会えば18歳に戻る仲

皆さまこんばんは。保護猫まこちゃんは前よりアクティブになりました。

pol (7)

 

 

深夜のお散歩シーンをパシャっと♡ ふふ。このかわいさをなにに例えましょう?

pol (6)

 

 

まこちゃんは勇気を振り絞って、すごくがんばっています。

 

 

2月に家族募集サイトに掲載するのを目標に、「人馴れレッスン」をつづけています。もう少ししたらひさびさに爪を切って、テリトリーをさらに広げてもらう予定です。

 

 

そういえば卒業生ビビもシャイな成猫の女の子だったなあ……

pol (3)

 

 

すばらしい里親さんのもとで愛情深く育てられています。先日、プレゼントとお手紙が届きました。

pol (2)

 

 

どうもありがとうございました。LINDORのチョコ、おいしかったです。

pol (5)

 

 

毎年、「ビビアルバム」を添えて贈ってくださるのです。見て! ついに8冊になりましたよ。

pol (4)

 

 

すべてたいせつに保管させてもらっています。私の宝物ですよ。

 

 

幸せになれる犬猫さんたちが一頭でも多く増えることを願いながら、微々たる活動をしています。

 

 

里親さんたちに深謝!

 

 

そうそう。私は相変わらずの忙しない日々を過ごしています。

 

 

12月と1月はすでにお仕事のご依頼が埋まりつつある状況です。

 

 

中でも、もっとも予定が詰まっているのが、年末年始。

 

 

「ペットシッターあるある」ですね。

 

 

つまり皆さまのお休みの時期こそが、私どもの繁忙期なのですよ。

 

 

年末年始のスケジュールをこなせるのか、本当に不安になってきました^^;

 

 

体調管理だけはしっかりとせねばなりませんね。

 

 

言うまでもなく、お仕事は大好きですが、人間にはメリハリやオンオフがないといけません。

 

 

私は昔からライフワークバランスを崩しやすい一方で、実は強く意識もしているのです。

 

 

しっかり取り組むときは取り組む。責任を果たせるよう全力で努める。

 

 

でも、365日24時間そればかりでは生きられない。

 

 

ときには思いっきりダラダラしたり、オシャレをして遊びに行くことも楽しみたいのです。

 

 

夜な夜な、こんな感じの「脱力タイム」で充電し……

pol (8)

 

 

次の日の「元気」をチャージします。あああ、これがいっちばん待ち遠しいですね。

pol (9)

 

 

そして、月に数度のお出かけもエンジョイしています。

pol (10)

 

 

昨日は、前々から決まっていた短大時代の友だちとの忘年会に参加しました。

pol (1)

 

 

場所は、みんなが出やすい銀座に集合。3年ぶりの再会、数時間のランチ

pol (11)

 

 

全員立派なアラフィフ女性ですが、お互いの顔を見た瞬間に「18歳」に戻れる不思議さ

pol (13)

 

 

写真ではじゃっかん気取った雰囲気ですが、実際はまったく気をつかわない仲♪

 

 

いいですねえ。

 

 

大学生のお子さんがいたり、会社で出世したり、家業に精を出したりと、みんなそれぞれのフィールドでまじめに生きて、結果を出しています。熟れたワインのように味わい深い方々です。

 

 

歳を重ねるのも悪くないなと感じながら、おしゃべりに花を咲かせました。

 

 

私も実りのある人間になりたいです。

 

 

だれかと比べて、ではなく、自分の人生に真剣に向き合いたいという意味ですよ。

 

 

帰宅後、ほんのりと刺激を受けたことをさぶに報告

pol (12)

 

 

さぶはいつだって私の話をちゃんと聞いてくれます。

 

 

二重にも三重にも充足感をおぼえた一日となりました。

 

 

皆さまも心温まる年末をお過ごしくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ウソ寝理由の考察

皆さまこんにちは。本日は我が家のほっこりシーンをお届けします。

ms13 (1)

 

 

慢性腎不全と闘うさぶですが、近ごろは調子がよくてホッとしています。

ms13 (2)

 

 

体調が安定すると、動きにも余裕が出るのか? すずらん、保護猫まこちゃん、私、の間を行ったり来たり。みんなに愛され、必要とされているので、さぶは忙しく生きていますよ(笑)。

ms13 (3)

 

 

特に最近、まこちゃんハウスでさぶを見かけることが増えました。

 

 

おやつのあとのさぶはお手入れに余念がありません。

ms13 (4)

 

 

イケメンは自分磨きを怠らないのですね。

ms13 (5)

 

 

写真には撮れなかったけれど、保護猫まこちゃんも控えめにグルーミングをしていました。したりなかったところを、さぶが補ってあげる感じです。やさしいでしょう?ms13 (6)

 

 

まこちゃん、自分、まこちゃん、自分、の順で、丁寧に洗顔するキレイ好きのさぶ

ms13 (7)

 

 

ひとしきり終えると、次はまこちゃんのベッドにいっしょに入ろうとしたのですが、まこちゃんはさぶのおでこを「ぽこん」と叩いて拒絶。さんざん尽くしたのにさぶの願いは叶わなかったのです。

 

 

まこちゃんの「NO!」に一瞬フリーズしたさぶは、なにを考えての結果かはわかりませんが、まこちゃんの横で「ウソ寝」をはじめました。うーん。気まずさの解消?

ms13 (10)

 

 

皆さま、さぶの姿勢が不自然でしょ?

ms13 (9)

 

 

よく見ると薄目を開けています。

ms13 (11)

 

 

この20秒位前まで、さぶはおすわりの状態で起き上がっていたのですから、いきなり爆睡なんてしませんよね^^; それにしても、なぜ「寝たフリ」をしたのでしょう?

ms13 (12)

 

 

私の目の前でまこちゃんに振られて恥ずかしくなったのか? はたまた、まこちゃんの気持ちを和らげる行動なのかは不明ですが、私はさぶのウソ寝姿に涙が出そうになりました。

ms13 (8)

 

 

あああ……

 

 

人間かよ?

 

 

さぶは繊細で複雑な感情を持っています。

 

 

保護猫♂にケンカを売って負けると、八つ当たりに私の肩を本気で噛んできたこともあったなぁ。

 

 

まあ、基本的にはカッコつけたいタイプなんだと思います。

 

 

そんなさぶと少しシャイな保護猫まこちゃんを眺めていたら、クスクスと笑えて、幸福度が上がり、ふたりに心からの感謝を伝えたくなりました。かわいいって最強ですね。

 

 

スヤスヤとまこちゃんが寝はじめたので、さぶに「ありがとう。もういいよ。さぶ、行こ?」と声をかけ、抱っこで寝室に連れて行きました。今度は私がさぶを独占する番です。

ms13 (13)

 

 

さぶがいなくなったらどうしましょう?

 

 

古傷、深い傷、大きな傷……かすり傷にいたるまで、さぶに癒してもらう身としては困ります。

 

 

さぶは憎らしいほどいい男なんですよ。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


無垢なやさしい目

今年の7月10日に撮った保護猫まこちゃん

IMG_7989

 

 

孫の手でタッチするも、ケージの隅で固まっていますね。

IMG_7988

 

 

この頃のまこちゃんはかなりナーバスで、私たちもどう向き合っていけばいいのかわからず、試行錯誤の連続でした。正直、孫の手の先端で触れるようになるまでも大変だったのです。

 

 

ひどいときは、人間が近寄るだけで脱糞しちゃうこともありました。

IMG_7985

 

 

(うんうん。いいうんちが出ていてなにより♡)

 

 

そんなまこちゃんを、私たちは「時間」と「根気」で溶かす作戦をつづけています。

IMG_1975

 

 

保護されたのち、何日もハンストをして「家猫拒否」していたまこちゃんが、最近は保護部屋の探検を楽しそうにしています。テーブルの上に置かれたまあるい爪とぎの中でくつろぐのがまこちゃんのお気に入り。部屋のあちこちで見かけるまこちゃんは新鮮で、愛らしさが半端ではありません。

 

 

大好きな一枚

IMG_1973

 

 

実は引いてみると、上段にさぶがいるのです。

IMG_1970

 

 

まこちゃんの「リラックス」に、さぶは欠かせません。

IMG_1915

 

 

さぶも自分の役目や立ち位置を理解しているので、いつも私を手伝ってくれています。

IMG_1914

 

 

ありがたいですね。さぶをますますたいせつにしたくなります。

 

 

モテ男のさぶくんは、朝から夕方まではすずらんとくっつく→夜の3,4時間は保護猫まこちゃんのつき添い→その後、私と朝までいっしょに寝る、のルーティンで大忙しですよ(笑)。

 

 

さぶとのかけがえのないひとときのおかげで、毎朝元気よく起きてお仕事に向かえています。

 

 

で、こんにちは~♪

IMG_1051

 

 

ふふ。派手にやっていますね。さんごちゃん!

IMG_1022

 

 

先月も6時間お世話をさせていただきました。

IMG_0771

 

 

さんごちゃんともずくんのお宅に通うようになって1年以上経っています。

IMG_0014

 

 

「かわいい」を振りまいてくれてありがとう^^

IMG_1058

 

 

寝顔を眺めては目尻を下げているシッターさんです。

IMG_0779

 

 

ベッドの上にも上がれるようになったさんごちゃん

IMG_1020

 

 

いい回復ぶりですよね。すばらしい!

IMG_2051

 

 

さんごちゃんガードががっちりされた食事ゾーンにて、静かにごはんを食べるもずくくん

IMG_0773

 

 

さんごちゃんちにお泊りに来ていたお友だちもパチッ

IMG_1050

 

 

満開の笑顔をいただいたあと、ブラッシングで女子磨きをしたのですよ。

IMG_1052

 

 

表情豊かなさんごちゃんは活力の塊です。

IMG_2050

 

 

私は「ポジティブに生きる」意味を、さんごちゃんから教わりました。

 

 

犬も猫もただそこにいるだけで尊い存在ですよね。私が手のひらで彼らに触れるのと同じように、彼らはその無垢なやさしい目で、私の心をよく撫でてくれている気がします。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ペッタンさん、安らかに眠ってくださいね

皆さまこんばんは。子猫ボネットの譲渡記事は仕事が落ち着いたら書かせてくださいね。いろいろネタが溜まっているのですが、今は時間が足りずに取り掛かれずにいます^^;

 

 

本日は天国のペッタンさんに思いを馳せて……

000pe (1)

 

 

ペッタンさんは長らく外でがんばって生きていた女の子です。

 

 

作家の渡辺眞子さんがペッタンさんの存在を知り、胸を痛めてペッタンさんを保護。その後、一時預かりのまきさんと、最終的にペッタンさんの家族となった平田さんのお宅で、ペッタンさんはすばらしい余生を送りました。私は、シャイなペッタンさんの爪を切ったりブラッシングをしたりと、お仕事を承って「ビューティーケア」を担当させていただいていたのです。

 

 

ノラ時代のペッタンさん(写真:渡辺眞子さんより)

000pe (2)

 

 

命を削りながら生きていたのがよくわかる一枚です。

 

 

ペッタンさんが大好きで、いつも会えるのを楽しみにしていました。

 

 

独特の雰囲気があって、実に愛らしいのです。(写真:まきさんより)

000pe (4)

 

 

旅立ちを知ったときはショックで、しばしぼう然の状態となりました。

 

 

ペッタンさんの家族となった、平田さんに送らせていただいたお花

000pe (3)

 

 

ペッタンさんをイメージし、気高いパープル色を入れてもらったのですよ。

 

 

そんな「みんなのアイドルペッタンさん」を偲ぶ会に呼んでいただき、先日、行ってきました。

000pe (5)

 

 

私を保護譲渡活動へと向かわせてくれた「捨て犬を救う街」の著者である、渡辺眞子さん、ペッタンさんの親の平田さん、はじめましてのまきさんとの有意義なひととき♡

000pe (7)

 

 

テーマは、みなさんのペッタンさんとの濃い思い出、動物愛護と動物福祉のちがい、活動のこれからの方向性、現状と課題、個人と動物愛護団体、多頭飼育崩壊に陥るマインド、行政と歩みを共にするには? 本当の支援とは? そして、アニマルウエルフェアについても深く語らいました。

 

 

世田谷区で人間の子どもたちの「子ども食堂」を運営するまきさんからも、人の福祉について教えていただきました。ここまでまじめな話をするのはひさびさだった気がします。

 

 

お料理の一部をパチッと

000pe (8)

 

 

ワイン1本を開けてしまいました。あ、みんなで、ですからね。

000pe (6)

 

 

眞子さんにごちそうになった上に、みなさんからはセンスのいいプレゼントまでいただき、恐縮の限りです。平田さんのお手紙に泣きそうになりました。ペッタンさんは、幸せな猫さんです。

000pe

 

 

多くの犬猫たちが笑顔で過ごせる社会をめざして、今度もゼロより1のスタンスで私なりの結果を出していきたいです。微々たるものだとしても、行動をやめず、初志を忘れず、犬猫たちに純粋な気持ちを投じつづけていきたいです。頑固に守るべき部分と、変化を受け入れる部分を考えながら。

 

 

ちなみにうちの保護猫「まこちゃん」は元気ですよ♪

IMG_1509

 

 

いつの日か、まこちゃんを嫁に出すのを目標に丁寧に接していきます。

IMG_1508

 

 

ペッタンさん、ありがとう!

 

 

安らかに眠ってくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ベイブの卒業を祝して2

長いこと引っ張ってしまいましたが、保護猫ベイブの譲渡の日の様子をお送りします。

 

 

ベイブ宅は我が家から車で2時間ほどの距離ですが、今回はチチが運転してくれました。

IMG_0889

 

 

「さびしいねえ」

 

「うん。さびしい……」

 

 

車内の会話はこんな感じ^^;

 

 

でも、私たちは心からベイブの旅立ちを祝福しているのです。

 

 

すばらしい形で「お別れ」ができるのは、保護主の本望ですものね。

 

 

着きました。先輩べた子さん、ベイブが加わりますので、よろしくお願いします。

IMG_0892

 

 

「えっと? ここは?」

IMG_0895

 

 

ベイブ、あなたの終の棲家ですよ♡

IMG_0925

 

 

ちょっと不安のベイブ

IMG_0898

 

 

まあ、初日だし、仕方ありません。

IMG_0904

 

 

チチが、自宅から持参したちゅーるをあげていました。

IMG_0906

 

 

なるほど。食いしん坊にはなかなかの作戦です!

IMG_0908

 

 

食べる余裕があるのがすごいです。

 

 

それにしてもこのお顔……めちゃくちゃかわいい♪

IMG_0910

 

 

チチは毎晩一緒に寝るなど、ほんとに仲よしだったので、傍から見て少々未練がましかったです。

IMG_0916

 

 

ベイブ、しつこいチチだけど、情を込めてお世話をしていたのは伝わっているよね?

IMG_0918

 

 

ベイブは幸せにならないといけないよ?

IMG_0922

 

 

ご主人はお仕事で不在でしたが、まきさんにしっかりとベイブの命のバトンをお渡ししました。

IMG_0923

 

 

ベイブのための新しいケージ、掃き出し窓には脱走防止対策

IMG_0899

 

 

まだ届いていないグッズもたくさんあるようですが、惜しみなくあれこれを揃えてくださいました。

 

 

ちなみにペット可物件のマンションゆえ、玄関はあらかじめ二重扉になっていて安心です。

IMG_0912

 

 

清潔で日当たりがよく、素敵なお家におさまったベイブ。外で灰色に汚れながらの「その日暮らし」よりも、こういう生活の方が100万倍満たされているように感じます。

 

 

まきさんとご主人からは、さぶへの腎臓用の療法食のフードのプレゼントや、交通費、ベイブの医療費の実費のご負担をいただきました。どうもありがとうございました。

 

 

以下は、送っていただいた近況写真です!

IMG_0929

 

 

あれ? 結構速攻なじんでいません?

IMG_0930

 

 

ナルシスト?

IMG_0931

 

 

猫じゃらし遊びもおぼえたらしいです(笑)。

IMG_1204

 

 

ご主人が撮った一枚

IMG_1205

 

 

在宅時間の長いまきさんにベッタリになるのは、「ベイブあるある」です。

IMG_1203

 

 

703号室でも、どちらかといえば、私より、家から出ないチチに甘えていたので(笑)。

 

 

しかし、賢いベイブだから、ゆっくりと時間をかければ、お父さんもお母さんも大好きになるにちがいありません。そして、そんなベイブの丸ごとを、里親さんはいつの日も、守り、慈しみ、包み込んでくださるでしょう。相思相愛のいいご縁を得て、私も活力が湧きました。

 

 

ベイブにあたたかいまなざしを向けてくださった皆さまにも、重ね重ね感謝いたします。

 

 

かつくん「x329ベイブおめでとう! 寵愛のひとりっ子として、にっこりと生きていくんだね。苦労してきた分、のんびりね。健康的にまんまるで福福しい、そのままで……」

1-3483

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク