若手スターあさひ

遅くなりましたがにゃん太さんより、かわいいプレゼントが届きました。心のこもったお手紙もうれしく拝見しました。その節はナナに会いに来てくださり、感謝です。

IMG_0538

 

 

 

にゃん太さんにいただいたナナの顔つき小箱の中にナナの毛を詰め込もうと思います。毎日毎日、べべとナナを考えない日はありません。私の娘たちです。

 

 

さて、昨夜から元気のないわが家のさぶを見張るため、本日はさぶにつきっきりで私が家にいました。チチはフレッシュな空気を吸いたいと、外へ出て仕事。

 

 

さぶは呼吸がじゃっかんはやいので、中島先生に「していいこと」、「しないほうがいいこと」を電話で教えてもらいました。明日、あまぱんとさぶは東大の通院日なので、詳しく診てもらいます。通院のたびに祈る気持ちです。

 

 

 

保護猫百香は現在トライアルをがんばっています。

 

 

落ち着くまでは静かに見守りたいです。なにかありましたらご報告しますね。

 

 

 

そしてそして! 次はこの青年をアピールしないと^^

IMG_0504

 

 

 

「ほえ? ぼく?」

IMG_0503

 

 

 

そうです。あさひ、きみにそろそろスポットライトを当てないとね。

IMG_0499

 

 

 

703号室所属スターのあさひ。彼は健康丸印イケメンが売りの若手です。

IMG_0521

 

 

 

ほかの猫とも共存可能。攻撃性はいっさいありません。

IMG_0500

 

 

 

徐々に皆さまにあさひのいいところを見せていけるよう、ブログやSNSでアピールしていきます。若いのに苦労してきました。幸せになるべき猫だと思います。

IMG_0505

 

 

 

「ぼくは完ぺきだから じゃあとは事務所の能力次第ですね ハハ」

IMG_0498

 

 

 

はい。あさひの仰るとおりにございます。

 

 

 

「ところでお母さんあのね わたし右の耳の後ろに毛玉の束ができちゃったから 近いうちにカットかブラッシングしてくれる?」

IMG_0520

 

 

了解♥ お母さんに任しときっ!

 

 

末娘リルは1日3回の散歩をエンジョイしています。

 

 

歩けるうちにたくさん歩かせてやりたいです。愛しているからね。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


直近のできごと、ほか

約10年前に703号室を巣立った卒業犬むじろう(多頭飼育崩壊現場からの保護)よりお手紙とお菓子が届きました。むじろうの顔のイラストつき。かっわいい~!!

IMG_1532

 

 

 

夜な夜ないただいています。むじろう家の皆さまありがとうございました。

IMG_1528

 

 

 

703号室保護犬時代のむじろうの写真を! むじはひと言では括れないほど陰惨な過去を乗り越えた犬です。保護前にむじろうとともに暮らしてきた犬猫たちは、ほとんどが行政によって殺処分されてしまいました。理不尽に、冷酷に。あり得ない感じで。

805 (9)

 

 

 

むじはなんとお留守番ゼロ時間の家庭にいます。仕事やお出かけも常に家族といっしょ。自分を含めて考えてもなかなかないケースですよね。溺愛されているんです。

 

 

むじ家Twitterアカウント→@VectorEiot

 

 

 

さて、息抜きも兼ね、直近のできごとをいくつか。

 

 

昨日は妹がネイルセットを手に703号室に来ました。どすっぴんやな^^;

IMG_1514

 

 

 

妹による無料ネイル。爪がボロボロだったので、たいへんありがたい。

IMG_1515

 

 

 

涼しげな仕上がり。シンプルですが意外と手がこんでいるんですよ。

IMG_1516

 

 

 

ネイル後、母とまーさんも合流し、みんなでまーさん(63歳)の誕生祝いをIMG_1518

 

 

 

私たちが何十年も前から通っているお店です。

IMG_1521

 

 

 

しかしまあ、食べる食べるっ!!

IMG_1522

 

 

 

 

「ハハ~ ぼくもたべるの好きですよ」

IMG_1560

 

 

 

うん知ってる。あさひおまいはごはんのときすり寄ってくるタイプなんだよね。

 

 

 

「ぼくも食欲おうせいだよ」

IMG_1491

 

 

 

まあ、ジャイアンはデカめだから、いっぱい与えないとね(笑)。

 

 

 

レギュラーメンバーのあまぱんも前はしょっちゅうおねだりしていたな。あの頃がなつかしい。最近は老化と慢性腎不全の影響でシリンジ食が中心だもんね。

IMG_0791

 

 

 

iPhoneをサッと眺めていたらローズのキュートな写真が出てきました。

IMG_9828

 

 

 

前も載せたかもしれないけど、また載せちゃう。

IMG_9845

 

 

 

保護部屋にいるローズは、今晩からリビングへお引越しします。お友だちと遊ばせてやりたいからです。ほほ、あまぱん、さぶ、あさひ、ローズをよろしく!

 

 

 

本日午前中は卒業生トロンの不妊手術だったので、顔を見に行きました。

IMG_1534

 

 

 

キャー!! 超美しく育ってます。春ちゃんの自慢の娘ですね。

IMG_1540

 

 

 

トロンを抱っこしてデレデレの春ちゃん

IMG_1537

 

 

 

春ちゃんは私の旧友で、私たちは10代からの仲です。

 

 

以下の記事は保護譲渡活動をはじめたばかりだった私と友人たちの距離の取り方やさびしさ、心の転機などが書かれています。ぜひお読みください。

 

 

「トロンの譲渡を昔の自分に見せてやりたい/幸せの703号室」

 

 

 

トロン、明日退院できるからね。一泊がんばるんだよ?

IMG_1543

 

 

 

里親になってくれた旧友の春ちゃんは最近生き場のなくなったピットブルのチップ(巨大でパワフルだそう)の存在を知り、あちこちで里親になってくれる人を探し、チップを先輩に譲渡したんですよ。つまりこれは保護譲渡活動です。立派なことだと思いませんか?

IMG_1527

 

 

 

チップよかったね。春ちゃんお疲れさまでした。ちなみに譲渡先の先輩も私の旧友ですが、家族ぐるみの犬好きでほんとうにたいせつにしてくれる家庭です。

 

 

春ちゃん、こういう部分でもご縁が持ててうれしい^^

IMG_1552

 

 

 

春ちゃんの奥さんのりんちゃんとパチッ♪

IMG_1550

 

 

 

春ちゃんとりんちゃん。若く見えるけど若めなのはりんちゃんだけです(笑)。

IMG_1545

 

 

 

春ちゃんりんちゃんと3人でファミレスへ行きランチをごちそうになってしまいました。

 

 

いつも口癖が「トロンがお世話になったお礼です」なんですけど、私はトロンを束の間保護し、春ちゃんに譲渡しただけなので恐縮してしまいます。

 

 

トロンは幸せに暮らしているので、ご安心くださいね。

 

 

今週も皆さま、どうぞよろしくお願いします。ぺこり。

 

 

LOVE!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


私の指標、1人目、森絵都氏

皆さまこんにちは。日中は暑いくらいでしたね。

 

 

明日、保護猫百香がうちを巣立ちます。トライアルではありますが、明るい未来を信じ祈ってやってください。これまで応援してくださった皆さまに感謝です。

IMG_0095

 

 

 

百香にはさっき特別にちゅーるをあげました。

IMG_0094

 

 

 

美しいだけでなく、どのねことも仲よくなれる百香

IMG_0093

 

 

 

703号室の自慢のスターです。がんばれ百香!

IMG_0092

 

 

 

さかえ先生より、ナナへのブリザーブドフラワーつきフォトフレームが届きました。若い頃のナナの写真を添えて。さかえ先生、ありがとうございます。

IMG_1407

 

 

 

さて、皆さまが気にかけているローズですが、無事退院し、わが家にいます。

IMG_1461

 

 

 

ローズのことは整理したあとブログに書きたいので時間をくださいね。

 

 

 

本日のテーマは「尊敬する人」。

 

 

 

唐突ですが、皆さまには尊敬する人物がいますか?

 

 

「いる」方は、どなたを尊敬しているのでしょう?

 

 

野口英世、マザーテレサ、父親、あるいは会社の上司ですかね?

 

 

私には尊敬する人が2人います。正確には里親さんや友人を含め、もっとたくさんいるのですが、なんていうか、指標のような存在が2人いるのです。

 

 

1人目は年上の方。もう1人は年下の方。いずれも実在する女性です。

 

 

先日、お誘いを受け、1人目の直木賞作家の森絵都さんとデートしました。

IMG_1430

 

 

 

森さんと私は犬猫の譲渡活動を通じて10年以上前に出会い、以後、おこがましいながらも私は森絵都さんを親友だと思いおつき合いしています。森さんもおそらく同じ気持ちでいてくださっているでしょう。私にはそんな気がします。

 

 

よく勘ちがいされるんですが、私はミーハーではありません。

 

 

スペック? を気にして人の顔色をうかがったりもしません。

 

 

私はミーハーではなく、どちらかといえばナルシストの部類です(笑)。

 

 

芸能人、有名人、著名人、会社社長、都心に住んでいるセレブ、ぜんぜん私とはなんの関係もないですし、正直な話、いっさいの興味がないです。

 

 

森さんをブログで紹介するとき「直木賞作家の森絵都さん」と表現することが多かったのですが、ぶっちゃけ森さんにそんな肩書きがあろうがなかろうが私は森絵都さんを崇拝しています。信者です。

 

 

理由は森さんが孤高の人だからです。

 

 

 

絵本作家のスギヤマカナヨさんは、森さんを「武士」と表現します。

 

 

武士か……あわかる。でも私は森さんは「職人」かもしれないと考えています。

 

 

森さんの仕事への姿勢のまじめさや一途さや一種執念のようなものや、ぜったいに譲らない核を持っているところがたまらなく魅力的です。加えて「スイッチの切り替え方」が好き。森さんには失礼ですが、ふだんは謙虚で目立とうとせず、ほわっと抜けていて、ただの呑兵衛なのに、本づくりになると身の毛がよだつほど人が変わる。

 

 

最高にかっこいいじゃないですか。

 

 

長いつき合いの森さんと私は、適宜な距離感を保ちながらも過去に数回衝突したことがあります。しかし、衝突がさらに私たちを深め、私は森さんに怒られると素直に受け止めることができるのです。私も一度だけ怒ったのですが(笑)。

 

 

パンダのかわいいジャンバーで登場

IMG_1437

 

 

 

常に森さんは聞き役で私がおしゃべり役。ふだんは大人数で飲みますが、この日はゆっくり「森絵都」を堪能できて至福でした。ほんとうに思考の深い方です。

IMG_1432

 

 

 

場所は私が選びました。

IMG_1433

 

 

 

気に入ってもらえた様子です。

IMG_1435

 

 

 

森さんはビール→白ワイン→赤ワイン→ハイボール→ハイボールのちゃんぽん派。森さん大丈夫だったのかなあ? 私はビール→タンカレー(ジントニック)→タンカレー→タンカレー→ブレンドコーヒーのストイックめなチョイス

 

 

 

話題は犬猫や政治観をはじめとして多岐にわたり、私の人生相談で終結。

 

 

 

私はどうして森絵都さんが好きなのか、森絵都さんのどこが好きなのかを何回もご本人に告白していますが、今回あたらしい言葉を贈りました。

 

 

「森さんは人にやきもちを妬かない」

 

 

口に出してから気づいたのですが、ほんとうにその通りです。

 

 

私もそうあるべきだと思い、日々努力しています。

 

 

やきもちという感情は醜く、非合理的で、非生産的です。森さんの人にやきもちを妬かないところは、清々しいの一語に尽き、人生に於いてきっと「得」なんですよ。

 

 

対する相手は、結局、自分自身なのではないでしょうか?

 

 

自分を超えられるか超えられないかが問題でそれ以外は不要物です。

 

 

 

森さんは「あー、私はそういえばそうかもね」と素直に喜んでくれました。そのあとで「(要らぬ嫉妬は)非生産的な感情だからね」と加えました。

 

 

うーん!! 最高ですよ。

 

 

森さんの著作を読んだことがない方はぜひ一度お読みになればおわかりになると思います。数々の名作の中で特に私が胸に迫ったのは「クラスメイト」と「出会いなおし」の2冊。「カラフル」「DIVE!」なども親しまれていますね。

 

 

べべが亡くなったときも、ナナが亡くなったときも、森さんはお手紙と栄養がつくものをプレゼントしてくれました。会うたびプレゼントをくださいます。

 

 

あげまんじゅう

ghaora (25)

 

 

 

ナナの火葬前に届いたおやつと手紙

ghaora (1)

 

 

 

ご本人の許可を得て内容を公開します。

ghaora (26)

 

 

 

ナナから森さんに「ありがとう」。

IMG_0232

 

 

レストランも結局ごちそうになってしまい申し訳ないです。

 

 

私にとっては森絵都さん自体が「プレゼント」なのにな。

 

 

 

私からもささやかながら、酒好きの森絵都さんへ

IMG_1428

 

 

 

箸置きかわいいでしょ? チーズとコルクをひとつずつ森さんに買いました。

IMG_1426

 

 

 

私がつらつら勝手に書いているので、これを読んでどう思うか? じゃっかん緊張中です。

 

 

まあとにかく、森絵都さんは私の人生になくてはならない人ですね。

 

 

犬猫の話とは関係なくてごめんなさい。

 

 

 

前半に百香が出てきたから百香に免じて許してください。

 

 

 

Smile!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


2 つむたび姉妹家へ

皆さまこんにちは。703号室付近はしとしと雨が降っています。

 

 

こんな日は情緒が不安定になるのです。さびしいというかわびしいというか。

 

 

長年応援してくださっているソウルメイトのMWさまよりナナへの供養が届きました。お手紙、おせんべい、クオカードも。どうもありがとうございました。

IMG_1286

 

 

 

ナナとお母さんから「謝謝」。

IMG_7718

 

 

 

さて、昨日の記事のつづきになりますが、ワインを渡したお相手は、約1年半前の703号室卒業生つむぎ&たびのおねいちゃん(里親さん)です。

 

 

※人気のあるつむたびのインスタグラムのアカウント→tsumutabi

 

 

 

手のひらにのるほど小さかった子たちがどんな風に育っているのでしょうか?

IMG_1174

 

 

 

インスタグラムではちょいちょい見ているものの、「生つむぎ&たび」に会えるとあってかなりウキウキしていた私。おねいちゃんいわく、性格が「赤ちゃんのまま」だそうです。特にキジ白のたびちゃんがね……(笑)。

IMG_1111

 

 

 

 

玄関にはつむたびの通院のためのバギーが

IMG_1089

 

 

 

おねいちゃんはおひとり暮らしの女性。医師です。ふだん仕事で緊張の連続のおねいちゃんにとって、つむたびとの暮らしは「和み」や「癒し」を通り越し、幸せの一語に尽きるそうです。なんとなくわかる気がします。いいですね。

IMG_1118

 

 

 

つむたび家はオシャレで開放的。陽当たりも抜群!

IMG_1076

 

 

 

寝室横の猫コーナー

IMG_1095

 

 

 

寝室にももちろん出入り自由

IMG_1101

 

 

 

掃き出し窓の脱走防止対策

IMG_1094

 

 

 

不在時には閉めている室内への扉

IMG_1092

 

 

 

猫グッズ

IMG_1104

 

 

 

つむたびとおねいちゃんは超仲よし。全員キラキラでイキイキしています。

IMG_1083

 

 

 

うらやましいのは都心でありながらものすごく静かで

IMG_1106

 

 

 

リバーサイドのお家。セキュリティーも万全なので猫たちにも安心ですね。

IMG_1107

 

 

 

ワインセラーをお持ちのおねいちゃん。私が贈ったワインの味はどうでしょうか?

IMG_1078

 

 

 

お茶タイム

IMG_1115

 

 

 

おねいちゃんから芸術的に華やかかつ、おいしすぎるケーキをごちそうになりました。

IMG_1117

 

 

 

おねいちゃんはオレンジのケーキ。食器も素敵♪

IMG_1114

 

 

 

つむたびの近況を聞くつもりが、おしゃべりの私は自分の話ばかりしてしまい、反省です。おねいちゃんの腕の中であきれ顔のたびちゃん。ごめんねー^^;

IMG_1128

 

 

 

「わたしのおねいちゃんだもん」

IMG_1129

 

 

 

うんうん。そうだよね。話には聞いてたけど、想像以上の甘えん坊です。

IMG_1072

 

 

 

たびちゃんに比べるとつむちゃんのほうがちょっとだけ自立している感じかな?

IMG_1124

 

 

 

ふたりして獣臭漂う私のバッグに入ろうと必死です。

IMG_1120

 

 

 

「はんぶん入れた」

IMG_1126

 

 

 

よかったねたびちゃん。おしっこさえしなければ、もう、どうぞどうぞ!

 

 

 

つむちゃんはおねむでしょうか?

IMG_1132

 

 

 

私のiPhoneでは撮りきれいないほどキュートなふたり。ぜひおねいちゃんのインスタグラムを見てくださいね。ふたりとも人見知りナシの大物ですよ。

IMG_1131

 

 

 

「ねむいからあんま見ないで」

IMG_1130

 

 

 

心地いい音楽が流れる室内。美女3姉妹(おねいちゃん、つむぎ、たび)。ついつい私は長居。ひさびさにみんなに会えてうれしかったし、つむたびがのびのび育っているのがよーくわかりました。ふたりともたいせつにされているんです。横浜で捨てられていた子猫たちが珠のように愛されている。

 

 

素晴らしいことです。

 

 

里親になる醍醐味と、譲渡活動の醍醐味ですね。

 

 

記念におねいちゃんに写真を撮ってもらいました。まずはつむぎ嬢と

IMG_1138

 

 

 

つづいてたび姫と

IMG_1137

 

 

 

おねいちゃんは顔出しNGなのが残念です。きれいな方なのに。

 

 

 

おねいちゃん、おやつと入浴剤のおみやげありがとうございました。

IMG_1144

 

 

 

おやつはペロッと平らげ、入浴剤もつかわせてもらっています。

 

 

 

次お会いするときは、自分の話ばかりじゃなく、おねいちゃんの話を聞きたいなあ。

 

 

有意義なひとときに心から感謝です。

 

 

つむたび、どうか末永く健やかでいてね。生きていてくれてありがとう。

 

 

 

これから保護猫ローズのお見舞いへ行ってきます。ローズは明日退院予定です。

 

 

Smile!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ローズはがんばった

トライアルを控えている703号室スターの百香ちゃん

rozue (15)

 

 

 

弟分あさひとともに元気に過ごしています。

IMG_1238

 

 

 

百香のトライアルが一段落し、ローズが落ち着いてきたら、保護猫あさひの未来について真剣に考えていきます。あさひが気になる方はお知らせくださいね。保護猫ジャイアンも日々慣れているのでご安心ください。今度写真をUPします。

 

 

 

703号室卒業生リリの里親chikakoさんよりナナへのお花がわりに「お魚たち」が届きました。私の夕飯づくりの時短のお手伝いだそうです。感謝感謝!

rozue (6)

 

 

 

ナナからchikakoさんにありがとう!

rozue (1)

 

 

 

mamoさまより猫の介護用品やおやつを母経由で手渡されました。

rozue (11)

 

 

 

mamoさま、どうもありがとうございました。

 

 

ほかにもプレゼントが届いていますがおいおい自慢させてくださいね。

 

 

 

さて、ここからは閲覧注意の写真を多く含みます。血が苦手な方はササっとスクロールしてください。私は記録として、ブログに残しておきたいのです。

 

 

 

保護猫ローズのオペは先週の金曜日の昼すぎからはじまりました。

IMG_1260

 

 

 

午後、裏口から院内へ入った私は、ローズのオペの一部を見守ることに

IMG_1249

 

 

 

左目を含む腫瘍の摘出はすでに終了しており、歯のケアをしている最中でした。

IMG_1246

 

 

 

ダメになってしまったのは抜歯

IMG_1245

 

 

 

ローズ、あと少しだからね。

IMG_1244

 

 

 

先生がふたりいて心強い

IMG_1243

 

 

 

どうかこれがローズにとって最後の試練でありますように。

IMG_1242

 

 

 

麻酔からさめるまでの間、私は猫舎で待たせてもらうことに

IMG_1265

 

 

 

要らぬ言い訳ですが、正直決して笑える心境ではありませんでした。ただ写真を撮るときにほうれい線が目立つので笑顔で自撮りしただけの話です(苦笑)。

 

 

 

外からも盗撮されていたという。撮ったのはemi-go。常にだらしない格好でごめんなさい。めまいがひどく、座って待っていられなかったので犬用のベッドを借り横になっていました。まだまだ時間がかかりそうだったので……。

IMG_1263

 

 

 

病理検査に出すローズの腫瘍と左目

IMG_1252

 

 

 

腫瘍が取りきれていますように。

IMG_1250

 

 

 

どのくらい経ったか……ローズが猫舎に戻ってきました。

rozue (3)

 

 

 

麻酔からさめつつありますが、じゃっかん意識が混濁している風です。

rozue (2)

 

 

 

ローズには激痛との闘いが待っています。眼球摘出手術はとにかく痛いらしい。

rozue (4)

 

 

 

動画を3本はりつけますので、がんばったローズを観てやってくださいね。

 

 

うにうにしゃべっているローズ

 

 

 

びくっとするローズ

 

 

 

カラー装着後のローズ。悔しいね、悔しかったね、ごめんね。

 

 

 

ローズお疲れさまでした。生きていてくれてありがとう。この一語に尽きます。

 

 

 

翌日の土曜日、みいさんが703号室にやってきました。

rozue (8)

 

 

 

打ち合わせのためです。なにをする予定なのかはいずれ書きますね。

rozue (10)

 

 

 

みいさんがローズへのお見舞いを持ってきてくれました。悪いね。ありがとう。

rozue (7)

 

 

 

一段落したあと、みいさんと病院へ

rozue (12)

 

 

 

看板犬ちゃぽぽが珍しく熱烈歓迎してくれました。いつ会ってもナナに似てる。

rozue (5)

 

 

 

ローズは昨日より幾分マシのようです。

IMG_1300

 

 

 

ウインクになってしまったね。ローズに申し訳ないことをしました。

rozue (13)

 

 

 

視神経をいじるオペは繊細で、下手するともう片方の目も失明してしまう恐れがあるのですが、中島先生のおかげで幸い、残ったほうはちゃんと見えています。

 

 

それを聞いて一安心。ホッとしました。

IMG_1302

 

 

 

両目が見えないのと、片目が見えないのではぜんぜんちがいますものね。

IMG_1301

 

 

 

ごはんを食べないというので、ちゅーるをあげてみると……

IMG_1307

 

 

 

なんと2本完食!!

rozue (14)

 

 

 

ローズ、食べてくれてよかった。あなたは最高です。

 

 

 

こうしてローズは新しく生まれ変わり、以後幸せになるだけのために生きていきます。

 

 

私は今からセブンイレブンへ寄り、ハーゲンダッツのアイスを手土産に、emi-goの病院へ行ってきます。目的はもちろん、ローズを撫でるためです。

 

 

 

ではこの辺で、LOVEを添えて!

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク