勉強会に参加しました


2月22日に行われたTOKYO ZERO勉強会(2回目)に参加しました。

zero2 (5)

 

 

今回壇上に上がったのは朝日新聞社メディアラボ主査の太田匡彦氏

zero2 (4)

 

 

太田さんには日頃お世話になりいろいろ学ばせてもらっています。

zero2 (2)

 

 

太田さんは根気の要る数多くの取材からあぶりだしたペット業界の真実や前回の法改正の問題点などを理路整然とお話してくださいました。

 

太田さんの講義を聞いただれもがなにかを感じたことでしょう。私は太田さんの講義ははじめてではありませんが今回もすごく勉強になりました。機会があったらぜひ聞いてほしいです。特に保護活動に強い関心のある方または実践されている方は^^

 

お時間が取れないようでしたらこちらをお読みください。

 

⇒ いのちへの想像力 「家族」のことを考えよう

 

「ペットショップなんか潰しちまえ!」

 

私の周りにも生体売買を快く思わない方はたくさんいます。私個人で言えば100%反対です。

 

けれど今の日本で一思いに生体売買をなくすことはたやすくありません。

 

ゆえに「8週齢規制」が大きな意味合いをもたらすのです。8週齢規制が通っていちばん困るのはだれか? 想像してみてよくわかりました。だから業界側は血眼で抵抗するんですよね。

 

堀を少しずつ固めること(首をジワジワ絞めること)のたいせつさ。今こそ私たちは8週齢規制の確実な実施、飼養施設基準の数値化、飼養管理基準の数値化を次の動愛法の見直しに向け議論し推進すべきだと思います。太田さんの勉強会に出た私の感想です。

 

太田さんが流したパピーミル(子犬製造工場)の画像に閉口した方もたくさんいました。太田さんは昨今の猫ブームに危機感を感じていらっしゃるそうです。キトンミルはもっと悲惨な状態になるかもしれませんね。恐ろしいです。

zero2 (3)

 

 

犬猫の大量生産・大量販売・大量消費のビジネスモデルを根底から揺るがす「8週齢規制」がまた骨抜きされることのないよう民意を一致団結したいですね。

 

藤野真紀子代表がはじめのあいさつで「正しい知識を共有しあいましょう」と仰った言葉の意味を噛みしめています。

 

私は偏った人間なのでフラットな思考を持つ努力が必要だと自己分析しているからです。

 

たまに誤解する方がいらっしゃるのですが、殺処分ゼロをめざすというのは、センターでの処分数がゼロになればあとはどこでどう不幸が起きても構わない、との意味ではありません。犬猫たちの(動物)福祉の向上をはかる活動を総括的に取り組んでいこうという意味です。

 

啓蒙活動、地域猫活動、多頭飼育崩壊現場からのレスキューの活動、個人の保護および譲渡活動、センターからの引き出し活動……日本にはさまざまな「保護、啓蒙活動」が存在しますがどの部分に関心のある方にも「8週齢規制」は無縁ではない気がします。

 

前回私はブログに猫ブームについての危惧を書きました。

 

「ブーム」という現象には栄枯衰退がつきものなので、生き物でそれをやられちゃうともうたまらないわけですよ。一頭一頭を丁寧に保護譲渡する、をモットーに微々たる活動をつづけてきた私には大量生産の意味をはらむ「ブーム」の一語がどうしてもがまんできません。

 

私のように悔しい思いをしている方はいっぱいいるはずです。業界団体への圧迫こそが犬猫たちの処遇を改善させる道筋なのかもしれませんね。生意気を申し上げました。

 

 

太田さんありがとうございました。心のこもったすばらしい講義でした。お疲れさまでした。

zero2 (7)

 

 

西川さん、上野さん、太田氏、藤野代表とパチ

zero2 (6)

 

 

写真には写っていませんが会場で知り合いの方にちらほらお会いしました^^

 

皆さまの感想を伺いたいなあ。

 

 

私はどんな犬も猫も好きです。犬も猫も魅力的な生き物ですね。

 

彼らは人間のために生きているのではなく、人間に愛でられるために生きています。

 

 

珠のように。

IMG_0119

 

 

産業の発展とか営利追求とか人間同士のしがらみとか都合とか、ど~でもいいですよね。

 

LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


5件のコメント

  • anny703

    追記:ソーテルヌ様はとてもおやさしい方なんですね。もう一度読んであらゆる命のことを考えていらっしゃる文面にお人柄を感じました。

    偽善かどうか、とてもむずかしいですが私は偽善でもいいと思っています。
    偽善でもなにかをしたほうがいいかなと。私自身が偽善者かどうかはよく自問自答しますがわからないんですよ。周りが判断すべきことかなと思います。
    そして周りがどう判断したとしても、犬猫たちの地位向上に向け自分は取り組んで生きたいです。

    またいつでもコメントください^^

    • ソーテルヌ

      もちろん、annyさんのことを偽善などとは全く思ってませんよ。
      その逆で
      annyさんは真摯に頑張ってる、誠実な人だと
      いつも感心しながらブログを拝見してます。

      僕が反論めいたコメントを出したのも
      思考をより確かなものにしたいと願うがゆえです。

      annyさん方の活動に批判的な人たちも
      おそらく
      僕と同じような所を突いてくるでしょうし
      もっと過激な反論もしてくるはずです。
      それらに対して
      反論のための反論をするのではなく
      いかに相手を説得し、こちらの主義主張に同調させるかが重要だと思うのです。
      そのためにも
      どう考えても、こっちの言ってることの方が正しい、と納得させられるだけの
      決定的な理由が必要だと思うのです。

      犬や猫を
      ただ可愛いから、好きだから助ける、という人も多いと思いますが
      それは
      可愛くないから、好きでないから、助けない
      というのと、表裏一体です。

      僕は、それは違うと思うのです。
      もっと他に
      彼らを助けなければならない、本質的な理由があるはずです。

      昨今は、人間社会においても
      子供を虐待する親が増えてますが
      これも
      ただ好きとか嫌いとか、感情だけで動いてる結果だと思います。
      感情がどうであれ
      親が子供を大切に育てるのは当然なのです。
      その“当然”と同じようなものが
      犬や猫の命を救う際にも必要だと思うのですが・・・

      なんだか、机上の空論めいたコメントになってしまい
      申し訳ありません。

      実際に活動されてる方々の御苦労は
      想像以上のものだと思います。
      annyさんも
      あまり気を詰めないで
      適度に気分転換しながら活動して下さいね。

      • anny703

        ありがとうございます。
        私は気分転換しまくりで、懸命に取り組んでいる方に申しわけがありません^^;

        私は犬猫たちがとても好きです。ちょっと頼りない考え方かもしれませんがその気持ちだけで保護譲渡活動を続けています。
        シンデレラのように生き直す彼らを見るのが個人的にたまらなく幸せなのです。
        逆にひもじい思いをしている犬猫を見ると心が萎みます。

        けれど感情的に動くことはできるだけ避けようとしています。特に近年はそうです。
        かわいそう!
        ひどい!
        ただそれだけを軸に動き回るよりも、冷静に問題に対処したいと思うようになりました。
        日本はまだ動物後進国ですが、ちょっとずつ変わってきていますよね。
        理知的な対応を淡々とする方のおかげでもあるのかなと思っています。
        私たちボランティアと呼ばれている人たちも内部改革が必要かもしれませんね。
        ほかの方のことではなく、まず私自身のことです。
        各々にできる取り組みをしていけばいずれもっと明るい社会になりますよね。

  • ソーテルヌ

    犬や猫の命はもちろん大切ですが
    牛や豚、ニワトリの命だって大切です。
    小鳥や金魚の命だって・・・

    医学の進歩や薬の開発において
    どれだけ多くの動物が犠牲になってることか。
    化粧品の開発においても同様です。

    ペットショップやペットブームを攻撃するにしても
    こちらに落ち度が無いかどうか
    しっかり考える必要があります。

    犬や猫の殺処分がゼロになることは
    非常にいいことだと思います。
    でも
    ペットと家畜は、どう区別すればいいのでしょうか。
    牛や豚を殺して
    その肉を犬や猫のエサにするのは許されるのでしょうか。

    牛や豚に向かって
    「お前たちは家畜だから死んでもいい」
    と、平気で言える人は
    ペットの生死について語る資格はありません。
    だって、同じ動物、同じ命なんですから・・・

    もっと本質的なところまで掘り下げて考えないと
    せっかくのペット保護活動も
    軽薄な偽善行為と見なされかねません。

    誰をも納得させうる
    犬や猫の命を守るべき決定的な理由を
    僕自身も知りたいと思ってます。

    • anny703

      ソーテルヌさま
      コメントありがとうございます。犬猫に限らず本来はどの命も大切にされるべきですよね。
      仰るとおりだと思います。私はお肉をいただくこともありますが、いただいて当たり前、だという風には考えていません。
      尊い犠牲の上に自分が存在することに感謝しています。
      そしてできるだけお肉より野菜を食べるよう心がけています。野菜ももちろん命なんですけど。
      化粧品は動物実験をしていないものを使っています。自分ではそれしか買いません。薬は持病があるのでお世話になることがありますが。
      毛皮などは着ないようにしています。
      完璧でなくても、自分の暮らしの中に動物たちの犠牲を最小限にすることを意識し行動しています。

      >ペットショップやペットブームを攻撃するにしても
      こちらに落ち度が無いかどうか
      しっかり考える必要があります。

      落ち度というのはお肉を食べるかどうかについてでしょうか?
      ベジタリアンやビーガンの方でしかも自分の犬猫にも同じ食生活をさせている方のみが「物を申せる」ということでしょうか?
      そういう方のみが犬猫の保護に携わってもいいということでしょうか?

      >犬や猫の殺処分がゼロになることは
      非常にいいことだと思います。
      でも
      ペットと家畜は、どう区別すればいいのでしょうか。
      牛や豚を殺して
      その肉を犬や猫のエサにするのは許されるのでしょうか。

      犬は雑食なので極論お肉がなくてもそれなりに生きていけるかもしれませんが猫は肉食なのできびしいですね。
      許されるかどうかは私の申せるところではありません。
      私が猫を生産し、増やしてたくさんのフードを与えているわけでもありません。
      むしろ私は増えすぎた猫の数をコントロールしようと活動しています。
      猫の数をコントロールすればそれにかかるフードも少しは減りますよね。原料となる尊い命をどちらかというと減らす方向で取り組んでいます。

      >牛や豚に向かって
      「お前たちは家畜だから死んでもいい」
      と、平気で言える人は
      ペットの生死について語る資格はありません。
      だって、同じ動物、同じ命なんですから・・・

      家畜だから死んでもいいと平気ではいえませんよね。尊い命をいただいているのですから。

      >もっと本質的なところまで掘り下げて考えないと
      せっかくのペット保護活動も
      軽薄な偽善行為と見なされかねません。

      本質的なところまで掘り下げるというのは具体的にどういうことでしょうか?
      なにか具体的なビジョンがおありでしたら教えてください。
      私は昔、犬猫は保護するのに犬猫についた「ノミ」は駆除するんですか?
      犬猫とノミは同じ命では? といわれたことがあり、正直活動のむずかしさを感じました。

      たしかに犬猫もノミも同じ命ですものね。
      だからそれからは気をつけて「犬猫保護」というようにしています。「動物保護」ではなく。
      畜産動物にカテゴリーされた動物たちの保護はたやすくありません。
      自分がそれを語るにはあまりにも未熟だと思います。

      私はこのブログでは主に「愛玩動物の中の犬猫」に限定してお話しています。
      本当に矛盾の多い活動だと思いますが、自分にできることを一歩一歩やっていこうと思います。
      ご意見ありがとうございました。

anny703 にコメントする コメントをキャンセル