輪くんとミケ玉

※ブログを連続更新中。遡ってお読みください。

 

 

応急処置をしてくれた友人が新しいアダプターをプレゼントしてくれました。感謝♪

0tamuki (3)

 

 

さて、先日我が家に一泊したキジトラ輪くんをマイ太郎さん宅へ運んだのです。

0tamuki (6)

 

 

すんなりと洗濯ネットに入ってくれてえらかった。(理由があって)姉妹のミケ玉とは離れ離れになってしまうけれど、幸せになれるから安心してね。

0tamuki (5)

 

 

輪くんはマイ太郎さんち、ミケ玉は703号室から終の棲家をめざします。

0tamuki (4)

 

 

気になっていたこの写真の真ん中の子はお母さん猫だそうです。

0tamuki (2)

 

 

(※emi-goが外で面倒を見ていた方に確認済)

 

 

仲よく肩を寄せ合って生きていた親子ですが、お母さん猫が突然消えてしまったとのこと。いろいろ想像すると胸が痛い。やっぱり猫は家にいるべきですよね。

 

 

ミケ玉、いいお家に行こう♡

IMG_9878

 

 

「ぼく どこにいるのですか?」

0tamuki (11)

 

 

にーたんに撫でられる輪くん

0tamuki (12)

 

 

きっとすぐに心を開くでしょう。

 

 

マイにい

0tamuki (8)

 

 

はっちゃん、輪くんをよろしくお願いします。

0tamuki (9)

 

 

車から出ないのをいいことにパジャマのままマイ太郎さんちへワープした私

0tamuki (7)

 

 

いいのいいの。寒いんだもん。目下の悩みはモコモコパジャマを脱げないこと。私服に着替えるのがほんとうにしんどくてたまりません。外出恐怖症になりそうです。

 

 

夕飯時におじゃましてちゃっかりごちそうになりました。

0tamuki (10)

 

 

もちろん、狙って行ったのです(笑)。あーおいしかった♡

 

 

満腹になったあとはタヌキといっしょにホカペに転がってコーヒータイム

0tamuki (1)

 

 

ねーたん、にーたん、お騒がせしてすいません。素のままを受け入れてくれてありがとう。

 

 

残りの保護猫たちは今週中にやってきます。賑やかになるだろうな♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


うそドリ

皆さまこんにちは。次回はもふもふ譲渡祭でご縁を掴んだ保護猫ふうちゃんが主役になります。自分の中のいろんな思いをようやく少し整理できた次第です。

 

 

さて、ノラ猫あがりのスターたちに関する打ち合わせをしました。

kine (7)

 

 

きんちゃん6冊も買ってくれてありがとうございます。

kine (6)

 

 

夏ごろまでに形にできたらいいなあ。なにかありましたらお知らせしますね。

 

 

21世紀の現在も犬猫譲渡活動はどこか「苦しくなければいけない」という風潮を感じます。

 

 

笑顔の写真を載せるとき、私は自分への周りの目がほんのり心配になることがあるのです。そうすると息苦しくなって、なにも書けなくなってしまいます。

 

 

要は自分の中に一種のやましさがあるのかもしれません。

 

 

もっとたいへんさをアピールしなければいけない、みたいなね。

 

 

実際、微々たる活動であっても、楽しいことばかりではありません。

 

 

私の場合、最近は保護犬まうへ投じる時間が膨大です。まうと接している時間だけではなく、まうの家族募集にかけている時間を含めています。希望者さんたちとのやり取りを私は真剣に行っています。何時間も何時間もかかることです。

 

 

でもそれをすべて表に出そうとは思いません。また、出せるとも思いません。

 

 

私はまうと納得のできる(ベストの形の)お別れをしようとしています。

 

 

でも人間ですから、まうへの未練がないわけではないのです。

 

 

その辺の自分のメンタルのコントロールが自分への課題ですね。

kine (1)

 

 

こんな目で見つめられたら、簡単に「バイバイね」ってできないですよ。

kine (11)

 

 

しかしまうは703号室を巣立って幸せに生きるべき犬なので、意思を強く持って臨んでいます。かわいくてかわいくてしょうがないからこそ手放さないとね。

kine (8)

 

 

ひらりさんにうそドリをプレゼントしてもらいました。

kine (9)

 

 

昨年までの凶がウソのように吉に転じるんですって。すばらしい!

kine (10)

 

 

うそドリってビジュアルもキュートなのですね。大好きな赤がポイントに入っていて気分があがります。うそドリを持っている私の爪も赤にチェンジしました。

kine (5)

 

 

703号室卒業生の麦&とろろの里親きえさんが誕生日プレゼントしてくれたネイル

kine (4)

 

 

きえさんありがとうございます。

kine (3)

 

 

深刻な目の病気を抱えている卒業生麦ですが、やさしい里親さん夫妻と闘病をつづけています。周りの方々の笑顔に私自身が救われています。

kine (2)

 

 

風潮がどうであれ、これからも(多少ビクビクしながら))ニコニコ画像を載せていきたいです。自分なりに苦しいことも困っていることもありますが、それだけを前面に出すことは私にはできません。ご迷惑でなければブログに遊びに来てくださいね。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


好きが詰まった日

※ブログを連続更新中です。遡ってお読みくださいね。

 

 

一昨日iPhoneで撮った写真たち♥

 

 

保護犬まうときょうだいたちがいた動物管理所から持たされた手紙

IMG_9435

 

 

人にも犬にもやさしい内容。読んで胸に迫りました。センターや保健所を悪者にする風潮はまだ根強いですが、私は中央のみならず、地方も少しずつ変わってきていると思います。

 

 

ちなみに文中の「白い♂」はまうのこと^^;

IMG_9436

 

 

まうはきょうだいたちの中でダントツの曲者だったのですよ(苦笑)。

 

 

でも私はそこも愛おしい。曲者って書いたけれど、それぞれの個性だもんね。

 

 

まうの心身の成長を楽しみに毎日いっしょに暮らしています。

 

 

土手へ散歩に行きました。

IMG_9441

 

 

本当は首輪とハーネスのダブルリードをしたかったのですが、まうに合うサイズのハーネスを持っていないので首輪二本とダブルリードにしたのです。昔、なにかの書き込みで「首輪二本とダブルリードは意味がない」との文章を目にしたことがあるのですが、意味はありますよね?

 

 

だって一本抜けても、もう一本が生きているのだから……

IMG_9442

 

 

高菜は草の上を優雅に歩いて見せました。

IMG_9438

 

 

ぴょんぴょん飛びながらじょうずに進む一幕も! 名づけて「バンビ高菜」です。

IMG_9446

 

 

跳ねているときの高菜はニコニコ笑っていました。

 

 

チチも私も興奮しまくって動画を失念。ああ。高菜の雄姿を記録に残したかったなあ……

IMG_9448

 

 

帰宅後は保護猫白まんじゅうの爪切り⇒おやつで仲よしになる作戦を♪

IMG_9452

 

 

あまりにも身体が冷えるため、aiさんにもらったあったかいパジャマを脱げない私。モコモコのパジャマの上にピンクのパジャマを重ね「大柄」になっています。

IMG_9454

 

 

洗濯しないといけないのはわかっているのですが、手放せないのです。

 

 

お子たちとじゅうぶんにスキンシップを取ったあとは外食タイム♡

IMG_9460

 

 

おいしいイタリアンをごちそうになりました。

IMG_9464

 

 

ゆちゃん、まなちゃん、忙しいのにありがとう。

IMG_9459

 

 

ふたりが私の地元で誕生日会を開いてくれたのです。

IMG_9458

 

 

ハッピーです。

IMG_9472

 

 

治療がうまくいっていないのでふたりに症状などの悩みをほんのりと打ち明けました。気の合う女性同士だと話しやすいです。表には出さなくてもみんないろいろ抱えているよね。

 

 

芸術的なケーキは味も最高

IMG_9465

 

 

オシャレ!

IMG_9470

 

 

肌にいいオーガニック系のコスメをプレゼントしてもらいました。感謝!

IMG_9469

 

 

一滴一滴、たいせつにつかわせていただきます。

 

 

おかげさまで「好き」が詰まった週末を過ごすことができました。

 

 

皆さまもステキな日々でありますように。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


みんなでゴロゴロ

皆さまこんにちは。愚痴を聞いてくださりありがとうございました。

 

 

顔の痛みを感じつつも、気持ちは前を向いています(笑)。

 

 

今夜は保護犬まうの2度目のワクチンです。まう、がんばろうね♡

aq1 (11)

 

 

昨日は母の店での仕事でした。

 

 

まかないは愛するトマ玉

aq1 (14)

 

 

まーさんに粟(あわ)をプレゼントしてもらいましたよ。粟はおかゆにして砂糖を入れて食べるのです。幼少期からの私の大好物「小米西飯」。さっそく今夜作ります。

aq1 (15)

 

 

おかげさまで店は大繁盛。休憩時間ナシのノンストップ立ち仕事ですが、話しかけてくれたりノラスタを買ってくださるお客さまもいて私もニコニコ働けました。

 

 

「出かけちゃうの?」

aq1 (12)

 

 

身支度しているときは、高菜とまうを近くに置いています。

aq1 (13)

 

 

老犬と子犬にお留守番をさせるのは心が痛い。終わったらすぐ帰るから、ごめんね。

 

 

帰宅後、お風呂にゆっくり入るのが目下の楽しみ♡

aq1 (1)

 

 

ゆちゃんがプレゼントしてくれたバスオイルの香りに癒されまくっています。最高!

 

 

ごはんトイレ掃除散歩おしめ替えシャンプー点滴とやることがとにかく多い。

aq1 (10)

 

 

だからこそいっしょにリラックスできる時間のありがたみを感じます。

aq1 (5)

 

 

ベッドの上限定の大胆なまうくん

aq1 (6)

 

 

かっわいいねえ~

aq1 (7)

 

 

無垢な姿を見ていると目尻が下がります。

aq1 (8)

 

 

「ガウガウ」

aq1 (9)

 

 

「おれもベッド好き」

aq1 (2)

 

 

さぶのおてて♪

aq1 (3)

 

 

「みんなでゴロゴロ」は本当に至福の時間♥

 

 

この時間のために生きていると言っても過言ではない位の……

aq1 (4)

 

 

お子たちが元気で一日一日を積み重ねていける毎日に感謝、ですね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


アニマモールかわさき1

皆さまこんばんは。昨日はtwitterで大興奮を失礼しました。

 

 

とろろさんのお誘いで、私は兼ねてから夢だった「アニマモールかわさき(川崎市の動物保護センター)」のバックヤードツアーに参加し、視察したのです。

IMG_7302

 

 

「アニマモール」という名は地元の小学生がつけたもの。本物の選挙に使う投票箱を用いて学生が自分たちで投票、開票、集計を行ったのです。アニマルを守る、が由来です。

 

川崎市の動物愛護センターは子どもの教育にも力を入れており、職員(獣医師)が定期的に小学校をまわり、「いのち・MIRAI教室」を開催しています。

 

身震いするほど感動した私は、皆さまに紹介したいことがありすぎて、とても1回ではまとめられません。数回に分けて皆さまにも一部をお見せしますね。

 

 

アニマモールでは朝から保護子猫たちの譲渡会が開催されていました。

IMG_7167

 

 

ボランティアの方ももちろんいますが、市が主体となって行っているのです。

IMG_7172

 

 

ボランティアの方に丸投げする自治体が多い中、アニマモールは(ボランティアの方の力も借りつつ)センターから年間約400頭の犬猫たちを新しい家庭へ譲渡しています。

IMG_7173

 

 

参加している子たちは状態がよく、個体識別や情報開示がしっかりとなされています。譲渡を希望する方に「講習会」を受けてもらうだけでなく、なんと市の職員(獣医師)による里親さん宅の「家庭訪問」まであるのです。すごくないですか?

IMG_7175

 

 

悲壮感が1㎎もない明るい譲渡会

IMG_7174

 

 

大賑わい。季節は冬ですが温度調整されている「ぬくぬくの室内」にて♪

InkedIMG_7169_LI

 

 

ドイツの「ティアハイムベルリン」のミニチュアだと思いました。圧巻です。

 

 

施設の隅々までまわると、2時間近くかかります。あっという間に午後になりました。もうひとつの目玉、FreePetsの「いのちの教室」もこの日の楽しみのひとつ♡

IMG_7205

 

 

講堂に「ヒルズ」の社名が入っているのは「ヒルズ」がアニマモールを支援しているから。スポンサー名があちこちに書かれていました。私たち消費者は、どの企業の商品を手にするべきか、賢い選択ができますよね。ふふ。ロイカナもいいけどヒルズも大好き!

 

 

満員御礼~!

IMG_7332

 

 

テーマは「数値規制」。私がもっとも勉強している分野。女優の浅田美代子さん、獣医師の西山ゆう子先生によるトークセッション。司会は菊池由美さんです。

IMG_7346

 

 

由美さんは2児の母で私より年上ですよ? ウソでしょ?

IMG_7342

 

 

何頭も保護犬保護猫を引き取って暮らしている由美さん。「いのちの教室」を通じて児童教育にも力を入れているお方です。美しいのは顔だけではないのです。

IMG_7337

 

 

由美さんももふもふ譲渡祭に来るんですって(笑)。ぜひお待ちしています。

IMG_7338

 

 

会場で左右隣に座っていた方にももふもふ譲渡祭のチラシを配る私。必死ですよ^^;

InkedIMG_7333_LI

 

 

石黒さんともひさびさにお会いできました。午前中のバックヤードツアーからご一緒させていただいていたのです。石黒さんかわいいカレンダーをありがとうございました。

IMG_7336

 

 

数値規制の第一人者浅田美代子さん。環境省、政治家、自治体、ペット産業、劣悪な業者や多頭飼育崩壊の現場を根気よく個人でまわっています。まさに「現場の人」です。

F9F480E4-0FA4-4E97-BB28-BD914BEC0EF9

 

 

終了後、軽く打ち上げへ

IMG_7348

 

 

由美さん、手に持っているのは食べたお菓子ですね?

IMG_7351

 

 

おいしいおそば屋さんにて

IMG_7358

 

 

皆さまお疲れさまでした。FreePetsの部外者なのに私まですみません。

IMG_7355

 

 

帰宅後、お子たちのお世話を終えシッターのお仕事へ

IMG_7361

 

 

可憐なお花に心癒されるスタイリッシュなお宅です。

IMG_7362

 

 

常連のマイ太郎さんちのマイケルくんと

IMG_7364

 

 

はっちゃんとワクワクの1時間半を過ごしました。今夜も行きます!

IMG_7367

 

 

あああ、かわさき! かわさき! もう言葉がありません。

 

 

センターのイメージを打ち砕いてくれました。アニマモールは日本の希望です。

 

 

よし、私も703号室のアニマモールをめざしてがんばるぞ~!

 

 

卒業生星太郎のママさんがプレゼントしてくれた首輪でおめかしの保護猫メル子

IMG_7165

 

 

メル子あんたはしたない格好はやめなさい。嫁に行けなくなりますよ?

IMG_7159

 

 

メル子はもふもふ譲渡祭に出ます。

 

 

どうかお友だち、お知り合いを誘って会いに来てください。よいご縁を切望しています。

 

 

LOVEかわさき

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク