

 

ゴロゴロ喉を鳴らしてくれました。動画はゆちゃんに送信済みです。

huuyuge (10)

 

 

ゆちゃんの部屋の枕元に見つけた私の本2冊。「それでも人を愛する犬」と「ノラ猫あがりのスターたち」。ゆちゃん、こうして目覚まし時計の下に置いてくれてたんだ……

huuyuge (13)

 

 

ゆちゃん、ありがとう。ゆげ姫もふう姫もゆちゃんに似て美しくて芯のある素敵な猫さんたちでした。外から彼女たちを保護し、家族として迎えたゆちゃんを尊敬します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク