お待たせしました^^
今日は「ONE!ひとつきりの命たち」の内容についてUPします!
発起人は森絵都さん。
森さんの「君と一緒に生きよう」と私の「それでも人を愛する犬」の出版を記念して何かチャリティイベントを、と考えてくださったのです。森さんは講演会などもお断りするようなタイプなので皆さま驚かれたことと思います。犬の力ってすごいな~♪
話が決まったのは私が出版するはるか前だったので(まだ書いてる最中^^;)聞いた時からプレッシャーでしたが(笑)、有意義なイベントに参加させて頂けるのは光栄でした。
メールでの打ち合わせは連日。
全体集会? も何度も行われました。
皆さまお忙しい中、本当に大変だったと思います。ありがとうございました。
ささ。
こっからはブースごとの紹介です。
■パネル展(PMさんにご協力頂きました)
定点回収から始まるパネルを見て泣いておられる方もいました。
写真が訴える力は大きいです。今はもうこの世にいない子の「最後の声」を聞いた気がしました。こういうことが「当り前」ではいけませんね。絶対に。
土手犬パネル
私が文章&写真を送って、講談社の横川さんが仕上げてくれました。3部作になっています。コロンJの写真がやたらと多かったかも(笑)。
■物販・書籍販売
フリーマーケット形式を取りました。
森さんのTシャツをはじめ、沢山の手作りグッズなどが並べられました。物資を提供してくださった皆さまに感謝感謝。物販の売り上げは100%寄附されます。勿論、犬猫の保護活動に尽力している団体などへ。
書籍の売上の一部も寄附されます。
森さんの本、私の本以外にも、渡辺眞子さん、スギヤマカナヨさん、トークゲストのきたやまようこさん、石黒謙吾さんのご著書が並びました。全て「犬猫関連」の書籍です。ご協力頂きました出版社の方々も大変だったと思います! 森さんのご主人も常時会場におりました。とっても素敵なご主人でしたが、森さんから「ほめてはダメ」と釘をさされているので、深い言及は避けたいと思います(笑)。
■似顔絵コーナー&ワークショップ
スギヤマカナヨさんが腱鞘炎になるのではないかと密かに心配しています。沢山の方が並んでいたので驚きました。スギヤマさんは笑顔を絶やすことなく皆さまの「愛犬・愛猫」をひたすら描かれていました(休憩なし)。スタッフにも大好評というか、大絶賛、いや、違うな……、大絶叫されるほど可愛かったです。うちもべべナナかつくんを描いて貰いました。リル、ほほ、あまたんはあまりの行列に断念(涙)。今度自慢します^^
■トーク&サイン会
計3回行われた森さんと私のトーク&サイン会。眞子さん司会。毎回それぞれ違うゲストをお招きしてお話ししました。台本もなしで30分間しゃべることは不可能だと思い、緊張の塊と共に壇上に上がった私ですが、妙な快感に支配され、ペラペラとしゃべり続けちゃいました^^; 眞子さんと森さんのおかげです。
1日目のトーク
2日目のトーク
こんなに大勢の方が!
うちのババ(母)も写ってる……。
703からもゲストを呼びました。武次郎のパパです。里親になることの喜びを語って頂きました。武次郎のパネルを持参したのを見て、大笑い。すごい可愛いんです^^ 今度機会があったら紹介しますね♪ むじパパさん、ありがとう♪ 大盛況でした!
サイン会には沢山の方がお越しくださいました。
ババの店で突如発明した私のサインは「顔つき」なんです。私のサインを見て「可愛い!」と言ってくださった方、ありがとうございます。チュッ
すっかり長くなってしまったので、一旦切りますね~。
「出た!! 途中で切るか?」
とか言わないで^^; エへ。
ちょっと疲れちゃった(笑)。
ちゃんと書きたいので、続きは今日か明日中には!
かつくん「姉ちゃん写真ありがとう。ここまででもかなり充実しちゃってるね。スタッフの皆さまにはひたすら感謝だよ。ありがとうね。ぼくのお話もあるから後半を楽しみにしててね。ハハはこれからスーパーに行くんだって。遅すぎるよ。いくらなんでも。
ハハのそれでも人を愛する犬をよろしく!
703号室はランキングに参加しているので、ぼくとナナちゃんの写真をクリックして応援してね。沢山の人に読んで欲しいから」
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!