にくきゅうのおせわ屋のこと、松ケンのこと

POKOさん、ふわっとおいしい手作りケーキをありがとうございました。

IMG_5045

 

 

シッティングをしているおうちの(人間の)お客さま方からも、身に余るお言葉やプレゼントをいただいています。写真は、本日お世話をした、さんごちゃんちからのお菓子♡

IMG_5093

 

 

ほかの方々からもいっぱい……恐縮の限りです。

 

 

積極的にご依頼をお受けしたいので、皆さまこれからもよろしくお願いします。

 

 

先日オンラインで受けた、動物取扱責任者研修の修了証が届きました。

IMG_5125

 

 

愛玩動物たちについての知見を広げ、経験を積み、楽しく真剣に、お仕事や犬猫の保護譲渡活動をつづけていきたいです。ブラッシュアップを怠らないよう、気を配りながら!

 

 

おかげさまで、私が細々と運営している「にくきゅうのおせわ屋」は、2022年もたくさんの笑顔に出会うことができました。年間目標のひとつだった(微々たる)収入UPを達成し、レギュラー(定期的に通うお宅)も少し増えたのです。職業上、私に「仕事納め」はありませんが、体調管理を怠らずに、年末は感謝を込めてしっとりと、年始はあたらしい気持ちでのぞみます。

 

 

毎月10~20回伺っている、猫ハウス在住の、8匹のキューティーたち

IMG_5082

 

 

大介くん、涙目くんは天国へ旅立ちましたが、イヌネコくん、のびたくん、シャムちゃん、はなこさん、お母さん、芝川さん、ミケちゃん、ちびミケちゃんが暮らしています。

IMG_5083

 

 

重い病と闘うイヌネコくんですが、がんばっていますよ。

IMG_5084

 

 

イヌネコくんのケアは、飼い主さんに積極的にアドバイスをさせていただいています。

 

 

だから、体調が復活してくれるたびに、安堵と喜びを噛みしめずにはいられません。

 

 

このお仕事をはじめようと決意したとき、私はなんでもやろうと思いました。

 

 

「シッティング」に限らず、私にできることはすべて全力で取り組もう、と。

 

 

「にくきゅうのおせわ屋」という屋号のとおりですね。

 

 

馴れない猫さんと接する作戦を、飼い主さんと共に、あれこれ練ったりもしました。

IMG_5126

 

 

家族に加わった元ノラ猫のイナズマくんの様子をチェックする先住姉たち^^

IMG_5127

 

 

(キャリーに入れるところからの)病院への送迎も数えきれないほどしました。

 

 

中に入っているのは半身不随のももちゃんです。

IMG_5952

 

 

通院を繰り返す途中で、老猫ももちゃんの高齢の飼い主さんが、これ以上、ももちゃんの面倒を見れないということで、ももちゃんの命のバトンは大師前どうぶつ病院に渡りました。

 

 

ももちゃんは今、中島院長夫妻の「愛猫」として、中島家で生活をしています。

 

 

私はときどき、さびしがる元飼い主さんを連れて、ももちゃんに会いに、病院へ通っているのです。

IMG_7215

 

 

ももちゃんは、前の飼い主さんとの約束がある日だけ、ちょこっと病院に来ているのですよ。

 

 

犬と猫のいる場所には必ず人がいて、両者のつながりは恒久的に切れることはないのですね。

 

 

ならば、なるべくスムーズに動くよう、仕事でも活動でも、「潤滑油」の役割を担いたいです。

 

 

そうそう。具合の悪かった松ケンですが、だいぶ復活してきましたよ。

IMG_5067

 

 

大師前どうぶつ病院で処方してもらったお薬などが効いたのでしょうね。

IMG_5060

 

 

温活はしっかりめです。

IMG_5061

 

 

お散歩へ行くのもカンガルー親子のスタイル

IMG_5064

 

 

どうしたらいいかわからないほどにグッタリしていたときは、絶望すら感じましたが、松ケンの中の「いい細胞さんたち」がすばらしいはたらきを見せてくれました。

IMG_5063

 

 

全快したら、豆さんの天国の愛犬ハルくんのお下がりのアウターを着せて、近所を練り歩きます。

IMG_5068

 

 

楽しみが増えてしまいました。

 

 

だいじな子たちが生きてくれているのは、奇跡だと感じています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンとさんごちゃん

仕事が休みの本日は、703号室の掃除、保護猫まこの爪切り(片手しかできなかったけど^^;)、松ケンとのんびりとお散歩へ出かけるなど、おうちの中を楽しんでいます。

IMG_4847

 

 

松ケンが乗っているカートは、安藤さんのお下がりです。

 

 

カートに乗っている時間は短いけれど、重宝しています。安藤さん、ありがとう!

 

 

紙袋が首にぶら下がってしまった松ケン。ふと視線を落とすと、こんな風になっていました。

IMG_3075

 

 

危ないので、なるべく目を離さずに、すっきりと暮らすようにしています。

 

 

食欲は旺盛のときと、そうでもないときがあって、全体的にムラを感じています。

IMG_2889

 

 

でも、16歳と7か月の老犬だもの。いろいろあるよね。

 

 

肝臓のガンらしき腫瘍が気になるので、来年頭に通院する予定です。

 

 

少し前に、松ケンとの2ショット写真を撮ってもらいました。

IMG_3894

 

 

松ケンと同じ世界にいるのがとても楽しいです。

IMG_3891

 

 

さて、2022年、通いに通ったこのお嬢さまにも登場してもらいましょう♪

0008i (4)

 

 

さんごちゃんは、完全に「姫」でございます。

0008i (1)

 

 

理不尽でひどい交通事故に遭った頃は、動くこともままならかなったさんごちゃん。しかし、手術とリハビリを根気よくつづけるご家族のもとで、ベッドにあがれるまでになったのです。

0008i (9)

 

 

間近でお世話をさせてもらっている身として、何度感動したことか!

 

 

同居猫のもずくくんもいい味を出しています。

0008i (2)

 

 

イケメンとシッターさん

0008i (8)

 

 

先月は10時間、さんごちゃんのお伴をさせていただきました。

0008i (3)

 

 

寒い日は、毛布をぐるぐる巻きにして公園に連れていきます。

0008i (6)

 

 

よく会うクリームちゃんのママさんに、さんごちゃんの介助バンドを持ってもらいました。

Inked0008i (5)

 

 

さんごちゃんのご両親に送る写真をパチッとね!

 

 

じゃーん! 大自慢の一枚!

0008i (7)

 

 

さんごちゃん、介助バンドなしで自力で立って歩けるようになっているのです。

 

 

書きながら今、鼻の奥がツンとしています。本当に本当にうれしいです。

 

 

よくここまで来れました。立派すぎます。

 

 

シッターさんも誇らしい気持ちでいっぱいです。

 

 

生きていてくれてありがとう。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンの温活服

先日、ひさびさにケノくんのママさんとお会いして母の店でランチをしました。

512 (6)

 

 

とはいっても、ただごはんを食べたのではなく、「動物福祉」について話をする機会をお仕事でいただいたのです。保護動物たちを取り巻く社会の、過去、現在、未来、をテーマに進めました。私には有意義な機会だったので、つい熱がこもってしまい、あっという間に2時間以上が経ったという。

 

 

天国に眠るかわいいケノくん。シッティングをさせていただいたこともあります。

uuu (7)

 

 

ケノくんのママさんは、ご自身で外猫さんを保護譲渡した経験もお持ちです。

 

 

すばらしい方々と同じ世界で息が吸えることに、感謝せずにはいられません。

 

 

おみやげもありがとうございました。

512 (1)

 

 

元保護犬のケノくんは身体の小さな男の子だったので、うちの松ケンと雰囲気が似ています。

512 (2)

 

 

松ケンもミニサイズですよ♪

512 (3)

 

 

ふふ。ちんまりの背中

512

 

 

瘦せていて心臓が悪いため、温活は欠かせません。

512 (4)

 

 

家にいる分には裸でも大丈夫ですが、お散歩のときはさすがにキツいかな、と^^;

512 (5)

 

 

そこで、べべ公のお下がり服で間に合わせていたのですが、ブカブカで歩きづらそうでした。

 

 

だからこの度、松ケン用のお洋服をポチることにしたのです。

512 (7)

 

 

じゃーん! モコモコであたたかいピッタリサイズが届きました。

512 (8)

 

 

クマさんのノースリーブ

512 (10)

 

 

前足が動かしやすそうで、なかなかいい感じです。

512 (11)

 

 

アラジンヒーターとダブルで使えばポッカポカ

512 (9)

 

 

しかし、洗濯することを考えると、1枚しかないのは不便かも?

 

 

で、2枚目もポチ!

512 (13)

 

 

こちらもふわふわの生地で気持ちよさそうです。

512 (12)

 

 

もちろんクマさんつき

512 (14)

 

 

袖つきですが、ゆったりしているので、自由度は高いと思います。

 

 

松ケンはなんでも似合っちゃいますね。

512 (15)

 

 

松ケン用のお洋服を眺めながら、ひとりニヤニヤしています。

 

 

愛らしいなあ。

 

 

どうせなら、イキイキと闘病サポートをしていきたいです。

 

 

「楽しさ」こそ、生活に欠かせないですものね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


犬の話で繋げてみました

今年の1月に我が家に仲間入りした犬の松ケンは、すでに16歳半となっています。

IMG_3507

 

 

正直、日に日にかわいくなって、いなくなるのはあり得ません。

IMG_3510

 

 

そんな松ケンですが、実はいろいろな病気と闘っています。

 

 

主に悪いのは、肝臓、腎臓、心臓、腰、右目。これに加えて、胃腸も調子を崩しやすいのです。

 

 

先日、お腹がゆるかった松ケンを急遽病院へ

IMG_3539

 

 

私は仕事だったので、事前に電話で症状を伝え、通院はチチにお願いしたのです。

IMG_3540

 

 

胃腸炎の治療のあと、中島先生がエコー検査をしてくれたところ、肝全域が白っぽく、肝臓の腫瘍らしきものが1.1㎝→2㎝になっていました。また、心臓の僧帽弁閉鎖不全がステージA→ステージB1となり、もう少し進行したら(B2になったら)投薬を開始することになります。

 

 

腎臓は慢性腎不全ステージ2程度だと思います。

IMG_3541

 

 

心配が絶えない「結果」ですが、中でもいちばん杞憂しているのは、肝臓の腫瘍らしきもの。針正検も脳内をちらつきますが、松ケンに負担をかけないのを第一に考えています。

 

 

当てはまりそうな病名がいくつか先生の口から出ましたが、肝細胞がんがもっとも濃厚とのこと。想像すると、これから松ケンの身に起きるであろういろいろが、急に恐ろしくなりました。

 

 

幸い、現在の松ケンはお腹がすっかり治り、家を飛びまわっています。

 

 

偏食はするものの、まだ食欲もある。

 

 

だから、月並みではありますが、一日、一日のQOLを大事にしていきたいです。

 

 

天国にいる前のお母さんにも、松ケンをできるだけ我が家にいさせてほしいとお願いしました。

 

 

きっと、私の願いを聞いてくださると信じています。

 

 

明日はひさびさのトリミングなので、ミッキーカットにしてもらう予定です。

 

 

皆さまにもお披露目するので、ここに会いに来てくださいね。

 

 

さて、犬のお話で繋げたい本日は、私がお世話をしているカイくんにも登場してもらいます。

IMG_1562

 

 

カイくんを見ていると、元気になれるのですよ♡

IMG_2140

 

 

シッターの私が、カイくんから元気をもらうというのもおこがましいですけどね^^;

IMG_2149

 

 

ふふ。いずれにせよ、ありがたい存在です。

IMG_1828

 

 

雨の日は「低テンション」。レインコートで天気がわかってしまうカイくんです。

IMG_1422

 

 

カラッと晴れた日も、大雨の日も、暑くてお散歩コースを悩んだ日も、極寒の日も、私は週1(~週2)のペースで、カイくんとあちこちを歩いています。気持ちいいですよ。

IMG_3537

 

 

道中で不思議なものを発見する喜びも満喫しています。

IMG_2145

 

 

先月は4回(計8時間)、カイくんと濃厚な時間を過ごしました。

 

 

お散歩後、身体拭きやブラッシングを終えたら、ティータイム&カイくんのおやつタイム

IMG_1435

 

 

ほっこりと幸せのひとときです。

 

 

カイくんのお世話をするようになって、1年が経ちました。

IMG_3538

 

 

「カイのごほうび役」として白羽の矢を立てていただいたことを、一度も忘れたことはありません。

 

 

いつも飼い主さんと、カイくんへの感謝でいっぱいです。

 

 

カイくんのお母さんが送ってくださった「恋するカイくん」の画像をどうぞ♪

IMG_1950

 

 

カイくんは、横に写っているシェルティーの美犬ベティーちゃんが大好きで、お散歩でベティーちゃんに会うと、テンションが爆上がりするのです。ノートに書いてこっそりとご報告したところ、「知ってる。そうなんだよねえ♡」といって、写真を送ってくれたのです。

 

 

カイくんの恋心は周囲にバレバレだったのですね(笑)。

 

 

カイくんの笑顔、いいなあ!

 

 

私も日曜日から土曜日まで、笑顔を絶やさず、楽しく生きていきたいです。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


松ケンの“お母さん”を引き継いで

少し前に私はTwitterでバズッたキュートな写真を目にしたのです。

 

 

焼肉屋さんの椅子の上で、「拙者の肉はまだでござるか?」とはにかむ柴犬。そのこなれ感が、もう、かわいくてかわいくて、胸がギュッと締めつけられたほどでした。

 

 

よし!

 

 

うちの松ケンも焼肉にご招待しよう!

1akinoosannpo (3)

 

 

そう決めた私は、さっそくスーパーの半額品を狙ってお肉を集めました。

 

 

じゃーん!

1akinoosannpo (4)

 

 

松ケンはお肉が大好きなのです。

1akinoosannpo (5)

 

 

「拙者のお肉はまだでござるか?」

1akinoosannpo (6)

 

 

犬と入れる焼肉屋さんは衛生上の感じ方から賛否両論あるようですが、私はいいと思います。

 

 

でも、住み慣れたおうちの中で好物をいただくなら、なお気楽ですよね!

1akinoosannpo (7)

 

 

肝臓と腎臓の数値が高い松ケンは、ふだんは療法食をイヤイヤ食べていますが、たまのごほうびですから、楽しんでもらいたいです。鶏肉のササミと牛肉を鉄板で焼いて……

1akinoosannpo (8)

 

 

はいっ! お待たせしました。お肉をどうぞ♪

1akinoosannpo (9)

 

 

一口ずつ、お母さんの手からパクっとしてもらいます。

1akinoosannpo (11)

 

 

どう? おいしい?

1akinoosannpo (10)

 

 

松ケンの満足顔を見て、目尻が下がりっぱなしの夜でした。

1akinoosannpo (12)

 

 

松ケンがとてもたいせつです。

 

 

天国に眠る私のお友だちが心を込めて育てたお子です。

 

 

私は「お母さん」を引き継いで、まだたったの9か月ですが、16歳と5か月になった松ケンとウキウキと暮らしています。松ケンが家の中にいるだけで気持ちが明るくなるのです。

1akinoosannpo (14)

 

 

張り切って歩く後ろ姿も

1akinoosannpo (13)

 

 

つぶらな瞳が印象的な正面も愛おしい♡

1akinoosannpo (1)

 

 

待ちに待った秋のお散歩

1akinoosannpo (2)

 

 

近所のもこちゃんとも会えて、至福のひとときでした。

1akinoosannpo (16)

 

 

「日常」に深く感謝せずにはいられません。

1akinoosannpo (17)

 

 

似ているように見えても、同じ日はないのですものね。

1akinoosannpo (18)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク