花火とホームパーティー

皆さまこんにちは。本日は保護猫たち(若葉、小枝、きゅうちゃん)ネタをいったんおやすみして、私と笑平の「夏の最高の思い出写真」を、勝手に自慢させていただきます。

 

 

「ぼく おやすみモードです」

keisaizumi (1)

 

 

少女たちは、食い気がハンパじゃありません(笑)。

keisaizumi (2)

 

 

さて、先月末、私は洗ったばかりの笑平を連れて、お出かけすることに!

9887 (4)

 

 

準備完了。リュックを背負った瞬間、外出を察知の笑平! しっぽブンブンで喜んでいました。

9887 (6)

 

 

笑平との2ショット。サマーな装いをして、行ってきます。

9887 (5)

 

 

チチに送ってもらって着いた先は、私が仕事でお世話をさせてもらっている、さんごちゃんち♪

9887 (9)

 

 

あらら、さんちゃん? ごきげん斜めかな?

9887 (10)

 

 

仕事用のインスタ(@nikukyunoosewaya)には、さんざんアップしたのですが、本当に楽しかったので、ブログにも載せます。さんごちゃんちでのホームパーティーに参加させてもらったのです。

 

 

花火大会の話を伺い、自分から何度もしつこく「私も行きたいです」と訴えました(笑)。

 

 

私にとって、この夏一番のイベントでした。超絶に楽しかった♡

9887 (14)

 

 

30代から70代まで、私の大好きな方々が集合しています。

9887 (13)

 

 

私がシッティングを担当している、さんごちゃんやカイくんもいます。

9887 (2)

 

 

笑平も仲間に入れてもらって、とてもはしゃいでいました。今も余韻が残っています。

9887 (18)

 

 

順子さーん! ひさびさにお会いできて至福でした。

9887 (8)

 

 

カイくんと、麗しのベティーちゃん

9887 (19)

 

 

カイくんの背中がなんとも言えません。

9887 (20)

 

 

カイくんとは、毎週デートしています。

9887 (12)

 

 

カイくんの美しいママさんに抱っこされる笑平

IMG_4957

 

 

笑顔が素敵なベティーちゃん

9887 (11)

 

 

キュートすぎるケンちゃん&ランちゃんのママさんは、保護猫たちとも暮らしている方です。ピーナッツや野菜やかごバッグなど……たくさんのプレゼントをありがとうございました。

9887 (21)

 

 

ごちそうやお酒をワイワイいただきながら

9887 (7)

 

 

広すぎるルーフバルコニーにて花火を堪能

9887 (3)

 

 

爆音が轟く花火大会の会場ではないので、犬たちもみんなリラックスしていました。

9887 (17)

 

 

いつも無人のお宅にお邪魔しているので、お父さんにベッタリのカイくんが新鮮です。

9887 (16)

 

 

他愛もない話をしながらも、みんなでニコニコニコニコと、ストレスが全部吹っ飛んでしまうほど、腹の底から笑いました。オトナになってよかったです。生きていてよかった♥

9887 (15)

 

 

さんごちゃんのご両親さま、皆さま、どうもありがとうございました。

 

 

また絶対に参加希望ですので、笑平ともども、これからもよろしくお願いします。

 

 

そして、大切なお子の面倒を私にお任せくださり、感謝しています。

 

 

あああ、LOVE!

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


若葉たちと私の娘、ナナ

皆さまこんにちは。703号室は、保護猫若葉の里親さんを募集しています。

7578h (11)

 

 

「ぼくのかぞくはどこですか?」

7578h (12)

 

 

若葉は、健康状態のいい生後4か月の男の子です。

7578h (13)

 

 

私のお友だちたちからもLINEで、「若葉の性格のよさが写真に出ている」と褒められました。

7578h (14)

 

 

そうかな? 伝わっているかな?

 

 

なら、うれしいな。素敵なご縁を結びたいので、皆さま、どうぞよろしくお願いします。

 

 

保護猫小枝は、来週からトライアルに出ます。うまくいくことを願っていてくださいね。

7578h (1)

 

 

そして、シャイな保護猫きゅうちゃん

7578h (15)

 

 

きゅうちゃんにはかなりの時間をかけて、「人馴れ作戦」をつづけていますが、今のところ、ベタベタではありません。外でひとりでがんばってきた分、きゅうちゃんは警戒心が強いです。

 

 

でも、きゅうちゃんは食べるのが好きなので、ちゅーるなどで仲よくなれたらなあ、と思います。

 

 

さて、保護子猫さんたちの話題ばかりになっていたので、本日は懐かしい画像を載せますね。

7578h (7)

 

 

見て♪ このかわいい女の子!

7578h (8)

 

 

2018年3月に天国に旅立った、私の娘のナナです。

7578h (6)

 

 

昔からブログをお読みの方は、ナナをご存じですね?

7578h (3)

 

 

目を覆いたくなるほど劣悪で悲惨な環境に生きていたナナを、1歳8か月のときに保護。以後、ナナが16歳でその一生を終えるまで、14年以上、私たちは共に暮らしてきたのです。

7578h (4)

 

 

野性味たっぷりだったナナですが、徐々に人間に馴れ、いつの間にか、すっかりお母さんっこになったっけ。私が呼ぶと、即、ニコニコ顔で飛んでくる。ナナの笑顔が私にはとても貴重で、しっぽを振ってお尻をあげながら私を見つめる姿を、私は忘れることができません。

 

 

老犬になってからは、四肢の不自由に加え、慢性腎不全や膵炎と闘いました。

7578h (5)

 

 

認知症が少しずつ進んでいき、私のことを識別できずに、噛んでしまうこともありました。

7578h (10)

 

 

病気の影響とはいえ、体格のいいナナに噛まれるのは痛かったし、無性に悲しかったです。

 

 

けれど、お世話を繰り返すうちに、ナナは再び穏やかに過ごしてくれるようになりました。

7578h (9)

 

 

ナナは立派なお子です。

7578h (2)

 

 

ナナという恵みを、天が私に与えてくれたこと、ナナとの数えきれないほどの思い出と、その肉体を失って5年以上が経っても、すぐそばにいる感覚に、感謝せずにはいられません。

 

 

ふふ。iPhoneの中にしまいっぱなしになっていたナナを、放出してみました。

 

 

I LOVE NANA

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


若葉を見てくださいな

皆さま、こんばんは。今、時間さえあればこのお方の写真を撮っています。

00006e (2)

 

 

若葉、ゆっくり動いてください。カメラ(を持った私)がついていけないよ^^;

00006e (5)

 

 

すばしっこくて、フレーム内におさめるのに苦労しますが、アピール写真を撮らねばなりません。

00006e (11)

 

 

でも、かわいいでしょう?

00006e (6)

 

 

性格のよさが出ていると思いませんか?

00006e (12)

 

 

猫との共存が可能なのはもちろんのこと、犬の笑平とも仲よしの若葉坊です。

00006e (10)

 

 

たくさん食べるので、いい感じにまるみを帯びてきました。

00006e (9)

 

 

人のそばが大好きの甘ったれでございます。

00006e (8)

 

 

「ハハ~ 新鮮なおみずはおいしいですね」

00006e (7)

 

 

生後4か月すぎの元気な若葉坊。明日、家にこもって家族募集サイトへの投稿をします。

 

 

皆さま、どうか応援してください。よろしくお願いします。

 

 

最後に、おいしいランチをいただいた、楽しかった日の写真を♪

00006e (4)

 

 

かなりひさびさに3人で会いました。緑がゆちゃんで黄色がまなちゃん♡

00006e (1)

 

 

黄色のまなちゃんとは、猫の保護で最近ちょくちょく顔を合わせています。

 

 

昨夜も2匹の成猫キジトラさんたちを保護したまなちゃん夫妻、本当にお疲れさまでした。

 

 

ゆちゃんからふと渡された誕生日プレゼント

00006e (13)

 

 

中身は素敵なコスメグッズでした。うれしい。ありがとう!

 

 

ちなみに私の誕生日は1月です(笑)。

 

 

謎に大きい椅子の上で記念にパチッ

00006e (3)

 

 

ラフに人生を謳歌しながら、自分が決めた目標にも挑んでいきたいです。

 

 

私は、保護猫若葉と小枝を卒業させます。

 

 

保護猫きゅうちゃんを馴らして家族募集します。

 

 

一席空いたら、次の外猫さんをスカウトしに行きます。

 

 

そして、それぞれのお子たちの丸ごとを受け止めてくれる方との出会いを果たすまで、しつこくしつこく、ご縁探しにチャレンジしていきます。動けなくなるまで、一生やります。

 

 

茶トラの若葉は家族募集中です。お問い合わせをお待ちしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


あそぶすがた

皆さまこんにちは。すでにあちこちで自慢したのですが、ブログでもちょこっとね^^

678aiue (13)

 

 

5月に私は、仕事の出先のATM前で「振り込め詐欺」の現場に偶然居合わせて、未然に防いだことがありました。その件で、この度、警察から私に感謝状が贈られたのです。

678aiue (1)

 

 

暑い中、汗だくで感謝状を持ってきてくださった警察の方に恐縮しました。

 

 

そもそも、当時はこんな形になるとは思ってもみなかったので、とてもうれしかったです。

 

 

額もお持ちくださったので、さっそく額に入れてリビングに飾っています。

 

 

社会の中でほんの少しでも役に立つのは有意義ですね。

 

 

皆さま、聞いてくださりありがとうございました。

 

 

それから、18年前の卒業生「チョビ」が、その長い寿命をまっとうしたとのお知らせが届きました。

678aiue (11)

 

 

チョビのことは、よく覚えています。2007年に亡くなった私の愛猫かつくんにそっくりだったし、お鼻の下のひげ模様がキュートで、記憶に残る男の子でした。チョビ、お疲れさま。合掌。

 

 

生前、チョビが使っていたごはんやおやつをいただきました。ちゅーるやパウチは保護猫若葉と小枝がいただきました。ドライフードは腎臓用なので、さぶがいただきます。

678aiue (12)

 

 

18年もの長い間、チョビをかわいがってくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

18年前の「里親探し」は、今と比べると至難だったのを思い出します。

 

 

なんせ、SNSはないし、ネット環境に乏しく、保護動物たちの「地位」も、高くはなかったのです。

 

 

懐かしいなあ。あの頃にしっかりと築いた小さな土台の上に、自分は立っている気がします。

 

 

立っているからには、ゼロより1のスタンスで、継続をしていきたいですね。

678aiue (6)

 

 

「ハハ~ ぼくたち ここであそんでいいのですか?」

678aiue (8)

 

 

はい。もちろんいいですよ!

 

 

若葉と小枝が無邪気に飛び回っている姿を眺めていると、幸せを感じます。

678aiue (5)

 

 

ふたりとも、ありがとうね♡

678aiue (9)

 

 

笑平が見向きもしなかったおもちゃを、若葉が使っていました。

678aiue (7)

 

 

「とうがらしのおもちゃ ぼくがもらってもいいでしょうか?」

678aiue (10)

 

 

うん。どうぞどうぞ♪ ケリケリができて楽しいねー!

 

 

笑平は、若葉と小枝にやさしいです。

678aiue (2)

 

 

笑平は、自分よりも弱い者を、ちゃんとわかっています。

678aiue (3)

 

 

さぶも若葉と小枝を見守っています。

678aiue (4)

 

 

703号室は今日もポカポカでございます。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ユキちゃん先生

皆さまこんにちは。ブログでのご報告がかなり遅くなりましたが、トライアル中だった保護猫まこちゃんが、正式譲渡となりました。新しいお名前は、「ユキちゃん」です。

IMG_3128

 

 

保護したのは、なんと2022年6月2日!

IMG_3127

 

 

我が家で1年以上のロングステイを経て、終の棲家へ巣立ちました。

IMG_3174

 

 

保護犬猫たちを送り出すと、私の脳内スイッチは、割と早く切り替わるようになっているのです。

 

 

「あ、もう、うちにはいないんだな……」

 

 

「うれしい」や「さびしい」などの、自分の気持ちはさておき、とにかく、「いない」という事実を、私はすぐに受け入れられる方なのですが、ユキちゃんはなかなかダメでした。

 

 

うまく言えないのですが、ユキちゃんの残像のようなものを、今もときどき感じるのです。

 

 

ユキちゃんは、静かな猫さんでしたが、存在感が大きかったんですね。

IMG_3277

 

 

もちろん、長かったのもありますよね。

IMG_3173

 

 

ユキちゃんのご縁のいきさつについては、これまでに何度も小出しに書いているので、本日は私の気持ちをメインにします。私はユキちゃんの縁結びに、たくさんのエネルギーを費やしました。

 

 

いちばん闘った相手は、「先の見えない漠然とした不安」だったと回想しています。

IMG_3121

 

 

いや……ほんとっにむずかしかった。日々少しずつUPしているので、皆さまにはゆるゆると過ごしているように見えたのかもしれませんが、実はそうではなかったのですよ。

 

 

「そうなの?」

IMG_3279

 

 

703号室での人馴れ、ユキちゃんの体調、運命の赤い糸探し、次の環境での過度なハンストの予想、新生活になじめるのか……私はグルグルと勝手に心配し、深く悩んでいました。

 

 

私から見たユキちゃんは、壊れてしまいそうな繊細な一面があったのです。

IMG_2128

 

 

私自身も、ユキちゃんを触れるときと触れないときがあって、完全に自信を持てなかったからだと思います。ちなみに私が爪を切れなかった猫さんは、ユキちゃんだけです(笑)。

IMG_2127

 

 

しかし、ユキちゃんを見初めてくださった里親さんと出会い、その後、里親さん宅でのユキちゃんのスピーディーな馴れ方を目の当たりにして、どんどん心が軽くなっていきました。

IMG_2126

 

 

里親さんもそうですが、ユキちゃんのすごさに、私は驚嘆しまくっています。

IMG_3049

 

 

「ウマが合うのかも」

IMG_3129

 

 

そうだね。パズルのピースとピースがピタッとハマったような良縁だよね。

 

 

ごはんはすぐに食べるようになり、ブラッシング、なでなで、フリー、をクリアし、最近では、里親さんの手をペロペロ舐めるまでになっています。遊びにきた里親さんのご友人も、ユキちゃんをふつうにブラッシングしていました。送ってくださった動画に仰天しています。

IMG_3131

 

 

ふふ。うちでの1年は、なんだったのでしょう^^; 下地だったと信じたいです。

IMG_3130

 

 

そんなわけで、ユキちゃんは幸せに暮らしています。

 

 

恒例の環境紹介は、次回簡単にさせていただきますね。

 

 

プライバシーの問題もあるので、撮りまくった画像の一部を公開することにします。

 

 

ユキちゃんの譲渡を通じて、私は多くを学ばせてもらいました。

 

 

貴重で大切なことを、ユキちゃんは私に、全身で教えてくれました。

 

 

もっとも教訓になったのは、「可能性を諦めない。(できないと)決めつけない」です。

 

 

ユキちゃん先生には、感謝しかありません。感謝の一語では、まったく足りない位です。

 

 

ユキちゃんお引っ越しの日の、男子たちの切ない背中

IMG_3282

 

 

里親さんからは、オシャレでおいしいお菓子をいただき、ありがとうございました。

IMG_3445

 

 

ユキちゃんの環境をなるべく変えたくないので、ケージは長期レンタルして、しばらくそのまま使ってもらうことに。よって、卒業の朝はたいへんなことになっていたのですよ。

IMG_3284

 

 

里親さん宅に着いて、速攻ケージを組み立てました。中にはユキちゃんが入っています。

IMG_3290

 

 

ユキちゃんは肝臓の数値が高いので、将来はほかの猫さんより手がかかるかもしれません。私の知る限りの結果をお伝えしていますが、ユキちゃんの丸ごとを里親さんは迎え入れてくれました。だから今回は、私側の強いお願いで、里親さんから医療費などの一切を、いただかないことにしました。

 

 

私と縁のあったお子たちは、例外なくみんな尊く、全員大好きですが、ユキちゃんは特別です。

 

 

目の前で自分の娘猫を車に轢かれて、怖かっただろうに……ユキちゃん、よくがんばったね。

 

 

おめでとう! おめでとう、ユキちゃん! そのまま、そのまま!

IMG_3050

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク