ゆげ姫とふう姫

「みんな元気か? ムシムシするな」

yuuyuge

 

 

ムシムシする日はゆっくりとお風呂に浸かるのがいいですね。

 

 

もなちゃんが私の大好きなバスグッズをプレゼントしてくれました。天国のあまぱんへのドライフラワー付き♡ もなちゃんどうもありがとうございました。

huuyuge

 

 

さて、新たなお仕事が舞い込むかもしれないので、希望を込めて「ゆちゃん」ちへお世話に行った日(3回分)の写真をUPします。お仕事用のHPのブログもちょっとずつですが更新しています。

 

 

よかったらそちらも覗いてくださいね。

 

 

最近、打ち合わせと1回とシッティング2回の合計3回ゆちゃんちへ行きました。

 

 

さすがはゆちゃん。玄関の脱走防止対策と

huuyuge (1)

 

 

窓の脱走防止対策がしてありました。猫たちの安全に気を配っているのがわかりますね。

huuyuge (2)

 

 

愛猫「ゆげ」姫と「ふう」姫のトイレの前にはそれぞれの排泄回数の記録があり

huuyuge (5)

 

 

ごはんも細かくわけられています。

huuyuge (6)

 

 

ゆげ姫、はじめまして。よろしくね♪

huuyuge (3)

 

 

ふう姫もよろしく(男子とまちがえてごめんね^^;)

huuyuge (7)

 

 

出張中のゆちゃんにかわって、トイレ掃除やごはんとお水を与えるのが私の仕事ですが、この度は闘病中のゆげ姫に数種類のサプリ等を直接お口に入れて飲ませるという難関のミッションも。家じゅうフリーで過ごすゆげ姫の居場所を見つけることからはじまるので、前日からドキドキでした。

 

 

お仕事をいただくたびにとても緊張します。

 

 

でも、ちゃんとやろうと思うからこそ緊張をするので、私は自分の緊張感がキライではないのです。

 

 

ゆげ姫は2日ともゆちゃんの寝室にいました。姿を発見するだけで内心大喜びの私

huuyuge (12)

 

 

そっと胸に抱いて無事に飲ませることができて至福です。ゆげ姫ありがとう!

huuyuge (8)

 

 

小食のゆげ姫ですが、ごはんも食べてくれましたよ。やったね!

huuyuge (9)

 

 

こちらはふう姫のケージ

huuyuge (4)

 

 

ふう姫はしっかりナデナデコース♥

huuyuge (11)

 

 

ゴロゴロ喉を鳴らしてくれました。動画はゆちゃんに送信済みです。

huuyuge (10)

 

 

ゆちゃんの部屋の枕元に見つけた私の本2冊。「それでも人を愛する犬」と「ノラ猫あがりのスターたち」。ゆちゃん、こうして目覚まし時計の下に置いてくれてたんだ……

huuyuge (13)

 

 

ゆちゃん、ありがとう。ゆげ姫もふう姫もゆちゃんに似て美しくて芯のある素敵な猫さんたちでした。外から彼女たちを保護し、家族として迎えたゆちゃんを尊敬します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ミミ玉うさちゃん

卒業生風雅家よりおいしいブレンドティーが届きました。感謝!

mmmmm (2)

 

 

皆さまこんばんは。昨日私は保護部屋の大掃除をしたのです。

mmmmm (4)

 

 

築15年弱の703号室の保護部屋は6畳弱……

 

 

ここから数百の猫たちが新しい家族の元へ巣立って行きました。

 

 

もっと広かったらいいのに、水回りがあったらいいのに、収納があったらいいのに、給餌に便利なミニキッチンがほしい、窓もあと1つほしい……と、欲を言えばキリがないのですが、私は大まかには満足しています。ふつうの個室だからこそ「誰にでもできる活動」だと思うのです。

 

 

犬猫の保護譲渡活動は特別な環境でなくてもできる、個人の自宅で十分にできる、というのが私のスタンスであり、ポリシー。だから一応体現できていますよね?

