7月11日に東大軟部外科の診察を受けてからというものの、私は揺れに揺れました。
どっちの道を歩むか、これほど迷ったことはありません。
べべは自分で選択できないのです。私が決めなければ。
東大准教授中川先生からの提示は2つ。簡単にまとめると、QOL向上をめざし手術に賭けるか、なにもせずにこのままにしておくか。
犬猫と暮らしている方の多くが「自然に任せる派」であることは私も知っています。15歳というべべの年齢やこれまでの病歴を考えると、すでに長く生きている部類に入っていることも。しかしべべは西洋医学の外科に助けられ命を長らえてきました。これは紛れもない事実です。
むろん私は、これから先べべが何年も生きるとは思いません。現状、手術で治るレベルでもないことは百も承知です。もし手術を選択する場合は緩和が目的でした。通過を邪魔している腫瘍を少しでも小さくし、食べやすく、寝やすく、生きやすくする道を模索してみたかったのです。
迷いに迷う。
東大の先生方にさんざん説明を受けたあと、大巻先生に見解を伺い、友人らに相談し、チチともとことん話し合いました。いったんどちらかに向かおうとしても、また振り出しに戻るという、自分史上で前代未聞の優柔不断に陥りました。考えすぎて頭が狂うかと。
べべの調子は日に日に下がっていきます。下がり方が辛そうです。
べべは獣医学で解明されていない非常にめずらしい病気で、絶えず腫瘍ができる体質です。ほかのジャックラッセルテリアの中にも同じ病気と闘っている子が数頭いるそうですが、まだ研究段階なのでくわしいことは明らかになっていません。
べべの胃と十二指腸に巨大な腫瘍ができています。そこが食べものの通過を邪魔し、生活の質(QOL)を落としています。現在バイオプシーの結果待ちですが、ガンでまちがいないでしょう。けれど、ここからが重要なポイントなのですが、どうやら悪性度の低いがんで、うまく病巣部を取っ払ってしまえば、大きく改善される可能性も残されているのです。
やるなら今しかない―――。
キャンセルは直前でも可能とのことでしたので、19日に手術の予約を取りました。
予約後も私は悩みつづけました。自分の力では抱えきれないほど。
べべ、そもそも、QOLってなんだろうね。
肝心のチチも「決められない。任せる。べべをいちばんわかっているのはお母さんだからお母さんが決めたことならそれはまちがいないよ」などと投げてくる始末。
相談した友人らも全員同じ答えでした。私がいちばんべべを理解している。だから私の出した結論がべべにとって正しい、と。
決められない、どうしようもない心持ちのまま、19日の手術日を迎えました。
べべ、ごめん。結局決められなかった。でもとりあえずお母さんと病院へ行こう。
もう一度中川先生の話を聞いてからにしよう。
先生は1時間以上かけ、丁寧に説明してくださいました。先生の話を聞きながら、私は何度もべべと目が合い、自分の中でじわじわ結論に到達するのを実感したのです。
べべは私の根幹。べべの登場によって私の人生が真逆の方向へ進んでいったのです。
だからなにを選んでも私は後悔するでしょう。べべはそれほど重要な存在です。
けれど自分にとって「もっとも耐えがたい後悔」は、べべを不慣れな病院に置き、震わせ、闘わせ、挙げ句の果てにひとり逝かせること。私のいない場所で。
元気になって帰ってきてくれるなら手術もアリかもしれません。でも保証がない。消化器の手術は消耗するのです。もし手術自体が成功しても、べべの気力、体力が持たなければ、べべは精神的に私を失ったまま路頭に迷いながら果てていく。
その姿を想像すると、私は手術に踏み切れませんでした。
先生に自分の思いを伝えスッと軽くなった胸で病院をあとにしました。
先生方も私の判断を支持してくれました。ありがたいことです。
さあべべ、お薬を待っておうちに帰ろうかね。
お父さんも話していたんだけど、べべが言葉を話せたらきっと「入院やだ」っていうんだろうね。
お母さんの選択によって、べべは苦しみを味わうかもしれない。それを見るお母さん自身も苦しいと思う。代わってもやれないし、楽にしてやることができないかもしれない。なんにもしてやれないかもしれない。でも絶対にべべの最後の瞬間までいっしょに生きることは約束します。
べべが想像する以上にお母さんはべべが好きです。お母さんの心を割ってべべに見せたい。
病院から帰ったあと、一眠りしたべべはいつものストーカーに戻りました。
なんだよ。洗濯物を干したり、お風呂に入ったりするだけだよ。
なるべくべべを起こさないようコソコソ動きまわっている近頃です(笑)。
※東大病院へのお出かけ写真をいっぱい撮りましたのでまたの機会にUPさせてください!
Smile
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!
ハハさんの、この記事を読んで、涙する人は多いはずです
喋れたら良いのに
あなたはどうしたい?って聞きたい
べべちゃんのsmileを見ていると
ハハさんの決断が絶対間違いでないと後押ししていますね
東大の先生方も素晴らしいです
べべちゃんの症例を今後のペット医療のために
手術させて欲しい ではなく
ハハさんの決断に賛同してくださるなんて
扉の向こうから覗いているストーカー べべちゃん
うちにも点のある白いストーカーがいますよ 同じだね
一人の夜はもうないんだって 良かったね
ハハさんチチさん 部屋の仲間たちと
たっぷりと楽しい時間を過ごしてね
kazさま
はい。楽しい時間を過ごしています。
ここ2日は状態が落ち着いていて、さっきほほのカリカリを奪って食べました^^;
しばしハイエナ復活です。
1分たりともお母さんの側を離れたくないべべちゃん。
1人病院に残されたなら寂しさで震えていたでしょう。
ハハさんが決心して病室から出てカートに乗るべべちゃん、なんて可愛い笑顔なんでしょう。
ハハさんの愛に答えてるお顔ですね。
これから嬉しい事、辛い事があると思いますが、べべちゃんの犬生が家族の幸せの中で穏やかに過ごせますように…
2人の愛に感動しました。
パルママさま
べべはほんとうに病院が嫌いで、ガクガク震えてしまうのです。
今の病状でそれをさせたくないので連れて帰りました。
これでよかったかはわかりませんがとてもスッキリしています
べべちゃん、笑ってます。とっても良いお顔!特にツーショットの時の写真なんてもう本当にかわいいです。
視線も何度も交わして、お母さんと気持ちがつながった瞬間ですね。
ちゃとみらぶさま
かわいいでしょ? 私もこの2ショット写真超お気に入りです
「最も耐えがたい後悔=一人で逝かせること」
わかります、すごくよくわかります。
私もうちの子を絶対に一人で逝かせたくなかった。願いはそれだけでした。
べべちゃん、大好きなお母さんがずっと一緒にいてくれるよ。
よかったね(^ω^)
sskkbnさま
その子その子に合った治療や生活の仕方があるかなと思うのですが
べべはさんざんがんばってきた子ですしもうそろそろ積極的な治療はいいかなと思いました
ずっといっしょにいれて喜んでいるのはお母さんの方です^^
べべちゃんがシッポの手術をした時、私の愛犬も闘病中でした。
その子に今回のハハさんと同じ選択を5年前にしました。
手術で元気になる可能性が低く、手術後すぐに亡くなることも有ると言われました。訳も分からず怖い思いだけさせて死んでしまうのは絶対にダメと思いました。
その後2ヶ月くらいで天に召されましたが、その2ヶ月はとても穏やかな素敵な2ヶ月でした。
ハハさんとべべちゃんの残された時間が穏やかで素敵なものとなりますように。
そしてできるだけ長く。
hanananさま
そうでしたね。その頃コメントをくださったのをなんとなく覚えています。
私もべべと穏やかに生きています。
ここ数日は調子がよさそうです。
このまま保ちたいですね。
Big Smile for both of you!
べべさんも、最期までアンニィさんの側にいたいはずですね
二人静さま
いたいですかね? 私もいたいです。