三輪の花 ほか

あと一週間くらいで703号室の三輪の花が巣立ちます。

 

 

夜々子は環境の変化に弱いかもしれません。

faioufagfr

 

 

夜々子は我が家で二度体調を崩したのですが、思い返せば二度とも新しい保護猫が来たときでした。すやと桜……。あと夜々子は車での移動が苦手です。里親さんちは遠いので今からドキドキ。念のため抗生物質を少し持たせようかな?

 

 

すやのことも心配

faioufagfr (5)

 

 

夜々子とはそれなりにうまくやれるかもしれないけれど、人への不信感が消えません。里親さんへ私の素直な気持ちをメールしたところ、すやの存在を【ミニいせやん】だと腹を括り、1年でも2年でもすやの人馴れにつきあうとのお返事が届きました。

 

今のすや様を丸ごとひっくるめて、家族ですので」だそうです。やさしいですね。

 

 

度重なる移動が不憫ではあるけれど、桜は特に問題点がなさそうだから大丈夫かな?

faioufagfr (3)

 

 

703号室自慢の3名の美しいお嫁さん。

 

それぞれに持たせる嫁入り道具を考えるだけで胸がワクワクします。

 

幸せを願わずにはいられません。みんな超かわいいんだもん。

 

 

さて、ツイッターを見て知っている方もいますかね。

 

私は元旦から猫の保護に失敗し落ち込んでいます。

 

足元にすりよってきた子を持っていた洗濯ネットに入れたところまではよかったのですが、チャックが絡まってすぐにしめられない。猫は一瞬でネットの中から飛び出してしまいました。

 

その後も警戒せずそばに居つづけてくれたのに、手持ちのかつおバーを使い切り洗濯ネット保護の限界を感じた私は自宅に捕獲箱を取りに戻ったのです。猫はその間に姿をくらましてしまいました。あれから何時間も何度も行ってますが会えません。

 

あとでまた見に行ってみます。

 

神さま、縁があるならもう一度会わせてください。今度は絶対に連れて帰ります。

 

 

やだね。このどんよりした気持ち。保護したらたとえいっとき動物病院に預けてでもご縁探しをするつもりだったので保護できなかった自分がほんとうに恨めしいです。

 

 

「おかーさー ざね でちね」

faioufagfr (2)

 

 

 

「しかち にっこりね」

faioufagfr (4)

 

 

 

ありがと。ほほの顔を拝むと元気が出ます。

faioufagfr (9)

 

 

 

眺めれば眺めるほど味わい深い顔をしているのね。

faioufagfr (6)

 

 

 

「おかーさー も」

faioufagfr (10)

 

 

え?

 

お母さんはちがうでしょう。お母さんは!

 

 

至極標準的なアジア人の目鼻立ちだと思いますけど?

 

 

ほほや、そばにいて毎日個性的なお顔を見せてくれてありがとう。

faioufagfr (7)

 

 

アンテナをピンと立てて、いろいろ知って、ほほはえらいね。

faioufagfr (8)

 

 

ほほ、家に入れる子たちが増えるといいねえ。

faioufagfr (11)

 

 

外は寒いんだもん。

 

はあ。お母さん自分が憎いしとても悔しい。

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2015年のありがとう

皆さまもうすぐ2015年も終わりますね。

 

本年もお世話になりました。703号室からは19頭の卒業が決まり、うち16頭の犬猫たちは新しい環境ですでに日々楽しく暮らしています。手に残る3頭(夜々子、すや、桜)のお引越しも控えています。今日は先に巣立った16頭のお子たちを振り返ってみようかと。

 

ほんとうはそれぞれの近況写真もUPするはずでしたが、今回は残念ながらどうしても時間が足りません。卒業生たちの近況写真はぜひツイッターの方をごらんください。そちらもたまっていますができるだけ放出したいと考えています。また、ブログ(右上)には検索機能がついているので、検索ワードを入れていただければ過去記事を見れます。ぜひ気になる卒業生の名を入れてみてください。関連記事がたくさん出てきます。

 

私のやり方では年間数十頭が限界ですが、だからこそ一頭一頭に深い情がこもっています。

 

春に巣立った卒業生も

夏に巣立った卒業生も

秋に巣立った卒業生も

冬に巣立った卒業生も

 

みんな大好きです。

 

 

1  2月12日卒業(成犬)

 

バービー改めそよ(栃木犬死体大量遺棄からの生還犬)

214soyo

 

 

 

2  3月15日卒業(成猫)

 

つみれ改めクレア(マイ太郎さん、まりおさんとともに)

215kurea

 

 

 

3  3月21日卒業(成猫)

 

素なう改め麦(近所で保護、サスケ、このはのきょうだい)

216mugi

 

 

 

4  4月5日卒業(成猫)

 

アミ(マイ太郎さん、まりおさんとともに)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

5  5月4日卒業(成猫)

 

萌乃改め貴和(自宅から少し離れたコンビニで保護)

219kiwa

 

 

 

6  5月6日卒業(成猫)

 

しじみ(みいさん、猫撮るさんとともに)

218sizimi

 

 

 

7  6月26日卒業(成猫)

 

さんきゅう改めサスケ(近所で保護、このはと景虎と同じお宅へ)

220sasuke

 

 

 

8  6月26日卒業(成猫)

 

寿子改めこのは(近所で決死の保護、サスケ、景虎と同じお宅へ)

221konoha

 

 

 

9  6月28日卒業(老猫)

 

天音(マイ太郎さん、マイ太郎さんのお母さまとともに)

222amane

 

 

 

10  8月16日卒業(成猫)

 

いせやん改め景虎(近所で保護、保護時間が11ヶ月に及ぶ。サスケとこのはと同じお宅へ)

225kagetora

 

 

 

11 8月22日卒業(子猫)

 

シナ(10匹で捨てられていたところを保護され手わけしてご縁探し。モンと同じお宅へ)

223sina

 

 

 

12 8月22日卒業(子猫)

 

モン(10匹で捨てられていたところを保護され手わけしてご縁探し。シナと同じお宅へ)

224mon

 

 

 

13  9月29日卒業(子猫)

 

ピスタチオ改めピース(emi-goとともに。ニコと同じお宅へ)

226peace

 

 

 

14  9月29日卒業(子猫)

 

ルナ改めニコ(あつこさんとともに。ニコと同じお宅へ)

227nico

 

 

 

15  10月25日卒業(子猫)

 

ソレイユ改め大福(あつこさんとともに。空美と同じお宅へ)

228daifuku

 

 

 

16  10月25日卒業(子猫)

 

空美(あつこさんとともに。大福と同じお宅へ)

229sorami

 

 

※夜々子、すや、桜は現在我が家にいますので来年末の卒業生に入れます。

 

 

簡単な紹介となってしまい申し訳ないのですが、私の脳裏には彼らのご縁を探した日のことがありありと蘇ってきます。彼らには「家族」がいます。彼らはもう不遇な犬猫ではありません。保護犬猫でもありません。幸せに暮らしています。

 

彼らの痛みをご自身の痛みと捉え

彼らの心に添い、惜しみない愛を与えてくださる里親さんに

尊敬と深謝でいっぱいです。

 

 

次の年も素敵な出会いを果たせるよう、微力ながら前進していきますのでどうぞ2016年もおつき合いください。703号室にあたたかいまなざしを向けてくださる皆さまのご多幸を祈りながら年末のあいさつとさせていただきます。

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


うつくしい姫君たち(夜々子、すや、桜)

卒業生のお宅に遊びに行った記事より先に703号室女子保護猫トリオの写真をUPします。

ぜんぶ今日のお昼に撮ったものです。

 

トップバッター夜々子は食べる際に口が痛そうなので明日の朝通院します。

bouke (2)

 

 

現在常備している抗生物質とad缶でケア中ですが、大巻先生の病院がお正月休みに入るのが不安なので念のため一度行っておこうかと。

bouke

 

 

夜々子とすや(栗子)の里親さんはお迎えの準備に余念がありません。猫部屋作り、脱走防止対策の写真が数十枚送られてきています。ほんとうに安心だしありがたい限り。

bouke (3)

 

 

大切にお預かりしているつもりですが、命あるものなのでいろいろと緊張します。無事健康な状態でお渡しできるようがんばらないと。

 

 

不機嫌嬢すや(栗子)は食欲旺盛。相変わらず怒ってばかりで夜鳴きもひどいですが、コンディションはよさそう。午後、チチのおひざ抱っこ訓練を受けていたときの一枚!

bouke (7)

 

 

夜々子のおかげですやも終の棲家を得られました。ややのお見合い時に里親さんに外猫すやの話をしたのがきっかけですやのお嫁入りが実現したのです。

 

 

そしてややは、もうひとつのご縁を結んでくれました。私の師匠ですね(笑)。

bouke (5)

 

 

新星みいちゃんの赤い糸を、です。

bouke (10)

 

 

みいちゃんはこのたびめでたく良縁を得たのですが、実はみいちゃんの里親さん……もとは夜々子の希望者さんだったのです。

 

ややへのお問い合わせがきっかけでやり取りをさせていただくようになった私は、素敵なお人柄に打たれ水面下でみいちゃんを紹介していたのです。しかもややとみいちゃんはふたりとも茨城出身者ですが、かつて同じ場所にいたこともあるそう! 奇遇だなあ……。

 

 

「ややちゃん ありがとう」

bouke (15)

 

 

みいちゃんよかったね。

bouke (13)

 

 

「てへっ」

bouke (14)

 

 

うおー!! 鼻血!! 舌とかちょろ出しで萌える!!

 

 

みいちゃんリビング探索。公衆トイレを見つけすかさずチェック!

bouke (6)

 

 

掃除機をかけようとしていたのでコードがゴチャゴチャですみませんが、リルとパチッ^^

bouke (4)

 

 

夜はみいちゃん、チチ、リルで寝室をシェア。みいちゃんはフリーですが問題なく過ごしています。

bouke (16)

 

 

ダイソンとカメラ女にビビッて布の間に隠れてしまいました。ごめんみいちゃん。

bouke (8)

 

 

保護部屋にも顔を出したみいちゃん(笑)。ケージの中にはすやがいます。

bouke (12)

 

 

暗い棚下に潜ると黒目がくっきりでかわいいこと♪

bouke (9)

 

 

模様が艶やかです。

bouke (11)

 

 

3歳をすぎたオトナなのに、たまに子猫のような仕草をします。

bouke (22)

 

 

「鏡よ鏡 この世でいちばんうつくしいのはだあれ?」

bouke (23)

 

 

みいちゃん捕獲~

bouke (17)

 

 

わしゃわしゃ

bouke (18)

 

 

ビビリな部分もありますが、安心できると自分からすりよってきます。

bouke (19)

 

 

「ハハ~ あったかい」

bouke (20)

 

 

みいちゃんもあったかい!

bouke (21)

 

 

みいちゃんのお茶会から家族決定まで時間が空いたのでご心配くださった方もいたでしょうか? 私は毎回、「結果」を持ち帰ってもらっています。

 

ゴリ押しするのは好きじゃないのです。

 

中にはその場ですぐにお返事をくださる方もいますが、熟考の末ご返答くださる方もいます。十人十色。みんなそれぞれちがいますものね。

bouke (24)

 

 

ここにみいちゃんの里親さんからの2通のメールを原文のまま紹介させてください。

 

 

お茶会の夜届いたメール↓

 

田辺様

お世話になっております、●●です。

本日は、お時間を割いていただき、また、たくさんお話をさせていただき、ありがとうございました。

最初とても緊張していたのですが、いろんなお話をさせていただいて、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

不安だったことや、わからなかったことも、大丈夫です!と言っていただけたり、

明確な答えをいただけたことで、少し安心いたしました。

きっと一歩進むごとに次はどうしたらいいの?ということが出てくるものだと思うのですが、困ったら何でも相談してくださいと言っていただけて、とても心強く、嬉しかったです。ありがとうございます。

みいちゃんもとってもとっても可愛くて、ずっとでれでれしてしまいました…

慣れない場所にやってきて、いきなり知らない人間に会うことになって、緊張しているだろうに私にもすりすりしてくれて、とても嬉しかったです。

仰っていた通り、優しいいい子ですね。

お伺いしたお話だと、本当に大変な中で頑張って生きてきて、いろんな場所を転々として、それでも人間のことを嫌いになったり、曲がったりせずに、素直なままのみいちゃんがとてもいじらしく……

最後のほうには、少しリラックスした姿も見せてくれて、とても嬉しかったです。

しっかり考えて、ちゃんとしたお返事をお送りいたします。

本日は本当にありがとうございました。

お土産までいただいてしまい、恐縮です。ありがたくいただきます。

また、メッセージもありがとうございました。田辺さんのあたたかいお心遣いには本当に感謝の言葉しかございません。

今日も冷え込んでおりますので、どうぞあたたかくして、ご自愛なさってください。

 

取り急ぎ、ご挨拶まで……

 

 

昨夜届いたメール↓

 

田辺様

お世話になっております、●●です。

もったいないくらいのお褒めの言葉をたくさんいただき、恐縮です。ありがとうございます。

家に帰ってから、夜、そして昨日一日中みいちゃんのことを考えていました。

じっくり考えてみてください、とありがたいお言葉をいただいたので、里親の募集サイトや、保護猫の情報ももう一度一通り見てみたりもしました。

ゆっくりゆっくり考えて、けれど、気がつくと頭がみいちゃんのことを考えていました。

私と一緒にいてくれたらいいなあ、昨日はお互い緊張していたけど、とてもいい子だったなあ、ゆっくり仲良くなれたらいいなあ、と心から思いました。

田辺さんさえご了承いただけるのなら、ぜひみいちゃんを私の家族としてお迎えさせていただきたいと思います。

実家で犬を飼っていたときは、『気がついたらいた』という感じで、私自身が強固に飼いたい!といった気持ちをもったわけではなく、子供ゆえに命を最後まで預かることの大変さや大切さ、ということも最初から考えていたわけではありませんでした。

猫を飼う!と今決めたのは、私自身であり、家族と離れて暮らしている今、全ての責任は私にある、その重大さを思うと本当に私のような人間が大丈夫なんだろうか、と不安に思うことはたくさんありますが、自分にできることを精一杯、みいちゃんにしてあげたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

あまり、結論を先に延ばしてしまうのも気がかりを残したままにしてしまうかなと思いまして、取り急ぎご連絡させていただきました。

今後のことをご相談できればと思いますので、お手すきの時にでもご一報頂けましたら幸いです。

では……忙しない時期ですので、お体を壊さぬよう、どうぞご自愛ください。

追伸・お土産にいただいたゼリーが、桜のゼリーで驚きました…!和=桜といえば定番なのかもしれませんが、なんだか不思議で、とても嬉しかったです。とても綺麗で食べるのがもったいなくなってしまいますが、友人と美味しくいただきます。本当にありがとうございました…!

 

 

里親さんはお茶会の時こう仰っていました。

 

「夜々子ちゃんをお迎えするとしたらきっと名前は【夜夜子】のままでした。ややちゃんの里親さんも一字変えたのみだと知って、やっぱり! と。その後みいちゃんの写真を拝見して、三毛猫なら【桜(さくら)】かなと思っていたんです。私のいちばん好きな花で……」

 

お見合いの日私が里親さんに渡したお土産は、偶然にも「桜ゼリーの詰め合わせ」でした。

種類豊富な和菓子屋さんでなぜか「桜ゼリー」がパッと目に飛び込んできたんですよ。

 

お話を伺いドキッとしながらも、余計なことを言ってはならんと噛み殺していましたが胸中でひそかにご縁を感じずにはいられませんでした。

 

里親さんも驚かれたようですね。

 

 

みいちゃんは「桜ちゃん」となって近日中に703号室を巣立ちます。

bouke (25)

 

 

皆さまのあたたかい応援に感謝して!

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


しじみの小部屋に行きました

メリークリスマス!

535123_661714363968306_1695449764415613981_n

 

 

今日は銀行やおつかいへ出たついでにひとりでラーメンを食べました。魚介ダシの濃厚なスープが中年女の冷えた体を包み込んでくれた気がします。ほくっとね^^

 

そうそう。今年のネタは今年中に出したい! ってことで先日お邪魔したお宅の様子を。

 

 

「あら きたの?」   (写真:みいさん)

SI (5)

 

 

しじみさーん聞いてくださいよ。首都高および周辺道路の大渋滞に巻き込まれたんです。

 

イライラし通しでした。まさか自分がここまで心の狭い人間だとは知りませんでした。

 

私……工事現場で働く方々に悪態をついてしまう寸前だったのです。

 

 

「あなたはバカね」   (写真:猫撮るさん)

SI (6)

 

 

ええ。まあ。頭がじゃっかん弱い上、辛抱も足らないですしね。

 

 

到着するなりしじみさんのお宅からおいしそうな香りが漂ってきました。  (写真:みいさん)

SI (4)

 

 

キッチンに立つりょうちゃん(しじみ嬢の里親さん)は絵になりますねー♪

SI (7)

 

 

みんなで「いただきまーす!」

SI (11)

 

 

お料理の写真はみいさん撮影。みいさん痩せてますます若返ってました。実年齢を聞いたら皆さまびっくりしますよ。結構いってます。

SI (2)

 

 

それにしてもメニューが豊富。いろいろありすぎて書ききれません。ひとつひとつりょうちゃんのあたたかい気持ちがこもっていてもったいないほどおいしかったです。

 

みいさんへの配慮ですべてお肉抜きです。盛りつけもキレイ。「栗ごはん」にいたっては数名がおかわりをねだるレベルでした。写真に撮り忘れましたが食後はロールケーキが^^

 

 

ドリンクバー(笑)ですよ?

SI (3)

 

 

ガス入りのお水をいただきました。りょうちゃんのお料理とよく合っていました。

 

 

愛すべきキャラ! 天然自然、のチーさん。りょうちゃんのご主人さまです。

SI (8)

 

 

しじみさんの外猫時代に面倒をみていた猫撮るさんは終始しじみさんの写真を撮りまくり

SI (12)

 

 

猫撮るさんの撮るしじみさんはやっぱり超絶かわいいです。

SI (14)

 

 

しじみさんも猫撮るさんとの再会を喜んでいるようでした。ほほえましい限りです。

 

 

感心の一枚   (写真:猫撮るさん)

SI (10)

 

 

しじみさんの横顔がたまらなく萌える。猫以外の生物にも見えるのは私だけでしょうか?

 

 

猫撮るさんやみいさんのあとに出したくないのですが……私の撮ったベストショット!

SI (9)

 

 

はいはい^^; わかったわかった。論外だって言いたいのですね。

 

 

左:私が撮った得体の知れない生物(爆)。右:りょうちゃん、チーさんとパチッと!

SI (13) SI

 

 

りょうちゃん、チーさん、また大量のお皿を放置して帰ってごめんなさい。

 

この人たちだいじょうぶ?

 

それ、異常じゃないの?

 

と真剣に思うほどしじみさんを慈しんでくださりありがとうございます。大人気だった外猫しじみさんのご縁探しへのプレッシャーを私は今でもよくおぼえています。猫撮るさん、しじみさんを大切に育てたみいさんとともにりょうちゃんご夫妻と出会えて私は幸せ者です。

 

里親さんがたの溺愛ぶりを見せてもらうと、自分はまだまだだなあと思うのです。

 

これからも親バカ街道を突き進んで私の目標にさせてください。

 

 

さて、明日はビッグイベントが待ち受けています。

 

LOVEをイメージしながら、おやすみなさい。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


クリスマスランチ

メリークリスマス(イブ!)皆さまいかがお過ごしですか?

 

私はふだんあまり使わない食器をあれこれ出しパーティのまねごとをしてみたのです。

これまでに細々と集めた食器たちもようやく活躍の機会を得られ喜んだことでしょう。

 

クリスマスランチのメンバーはおなじみMIHOさん。すや(栗子)の保護に携わったMIHOさんはすやが気になって仕方がないそうで、まめにすやに会いに来るのです。

 

 

午前中には近所に出没していました(笑)。ちょうどナナリルの散歩をしていた私は駅で会ったMIHOさんにリードを預けスーパーへ足りないものを買いに。効率的ですね!

gfaora (2)

 

 

 

MIHOさんが買ってきてくれたものと私の手抜き料理でランチが完成!

gfaora (3)

 

 

サラダ

gfaora (5)

 

 

シーフードとブロッコリーのバジル風味炒め

gfaora (9)

 

 

ペンネアラビアータ

gfaora (11)

 

 

MIHOさんのおみやげ3種のキッシュ

gfaora (7)

 

 

チチから私たちへの寄付(貴腐)ワイン

gfaora (13)

 

 

ワインおいしくて驚きました。濃い黄金色は保護猫夜々子の瞳を彷彿させますね。

 

 

MIHOさんからの差し入れのチョコケーキ。マリアージュの紅茶を淹れていただきました。

gfaora

 

 

あれ? 今日の記事おかしい。

 

なんかシャレた方向に……と思ったそこの奥さま!

 

実態はこうです(爆)。このあと自堕落にもふたりして20分間お昼寝しました。

gfaora (15)

 

 

が!

 

私たちはただ食べて寝ただけではありません。

 

 

夜々子とすや(栗子)のスキンシップを少々と

faiufpa

 

 

ひとりぼっちで淋しいであろうみいちゃんを主役に据え、みいちゃんをこねくりまわしました。

gfaora (4)

 

 

みいちゃんは自分からおひざに乗り頭を押しつけてくれる女の子です。

gfaora (16)

 

 

クリスマスシュシュでおめかしの女優♪

gfaora (14)

 

 

三色の被毛と首もとの赤が艶やかでかわいいなあ。

gfaora (12)

 

 

裸もいい女^^

gfaora (8)

 

 

みいちゃんはまるでずっと我が家にいるかのごとく自然にふるまっていました。

gfaora (6)

 

 

保護猫デカ円やすやの「人馴れ」がじゃっかん辛いのでみいちゃんの性格に救われます。

 

夜鳴きもしないし、ちゃんと食べるし、攻撃性皆無!

 

けれど自然に見えるみいちゃんも、実はまだ自然ではないんですよね。

 

 

ほんとうは、ほんとうはだよ? みいちゃんきっとカチコチに緊張しているよね。

gfaora (10)

 

 

みいちゃん、あなたは手がかからないのね。

 

でももしわがままを言いたくなったら、できるだけ聞くようにするから遠慮はいらないよ。

 

来てくれてうれしい。703号室はみいちゃんを大歓迎しています。

 

ありがとう。

 

LOVE!

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク