※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。
2月14日に天国へ旅立った松ケンですが、私はときどき、まだこの家にいるような錯覚をします。
チチも同じだそうです。
最後の方の松ケン。声をかけると、必ず見上げてくれました。
昨日は、松ケンが生き返る夢を見ました。夢から覚めたあと、夢だと気づくまでに多少の時間がかかり、現実を理解したあとは、胸がギュッと締めつけられて苦しかったです。
喪失は、降りたシャッターに似ているかもしれません。
今、私は、少しずつ少しずつ、シャッターを開けて視野を広げている最中です。
松ケンに美しいお花を送ってくださった方々、ありがとうございました。
まなちゃん
卒業生まるここ家
まるここ家からの、心打たれるメッセージも貼りつけておきますね。
「愛されるお役目、大変お疲れさまでした」
の一語は、読むたびに涙腺を緩めます。そうです、そうです。
松ケンは愛される役目を担ってこの世に生まれてきたのです。どの子もみんな。
豆さん
沖縄のゆうこさん
香さん
卒業生はな家
卒業生リリ家
卒業生りんちゃん家
もなちゃん
まゆみさん
まゆみさんからの花束は、松ケンと私の2ショット写真が添えられていました。
うれしいなあ♡
みなさんへのお礼のお手紙などは、ゆっくりと書かせていただいています。
ここからは、実践的な話をさせてくださいね。
松ケンが亡くなったあと、死後硬直がはじまるまでに、私は松ケンの「形」を整えました。
闘病をしながらも、衛生面には気をつけていたので、松ケンの亡骸は汚れていませんでした。だからそのままにしたのですが、個体によっては、口元やお尻まわりを洗うこともあります。
幸い、冬なので、松ケンを箱に入れず、お気に入りだったベッドに安置することにしました。
亡くなったのが明け方だったので、まずは冷凍庫にある保冷剤を応急的に使用。大きな保冷剤でベッドをつくり、その上に薄い布を敷いて松ケンを寝かせました。そして、松ケンの腹部、頭部、お尻まわりに重点的に小さな保冷剤を置きました。冷やす際は、(腐敗を早めかねないので)遺体を濡らすことのないよう、気を配るようにしています。氷などは濡れやすいのでやめたほうがいいですね。
朝、チチがドライアイスを買いに行ってくれました。
ドライアイスを売ってくれる業者さんは、いろんな地域にあります。人間の葬儀屋さんが分けてくれることもあります。一度、入手先をサッと調べておくのもアリかもしれません。
ちなみに、より保冷性を高めるために、ベッドに寝かせるのではなく、クーラーボックスや、厚めのダンボールに遺体を入れる方が多いです。たぶんそちらが正解です。
※遺体の写真が出ます。
松ケンが眠っているベッドの下には、ドライアイスが敷き詰められています。
だいたい24時間で気化するので、そうしたらまた新たに買う。
ドライアイスは買い溜めがきかないのです。
ドライアイスを入れなおしている間は、遺体をほかの場所に移動。まるで眠っているみたいですね。
遺体を長時間直射日光にさらすのもよくないので、日中はタオルをかけることもありました。
2月14日に亡くなり、2月18日に「さようならのお式」をしたので、松ケンの肉体さんには、4泊半、私たちの手元にいてもらったのです。その間、ずっと松ケンを眺めていました。
翌日などに、すぐに火葬をする方もいますし、寒い時期だと1週間程度がんばってもたせる方もいます。私は、脳裏に焼きつけ、心の整理をしたいので、時間をかけて送る方です。
宗教によっても異なるでしょうが、私はペットのお寺で火葬をしてもらっています。
16年のおつき合いのあるお寺です。
担当の方も決まっていて、電話をかけるとすぐに私だと認識してもらえます(苦笑)。
うちからは車で1時間かかりますが、お寺に向かう時間も、とても大切です。
「別れ」を一気にのみ込むことができない私にとって、距離すらも、咀嚼につながるのです。
衛生環境面などから、ペットは土葬ではなく、火葬をする流れですので、「お庭に埋めたい」という方もいらっしゃるでしょうけれど、時代を鑑みて、火葬をしましょう。
お骨の扱いについては、いろんな意見があるので、なにが正しいかは私には言えません。
ここで触れるのはやめておきますが、松ケンのお骨は私が持つことになりました。
生きている間は、とにかくあたためて体温の保持をしてきました。
亡くなった瞬間に、今度は全力で冷やさなくてはなりません。
そこがさびしいところのひとつでもありますが、ていねいに向き合っていきたいですね。
愛犬と愛猫の尊厳は、私たちの中にあるのだと思います。
つらつらと書きましたが、私個人の見送り方なので、参考になるかは自信がありません。
松ケンを失ったけれど、松ケンと過ごした時間は、ぜんぜん失っていないです。
私が生きている限り、私は忘れないから。
LOVE
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!