 

 

我が家のスター(保護猫)たちは、ここをルームシェアしています。

 

 

2匹がいちばんの理想形。ゆったり使えるし相性が合えば淋しさも感じないですよね。

 

 

1匹のときもありますが、最大4匹の成猫が保護部屋で共同生活を送ったことも。

 

 

それ以上の数を保護するときは、リビングやホールなど別室も使います。

 

 

そうじゃないと「すし詰め状態」になり、スターたちのQOLが下がるのです。

 

 

さて、掃除に話を戻しますね。

 

 

ケージやキャットタワーをずらして掃除機をかけ(なぜか毎度乾燥運子を発見する)、床を水拭きしてバイオウィルで消毒。ケージやキャットタワーや棚も拭きました。ヨレヨレの不要物はガンガン捨てる。トイレは丸洗い。新しい猫砂をザザーと入れて♪ 布製品も洗ったりコロコロをかけたり……大汗をかきましたが、終わったあと、本当に気分爽快でした。

 

 

「ハハ ダイソンがうるさかったです」

mmmmm (5)

 

 

ごめん。家族募集中のミミ玉が快適に過ごせるようがんばってみた。

 

 

ミミ玉のベッドもコロコロしたかったけれど、姫が気持ちよさそうに寝ていたからそのままにしちゃった。よく見たら毛だらけだね。次ちゃんとやる!

mmmmm (1)

 

 

「ハハ わたしの領域に入るときは声をかけてちょうだいね」

mmmmm (3)

 

 

あ、はい^^;

 

 

全体はこんな感じ

mmmmm (8)

 

 

キャットタワーや隠れる場所や爪とぎもあります。

mmmmm (6)

 

 

壁紙の色はスター(星)をイメージして数年前に黄色に張り替えました。

mmmmm (7)

 

 

明るい雰囲気でなかなか気に入っています。

 

 

フリーのミミ玉とケージ中心の牛丸の同棲カップルが現在の住民。

 

 

あまぱんに届いたお花を飾ってみました。

IMG_4260

 

 

皆さまあまぱんにたくさんのお花やプレゼントをありがとうございました。

 

 

近々ブログで自慢させてくださいね。

 

 

あと2回あまぱんのことを書く予定です。

 

 

亡くなったあとのことや火葬を終えた心境など。たいせつな家族を見送ったので整理してお伝えしたいのです。くどいと笑わずにどうかおつき合いください。

 

 

そしてミミ玉ですが、来週中に必ず家族募集サイトへ掲載します。

 

 

今週は在宅ワークや資格取得のための最終レポートや講師をしているフォスターアカデミーベーシックプログラム犬座学の講義を控えているためバタバタします。

 

 

週明けから全力で保護猫ミミ玉をアピールしていきますね!

 

 

「ハハ~ 果報は寝て待てでしょ?」

IMG_4261

 

 

キャー♥ なになに? 耳がうさちゃんみたいになっているじゃないのぉ♥

IMG_4263

 

 

脱力感、やさぐれ感たっぷりのおっさんみたいなミミ玉(女子)です。

IMG_4262

 

 

めっちゃめちゃかわいい!

 

 

ミミ玉が気になるという方はぜひお知らせください。

 

 

控えめでやさしくて愛嬌たっぷりですよ。

 

 

善き方の目に留まりますように。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


今いるめんばーたち

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

mr.mac academy日置さんの紹介Mさんからフードのプレゼントが届きました。

IMG_3493

 

 

どうもありがとうございます。我が家の保護猫たちにストックさせていただきます。Mさんは20歳の猫さんを家族として引き取ったのだそうです。本当にすばらしいですね!

 

 

さて、今日はうちのメンバーの全員集合といきましょう♪

 

 

「お? まずおれから?」

IMG_3462

 

 

そう。

 

 

あまぱんの闘病がヘビーになってからさぶが保護猫たちの面倒を見てくれています。若い女子担当だったさぶですが、最近は怒りんぼ牛丸や熟女ミミ玉の部屋にも顔を出す勤労ぶり。

 

 

助かっているよ。さぶ日々お疲れさまです。

IMG_3460

 

 

「コラ見んなよっ!!」

IMG_3457

 

 

あ、お嬢、失礼^^;

 

 

保護猫すずきち(すずらん)はだいぶ明るくなり、元気にリビングを飛びまわっています。さぶへの依存度が半端じゃありません。さぶ一途の健気な女の子です。

 

 

「わたし バンダナが似合うでしょ? お母さんかわいいのをありがとう」

IMG_3468

 

 

あと数か月でセブンティーンですよ!

 

 

もし無事に17歳になれたら、リルの誕生日を盛大に祝いたいです。

 

 

べべもナナも越えられなかった16歳の壁。リルに希望を託しています。

 

 

「ぼく 生きてます」

IMG_3464

 

 

あまぱん、だいぶ痩せちゃいましたね。

 

 

シリンジごはんをがんばっているのですが、日に日に細くなっていきます。心配ごともいっぱい。でも今ここに書くとメンタルにきそうなのでやめておきます。あまぱんと過ごせる時間は最高に幸せ♡

IMG_3465

 

 

お水を飲むあまぱん。小さな生理現象のひとつひとつまでが奇跡に思えてきます。

IMG_3466

 

 

 

次は保護部屋ゾーンへ^^

 

 

子宮の中にいる赤ちゃんのような保護猫ミミ玉

IMG_3469

 

 

ちょっと落ち着いたらミミ玉のアピール写真を撮るのが私の目標です。

 

 

ミミ玉はおさわりし放題なので問題なく嫁に出せます。

 

 

ミミ玉、終の棲家をめざそうね。

 

 

そして人馴れ努力中の保護猫牛丸

IMG_3476

 

 

サッと毛布にくるんでしまえばおとなしく抱かせてくれるのですが、正面からいくと99%重くて鋭いパンチが飛んできます。うっしーは大柄で手が太いから正直怖いですよ。

 

 

しかし私には退路がありません。まさか外に放すわけにもいかないし、家族として迎えるキャパも私にはない。だから人と仲よくできるのを信じて接していくしか道がないのです。

IMG_3475

 

 

一歩ずつ一歩ずつ薄皮をはがすように接しています。

IMG_3474

 

 

まずはいちばん馴れているキジトラのミミ玉の卒業をめざしますね。

 

 

応援してくださっている皆さま、ノロノロでごめんなさい。けれど必ず前進します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


まるここ、だいりん家

皆さまこんばんは。張りきってつづきを書きます。卒業記事は私の微々たる活動のたいせつなピリオド。保護譲渡活動は「保護」ではなく「譲渡」がゴールです。

 

 

私といっしょにまるここ(ココ玉)のご縁を喜んでくださいね。

 

 

お見合いのときの記事で里親さんの環境はご紹介済みでしたね。物理面はもちろんのこと、里親さんご一家は穏やかで気配りが細やかであたたかい本当に素敵な方々です。

 

 

あまぱんの体調不良で気落ちしていた私を心配し、何度も励ましてくださった里親さん。まるここがもたらしてくれた良縁にひたすら感謝の気持ちです。

 

 

前も載せましたが改めて玄関の写真を!

IMG_2795

 

 

換気で開ける窓は左右両側に脱走防止柵を立ててくれていました。

IMG_2775

 

 

リビングの一角には先代はなちゃんとご家族の思い出がいっぱい♪

IMG_2797

 

 

里親さんのインスタではなちゃんの写真をよく見ています。

IMG_2803

 

 

かわいいフェルト人形。きっとはなちゃんにそっくりなんだろうなあ……

IMG_2799

 

 

同じ日にお輿入れしたマイ太郎さんの保護猫だいりん(輪)くんのケージ

IMG_2770

 

 

「ぼく ここにいていいの?」

IMG_2787

 

 

もちろんいいんだよ。すばらしいマンションだね(笑)。

 

 

2匹分必要とのことでまるここにもコンパクトなケージが用意されていましたが……

IMG_2773

 

 

後日、「同じものを揃えてあげたい」とのお父さんの意見で結局こうなりました。

cache_Messagep287610

 

 

そしてお届け日にはなかったキャットタワーも追加されています。

cache_Messagep287615

 

 

まるここもだいりんくんも恵まれていますね。

IMG_2842

 

 

あーた! すっかり姫生活じゃないの!

cache_Messagep287080

 

 

良質な食事(このあとさらにレパートリーが増えました)

IMG_2772

 

 

大きなトイレに撮りきれないほどさまざまな猫グッズ……

IMG_2771

 

 

703号室では成功率70%だったおトイレもなぜか100%完璧にできるようになったって♡ しかもまるここはトイレをすると鳴いて知らせてくれるんだとか^^;

cache_Messagep287225

 

 

えらすぎる♪

IMG_3298

 

 

懸念だった夜鳴きも少々おさまってきた模様です。

IMG_3299

 

 

家猫として、どんどん進化を遂げているまるここは立派だねえ。

IMG_3300

 

 

卒業式の日に

IMG_2778

 

 

お父さんに抱っこされて

IMG_2776

 

 

まるここ、古いiPhoneだからいい写真が撮れなくてごめんね。逆光だし(号泣)。

IMG_2781

 

 

でもすごくキュートだよ!

IMG_2779

 

 

(一瞬マスクを外して)清潔感溢れる美しい里親さんと撮った記念の一枚

IMG_2919

 

 

猫のおやつ、ねこたわし、紅茶、消毒液、お手紙、医療ケアの実費と交通費などなどをありがとうございました。一番うれしかったのはお手製のマスクです。

IMG_3302

 

 

手作りのお菓子もごちそうさまでした。おいしかったです。

IMG_2863

 

 

余談ですが、この見事な作品は里親さんが一針一針丁寧に作ったのですよ。

IMG_2807

 

 

キャー! ビックリ!

IMG_2804

 

 

私、今もっともやりたいことのひとつが「刺繍」なんです。いや、マジで。

IMG_2806

 

 

そんなわけでボーと眺めてしまったという。うーん……尊敬します。

 

 

マイ太郎さんも私も大安心の譲渡。外で生きていた成猫たちのシンデレラーストーリーは最高です。だって、終の棲家っていいものですものね。しかも2匹同時ですよ!

cache_Messagep287303

 

 

令嬢まるここ

IMG_3295

 

 

余裕のだいりんくん

IMG_3297

 

 

テレビっ子

cache_Messagep288287

 

 

ふふ。おしゃべり女

cache_Messagep287607

 

 

本日UPした近況写真は里親さんが送ってくださったものを使っています。

 

 

応援してくださった皆さまにも改めてありがとうを!

 

 

かつくん「x299まるここ、おめでとう。文句なしのぬくぬく新生活だね。まるこことだいりんくんが末永く家族のもとにいられることをぼくも祈っています」

1-3483

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


一生を守ること

アンジジさまの先代猫さんたちが使っていたごはんなどが届きました。

io (10)

 

 

ありがとうございました。我が家の保護猫たちに使わせていただきますね。

 

 

アンジジさまは703号室の保護猫に家族希望を寄せてくださったのですが、あまぱんの体調が悪く、遠方のアンジジさまとのやり取りがむずかしいため、この度は残念ながらご縁にならず……。その後、地元の譲渡会でいい出会いがあり、クーちゃんとムギちゃんを迎え入れたそうです。

 

 

クーちゃん

io (3)

 

 

ムギちゃん、末永く幸せに暮らしてください♪

io (4)

 

 

落ち着いたら私も703号室の保護猫たちに良縁を結べるようがんばります。

 

 

さて、あまぱんは日々あまぱんのペースで暮らしています。

io (6)

 

 

調子がいいときは動き、調子が悪いとじっと過ごす。

io (5)

 

 

とてつもなく気になる存在ですが、構いすぎないよう自制しています。

 

 

今の私の願いはあまぱんの水下痢を止めること。自分なりに試行錯誤しながらケアしています。

 

 

遊びに来たまなちゃんが撮ったあまぱんとリル

io (2)

 

 

MIHOさんが撮ってくれたリル

io (11)

 

 

16歳半をすぎても美しいでしょ?

io (12)

 

 

私は老犬のにおいとほげっとした表情が大好きです。

io (13)

 

 

みんな年を取って不自由になって赤ちゃんのようになるんですね。

 

 

お散歩はカート+テクテク

io (14)

 

 

公園に着くと、リルは目が輝き、笑顔になるのです。

io (15)

 

 

リル、ゆっくり歩いてごらん♡

io (1)

 

 

リルのための時間だから、遠慮はいらないよ。

 

 

妹家のまめものんびり生きていますよ。

io (7)

 

 

先週顔を見に行きました。まめと並んでまったり

io (9)

 

 

すっかりおばあちゃんの福は性格が少しまるくなったかな?

io (8)

 

 

昔は活発で怒りんぼの福にしょっちゅう噛まれたっけ。懐かしいなあ。

 

 

よく私は、保護譲渡活動の質問や相談を受けます。

 

 

不遇な犬猫に対する世間の関心が日に日に高くなっているのを自分の肌で感じます。

 

 

「自分にできることはなんだろう」と悩む方は多い。

 

 

できることは人によってまちまち。答えはひとつではないと思うのです。

 

 

その中で一番重要かつ、だれにでも必ずできることは、自分の犬猫家族の最後の瞬間まで、捨てずに投げずに両手に抱えて添いつづけること。彼らの一生を守ること。

 

 

「終生愛育」こそが、私たちにできる、いや私たちがすべきことではないでしょうか。

 

 

スヤスヤ昼寝中のリル添えて

IMG_3088

 

 

ふふ

IMG_3087

 

 

目が怖い(笑)。

IMG_3089

 

 

リルはかわいい売りなのでお母さんが勝手にこういう写真をUPしたのはナイショでお願いします。

 

 

皆さまにもおだやかな時間が流れますように。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク