遡って、一か月前のきみ(まう)

皆さまこんにちは。本日は怒涛の午前中でした。いろんな方にご迷惑をかけながら生きています。ごめんなさい。そして、ありがとうございます。

 

 

締め切り間近の在宅ワークを抱えていますが、保護犬まうの家族募集中のため、先にブログ更新をします。まうへお問い合わせをいただいておりますが、順次お返事を書いているのでしばしお待ちください。真剣な気持ちでメールを書くので片手間ではできないのです。最大2日以内には必ず!

 

 

さて、前回2回目のワクチンの際の写真をUPしたのですが、iPhoneのカメラロールの中に1回目のワクチンの記録写真を見つけたのでそちらを放出させていただきます。

 

 

2回目→1回目と遡って時系列メチャクチャでごめんなさい^^;

 

 

ちなみに1回目は12月16日で2回目は1月17日に7種混合を接種しました。

 

 

はい。出た! ちゅーるを食べながらのおいしい診察&ワクチン

66 (9)

 

 

ニコニコと明るく楽しくです。

 

 

 

補ていしてくれたのはスタッフのおだちゃん

66 (6)

 

 

今より一か月分小さいですね。

66 (8)

 

 

まう、鳴きもせずよくがんばったね。お疲れさま♪

66 (7)

 

 

さすが男の子

66 (13)

 

 

とても誇らしいです。

66 (10)

 

 

「てへ♡」

66 (11)

 

 

それにしてもきみ、攻めのかわいさだね。どうしてそんなに美形なのですか?

66 (12)

 

 

自慢動画(6秒と短いのでぜひ見てください)

 

 

たまらんね……

66 (14)

 

 

まうくん、きみはカンガルーの赤ちゃんでしょうか?

66 (15)

 

 

フリータイムも設けたのですが、ビビり運子&おしっこをした挙句に隠れてしまいました。

Inked66 (3)_LI

 

 

病院は広いから、怖かったかな?

66 (2)

 

 

まうのワクチンをしたこの日は、地元でTNRや保護譲渡活動をしていらっしゃる方が多くいて、捕獲箱に入った(猫ではない)疥癬の動物を連れてきた方も……

66 (4)

 

 

中島先生がレボリューションをサッとつけていました。勇敢でやさしいです。

66 (5)

 

 

帰宅後、さぶとあまぱんと保護猫白まんじゅうに囲まれるまう

66 (1)

 

 

安静にしようね。

66 (16)

 

 

一歩一歩自分なりに丁寧にまうに向き合っているつもりです。

 

 

まうのかすかな変化も見逃すまいと目を凝らしてまうの成長を追っています。

 

 

けれど仕事やほかのお子たちのお世話もあり、なかなか100点満点とはいきません。だからまうへのせめてもの償いとしてまうをすばらしい家庭に託したいと考えています。なにを持って良縁とするかは各々の価値観ですが、まうは私の保護犬ですので私の主観でいきますね。

 

 

私はまうを迷子にしないご家庭にまうの命のバトンを渡したいです。

 

 

脱走は死と隣り合わせだといっても過言ではないです。

 

 

犬の飼育歴の有無や犬に馴れているかどうかは関係ありません。

 

 

あらゆる危険を想像し、回避できる方にまうをお願いする所存です。

 

 

口うるさく感じられるでしょうが、一生けんめいまうを育てているつもりですので、私の心情をご理解いただければうれしいです。まうが安全意識の高く、お心ある方の目に留まりますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みんなでゴロゴロ

皆さまこんにちは。愚痴を聞いてくださりありがとうございました。

 

 

顔の痛みを感じつつも、気持ちは前を向いています(笑)。

 

 

今夜は保護犬まうの2度目のワクチンです。まう、がんばろうね♡

aq1 (11)

 

 

昨日は母の店での仕事でした。

 

 

まかないは愛するトマ玉

aq1 (14)

 

 

まーさんに粟(あわ)をプレゼントしてもらいましたよ。粟はおかゆにして砂糖を入れて食べるのです。幼少期からの私の大好物「小米西飯」。さっそく今夜作ります。

aq1 (15)

 

 

おかげさまで店は大繁盛。休憩時間ナシのノンストップ立ち仕事ですが、話しかけてくれたりノラスタを買ってくださるお客さまもいて私もニコニコ働けました。

 

 

「出かけちゃうの?」

aq1 (12)

 

 

身支度しているときは、高菜とまうを近くに置いています。

aq1 (13)

 

 

老犬と子犬にお留守番をさせるのは心が痛い。終わったらすぐ帰るから、ごめんね。

 

 

帰宅後、お風呂にゆっくり入るのが目下の楽しみ♡

aq1 (1)

 

 

ゆちゃんがプレゼントしてくれたバスオイルの香りに癒されまくっています。最高!

 

 

ごはんトイレ掃除散歩おしめ替えシャンプー点滴とやることがとにかく多い。

aq1 (10)

 

 

だからこそいっしょにリラックスできる時間のありがたみを感じます。

aq1 (5)

 

 

ベッドの上限定の大胆なまうくん

aq1 (6)

 

 

かっわいいねえ~

aq1 (7)

 

 

無垢な姿を見ていると目尻が下がります。

aq1 (8)

 

 

「ガウガウ」

aq1 (9)

 

 

「おれもベッド好き」

aq1 (2)

 

 

さぶのおてて♪

aq1 (3)

 

 

「みんなでゴロゴロ」は本当に至福の時間♥

 

 

この時間のために生きていると言っても過言ではない位の……

aq1 (4)

 

 

お子たちが元気で一日一日を積み重ねていける毎日に感謝、ですね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


高菜はまだ歩ける

昨日はMIHOさんと約束した通り、深夜1時には就寝。そして今朝7時半に一度起きてひと通りお世話をしたあと、昼すぎまで惰眠をむさぼってしまいました。ふふ。二度寝。気分がいいぜ(笑)。

 

 

みんな添い寝ありがとう。容赦なく押しつぶされて身体のあちこちが痛いけど^^;

IMG_9090

 

 

犬猫と暮らすにせよ、老犬介護にせよ、微々たる譲渡活動をするにせよ、家事をするにせよ、人付き合いをするにせよ、お仕事をするにせよ、とにかく「体力」がたいせつなんだと日々痛感しています。力がわかなければなにもできないに等しいですものね。診てくださった若い女性医師のすすめもあり、昨夜から新しい薬をはじめました。13日後にまたその先生に会えるのが今から楽しみです。

IMG_9102

 

 

ダイエット中の方には自慢に聞こえそうで怖いですが、この半年で私は6キロ痩せました。衰えを感じるレベルです。なのに顔は常にむくんでいるという(涙)。

 

 

健康を取り戻すためにあれこれ試行錯誤しています。

 

 

といってもぜんぜん食欲がないわけでもありません。

 

 

先日はMIHOさんとふたりでさんざん食べたのです。

IMG_8821

 

 

おいしかった♡

IMG_8824

 

 

ゴージャスなケーキも……

IMG_8822

 

 

改めて誕生日おめでとう。ひさびさのデパートブラブラも楽しかったね♪

IMG_8823

 

 

さあ、今から高菜を連れてお散歩へ行きますかね。

IMG_9088

 

 

高菜はまだ歩ける。

IMG_9082

 

 

一歩一歩ゆっくりのんびりいっしょに歩いていきたいです。

IMG_9085

 

 

200メートル先のポストまではキツいかな?

 

 

がんばってみようか?

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あまサンタ

メリークリスマス!

 

 

やるべきことを終えたら今夜はクリスマスケーキを食べます♡

 

 

aiさん、MIHOさんに手伝ってもらった「もふもふ譲渡祭」の会計報告が私の手を離れました。まちがいがないかを確認しながらHPにUPしますのでお待ちください。

aaays (12)

 

 

不慣れゆえ、ダブルチェックをしながらやったのですが、イベントのたいせつなものですので緊張します。写真は緊張しているようには見えないかもだけど^^;

aaays (11)

 

 

領収書を突き合わせて何度も計算。領収書は私の手元(金庫)で保管します。

aaays (15)

 

 

さて、うれしすぎるクリスマスプレゼントをくれたのは「あまサンタ」。

aaays (2)

 

 

昨日、MIHOさんといっしょに東大病院へあまぱんの検査で行ったのです。

aaays (10)

 

 

あまぱんが検査を受けている間、農学部を出て散策

aaays (14)

 

 

歴史を感じる厳かな建物がとても好きです。

aaays (5)

 

 

一般の方も入れる食堂へ

aaays (6)

 

 

庶民的でおいしかったな。ちなみに夜はMIHOさんと湯葉そばを食べました。

aaays (1)

 

 

身体があったまってポカポカになりましたよ。

 

 

検査を終えたあまぱんを迎えに行ったら、東大病院の待合室で麦&とろろの里親きえさんとご主人さまに偶然会ったのです。麦の目の検査にいらしたとのこと

aaays (8)

 

 

バタバタしていて麦の写真を失念。でも麦姫は相変わらずかわいかったです。もふもふバザーに約30本の手作りハーバリウムを提供してくださったきえさん(とお友だちの皆さま)、改めてどうもありがとうございました。

 

 

東大病院はなかなかの混雑ぶり。名を呼ばれるまで少し時間がかかりました。

 

 

「悪かったですか?」

 

 

不安で毎度前田先生の顔を見るなり先に結論を聞いてしまう私。

 

 

「いえいえ」

 

 

と笑顔で否定していただけてホッ

aaays (7)

 

 

※もふもふトークショーでは前田先生にお世話になりました。

 

 

あまぱん、お疲れさま。よくがんばった!

aaays (3)

 

 

我が家のレギュラーメンバーのあまぱん(若く見積もっても推定15歳以上)は何年も前から慢性腎不全と闘っています。慢性腎不全に加え、夏には新たに難病肝アミロイドーシスも見つかったのです。

 

 

ドキドキしながら細目で画面を見て「ひゃ~!!」となりました。

 

 

7月26日の検査では7.1しかなかったHCT(ヘマトクリット)値が、昨日22.7に戻っていたのです。体重も減っていなかったし、慢性腎不全の数値も改善されていました。驚異的な生命力……

aaays (13)

 

 

あまぱんに輸血したとき、私はあまぱんが復活してくれるとは夢にも思いませんでした。血が足りなければ血を補うしかない、という対処療法の枠の範囲内での決断にすぎなかったのです。正直私はあまぱんと別れることになると考えていました。死神があまぱんをさらっていくにちがいない、と。

 

 

べべ、ナナ、ほほを見送ったのにあまぱんまで連れて行かれたらどうしよう。

 

 

表現しようがないほど心がすさみ、凹む日々を送っていたとぼんやり記憶しています。あまぱんをあきらめたくはなかったけれど、なにをどうしたらいいのかわかりませんでした。獣医師ではない私は医療にあかるくないし、猫でもない私はあまぱんの不調を肌で共感できない。

 

 

バカだと笑われるかもしれませんが、「獣医師でもなく猫でもない自分」がほとほと中途半端の情けない人間に思えて苦しかったです。

 

 

でも、私はあまぱんのお母さん。お母さんは私しかいないから、家族としてできるすべてをやろうと胸に誓いました。血が足りなければ血を補い、水が足りなければ水を補い、栄養が足りなければ栄養(シリンジごはん)を補う。それしかないですものね。

 

 

親孝行のあまぱん。投げたボールを返してくれてありがとう。昨日、(あまぱん比の)キラキラの数字を見たとき、感動で震えが止まりませんでした。

aaays (4)

 

 

今年もあと数日。あまぱんと肩を並べて年越しできると信じています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


メル子を嫁に出したいです

私信:ウニママさま、メールしました! 届いていますか?

 

 

我が家に移動してきてから保護犬まうくんを連れて2度病院へ行きました。

1sasasa (5)

 

 

1回目の写真。このときは検便と駆虫薬を飲ませたのです。

1sasasa (6)

 

 

まうは兄妹をしっかりと覚えていて、会うなりマイキーとモーリスに溶け込んでお団子状態に……。キャリーに入れて家に連れて帰るのがほんのり切なかったです。

 

 

しかも服にうんちされたので、看護師さんの服装で帰ったという(涙)。

IMG_7926

 

 

もふもふ譲渡祭で使う小物や手軽な家具をいくつかかなちゃんに託しました。

IMG_7924

 

 

自分で持っていきたいけれど、当日は私も大荷物^^;

 

 

本当は、これをこうしてあれをああして、こんな風にも、あんな風にもやりたい! でも現実は時間と予算と人員数とスペースの問題とのたたかいです。

 

 

「折り合い」をつけることでしか前にすすめないならば、いい形の折り合いをひとつでも多くつけていきたいです。ご来場いただく皆さまにはご不便をおかけすることが予想されますが、全員仕事(あるいは個人での活動)を抱える中で一生けんめいに準備してきました。なにとぞご容赦くださいね。

 

 

ふふ。かなちゃんがチョイスしたかわいい布も見せてもらいましたよ。

IMG_7922

 

 

もふもふ譲渡祭はもちろんのこと、実はありがたいことにシッターのお仕事もポツポツいただいています。本日は3か所まわりました。ほかのシッターの方とちがって(たとえ効率が悪いとわかっていても)私は比較的遠方の依頼を受けることも多いので、移動時間を足すと必然と留守時間が長くなります。だから帰宅後はすべてを放り出して、お子たちとひたすらラブラブ過ごしたいのです。

1sasasa (1)

 

 

できることならずっとのんびり顔を見ていたい。

 

 

でもいずれ近い将来、そういう日を作るために今はがんばらないとね。

1sasasa (3)

 

 

今夜撮った703号室のリビング

1sasasa (4)

 

 

ああ。週末aiさんが泊まりに来るというのに洗濯も掃除も中途半端でごめんなさい。

 

 

「まあ 許す」

1sasasa (2)

 

 

保護猫メル子は元気にしています。

 

 

ほかの猫たちと相性が合わないため、メル子だけの時間を作っているのです。

 

 

多頭飼育なのでこれがなかなかたいへんで(汗)。

 

 

私の夢はメル子を嫁に出すこと。次は絶対出戻らない「メル子好き」のやさしい里親さんのもとに送り出すこと。1匹飼育ならこんなかわいい子なかなかいませんよ。

 

 

皆さまにいいご報告ができるよう努力中です。応援よろしくお願いします♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク